surftrip

フリーダムくん

IMG_0551
フリーダムくんの近況報告。

運転席後ろの壁は完成しましたと、皆さんにご報告しておりましたが、
その続きはどうなっとんじゃ。ってところをテーマにまとめてみましょう。

助手席側の壁はこんな感じに進化しました。

FullSizeRender
こういう事なんです。

いつも、ウォータータンクの水を給水する時、
シートベッドのマットやベースとなる板を外し、
タンクに水が溜まっていく様子を確認しながら
給水していました。

それが結構麺どっちかったんですよ。

せっかく、ベッドメイクしてたのにベッドを引っ剥がすんですからね。

そんで、作ってる内に思い付いたのがこの覗き窓。

タンクの端っこがこれで見えるので、
ベッドを引っ剥がさなくて済むって言う訳なんです。

これは、我ながら便利になったって思ってますよ。

IMG_0563
板は取り付けましたが、次は、
死にかけた上の部分の補修をパテでやる事に。

IMG_0565
パテは2種類使い整形はサンダーで。

IMG_0607
このあとペイントしたら完成。

FullSizeRender
繋ぎ目も分からないくらい、いい感じに仕上がりました。

FullSizeRender
これがウォータータンクとウォーターポンプ。

FullSizeRender
色々とメンテナンスしてあげました。

特にポンプは、一回外してグリースアップしたりしてね。

FullSizeRender
そんで、本日は、壁が完成したと言う事もあり、
サブウーファーを付けてみましたよ。

今まで積んでたスピーカーは、天井吊りのタイプだから
低音が全然出なくてつまんなかったんです。

そんで、これを付けたらいい感じになりましたね〜。

やっぱり、ロードトリップにはいい音楽が必須。
当然、音質も良くないと気分が上がりませんからねぇ。

まあ、自分はヒップホップとか聴かないから、そこまで
低音は必要ないんだけど、これを付けるだけで、今までのスピーカーに
余裕が出ていい音が出せますね〜。

FullSizeRender
これで、現時点でフリーダムくんが背負ってた
問題は全てクリアされ、快適なロードトリップに
出発する準備が整いました。

あとは、この灼熱地獄だなぁ。

フリーダムツアー行きます!って向かうのは良いけど、
結局、夜寝れなくて睡眠不足で撃沈しちゃったんじゃ
しょうがないですからね〜。

でも、タイミング見てフリーダムツアー
スタートしますよ〜。




それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もポチッと
ヨロピクね〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




3連休は、サーフィンは程々にして
ホーリーに遊びに来てね〜。

ホーリー梶川




7‘3“ Bat Tail Egg Twinzer

52E10654-5294-4553-B4CA-6030C2815513
年末年始の5日間は、波を求め北千葉に張り付いていた私。

本当は、四国とか普段行かない場所に行きたかったのですが、
波が無さそうだったのでいつもの北千葉・・・笑笑。

でも、29日と30日は良い波でしたね〜。

そんで、こないだ入荷した7’3” Bat Tail Egg Twinzer
に早速乗ってみました。

2BFAD058-F9F9-4251-8170-6FF9466BD6E8
そんで乗った印象どうだった?

マジでヤバかった・・・・。ホント、マジで。

6A90D380-D9D7-4E43-9AC8-EEC21952DCCD


0289EF6A-8BA1-4916-8A5B-5D58DECD0E71


A97CDBAD-53FC-4CC3-B4C2-8B29F40DC6AC
今回は、5フィンボンザーのサイドトレーラーの
フロント(小さい方)をセットしたのですが、まあ、
とにかく、ツインとは乗り味に差を感じましたね〜。

