rubberducky

Pendarvisご夫妻

202207317
カリフォルニアの続き。

ゲッピーさん宅に朝の8時にお邪魔したあと、
私は、Pendoflex(ペンドフレックス)のお二人
とお会いしてきました。

そう、いつも仲良しのお二人と。

202207318
コロナでお二人の生活は随分と変わったそうです。

お二人は、毎日の様に海に入り食生活も変えたって言ってました。
フライなどの高カロリーなものを食べるのをやめ、
家庭菜園で育てた野菜を中心に食べているそうです。

インゲン豆が、ちょうど良い感じに育ったから、
食べてごらん!フレッシュで最高に美味しいよ。
って言われ、その場で頂いて見ましたが、
青臭くて飲み込むのに時間が掛かりました・・・笑。

202207316
先日もこのブログで書きましたが、
スティーブさんは、毎朝海に入りそのあとは
シェイピングルームで仕事。
月曜日から日曜日まで、全く休む事なく
同じ生活を繰り返しているとの事です。

シェールさんの方は、絵を描いたりスティーブさんが
シェイプしたサーフボードのアートワークをしたり・・・・。

生活の全てがサーフィンそのもの。

そんな感じの生活を送られているお二人は、
本当にいつお会いしても人生を満喫してる。
って印象ですね〜。

202207315
この写真見たら、二人がどれだけ
仲がいいか分かりますよね笑。

今回はお願いしませんでしたが、写真を撮る時に
チューしてください!ってお願いしたら、
チュ〜チュ〜しまくって止まらないんですから笑。


お二人とお会いしたあとは、いつも、心が癒されますね。

共にレジェンドと言われる凄いお方なのに、
本当に人が良くて最高ですよ。

今年、スティーブさん70歳、シェールさん72歳。
今後の活躍を更に期待したいお二人とのミーティングでした。



それでは、みなさん、ごきげんよう。





こちらもヨロピクね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川







ジョシュ乗ってペンド持って帰るの巻

FullSizeRender
今日は、このボードに乗る為、
北の海に行って参りました。

FullSizeRender
海だとより色が映えますね〜。

なんか、後ろに変な人がいますね〜。

FullSizeRender
変な人はこの人。波乗りの事しか頭にないN君です。

FullSizeRender
いつもこんな調子・・・。

FullSizeRender
波の写真を撮っていたら、
浜でこんな事してました・・・。

大の大人が・・・情けないとしか言い様がありません・・・。
(いやいや、冗談。最高です!!)

FullSizeRender


FullSizeRender
波の方は、セット肩のヨレヨレが中心。

時折、張った波も来ますが、基本、纏まってませんでした〜。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
N君、先に海から上がって撮ってくれていたみたい。

まあまあ、フィッシュシモンズの6’4"というのは、
私にとって面白いサイズ。

ショートボードの感覚でボードが動かせて、
テイクオフがやたらと速いから、速いブレイクも
バンバン抜けてっちゃうんです。

このサイズ、先日のスコーピオンベイでもお世話になりましたが、
改めて最高って感じましたね〜。

6’4”は、今までに乗ってこなかった長さなのですが、
実は、すごく使えるサイズなんですね〜。

先ほども申し上げましたが、ショートレンジと
ミッドレングスの良いとこ取り的な感覚なんです。

スコーピオンベイに行く事が決まり、波を外した時、
そして、大当てした時の両方を考えたら、このサイズかなって
オーダーして、持って行ったボードが大ハマりしたんですよ。

3rdでのオーバーヘッドでも、2ndでの腹胸ぐらいの
ゆる〜い波でもどっちも楽しめる。

その時、結構、衝撃的で、乗ってる最中に
ブログでこの件は、皆さんにしっかりと伝えなきゃなんて
考えてたぐらい。

そして今日。久々に6'4"に乗り、このサイズの良さを
再確認しちゃいましたね〜。

また追って、このボードの件については語らせていただきますが、
今日は、そんな意味で良い波乗りが出来ました。

FullSizeRender
そんでそんで〜。

皆さん、お待たせしました!

ラバーダッキーの入荷です!!

