vwtype2

ノッポさん

2017-04-06-12-44-58
完成した筈のノッポさんバンクベッドでしたが、
どうも納得できず、本日、修正及び完成に向け作業開始。

2017-04-06-13-34-10

2017-04-06-13-34-16
こちら、後ろ側の板。

どうも、ボディー側の梁の部分に干渉している事が判明したので、
トリマーで溝掘り。

職人ですね〜。

2017-04-06-13-49-07
再度、組み上げて完成!

荷物が落ちない様にする、手前の壁もカッチョイイ
ウエスタンレッドシダーの一枚板に変更。

木目がイイ感じです。

2017-04-06-13-49-01


2017-04-06-13-48-55
この板は、角度調整出来る蝶番により、
前に倒したり、下に向けたりする事が可能。

2017-04-06-13-49-33
前側の板は、使わない時は、こんな感じで収納出来ます。

場所をとる事なく、効率の良い作りですよ〜。

2017-04-06-13-50-16
パッチン金具もデカくて丈夫なものに変更。

これで、安心して寝る事ができます。

2017-04-06-13-50-22


2017-04-06-13-51-54
前側を支えているのは、この2箇所。

間違いないでしょう。

2017-04-06-13-52-05
下から見たところ。

綺麗にまとまってます。
(と思ってます。)

2017-04-06-13-52-39
上から見たところ。

完璧です!
(と思ってます。)

あとは、ホームセンターに行ってマットやら
何やらを手に入れるだけ!

到着して気がついた、財布忘れ。

欲しいモノが沢山あるのに何も買えない絶望感・・・。

黙って、店に戻りました。

・・・・・。

我慢できず、再出発です・・・。

2017-04-06-17-49-57


2017-04-06-17-50-04
手に入れたのは、ジャストサイズのカーペット。
カットしてもらって、縁も縫ってもらいました。

2017-04-06-17-50-38
そして、ジャストサイズのマット。

じゃなくて、長座布団。

こんなのあるんですね。

2017-04-06-17-52-45
そのままでも、可愛らしいチェック柄でしたが、
オヤジ臭がダイレクトに着くのは避けたいので、
先日、カリフォルニアで手に入れたベッドカバーを巻き巻き。

完璧な寝床の完成です!!

2017-04-06-17-55-55
抜群の寝心地。

天井までが、ちょっと近いですが、
どうせ酔っ払って、すぐに寝るんですから、
目を開けてる暇なんてないでしょう。

2017-04-06-18-02-20
皆さん、ノッポさんを何処かで見かけたら
気をつけてくださいね〜。

こんな感じで、上から見てますよ〜。

2017-04-06-18-02-31
暫く、メガノッポの事ばかり相手してたから、
寂しそうだったノッポさん。

でも、最近、相手してあげてるから本当に嬉しそう。
早く、ノッポさんでバンライフしたいですね〜。


皆んなで、バンライフを楽しみましょう!

こっちも、宜しくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川






出発!



ずっと、ずっと、ず〜っと探していた、
可愛い可愛い、74年式ハイトップキャンパー。

カリフォルニアの有名なビルダーの方に、キャブ、ディストリビューターの交換、
並びに、調整を依頼し、ようやく、完成!!

そして、先週、出港しました!!

カリフォルニア育ちのラストフリー、100%オリジナルペイントの
素晴らしいコンディションを維持する、レアレアなキャンパーです。

もう、頭の中では、ここはこうやって、あっちはこんな感じ。
なんて、イマジンフル回転中。

とにかく、早く、可愛い顔を直接見たい・・・。

そして、仕事や海で大活躍してもらいたいものです。

入港は、月末頃でしょうか。
楽しみでしょうがありません。



偉大すぎる二人 Steve&Cher Part 2は、
明日に持ち込みです。スミマセン。
本日は、この子にポチをお願いいたします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



空冷ワーゲンバカ
ホーリー梶川




フロアラバーマット製作

1221I
本日は、バスのフロントラバーマットの製作。
というのも、殆ど何でも揃う空冷ワーゲンアフターパーツ事情なのですが、
オートマのラバーマットは無いんすよね。
(以前はあったみたいなのですが。)

だったら、自分で作っちゃおうって事で、マニュアル用のラバーマットを
オートマのシフトボックスに合う様にカットしちゃいました!

