TYPHOONSWELL

タイフーンスウェル

08071
本日は、鎌倉方面。

08078
台風13号からのスウェルがドド〜ン!と入ってくるんじゃないの〜?
って、久々の期待マックスな朝。

08075
朝イチは、こんな感じのいいセットが入ってましたよ〜。

08077


08074
こんな、ワイドなブレイクが目立つ中、
ショルダーの切れた良い波も入ってましたね〜。

ただ、朝からすでに風が強い。

北緯30度線を越え、位置的にもゴリゴリにウネリが入ってきそうな
感じもしますが、なんせ、ウネリを抑える北風が強いですね〜。

どこかのタイミングで、一瞬にしてクローズアウトに
なりそうな雰囲気でしたが、私が入水したタイミングでは、
逆に風に抑えられサイズダウン・・・。

朝は、頭前後ぐらいだったセットも、昼には胸ぐらいのセットしか
入って来なくなっておりました。

08073


08076


08072
まあまあ、贅沢は言ってられません。
しっかりとしたウネリで波乗りが出来るだけで
贅沢ってもんですね。


08079


080711
本日は、ノッポさんにボード4本を積んで海に向かったのですが、
波のコンディションを見てセレクトしたのはこちらの2本。

ジョシュ・ホールのThe Punta TwinとBat Tail Egg Twin。
長さは、共に6'6'。

同じ日の同じコンディションで乗り比べるってのは、
いい発想じゃないですか〜。

このブログを見て頂いてる皆様に、2本の差を具体的にお伝えできるのですから。


080710


080712
それでは、2本を比較してみましょう。


テイクオフ
そうですね。6'6"という長さがあれば、なんやかんや、
どっちも抜群に早いです。

でも、やはり、エッグの方が楽に滑り出す感じがしますね。
ピンテールとラウンドピン。
そりゃ、幅がある方が早いですよね。


安定性
安定性は、変わりませんかね〜。
似たようなもんです。
だけど、今日は、ミドルが妙に厚いブレイクだったのですが、
そんな時は、Bat Tail Egg Twinの方が、コントロールしやすい感じが。


ターン
正直、Bat Tail Egg Twinのターンは、スーパースムースで
メチャクチャ軽いです。
カットバックも余計な事を考える事なく、
体の動きにそのまま反応してくれる感じです。
The Punta Twinの方は、もっと軽いターンが可能。
同じ様に踏み込むと、エグる様なターンとなります。

この辺は好みですが、単純に軽いのはThe Punta Twin。
メリハリのあるターン、マニューバーを求ならこちらでしょうか。

スピード
すみません。これに関しては、本日の波では差を明確に
感じる事はできませんでした。
まあ、2本のボードを今まで乗ってきた感触では、

ゲキ掘れな波では、The Puntaの方が上。
トロい時は、Bat Tail Egg Twinの方が上。

まあ、アウトラインのセオリー通りってところでしょうか。



はい、こんな感じで、台風だろうがなんだろうが、
真面目にレポートをしてくる、真面目サーファー、
ホーリー梶川のサーフボードインプレッションでした〜。




明日は、オフショアが強すぎて
波乗りどころじゃないかも知れませんね。

とにかく、無理をせず笑顔でおウチに帰れる様
心掛けてくださいね〜。
可愛いお子さんと美人な奥様が待ってたりすることもあると思うので。




本日もポチッとお願いします!(PC版で!)

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




優しさアピール
ホーリー梶川






台風スウェルっす。

07241
今日は、波情報ばかり見て、
仕事にならないって方も多いんでしょうね〜。

07247
台風スウェルを味わいに、北千葉の某ポイントに行って参りました。

07244


07243


07242


波の方は、セットオーバーヘッド!

ホント、この日をどれだけ待った事でしょう。

私が行ったこのポイントでは、週末の様に駐車場は混んでましたね〜。
湘南ナンバー、品川ナンバー、横浜ナンバーが目立ってました。

07248
はい、本日は、JoshのGen2 5/6" 、Egg Quad 6'6"、
そして、Shapes and Hullsの5'7"を積んで行ったのですが、
せっかくなので、Shapes and Hullsの5'7"に出陣してもらいました。

ちょっと、波のパワーが凄そうだったので不安もありましたが、
せっかく、入荷したばかりだし、試してみたかったですからね。

案の定、セットが来たら、ちょっと、キツかったですね〜。

ショートボーダーでも、アウトに出れなくて浜で体育座りしてる
ぐらいですから、そりゃ、このボードでは、引っ張られちゃいますよね。

でも、久々のオーバーヘッド。

ヤラれたらヤラれたで、なんか、ちょっぴり、嬉しい感じ・・・。

バッチコイ〜!!

って、心の中で頑張ってましたよ。

でも、このフィッシュ。今回、このサイズの波に乗るのは初めてだったのですが、
全然、いや、逆に最高のパフォーマンスを発揮してくれました。

昨日も話しましたが、レイルのぶっとさと、
フィンが堪らんかったです〜。

テイクオフは、本当にスムースで強いオフショアでも、
全くお構いナシのブインブイン。

波のパワーがあるから、ターン時のフィンのフレックス具合が
気持ちよかったですね〜。

なんっちゅうんすかね。踏み込んだ瞬間に普通では感じる事の無い
スゴイ反発があって、それが、メチャクチャ気持ち良いもんだから、
ボトムで思いっきりタメるんですよ〜。
ギリギリまでボトムの深いところまで走って、ココだぁ〜!
ってところで、グインッ!って踏み込むと、グォボォ〜!!
って、スンゲェ〜伸びる。

伸びる伸びる、こんなのあんのか?ってぐらいスゴイんすよ。

若しかしたら、今日の波とボードの相性が抜群だったのかも知れませんが、
大袈裟抜きで、スゴイ感動もんでした。

わかります?

グインッ!グォボォ〜!!

です。

波のパワーがあり過ぎると、フィンのフレックスが
対応しきれなくて、逆に機能しなくなるのかな〜?
って思っていたのですが、全く、その反対でしたね〜。

そんなこんなの久々の台風スウェル。

07249
2ラウンド目も、こいつで挑みましたが、
潮も引きワイドなオーバーヘッドの連続・・・。

もう、マッスルが無理だ!って、
何度も私に助けを求めて来たところで、
本日終了〜。

昨日、ジムでトレーニングし過ぎたな〜。



07246
ビックリしましたね〜。
二度見しちゃいましたよ。

八王子、ライドの柴田さんにお会いしました〜。



普段、湘南では顔馴染みの柴田さんですが、
まさか、こんなところでお会いするとは思いませんでした。

柴田さんも、もう、我慢の限界だったんですね〜笑


それにしても、今日は、色んな方とお会いしました。

072410
こちらのJさんもその一人。
相変わらず、渋いな〜。

Jさん、ミッドレングスで頑張ってましたよ〜。

多分、あの長さだとアウトに出るのキツかっただろうな〜。

しばらく続く台風スウェル。

皆さん、怪我に気を付けて楽しみましょう!!




大体、こういうブログの日は、
ポチん無いって知ってます。
でもダメです。
今日も、元気良くポチってくださいね〜笑

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



昨日のジムの筋肉痛からの
オーバーヘッド!
ハードコアでした。
ホーリー梶川




Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
人気ブログランキングへ
SURFSIZE
サーフサイズドットコム・ブログランキング参加中
ブログ村 サーフィン
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
ブログ村 マリンスポーツ