写真は、本日撮れませんでしたので、
明日、死に物狂いで撮影させていただきます。



それでは、みなさん、ごきげんよう。



今日もポチですよ〜。
ペンドフレックスのシェールさんが
発狂しますからね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



エリちゃんのブログ、勝手にアップしちゃった件。
さっき、お仕置きしてください!ってお願いしたけど、
お仕置きしてくれませんでした〜。

ホーリー梶川





Pendoflex

12081
昨日ピックアップしてきたPendoflex。

アートですね〜。

個性的でどれも雰囲気抜群!!

当然、機能抜群なボードですが、
部屋に飾っておきたいぐらいです。

12082
ラバーダッキー!

左の2本は、ラスタビッチが乗ってるペンドフレックスと同じデザイン。

12087
見てますね〜笑。


12083
エッジボード!
昨年、ジョージ・グリーノウに会いにオーストラリアに行った
お二人が提案するエッジボードです。

ジョージ・グリーノウさんからオリジナルテンプレートを譲り受け
シェイプされたボードです。

12085
見まくってます!


12084
ボンザーもいい感じです!!

かなり、ディープなボンザーボトムになっています。

12086
本気です!

話によると、奥さんにバレない様に、既にボーナスは、
他の口座に移したとの事。うまい事やってますね〜。

今日一日、じっくり考えるそうです。


それでは、ホームページのアップまで
少々、お待ち下さい。




本日も宜しくお願い致します。
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




YOUTUBE



動画、アップ完了いたしました!

今晩は、自分のペースで落ち着いて鍛高譚を呑む事が出来そうです。


波が厚めだったので、映像にパンチのない物が多かったので、
ライディングは、2本のみ選出しアップしました。

最後のライディングは、記憶に鮮明に残る最高のロングライド。
速いブレイクでしたが、アップス&ダウン猛攻撃で、岸際まで一直線‼️


それでは、半強制的GoPro撮影の成果をご覧下さい!








こちらも忘れずに!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



これから、定期的に頑張ります!
ホーリー梶川





Pendoflex Rubber Ducky 5'3"

10241


10242


10243
本日は、久々に湘南某ビーチへ。

なんか、思いの外、波、当てちゃいました。

サイズは、セット肩前後。
ライト、レフト共にいいブレイクでした。

10245
本日、久々の登場、ラバーダッキー!!

4本ボードを持って行った中、波的にブレイクが厚めな事と、
ミドルで一気にブレイクが速くなるところから、このボードをチョイス。

それにしても、気持ち良くかっ飛べましたね〜。

でも、今日は2ラウンド入水しましたが、共に頭にカメラ付き。



そうなんです。

昨日の夕飯での事。

うちの奥さんが、急に言いだしたんです。

最近、GoProサーファーやってないよね。

あれ、やっぱり良いからやったほうが良いよ。

・・・・・・。

はい、言い返す言葉が出てきませんでした。

ただ、いつも以上に焼酎を飲むペースが速くなるだけ・・・。


と言う訳で、今日は、半強制GoProサーファー。

波が良かろうが悪かろうが、
GoProサーファーとして入水するしかない。
そんな感じ・・・。

これから、映像をチェックして半強制GoProサーファーの想いを
まとめてみたいと思います。



期待のポチ、
お願いいたします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




本日のオマケ

10247
これ、便利っすよ〜。

10246
小ちゃくまとまるから、
車内のどこにでも収まっちゃう。


買っときましょ。


ホーリー梶川





Pendoflex

image
本日、一枚の写真が送られてきました。
本日、当店のRubber Duckieを梱包したそうです。

何だか、色もいいしいい感じじゃありませんか。

全部で8本オーダーしたRubber Duckie。楽しみですね〜。


image
Rubber Duckieは、ミニシモンズでもなくフィッシュでもない。
独自の乗り味を持つ魅力満載のパフォーマンスボード。


到着まで、今しばらくお待ち下さい。




ラバーダッキー、マジで良いぞ!!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




一休、お前は、どこまでマジメ野郎なんだ!

09111

09113

本日は、サイズを求め西湘某ポイントへ!