7‘3“というミッドレングスのたーんじゃないですわ。ありゃ〜。

この3枚は、カットバックの3連続ですが、明らかに
ターンのキレがいつもと違ってる。

乗ってて明らかに感じてましたが、写真を見ると
更に差を感じますね。

4193B1E7-4102-4340-82E0-40D58B299483


194C5B80-3131-4438-895A-5F2864C35925


1667630D-57CA-4489-A377-A2E0E5AE314F
なんて言うんだろう。

本当に軽いキッカケでキュンキュン曲がってくれる感じ。

写真見ても、いつもより上半身のリードが小さいですもんね。

逆に言うと下半身だけで持っていける感じ・・・。軽いんですよ。

いつも通り上半身で引っ張ったら、もっと、抉る様なターンが
出来るんだけど、この波ではその必要がない感じでしたね。

DD2508EF-C5FB-41EC-A4F7-39151E0E5157


FullSizeRender


94FDE951-6001-40AD-93A7-8BFBE5A97EE6


3362D1B2-1F90-4646-A5B5-53429997E99D


86EF6CD7-DBCC-45E2-BBBD-6BC198E09A31
波も良かったってのはあるけど、それ以上に
ツインザー化させたバットテールエッグのキレが
堪らなく気持ち良かったですね〜。

ここんところ、JIVEばかり乗ってた私でしたが、
やっぱり、自分はジョシュのミッドレングスも
大好きですね〜。

ちょっと、今回はこのセッティングの良さにハマっちゃったので、
ジョシュの他のモデルでもオーダーしてみようと考えてるし、
JIVEのSpace ElevatorやFun Zone
なんかでも試してみたくなりましたね。

いや、絶対いいハズだから。

そう、ひとつ補足させて頂きますが、ツインザーばかりが
いいと言うわけじゃないですよ。
ツインだったら、もっと、伸びのある大きなターンが気持ち良いし、
その辺は、サーファーの好みですからね〜。

22D167AC-B2C5-4696-83DC-C48B4D75D4B4


FullSizeRender


FullSizeRender


D105589F-38D3-461C-B0E0-47A208D15900


931393E9-99E0-4489-A542-2476A93611ED
海から上がってフリーダム君の中で
温かいシャワー浴びて・・・・。

男メシ食ってゆっくりして・・・・。

こりゃ、もう暮らせるね〜笑笑。





それでは、みなさん、ごきげんよう。




全国のジョシュファンの皆さん、
ポチの連打お願いしますよ〜!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



ホーリー梶川


今日のコッチマン君

FullSizeRender
今日のコッチマン君。

コッチマン君は、ETC、カーステのヘッドユニットを
一昨日装着し、いつでも遠出が出来る状況となりました。
(ETCのセットアップしてもらいに
オートバックス行かないといけませんが・・・)

FullSizeRender
因みに、ソファーはこんな感じにのベッドに変身します。

なんか、上の方にも板を組み合わせて
広いベッドを設置出来るみたいなのですが、
試してみたけど面倒臭そうなので、途中で
やめちゃいました。

ワンアクションでベッドに変わるから、
こりゃ、楽で良いですね。

FullSizeRender
そう言えば、オーブンも付いてた事を忘れておりました。

開けてみたら、未使用でしたよ。

多分、自分も使う事は無いと思いますが、
新品ってのは気分がいいもんです。


はい、私は、本日、2回目のワクチンを接種
して貰ってきました。

2回目は副反応がキツいって言うから、
これからどうなんのか少し心配ですが、
これで、アメリカに行くのも
少しは安心になりましたね。

緊急事態宣言が解除されたら、早速、
コッチマン君でフリーダムツアーも
再開してみましょうかね。



話は変わって、ボードの入荷の話。

今週、ゲッピーフィッシュが入荷する予定です。
本数は4本。とにかく、高パフォーマンスな
フィッシュですので、マニューバビリティーを
楽しみたいと言うサーファーにはオススメの
ツインフィッシュですよ。




それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日も宜しくお願い致します!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




