stevebromcustomsurfboards

Steve Brom

1022c

途中、睡魔に襲われ何度もガードレールに激突しかけましたが、
なんとか、店に戻る事が出来ました。


10221

1022b
サーフボードの方は、バッチリです!
今回は、全体的にシンプルにまとめてみました。

エッグ系のボードは、全て、ミドルサイズのロゴを使用し、
大人仕様に仕上げております。

そして、フィッシュも相変わらずの渋さです。


明日、アップされるのを楽しみにしててください。
きっと、貴方が期待している、それ以上のボードですから。



本日、最終ポチ、よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




Legend

10171
はい、本日は、スティーブ・ブロムさんのお話。

こちら、スティーブさんに40年間連れ添ってきた
”Vice Grip”ちゃんとの2ショット。
それにしても、スゴい名前付けましたね。

この子、興奮すると、ギャーッ!!ギャーッ!!って、大騒ぎするんです。

すると、スティーブさんは、ヘイ!!◯ァッキン バード!!って、
シェイプルームから別の場所に連れてくんすよ。

その光景が、見てて面白いんですよね〜。

10172
今回は、いろんなボードを見せてくださいました。
これは、友達のカスタムボードで、確か8フィートだったかと。
少し、ロッカーが付いてて扱いやすそうなボードでした。
(それにしても、スティーブさん、渋いな〜。)

10174
このボードのディケールがこちら。
こんなロゴもあるんです。

10175
こちらは、2種類のロングボード。
ピンテイルの細身のモデルと、デビッド・ヌヒワモデル。
デビッド・ヌヒワモデルは、クラッシックないい感じのシェイプでした。

10176
こちらは、CONのAgryですね。
このオリジナルをベースに、全く同じようなカラーフォームを使用し、
シェイプできるよって言ってましたよ。これも興味深いですね。
写真の左下に、ちょろっと写ってるのがそれ。
お客さんのカスタムで作ったらしいです。

10178
こちらは、シェイプを終えた、デビッド・ヌヒワモデルとリンコンフィッシュ。
奥の2本は、モダンスタイルのノーズライダー。少し、ロッカーが強くて、
マニューバーも出来るようにシェイプしてるっておっしゃってました。

10179

101710
こちらは、当店のオーダーボードですね。
先ほど、スティーブさんと連絡を取り合いましたが、
週明けの月曜日に発送するっておっしゃってましたから、
来週中には届くと思いますよ。

このエッグは、向こうでエラい話題になってるらしく、
皆んながオーダーしてきてるそうです。色も、この薄いコークボトルグリーンが
好評みたいで、皆んな、その色らしいっすよ。
ウチのオーダーが、パクられまくっちゃいました〜(笑)
嬉しいですね。

(来週は、ジョシュとスティーブさんのピックアップに
成田まで2回行かないといけないかも知れませんね〜。)

10173
今回、一番気になったのがこのボード。
スティーブさんに、モデル名は?って聞いたら、
◯スホールにしようか。なんて、ふざけてましたが、
結局、Retro Eggに決定!

これ、アウトラインが抜群に良くないですか?
ノーズとテイルのカーブが、たまらなくカッコイイです。
早速、次回オーダーします!って、その場で、オーダーの約束をしてきちゃいました。

101721
スティーブさん、わざわざ、◯ァック、◯スホールって、モデル名を書いてくれました・・・。
(これ、お客さんのボードなんだけど、大丈夫なのかな?)