まだ暗い内は、セットオーバーヘッドの△60点!!(マジ)

09112

大慌てで着替え、まず、持ち出したのは、Liddle Death Model。
こんな時は、ハルが一番!!

セット間隔が長いので、難なくゲッティングアウト成功。
何本か乗っても、どうも、抜けきらない。

潮が引き始め、見る見る内にダンパーになっていたのです。

一時間ほどで諦め、もっと身軽なボードにチェンジしようと、
一旦、車に戻ろうとしたその時!!

なんと、一休が浜で私に声をかけてきたのです!!

梶川さん、すみません!

え〜っ!!!!


そう、本日は、一休と一緒に行こうと待ち合わせをしていたのですが、

一休、寝坊で来ず・・・。だったのです。

昨日、ちょっと遅くまで仕事頑張ってたからな〜。
何度かメールをしたのですが、返事が来なかったので
一人で海に向かったのですが、なんと、一休が後から
追いかけてきていたのです。

しかも、ボードもウエットも無しで・・・。

ホーリー:「いやいや〜、なんで来たんだよ〜。
今日、休みなんだからゆっくりしてりゃいいのに〜。」

一休:「いや、遅刻しちゃったし・・・。」

ホーリー:「そんなの、良いんだよ。メールで、ゆっくりしてね〜。
って、伝えたじゃんか〜。そんで、どうすんの?見てる?」

一休:「写真、撮りますよ!」
※私には、撮らせてください!としか聞こえませんでした。

ホーリー:「オッケー、いいね〜、それ。じゃあ、行っとこっか〜。」

091015

※スウェットと何故だかトートバッグを肩からぶら下げ登場の一休。
思わず、寝巻きのまま来たのか?って聞いてしまいました。



そんな訳で遠慮無しに、撮ってもらいました〜。

091113

091112

基本は、こんな感じ。
一直線の猛烈ダンパー!!

09119

09117

091114

たまに、こんなサイズのオバケセットも入ってました。
結構、ヤラレましたね〜。

でも、じっくり切れ目を探し、
ナイスなポジションからテイクオフしたら・・・。

09115

09118

091111

09116


いい波もありましたよ〜。

逆に潮が引き、少し、まとまって来た感じ。
ブレイクが速い分、ボードも走る走る。

今日の波は、Rubber Duckyの試乗する波で最大サイズ。
初めて乗った当初は、浮力が凄いので胸肩がいいところかと
思っていましたが、オーバーヘッドの波でも全然いけますね。
テイクオフが速いから、今日の様にかっ掘れてくるブレイクでも、
その前に立てちゃうから、テイクオフは逆に楽。

その後の加速もハンパ無いから、捕まる事無く一気に抜けちゃうんです。



09114

ダッキー、頼もしいっすね〜。

それにしても、凄いな、このシングルコンケーブ。




それでは、皆さん、ごきげんよう!




ポチ、忘れずに〜!!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



一休、今日は、何だか、気を遣わせちゃってゴメンよ。
今度、風俗おごってやるから。
ウソ!!旨いメシでも行こうぜ〜!!

ホーリー梶川



Pendoflex/Rubber Ducky 5'2"



昨日お約束した、Rubber Duckyの動画、
遅くなりましたが、アップ完了です。

思った程、良いのが撮れていなかったというか、
予想以上に私のライディングがダサかった事が、
唯一、心残りですが、Rubber Duckyは、本当に素晴らしいボードです。
その証拠に、既に、シェイパーのスティーブさんには、2本目を
オーダーしているぐらいですので。

rubberduckyyellow2


どうか、皆さん、その点をご理解の上、ご試聴頂けます様、
何卒、宜しくお願い致します。



本日は、花金。
一杯行く前に、ポチッとお願いしますね!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川

Rubber Duckyで挑みました。

08212
本日も鎌倉方面。

思った程、サイズアップしませんでしたね〜。

たまに来るオバケセットは、頭前後ありましたが、
セット間隔も長く胸肩前後が中心。

08211

08214

08217
一番良かったのは、潮がまだ引いている朝一だったでしょうか・・・。

082120

08216
本日は、久々にRubber Ducky 5'2"。
パワーのある波で、実際、どこまで機能するか。

試すには、最高のコンディション。

小波で乗っていたときは、サイズのある波だとドルフィンが厳しそう。
そう、感じていたのですが、思っていたより普通にドルフィン出来るもんですね。
流石に、頭オーバーの波を喰らうと、グシャグシャに遣られましたが、
まあ、頭前後のセットの長いコンディションだったら全く問題無し!