1221K
ジャジャ〜ン!!
慎重に何度も寸法をチェックし、位置を確かめてから新しい歯のカッターナイフでカット。

1221J
奇麗に切りに抜く事が出来ました。
後は、ズレていない事を願うだけ。

1221M

1221L

今回は、ついでにシートアウトサイドラバーマットも新品に交換しました。

1221N

12221

12222
フロアラバー装着!!

100点出ました!!

1mmのズレも無く、パーフェクトな出来栄えです!!



全国のオートマレイトバスに乗られているオーナーの皆さん。
フロアラバーマットがボロボロでだけど、パーツが無いから諦めていちゃダメ。

軽く加工してやるだけで、ジャストフィットのマットが完成しますから。
(クラッチのとこは、穴が開いちゃってますが・・・。)

今日の作業は大満足!!

さてさて、次は、何をしましょうか。

極上ウエスティーを目指し、これからも長い道のりを頑張っていきますよ〜。



全国の空冷VWファンの皆様、
下のVWマークをクリックお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川

1969 TYPE-2 WESTFALIA & 1972 ALFA ROMEO GIULIA SUPER

9142


9143


9141


本日ご来店のお客様。

と言うか、店の前を走っててギアが入り難くなったから、
店の駐車場でクラッチワイヤーの調整をしてもいい?ってな話。

どうぞ!どうぞ〜!

9143
キャンプに向かう途中のアクシデントだそうですが、
オーナーさんは、慣れたもんで下に潜って調整されていましたよ。

9141
空冷ワーゲン乗りのオーナーさんは、皆さん、アクシデントに慣れてますね。

これからの長距離ドライブ。
お気を付けて〜!!

このレイトバス、近々、2,000ccオーバーのエンジンを積むそうですよ。
相当、速くなるんでしょうね。



9146
続いて、アルファロメオ/ジュリアスーパーがやってきました。

9144
カッチョいいですね〜。
イタ車らしく、思いっきり錆びまくっていましたが、
それがまた、渋くて最高!

9147
昔、これ、欲しかったんですよね〜。
お客さんが帰られて、ちょっと気になったから相場を調べてみたら、
結構、高いみたいですね〜。

それにしても、この、洗練されていないかの様な、
ちょっと、ブサイクなところがたまらなくカッコいい。

9145
リアビューも抜群ですよ。

アロハキャリアでもつけて、ボードを上に積んで海に行ったらお洒落ですね〜。

本日ご来店された、ちょっと変わったお車のご紹介でした。



連休中もポチをお忘れの無い様にお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




1966 VW TYPE-2 E-Z CAMPER FOR SALE!!

66bus1

エ〜!売っちゃうの〜?!
そんな言葉が聞こえてきそうです。

はい、私、この車を手放す事に致しました。
でも、大丈夫。私は空冷VWから降りる事はありませんから。

この車は、2年前に私がアメリカから直接輸入した車。
カリフォルニアで登録され、アリゾナの砂漠地帯でずっと暮らしていた、
奇跡的なコンディションの車です。

このボディーの雰囲気は、好みが分かれますが、空冷VWフリークにとっては、
夢の様なコンディションと言えます。
2度と出会う事の無いコンディションですから、相当悩みましたが、
こればっかりは、しょうがありません。
2台の大好きな車を同時に可愛がるなんて、基本、不可能ですじゃないですか。
(金銭面的にも時間的にも。)


100%オリジナル塗装で、腐りはゼロ!
フロアーから下周りから、とにかく、スーパーソリッドな状態をキープした、
奇跡の車なのです。
室内もオリジナル塗装ですが、コンディションの良さに驚かれると思います。
シートは、フロント、リア共に貼り替えております。
ドアパネル、フロントゴムマットも交換しております。

その他は、全てオリジナルをキープ。

表面の錆は、あくまでも表面。
日々、ちゃんと、メンテナンスしてあげれば、このままの状態を
今後もずっと、維持する事が出来ると思います。

ここまでのコンディションの車は、恐らく、日本中探しても無いと思います。
これまで、多くのプロの方に見ていただきましたが、皆さん、口を揃えて
このコンディションの素晴らしさに驚かれます。

