baywindow

VW Type-2 Single Cab

2016-10-01-15-50-42
本日は、久々にお客様のお車をご紹介。

2016-10-01-15-24-44
凄いっしょ。コレ。
1968年のど迫力アーリーレイトシングルキャブ。

実は、以前、私も目を付けていた車で、
欲しいな〜って、チェックしまくってた車。
こんなので、ボードのピックアップだったり、
海に行ったらカッチョイイっすよね〜。

2016-10-01-15-24-28
2016-10-01-15-24-23

2016-10-01-15-23-00

2016-10-01-15-23-12
何たって、この車、この表面のサビが凄い!
でも、その全てが、表面だけのもの。

ワーゲンマニアの世界では、このサビは、”No Rust”と見ます。
(それも凄いっすよね)
下回りのチェックポイントも、深刻なサビはなく至って健康な状態。

2016-10-01-15-22-15
荷台も凄いね〜。
全て表面だけだから、ベース車両としてみても抜群のコンディションなんですね。
まあ、そんな事しないで、このまま乗るのがベストに決まってますが・・・。

2016-10-01-15-53-50

image

image

2016-10-01-15-24-36
始めてオーナーの方がご来店された時、この状態をキープする為、
クリアを上から吹いてもらうっておっしゃってたから、
絶対にそれはヤバいから、亜麻仁油を塗りましょう!
ってオススメしたんです。

クリアを被せちゃうと、サビが中で増殖し腐っちゃうんですよね。
でも、亜麻仁油は、表面の細かいところまで油が染み込み、
そして、固形化する。
しかも、完全には塞ぎ込まないので、サビは常にドライな状態を
キープするっていう訳なんです。

この方法をアメリカのワーゲンマニアの間でやってる人がいて、
それを知った私が、当時所有してた66年のパティナアーリーに
試したら、そりゃもう、最高だったんす。

そんで、周りの空冷ワーゲン野郎に伝授したって訳なんですね。

はい、私、先生です。

2016-10-01-15-25-18

2016-10-01-15-25-45

2016-10-01-15-23-58
軽く自慢げな話をしたところで、話を戻しましょう。

それにしても、カッコイイですね〜。

オリジナルがしっかり残ってて、機関系はパーフェクト!

お願いして、少し、店の周りを試乗させてもらいましたが、
コレ、マジでイイな〜。欲しくなっちゃったわ〜。

もし、手に入れたら、名前は”シゲル”だな。

そう、この日焼け具合は、松崎 しげる。

シゲル、イイな〜。



シゲル好きなオバさんも
こっちのシゲルが好きな貴方も
今日は皆んなでポチです!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



明日はユーズドボード
アップします!
ホーリー梶川




Blue. No.55

09124
Blue.10月号が発売されました!



09122
今回、デヴォン・ハワードが特集されているのですが、その中に
デヴォンがジョシュにボードをオーダーするシーンが出てますよ!

それにしても、彼のサーフィンはいつ見てもかっこいいですね。


09123
デヴォンは、現在、ジョシュのボードを2本オーダーしていて、
2本とも、相当、気に入っているみたいですね。


09121
インフォメーションコーナーでは、当店で取り扱っている
Travis Reynoldsが紹介されています!!


いつも刺激的な内容で満載のBlue.。
今回も、当然ながら”買いの一冊”となっています。

波の無い日は、Blue.を読んで悶々としましょね〜。



本日のオマケ

09125
本日は、空冷ワーゲンショップ化したホーリースモーク。
なんと、三重と福岡からお越しのお客様でした。

全国の空冷ワーゲン乗りの貴方!!

お近くにお立ち寄りの際は、
是非、当店にも足を運んでくださいね。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川







'78 VW Type-2 Westfalia

1031b
無事にお店に到着しました。

何だか、まだ違和感があると言うか、まだ板についていないって感じですね。

1031e
アメリカで走ってたのを、写真だけで判断して購入ってんだから、
まあ、バクチの様なものですよね。

1031c
実際に実物を目の前にしてみて、いい所も悪い所も予想通りではありましたが、

オイオイ!何じゃ、こりゃ!?

ってなとこもあって、納得する状態に持って行くまで課題は山積。

1031d
基本は、凄くコンディションの良い車ですが、
細かいところで納得のいかない所もあったりして・・・。

1031a
とか言いながら、何気に、これから弄っていくのが楽しみな私。

その内、いつかは最高のキャンパーに仕上げてやりますよ。

まあ、とにかく今は、ウエルカム トゥ ジャパン!!

これから一緒に波乗りに行こうぜ!!って感じですね。


1031f
何とでも言ってやって下さい。
その通り、その通りです!

私は、軟弱空冷ワーゲン乗りですよ。

そう。今回、一番の楽しみだったのが、このオートマと純正クーラー。
早速、クーラーのチェックをしてみましたが、ウンともスンとも言いませんでした〜。
ガック〜ン!夏になったら、エアコンのついていない空冷vw野郎を横目に、
涼しい顔で片手運転しながら抜去ってやろうと思ってたのに〜。



今後のレストア日記を楽しみにしてて下さいね。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川






Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