082113

082112
今日は、N君に何本か乗ってるところを撮ってもらいました。

それにしても、Rubber Duckyは、バカッパヤですね。
当然、テイクオフも早いのですが、その後のカッ飛び具合がハンパ無い。

そりゃ、22 1/4ものワイズがあって、あの極太レイルですからね。
テイクオフ後は、まず、ボードに振り落とされない様に注意。
(異常な加速ですから。)

ボトムターンの伸びが、ホント、ハンパないです。
今日は、バックウォッシュも入り、少し、トロワイド気味だったのですが、
走ってる先が落っこちそうになっても、波のブレイクに遅れる事無く、
一気にその先まで走ってくれる。

いや〜、まさかのRubber Ducky。

このサイズのパワーのある波で、ここまで楽しめるとは。


明日は、どうなる事でしょう。

皆さん、今日は早く寝て、明日に備えましょうね。


日課のポチだけは、忘れてはいけませんよ!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川







Rubber Ducky 5'2"

07045
本日は、土曜日。
混雑を避け、某ポイントへ行って参りました。

07047
朝一は、形の良いブレイクながら、潮が多くショルダーが張り辛〜い感じ。

ならば、ダッキーの登場でしょ〜。

07048
ロングも含め、3本持って行ってましたが、
今日は、迷わずダッキーを選択。

07049
因に、同行して下さったFさんは、
Josh HallのMini Eagle 6'11"。
スリーストリンガーが、カッチョいいボードです。

07044
入水している間、徐々にブレイクも良くなり、
サイズもセット腹胸前後の絶好の試乗日和。

070410
ダッキーに乗り、スナイパーと化す、”ダッキー梶川”。

070412
このボード、想像出来ないかも知れませんが、
思いっきりテイルを踏み込めちゃうんです。

アップス&ダウン、カットバック、リップアクション・・・。
結構、素直に言う事を聞いてくれるし、とにかく、走る走る・・・。

070413
Fさん、有り難うございます!
いいショット、撮って下さいました。

やはり、全体の幅がある分、すこし、癖はあります。
でも、ボードって、癖がある方が面白いもんじゃないですか。
駄目な癖ってやつもありますが、ダッキーの場合、
その幅を利用した波乗りが出来るんダッキー。(?)

だから、慣れてくると、普段、味わえないライン取りや
スピードが楽しめて、最高ダッキー。(?)

いやいや、ふざけている場合じゃありませんね。

070414
後ろからのショットとなりますが、
普通に調子良さそうに乗ってるでしょ?

070416
潮が引いてきた時間帯は、インサイドが、いい感じに掘れて来て、
ガンガンかっ飛んで、最後にバッシーンッ!!

って、最高に気持ちの良いサーフィンが出来ちゃったってわけ。

いや〜、先日も、ナインライツのミニボブで、かなり、興奮しましたが、
これまた違った個性が光る、最高の”小波マシーン”。

嵌りますね〜。

07041

07042
このボードは、波質にもよりますが、胸肩ぐらいまでの小波に適したボード。
結構なボリュームとぶっといレイルを持つボードですが、
相当、気持ち良く動きますね。しかも、ハイスピードで!

暫く、レポートを続けますし、次回、スティーブさんに、
数本のダッキーをオーダーする予定です。

皆さん、ご期待してて下さいね。
あっ、来週にはオーダーする予定ですが、
気持ちが固まった方は、ご連絡下さい。

あなたのダッキー、お作りしますので。


それでは、最後におさらい。

Rubber Ducky最高ダッキー!!


失礼しやした〜。



今日もポチダッキー!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ダッキー梶川
Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
人気ブログランキングへ
SURFSIZE
サーフサイズドットコム・ブログランキング参加中
ブログ村 サーフィン
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
ブログ村 マリンスポーツ