他にも、今回は、今までに日本に入れていないモデルの話を、
たくさん聞いてまいりました。
'68にシェイプした、Veloテイルのツインフィンが面白いぞ。
って事で、色々とボードについて説明してもらい、これも、次回、
当店用にシェイプしていただく事に。

皆さん、見た事ないかな〜?
ノーズは、フィッシュみたいなアウトラインで、
テイルはワイド目なVeloテイル。
フィンは、6.5"ぐらいの細のを使ってて、何だか、不思議なバランスのボード。
って感じのやつ。
たまに、ビンテージボードの写真を見かける事がありますよ。

届くまでのお楽しみですが、これは期待してて下さい。
相当、変態でかっこいいですから。

101711
'74のSURFER。
スティーブさんが、見せてくれました。

101712
DYNOの広告です。
カッコイイですね〜。

101713
このハンググラダーに乗ってる人、スティーブさんらしいです。
スティーブさん、若い頃は、色々と遊びまくってたんでしょうね〜。
シェイプルームに行くと、そんな事、直ぐにわかりますよ。
キャンピングカーだって、デカイのを3台持ってるし(不動車ですが)、
マスタングやら、レイトバスやら、とにかく、何でも持ってるんです。
そう言えば、バイクとかも色々ありましたね〜。
DYNOの頃は、1日10本ペースでシェイプしてたっていいますから、
そりゃ、相当、稼いでいたんでしょう。

101715

101716

101717

101714

時間が無い中、じっくり見ちゃいました。
だって、70's真っ盛りのSURFERですからね。
SUPER SESSIONだって、公開予定の広告っすよ。

101719
ほら、これ、スティーブさんですよ。
広告の写真のハンググライダーが写ってますね。
皆んな、リアル70'sでメチャクチャかっこいいですね〜。
髪型もヒゲも、ファッションも。

101718
ヤバイな〜、スティーブさん。
カッコ良すぎじゃないですか〜。
最高の時代を駆け巡ってきたってのが、よく伝わってきますね。
私にとって、本当に憧れの方です。

毎回そうなんですけど、スティーブさんのところに行くと、
70年代にタイムスリップした錯覚に陥るんです。

置いてるものもそうだし、昔の話もたくさん聞かせてくれるし・・・。

今回の訪問は、今後の展開に大きなプラスとなり、
そして、多くの事を学ばせていただいた、最高に濃い時間でした。

スティーブさん、どうも有難うございました!
頑張って、ボード売りま〜す!




はい、皆さんもタダ読みはいけません。

頑張ってポチの方、お願いいたします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




Steve Brom Custom Surfboards

201507141
Steve Bromが入荷致しました!!

201507142


こちらは、Wing Pinモデル。
激シブの70's Styleシングルフィンです。

そして、BromさんがVintageのDYNO Singleを同梱してくれました。
これから、フルレストアし完璧な状態で乗ってみたいと思います。


201507143
続いてこちら。
Nuuhhiwa Fish(Huntington Fish)とRincon Fish。

どれも、デザインがヤバすぎます。
タイムスリップしたんじゃないかと勘違いしてしまう程・・・。

何しろ、今回のオーダー前に、Bromさんとディケールカラーの
打ち合わせをやりまくりましたから。
当時、実際にあったカラーのリバイバル等、かなり、凝っちゃってますよ〜。



そして、何やら、不明なモノが2本入っているではありませんか!?

201507145
何じゃ〜、こりゃ!
ノーズライダーとSUP!?

まだ、詳しくチェックしていませんが、もしや、
David Nuuhiwaモデル?

かも・・・・。

もう一本のSUPは、どういう事だろう?

確かに、アメリカのSUP業界では、Bromさんは大人気で、
以前、アンケートだかで、シェイパーとして3位にランキングされていた程ですからね〜。

う〜ん。解らん。

お前、SUPでボディーを鍛えるんだ!

