huntingtonfish

ORGANICAL FISH

FullSizeRender
昨日6本入荷し、3本のボードが
夕方までに旅立って行きました。

ブログでのレポートが、皆さんに伝わってるんですね。
凄く有難いし嬉しい限りでございます。

はい、実は、一番焦ったのは私。

今回、2本キープしちゃうかも的な事を
昨日申し上げておりましたが、予想より
早い段階で無くなっていったので、
夜の内に2本をキープさせていただきました。


FullSizeRender
ブルーの方は6’6”。

ボリューム満点でオーガニカルフィッシュの
魅力が一番感じられるシェイプ。

これは、自分も試しますが、フリーダムツアーで
皆さんに乗って頂きたいと思いキープ。


FullSizeRender
もう一本は8’0”。

オーガニカルフィッシュの中では、過去一番長い
ボードとなるのですが、この長さでの動きを
確かめてみたかったんです。

このシェイプは、デカ波でもいける感じですね。
当然、ボリューム満点なので小波でも楽しそうですが、
サイズアップした時にどんな動きをしてくれるのか・・・。

凄く楽しみな1本です。


IMG_8826


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
オーガニカルフィッシュのシェイプの特徴は、
何と言ってもレイルとボトムにあります。

写真でお判りの様に、トライプレーンハルシェイプ
になっています。
そして、ノーズからディープなシングルコンケーブが入り、
テールにかけては強烈なVeeで抜ける。

ブログで何度も何度も申し上げましたが、
オーガニカルフィッシュは、とにかく速い。

そして、動きがハンパなく軽いんですよ。

なので、私的には長めのミッドレングスで
その良さが、より鮮明に感じるのではないかと
思っております。


ブルーの方は、もう、絶好調ってのは、
乗らずして分かってますが、
何しろ、今回は、8’0”がどうなんだい!
ってのをしっかりと検証してみたいと
考えております。



現在、ストックは、7’7”の1本だけとなってしまいました。
このシェイプは、テール付近が大きめにシェイプされていますので、
テイクオフは、もしかしたら、8’0”より速いかも知れません。

普段、ビーチブレイクが中心で小波から頭以下の波で
遊ばれている方には、最高のボードだと思いますので、
是非、ご検討してみて下さい。

次回のオーダーもオーガニカルフィッシュ、
ガッツリ仕込みますので、今回見逃した方は、
次回の入荷を楽しみにしてて下さい。





それでは、みなさん、ごきげんよう。






海上がりはポチですよ!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川







Steve Brom Custom Shapes

09031


スティーブさんから1枚の写真が送られて来ました。

オーダーしていたオーガニカルフィッシュが、
完成した様ですね。

今回は、Huntington FishとDino Fishのアウトラインで、
2本づつシェイプして頂いております。

そうですね。この違いは好みでしょうか・・・・。

はい、単純に好みのアウトラインで
お選びいただくのも良いと思います。

ぶっちゃけ、ロッカーも同じですので、
乗り味はそこまで変わりませんから。

到着は、まだ未定ですが、来週あたりではないかと思います。


とにかく、動きの軽いロングフィッシュ。

楽し見にしててください。




それでは、みなさん、ごきげんよう。




にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川





Huntington Fish

5'7"
bromsalmon1



5'9"
bromcoke1



5'11"
bromcafered1



6'0"
bromred1



6'6"
bromcafe1



6'8"
bromsand1


久々の入荷となるハンティントンフィッシュ。

私が初めてブロムさんのボードに出会ったのが
このモデルでした。

それまで乗っていた、サンディエゴフィッシュとは
まるで違う乗り味のこのフィッシュボードに、
衝撃が走ったのを今でも鮮明に覚えています。

圧倒的なテイクオフの速さ。

ツインフィッシュとは思えない
ターンの軽さ。

この2点は、しばらくの間、サンディエゴフィッシュに
乗らなくなってしまったほどハマりましたね〜。

私のフィッシュボードに対する概念がまるで変わりました。

何がサンディエゴ系のフィッシュと違うのか?

まず、アウトライン。

ストレートラインが長いサンディエゴ系フィッシュに対し、
スティーブ・ブロムがシェイプするフィッシュは、
カーブが強いアウトラインとなっています。

テールなんか、かなり絞られてますからね。

次にボトムデザイン。

サンディエゴフィッシュは、基本、シングルコンケーブ。
これにより、幅のあるボードが、波のフェイスに張り付くのを
避ける事が出来、尚且つ、加速を生みます。

一方、ハンティントンフィッシュは、Veeボトム。
加速させる為に、ボードはフルボリュームとなっていて、
ターン性能を上げる為にVeeボトムを採用しています。

ツインフィッシュとVeeボトムの相性は抜群で、
ターンの切り返しの速さは一級品。

乗れば、その軽快っぷりの凄さが分かると思いますが、
ホント、フィッシュボードに乗っている事を忘れさせるほどです。



素晴らしいボードは、世の中にたくさん存在します。

でも、そんな中、スティーブ・ブロムのハンティントンフィッシュは、
絶対に外す事のできない超一級品。


フィッシュマニアなアナタ!

死ぬ前に絶対にこの乗り味を経験しておいてください。

確実に衝撃が走りますから。




CHECK!!




そう言えば、今回、スティーブ・ブロムさんに
お会いできなかったんですよ〜。残念・・・。

タイミングが合わず、本当に残念でした。
次回のトリップでは、必ず、お会いしたいですね。



それでは、本日もよろしくお願い致します!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川






Steve Brom

image
Steve Bromさんから写真が送られてきました。

オーダーしていたボードが出来上がった様です。

今回は、ポリエステルブランクスも使用しておりますが、
一部、EPSを使用していただいております。

ただでさえ抜群の動きが売りのスティーブさんのフィッシュですが、
どんな事になるのでしょうか。

恐らく、来週には送っていただけると思います。

皆で楽しみにしてましょう!



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