実際、アメリカでは、このクラスの車だと、$50,000ー以上で取引されています。
当然、そんな高い車を日本の業者が輸入する訳がありません。
だから、非常にレアで非常にお買い得な車だと私は思います。


66bus2

66bus5

66bus7

bus6612

bus6614

66bus19

66bus20

66bus28

66bus23
bus668

bus6628



写真は、まだ他にもあります。
実際に気に入った方は、ご連絡ください。
出来たら、VW初心者の方ではなく、マニアの方に見ていただきたい車です。

そう、この車の情報です。

車検は1年付き。
エンジンは、1,679ccのツインキャブ。
ミッションは、先日載せ変えたばかり。Ring/Pinionが3.88ですので、
高速で回転が上がらず、楽なクルージングが可能です。
(100km/hで約3,000rpm)
現状、このままで、車検もパス出来る素晴らしいコンディションを保っています。
サイドカーゴ脇にあるキャビネットは、取り外して室内に保管しております。
こちらのコンディションも良好です。
あと、サイドに付くオリジナルのテントも付属致します。非常に奇麗な状態をキープした
キャンバス地のテントです。


とにかく、こんなコンディションの車は絶対に見つかりませんから。

金額は、応談ですが車屋さんよりは、大幅にお安くお譲り致します。


それでは、興味を持たれた貴方。
是非、お電話かメールを下さい。


こちらに他の画像も用意致しました。
画像チェック!

ホーリーオートセールスからのお知らせでした。



この車が気になる方も
売っちゃダメだよっていう方も
取り敢えずポチッとお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




オートセールス梶川





'76 VW TYPE-2 WESTFALIA

0501h
諸事情あって、一時お預かりする事となった、レイトバスのキャンパー。(イエイ!)

昔から、この充実した装備に惹かれ、手にしたいと何度も思ったこの車・・・。

早速、軽く運転したり車内をチェックしてみましたが、やっぱ、最高!
こんなの持ってたら、直ぐにでも、サーフトリップに行きたくなる。
ワクワクが止まらない、そんな、楽しい車なのです。

しかも、このバス。クーラーにパワステ、そして、FFヒーター(ベバスト)が
装備された、空冷VWとしては、フル装備な車なのです。
外装も、ほぼオリジナル塗装で状態抜群!!



まあまあ、お預かりとは言え、私は、弄りマニア。

放っとける筈がありません。

0501b
早速、一番気になったグラスファーバー製のシェルを奇麗にする事にしました。
上の部分って、結構、目立つんですよね。

0501a
作業に使うのは、カビキラー!
プロの方に教えていただきました。

0501d
解りますか?
前の部分だけ、作業が終わったところです。
凄い、奇麗になってるでしょ!

使い方は簡単。カビキラーをシュコシュコやって、しばらく放置。
その後、水をぶっかけたらこんな感じになるのです。

0501f
これも、後ろの部分が奇麗になってて、右の部分はこれからってところ。
全く色が違います。

0501i

0501g
はい、作業が完了しました〜!
まっ白になりました!
凄過ぎるぞ、カビキラー!

0501l
天気が良いので、ついでに、シートとカーペットを奇麗に掃除してやりました。
だって、私みたいな酔っぱらいのオッサンが、ここで寝てたって事を想像したら、
やっぱ、気になって寝れないでしょ〜。
(因にここは屋根裏ベッド。ダブルベッドと同じサイズの広々スペース!)

0501k
やっぱ、高年式のレイトバスの装備は凄いですね。
実用的なコンロ、冷蔵庫、シンクが装備されてますからね。

0501n
凄いぞ、凄いぞ〜!
この車、当時物のオーニングを装備してました。
当時の雰囲気が最高なオーニング。これは、かなりレアな装備です。

0501m
これで海に行ったら、昼間っからベロンベロンでしょうね。
海に入ってビールを飲んで、美味しい物を食べて、また、波乗りをする・・・。

いや〜、良いな〜。

やってみたい・・・。


しばらくの間共にして、最高のコンディションに仕上げたら、
いい人のトコにお嫁入りして欲しいなって考えてます。


空冷ワーゲン最高!!

最高!最高!最高〜っ!!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川











Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