そんな気持ちで、送って来られたのでしょうか。

ちょっと、この2本は、ご本人に事情をお伺いしてみない事には、
何とも何とも。


そんな訳で、只今、ホーロースモークは、
70年代にタイムスリップ中〜。



明日、頑張ってアップしていきますので、
皆さん、楽しみにしてて下さいね〜。


それでは、ごきげんよう!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



サップビギナー
ホーリー梶川


鎌倉

04041

04042

本日も鎌倉方面に足を運んでみました。

少し北風が強くブレイクし辛い時間帯もありましたが、
久々にまともな波乗りが出来ました。
ここんところ、しばらく湘南方面は波がありませんでしたからね。

04043
今日もブロムのハンティントンフィッシュ。
8〜9年前は、ブロムのフィッシュにドップリと嵌り、
かなりの数のフィッシュに乗り込んだものですが、
その後のオルタナティブボードブームと同時に、
多くの種類のボードに試乗する事になり、ずっと、
離れていました。

そして、今回、久々に乗る事となったのですが、乗ってって
当時の記憶が色々と蘇って来ました。


04046



04045



ブロムのフィッシュは、基本、Veeボトムなので動きがメチャ軽い。
軽いと言っても、頭をバタバタと振るスカスカ系じゃなくて、
ドライブしたターンが基本。
そして、テールを思いっきり踏み込まなくても、カットバックも凄くやり易いんです。

そう。”グインッ”ってボードが体に戻って来る感じがあるんです。


今度、改めてサンディエゴフィッシュとブロムのフィッシュの違いを
この場でご説明させていただこうと考えておりますが、まあ、とにかく、
サンディエゴフィッシュしか乗った事の無い方には、是非、乗って頂きたいボードです。


ビックリするぐらい速くて、動きも別格に軽いですから。
いやいや、サンディエゴフィッシュが駄目って言ってる訳ではありませんよ。

全く乗り味が違って、ブロムの方も、これまた嵌っちゃう魅力があるって言いたいんです。


このブロムは、暫く乗り込んじゃいそうですね。



本日のオマケ
04044
どうですか?
この、チビっぷり。

気が付かない内に、ここまで現代の車は大型化してるんですね。
大きな駐車場とかに停めると、ホント、バグってちっこく見えます。




それでは、本日もポチッとお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




Steve Brom

03271
3本のスティーブ・ブロムが入荷致しました!!

実はこちら、少し前に入荷しストックしていたボードだったのを、
ブロム氏に正式に依頼し、Big Birdsロゴのラミネートを送ってもらい
日本でロゴを入れ替えたのです!!

当然、プロの方に依頼していますので、仕上がりはパーフェクト!!

ロゴを入れ替えたなんて、誰も思わない出来です。

それにしても、ロゴが変わるだけで、思いっきりイメージが変わるもんです。



Rincon Fish 6'6"

Before
659c523a


After
rinconnew1



Rincon Fish 5'10"

Before
55dcbe0a


After
rinconsnew1



Huntington Fish 5'9"

Before
8c3f4608


After
huntingtonnew1




如何ですか?

私の予想通り、思いっきり、レトロになってくれました。
来週には、9本のボードが入荷する予定ですが、そちらは、
全て、ティント&エアブラシ。
それもそれで、激カッコいいのは間違いないのですが、
シンプル好きなオッサンには、こちらをお勧め。


ドド〜ンッ!!


とデッカいロゴがインパクト大で
メチャカッコいいですよ。



それでは、皆さん、チェックタイムです。


CHECK!!