モーターホーム3台持ち・・・・。
とんでもない事になってますよ。

ホーリー梶川





無事、CAliforiaに入りました。

image

昨日の早朝にスコーピオンベイを出発し、
2日かけ、無事じゃなかったけど、無事にカリフォルニアに入りました。
助手席から本日のブログをアップさせていただきます。

2015-10-01-03-11-21

2015-10-01-04-13-51

2015-10-01-04-21-34

2015-10-01-04-26-21

昨日は、こんなハプニングが・・・。

砂漠地帯のど真ん中で、大スタック。
2人で必死にどうにか頑張りましたが、
トラックは益々深く埋まるだけ。

でも、気が付いたら、大勢の人が集まり助けてくれました。

とにかく、メキシカンは親切です。
何も言ってないのに、勝手にシャベルを取り上げ、
黙々と掘ってましたからね。

困ってる人を助けるのが当たり前。
単純にそう思ってるだけのようです。

素晴らしいですね。


2015-10-01-22-01-40

2015-10-01-08-57-37
2015-10-02-05-09-43

今日も早起きし、朝から6時間の移動で、
無事、ボーダーを超えました。

image
今日から、あっちやこっちに
大忙しの日々が続ますが、
色々とこなしていきたいと思っております。


それでは、皆さん。
本日も1日よろしくお願いいたします!

とにかく今は、8日ぶりのシャワーが
待ち遠しくてなりません。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川



スコーピオンベイまでの道のり 其の3

926t

本日の”スコーピオンベイまでの道のり”は、車にまつわる話でいってみましょう。

9268
延々と続く、砂利道。
時には、深い砂地があったり、

926h
塩の道があったり。
(バハカリフォルニアは、遠い昔、海だった場所もあり、
この様に海水が干上がり、塩で覆い尽くされた真っ白で広大な平地を多くみかけます。)

9266
時には、川を渡らなければならない時も。

926e
だから、お金のある地元の人は、砂漠の走り屋仕様に改造しています。
サンディエゴからスコーピオンベイまでの道のりを走破出来るのは、
4駆のタフな車のみ。
普通の乗用車じゃまず辿り着く事は出来ません。

9264
そんな厳しいオフロードを走っていたら、
なんと、ジョシュご自慢のエアサスがぶっ壊れてしまいました。
強い衝撃で、エアバッグが破裂してしまったのです。
しかも、そのパーツがタイヤと干渉し、タイヤもバースト寸前。
砂漠は、色々とトラブルが起きます。

だから、基本、車にはエマージェンシーキットが積載されています。
途中の何も無いところで何かが起きたら、
本当に大ピンチですからね。

9263
結局、エンジンも不調になってしまいました。
あれだけの悪路を走っていたら、
どんなにタフなトヨタ/タンドラでも厳しかったのでしょう。

927C
修理工場にやってきました。
これでも、街の頼りの修理工場なんです。

927G
修理工場の奥は、そのまま住居。
あっ、そう。あっちの家は、台所が屋外にあるんですよ。
このお家もダイニングキッチン的なスペースは外でした。
なんだか、のんびりしてて良いですね〜。

9262
こちら、何をしていると思いますか?
実は、ガソリンスタンドでガソリンを給油しているところなのです。
イケてますね〜。このやり方。
あまりにもクラッシックなやり方に、思わず笑ってしまいました。

927D

927E

ついでにこちらは、スタンドのお隣のスーパー。
何だか昭和な雰囲気で最高でしょ?
洗練されていない感がいい雰囲気ですね。

927F
レジ周りは、主婦の井戸端会議真っ只中。
外は日射しがヤバいですからね。


最後にオマケ
9267
バハカリフォルニアでは、多くのカウボーイを見かけました。

かっこいいでしょ〜。

大体が2人組みで、親子っぽい感じ。
オヤジに付いて修行を積み、一人前のカウボーイになるんでしょうね。

よくあるカウボーイがロープを振り回し、ビュ〜ンって投げて牛をとっ捕まえる”あのアレ”。
”あのアレ”をやってるところも見ましたよ。

この人達、頑張って生きてるな〜って、感激もんでしたよ。


はい。今日はここまで。

そうですね〜、次回は、”男3人の旅編”でもやってみますか。


それでは、本日もポチタイム!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川









Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