VINTAGEMOTORHOME

ウインドシールド交換

FullSizeRender
昨日は、FREEDOM君のフロントガラスの交換やってみました〜。

IMG_0433
当時のダッジバンのフロントガラスラバーは、
こんな感じで最後に丸いラバーを嵌め込むタイプ。

これだと、メインのラバーが嵌めやすく、
その後、この丸ゴムを嵌め込む事で、テンションが上がり
防水性能を上げるっていう考えのスタイル。

まずは、丸ゴムを抜きウインドウシールラバーを
カッターナイフでカット。

そうする事でガラスを割る事なく、スムースにガラスを
取り外すことが可能ですね。

いや、そもそも、ガラス交換ってどうしたん?
って話ですが、フリーダム君が日本に到着した時点で、
飛び石の痕が数カ所あって、車検がヤバいかもって事で
船に乗っけてきた訳なんです。

でもね、これがまた、とんでも無い事になっちゃって、
ガラス本体400ドルプラス、送料だけで25万ぐらい掛かりましたよ。

こんな事最初から分かってたら、知り合いの業者さんが
新しく入れる車の中に積んでくれば良かったですね〜。

そう、今回のガラス交換は、工賃ゼロだけど30万円の
フロントガラス交換をする大プロジェクト。

絶対に失敗は許されませんね。

FullSizeRender
何気に古いガラスを外すのも、かなり、苦労しましたね〜。

ラバーシール以外にブチルのテープで固定してたり、
シリコンのコーキングが入ってたりで、ガラスを外すのも
外した後の掃除もメチャ大変でしたよ。

IMG_0453
でも、一番恐れていたシールラバーに隠れた場所の
鉄板の鎖もなくて安心。メチャクリーンでした。

IMG_0450


そう、ここが逝っちゃってる車は、板金で大変な事になりますから。

FullSizeRender


FullSizeRender
先ずは、昨日家来として呼んだケントと一緒に
メインのラバーシールの取り付け。

もう、この辺はプロっすよ。

今回で、この作業は4回目ですから。

FullSizeRender


IMG_0476
いや〜、梃子摺りましたね〜。

この手のガラスの取り付けって、シールラバーに細い紐を回して
内側からその紐を引き抜いていくのですが、
シールラバー自体のクウォリティーの低さなのか、
ビシッとガラスがハマりませんでしたね〜。

IMG_0474
押したり引っ張ったりの繰り返しを続け、どうにか、
いい感じにハマったフロントガラス。

家来がいてもあの疲れっぷりだったので、当初考えてた
エリちゃんサポートでやってたら、多分、大変な事になっていたでしょう。

IMG_0464


IMG_0466
一先ず、無事に装着完了!!

あとは、水漏れチェックして漏れるようだったら、
シリコンのコーキングを撃ってあげないといけませんね。

これで、ようやく、ETCのセンサーもガラスに取り付け出来るから、
いよいよ、自分が進める予定の作業はカーテン製作とキャビネットの
細かいリペアぐらいですかね。



いや〜、FREEDOM君は想像してた以上の作業時間と
お金をかけてしまいましたが、本当にいい車になりましたね〜。

実際に乗り出したら、またまた、トラブルも起きるだろうし、
気になる箇所も沢山あると思うけど、今後の活躍が本当に楽しみ。

サイズ感最高!走り最高!装備最高のFREEDOM君。

彼と一緒に新しい思い出を沢山作っていきたいですね〜。





それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日も宜しくお願い致します!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



ホーリー梶川





僕、FREEDOM君です

202203231
港に取りに行って来ましたよ〜。

朝から気合入れて、待ち合わせ時間を気にして。

張り切って挑んだFREEDOM君のピックアップでしたが、
なんと、港に到着する直前に、書類を持っていくのを
忘れている事に気付き、結局、2往復笑。

アホですね〜。

一番大事な通関用の書類持って行ってないなんて、
小学生が手ブラで学校に行くのと同じですよ。

はい、本日は、時間に集中し過ぎて他の事が
全て頭から排除された私でした〜笑。
(これ、私の定番スタイル。)

202203232
車の保管場所から1分もは知らないところでガス欠。
そんなトラブルもありましたが、先程、無事、
店に到着しました〜。

202203234
やっぱり、思ってた通りバルボア君は最高ですね〜。

サイズ感がまず最高!