それでは、こちらも併せて宜しくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




70's

本日、スティーブ・ブロム氏から写真が送られてきました。
ヤバヤバですね〜。
0312a
70年代当時そのものですよ。

0312c
スティーブさんも、昔に戻ったみたいだ!って興奮気味。

今回のボードは、基本、薄いカーキのティントで色付けし、
日に焼けた感を演出しつつ、エアブラシで当時のデザインを復活させてみました。

0312b
ボトムを見ると、フィンパッチの部分が濃いカーキになってるのが解りますよね。

0312e
ジャジャ〜ン!!
ブルーグリーンのフェード。
カッチョいいね〜。

0312f
こちらは、レッド系のフェード。
古臭さ満点ですね〜。

0312h
これは、ライトカーキティントの無地。
ボトムにも小さなロゴが入ってます。

0312g
こちらはハンティントンフィッシュですね。
デッキがレッドのティントで、ボトムが薄いカーキ。
これも渋いですね。

0312k
これは、コークボトルのフィッシュ。
グリーンのロゴとの組み合わせがいいですね〜。




どれも、本当にカッコいい。
当時のままの雰囲気で仕上がっちゃってますね〜。

これがまた店に並ぶと、売り場も当時の雰囲気になっちゃうんでしょうね。
私も、ストークしまくりです。


0312i
スティーブさん。早速、新しいロゴのTシャツを着てらっしゃいますね。
このTシャツは、恐らく、今週中に店に到着しますよ。
皆さん、楽しみにしてて下さいね〜。



オマケ
0312j
スティーブさん、こんな写真も送ってきました〜。
ラミネーター屋さんが買ってる陸ガメが元気だって言ってました〜(笑)。



それでは、皆さん、到着まで今しばらくお待ち下さい。


電話番号は、045(914)5573でお願いします。



70's野郎はポチの連打宜しくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川







輸入販売元

0218a
そうでした。大事な事をお伝えするのを忘れておりました。

今後、日本においてのスティーブ・ブロムの販売は、
全て当店が請け負う事となりました。

今回、当時のロゴが復活し、私としましても今後の展開に期待をしております。
それは、私自身が、当時のサーフスタイルの大ファンであり、
スティーブ・ブロムの大ファンでもあるからです。

今後は、スティーブさんと密なコミニケーションを取り、
当時存在したデザインをそのまま復活させる等、夢は膨らむばかりです。

後々は、数店舗のディーラーを募集しようと計画しておりますが、
先ずは、ブランドが安定するまで、ゆっくりと進めて参りたいと考えております。


皆さん、今後のSteve Brom Custom Surfboardsにご期待下さい!!




ブロムファンの方は、
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川



Steve Brom/Step Child

8'6"
stepchild86a

stepchild86b

stepchild86c



7'6"
stepchild76a

stepchild76b

stepchild76c


朝一、海には入ってから成田に向かおうとしたのですが、
強風が吹いているとの情報でしたので、本日の波乗りは中止。

という訳で、朝、時間が空いたので、出発前にブロムの方をアップさせていただきました。


いや〜、"Step Child"いいっすね〜。
ノーズの捲り具合といい、エッジの効いたテイル付近といい。
このボードは、サイズの割りに良く動くボードです。

ロングボーダーの方のセカンドボードにもバッチリですし、
普段、短いボードに乗られている方の小波用にも良いでしょうね。

という訳で、皆さん、チェック宜しくお願い致します。



CHECK!!




という訳で、私はこれからワガママBUSに乗り成田に向かいます。
本日は、ジョシュ12本。

今週は、もう一発、ジミーさんも15本入荷して来ま〜す。


皆さん、どんなボードが入荷するか、楽しみにしてて下さいね〜。



それでは、本日のポチタイム!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




Steve Brom/Step Child

stepchild1

2本のスティーブ・ブロムが入荷しております。
皆さんにご紹介するのは、今回が初めてとなる”Step Child”です。

stepchild2

stepchild3
このユニークなアウトラインにステップデッキ。

何か、カバみたいなボードですが、これがまた、
よく動いてくれる面白いボードなんです。

ボトムは、"Disks"と同じロールドボトム。
軽い体重移動で気持ちの良いターンが楽しめます。

stepchild4
明日は、ジョシュのボードを取りに行かなければなりませんので、
ホームページでの紹介は、恐らく、週末辺りになってしまいそうですが、
それまで、楽しみにお待ち下さいね。

クリアのボラン巻きで、渋い仕上がりですよ〜。



BUSは、復活しました!多分・・・。
明日、何処かで止まっちゃった〜。
何て事も、もしかしたらもしかするけど、
強行突破!!明日は、BUSで出航します。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






Steve Brom Custom Surfboards

427A
今週、スティーブ・ブロムが入荷する予定です。
今回の入荷は、Dyno Single、Big Fish、Huntington Fishの人気どころ3種類。

本数は、今回も入荷は少量の6本となっておりますので、
気になっている方は、ブログをチェックしてて下さいね。



それでは、こちらもポチッと!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川



Steve Brom入荷!