アメリカンフルサイズバンに、ちょっとだけ幅を足した様な
サイズ感は、どこでも入って行けそうですね。
ピックアップした港から20キロ程度しか走っていませんが、
運転がすごく楽でパワーも申し分無しな印象。

重さがあるのでコッチマン君ほどではありませんが、
ストレスなく加速するので長距離も楽そうですね。

やっぱり、ダッジの360にエーデルブロック
の組み合わせは最高です。

202203235
今日から、この子がFREEDOM君。

今まで行けなかった遠方や細い路地を利用したポイントなど、
旅の友として活躍してくれる実戦向きの相棒となってくれそうです。




でも、手を加えていきたい箇所は山積・・・・笑。

エコノラインが少し落ち着いたと思ったら、
今度は、こっちがスタートですよ。

長い道のりになりそうです・・・・笑。






それでは、みなさん、ごきげんよう。








本日もヨロピクね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川







'72 WINNEBAGO BRAVE

202202161
一昨日、久々に動かしたフリーダム君。

スタンドまでのドライブだったんだけど、
なんか、おかしな振動を感じたんですよ。

タイヤの回転と連動した感じで、ドンドンドン・・・・って。

いや、超ビビりましたよ〜。

スタンドまで大した距離じゃないけど、
なんか、どんどん激しくなってきちゃって・・・・。

到着してガソリン満タン入れてタイヤの空気圧チェックして・・・・。

帰りもドンドンドン・・・・。

念の為、ラグナット点検しとこってチェックしたら、
なんだか、ずいぶん緩んでる〜。

もしかしたらこれかなぁ〜。なんて事も思いましたが、
確認する事もなく昨日はそれでお終い。

そんで、今朝、ランニングで立ち寄ったグリースモンキーさんで
症状を説明したら、もしかしたら、タイヤが変形してるかもよ。って。

しばらく動かしてないと、タイヤが変形することって
あるみたいですね〜。

202202162
そんで、午後、グリースモンキーさんに持ってって
チェックしてもらいました。

そしたら、タイヤじゃなくて、多分、ラグナットの緩み。
そう言えば、今日、動かした時はガタガタしなかった様な気もしましたね。

それにしても、ラグナットが緩むって超怖いよね〜。

昔、レイトバスに乗ってた時にラグナットがグラグラに緩んたみたいで、
カンカンカンカ〜ン!!って、凄い音がした事があったんですよ。

走れば走るほど音が大きくなって来て・・・・。
原因が分かんなくて、何から何までチェックしてたら、
ラグナットが緩んでホイールがグラついてましたよ笑。

もうちょいで、タイヤがぶっ飛んで
3輪走行になるところでしたよね〜。

怖〜っ。

202202163
結局、今日は、ラグナットの増し締めやってもらって、
オイル交換して帰って来ました〜。

これで、安心して遠出が出来そうですね(多分)

と言う訳で、明日、どっか行ってみよっかな。


どっかでぶっ壊れて止まってても、気がつかない顔して
通過しちゃって下さいね〜。恥ずかしいんだから笑。

そういうシーン、インスタとかに載せたら
絶対ダメだよ〜笑。




それでは、みなさん、ごきげんよう。






3月辺りからフリーダムツアースタートしますよ〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




久々に乗ったら、こんなに遅かったっけ?
って思っちゃいました〜笑。

ホーリー梶川




Go to ホーリースモーク

202011082
こんな箱が届きましたよ。

202011083
Go to トラベル事務局からですよ。


はい、HOLYSMOKEでも地域共通クーポンが使える様、
申請してたんですよ〜。

ちゃんとやってるでしょ〜?


202011081
はい、まだ、やり方など完全に把握しないので、
これから勉強して、今週中にはクーポンが
使える様に進めたいと思っております。


サーフボードだって何だって、クーポン使って
安く手に入るってんだから最高じゃ無いですか!


せっかく貰ったクーポン、余計なものに使うより、
前から欲しかったものに変えるって方が、
絶対に有効的ですからね。

詳細は、近日中に発表しますので、
皆さん、期待しててくださいね〜。




本日のオマケ

FullSizeRender
現在、FREEDOM君のレストア中ですが、
もう、先が見えてきましたよ〜。

FullSizeRender
作業を進めてくださっているのは、
前もこちらでご紹介した大平さん。

モーターホームのスペシャリストです。

IMG_0120


FullSizeRender
ガスのチェックも全て完了し、
既に温水シャワーも出る様になったし、
FFヒーターも完全復活しました。

オーブンで鳥の丸焼きだって作れちゃいます。

電気系も全てやり直したので、室内灯も当然ですが、
ジェネレータに繋げば、電子レンジだって使えるし、
お酒を飲みながらテレビだって見る事も出来ちゃいます。

いや〜、楽しみですね〜。

もうこれで、長期のサーフトリップも
快適に過ごす事ができますね。

あとは、ぶっ壊れてる冷蔵庫を新しいのに変えて、
エアコンを積んだら、真夏も快適になりますよ。


取り敢えず、近々、プライベートのサーフトリップを
楽しんでみるとしましょう。






それでは、みなさん、ごきげんよう。






今日もヨロピクね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川




Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
人気ブログランキングへ
SURFSIZE
サーフサイズドットコム・ブログランキング参加中
ブログ村 サーフィン
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
ブログ村 マリンスポーツ