01311650_52eb55c01889b

01311720_52eb5cd0999b0

huntington511b

nuuhiwa68b

大変長らくお待たせ致しました。
入荷したスティーブ・ブロムの画像編集、
並びに、ホームページへの掲載が完了致しました。


どうぞ、ごゆっくりとチェックして下さい!


CHECK!!



それでは、皆さん、良い週末を!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



Steve Brom Custom Surfboards

brom0130a
無事、到着致しました。
今回は、気合いの内容です。

この写真だって、よく見て下さいよ〜。

このブランクス、超スペシャル物ですから。
3本のライン、全てグルーラインですよ!
ここまで再現してくれるシェイパーは、他に絶対いませんから。
70年代初期から中頃迄、"DYNO"は、よく、このスリーグルーラインの
ブランクスを使用していたんです。

私が所有してるビンテージの"DYNO"も2本共スリーグルーラインです。
今回は、本当に細かいところまで、オーダーさせて頂きました。
グルーラインの色まで、ブルーにしたりブラックにしたり・・・。

そんな、思いっきり拘ったホーリースモーク自慢のスティーブ・ブロム。


内容はこんな感じ。
じっくりとご覧あれ。


brom0130d
こちら、3本のフィッシュ。
"DYNO"のフィシュは、デビッド・ヌヒワ乗っていた事で、あまりにも有名。
当時のツインフィンは、完全に"DYNO"が時代をリードしていました。

タマランでしょ?

左の2本がHuntington Fish。
数多くある、ブロムフィッシュのテンプレートの中で、
最もスタンダードなアウトラインを持つボード。
猛烈にカッチョいいです。

そして、右の長いツインはBig Fish。(Gun Fishとも呼びます。)
私、このボードに乗った事があるのですが、このボード、マジでヤバいんす。

テイクオフが激ッパヤで、テイルも絞られてるから、動きも相当軽いんです。
パワーのある波や大きな波で、思いっきり突っ込めるボードです。

やはり、ブロムのフィッシュは最高ですね。


brom0130c
出ました!こちら、ヌヒワシングル!
当時、デビッド・ヌヒワが乗っていたシングルフィンをそのまま再現させた、
夢のサーフボード。
これを見て、涙を流すオヤジサーファーもいる事でしょう。
ビークノーズ(イーグル)、テイルの絞り、全体のボリューム感等、
まさに、当時のまんま。
ツイン同様、こちらもスリーグルーラインブランクスを使用した、
思いっきり拘りを感じていただけるシングルフィンです。


brom0130b
こちらは、Disks(ディスクス)。
コンベックスエントリーでセンターからVeeとなり、
そのまま、テイルまでVeeで抜けていくボトムデザインのエッグボード。
これは、まだ、ミッドレングスに乗った事の無い方に試して頂きたい1本。
ロングしか乗っていない方にも良いでしょうね。
見た目からは想像もつかない、軽いターンを楽しむ事が出来る素晴らしいボードです。

このボードは、嵌りますよ〜。
結構、掘れた波にも強いから、メインボードとしても活躍してくれますし。




そんな、女の子には無視されるけど、
オジさんからはモテモテのブロムのご紹介でした〜!
(オッサンサーファーは、相当、興味示しますから。)



ブロム先生の久々の入荷。
是非、皆でポチりましょう!
ブロム先生が、ポチが少ないぞ〜!
って泣いちゃっうところなんか、皆、見たく無いもんね!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



本日は、撮影もサイズ取りも出来ませんでした。
詳細は明日までお待ち下さいね。(明日の夕方頃、ホームページに掲載されます。)
私が確保るボードも、これからじっくりと考えます・・・。
ホーリー梶川



Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