SCORPIONBAY

スコーピオンベイ5日目


IMG_2376b

本日も、朝イチからサーフィン三昧。

朝イチは、皆んなが寝てる間にサードポイントへ。

波のサイズは、期待してたサイズアップは無く、セット胸前後。

でも、インサイドでプルアウトするまで、
ずっと、胸のブレイクで距離も軽く400メートルですから、
朝からクタクタ。


乗ったボードは、フィッシュシモンズ7’7”。

午後は、タイドを見ながらセカンドポイントへ。

8’8” The Tabletで奥の奥から乗って、
人生初の2分半ライドメイクしちゃいました〜。

恐らく距離は、800メートル‼︎


800メートルっすよ〜‼︎


気持ち良いっちゅうかなんちゅうか、頭が真っ白になりましたよ〜。


明日はフライトの日。

朝イチ、チョロっと入水したらサンディエゴに戻ります!


実は、1日日程を伸ばそうと企みましたが、
ちょっと、今回は諦めるしかなさそうです。


これも含めて、思い出に残る良い旅ですね。

それでは、みなさん、ごきげんよう。






にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

ポチ押したくなる内容ですね!






ホーリー梶川







スコーピオンベイ4日目

スクリーンショット-2018-09-13-17.26.25



本日、スコーピオンベイ4日目。



これまでの3日に比べ、
サイズダウンしましたが、
それでも相変わらず
波は素晴らしい。



沢山の写真を、
お見せしたいのですが、
なんせ、劣悪Wi-Fi環境ですので、
今は、一枚の写真でご勘弁ください。



こちら、ブリタニー・クイン。
相変わらず上手っすね〜。

ただ、上手ってんじゃなくて、
スタイルが半端じゃないです。





明日は、予報では
サイズアップ!

フルに波乗りができる
最終日なので、
期待しちゃってますよ〜。



それでは、みなさん、ごきげんよう。




にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村
本日も宜しくお願い致します。





ホーリー梶川




スコーピオンベイ3日目。


IMG_2344

相変わらず、WiFiが遅過ぎて、写真をアップロード出来ません。

今日は、最高の波だって言うのに撮影頑張りましたよ。

クリスチャン・ワック、マテオ、ブリタニー、そして、ジョシュ。
蒼々たるセッションを。しっかり抑えましたよ〜。

私も撮影後に波乗りしましたが、生涯トップ5の波のうち、
本日の2本がその中に入ってしまいました。

かっ飛びまくって、途中でチューブセクション。
カットバック3回やって気が付いたら400メートル。

10本も乗ったら、完全にゲームオーバー。

4時間フルパドルですから…。

明日は、朝イチ、皆んなで釣りに行って午後はサーフィン。

今日のスペシャルウエーブをGoProで撮っときゃ良かった〜。





にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

本日も宜しくお願い致します。






ホーリー梶川







スコーピオンベイ二日目。



スクリーンショット-2018-09-11-13.35.43



今日も1枚で限界です。


スコーピオンベイでも安定したブレイクの
セカンドポイント。


この写真を見て分かるでしょうか・・・。


ブレイクしているショルダーのサイズが、
いつまで経っても小さくならないんです。


どうなってんですか?
スコーピオンベイ。


朝一は、昨日と同じサードポイントで
セット頭のブレイクを短いボードで楽しんで、
午後はこちらでサヨウナラ。


Eagle 11'0''からの
FISH SIMMONS 7'7''で
マッスルは完全に死にました。


マテオとブリタニーにも会えたし、
今日は、完全にマッスルサヨウナラ。





にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






バハカリフォルニアから。

スクリーンショット-2018-09-11-11.46.39


劣悪ネット環境の中、
一枚の写真をアップさせていただきます。


到着した本日は、
スコーピオンベイサードポイントにて入水。


セット頭のスーパーロングウォールは、
2時間足らずのセッションで
マッスルがサヨナラ状態でございます。


マッスルの悲鳴よりも
アドレナリンの噴出量の方が多い為、
気が付いたらクタクタになっているという感じ。


スコーピオンベイ、恐るべし場所です。





にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




Lis Fish for Josh Hall

2017-07-05-13-17-39


2017-07-06-07-33-30
ジョシュ・ホールから自慢の写真が送られてきました。
スティーブ・リズさんにオーダーしてたボードが完成したとの事。
(こんな写真、世界中、どこの雑誌見たって見れるもんじゃありませんよ。
激レア中の激レアショットです!)

長さは、5’10”だそうです。

いい色ですね〜。

でも、5’10”じゃ、ジョシュにはちっこくないんですかね。
それ、俺に売ってくれ!って言ったら、5,000ドルだって言ってました笑

当店からオーダーしてるボードの方、まだでしょうかね〜。

先日、何時頃になりそうですか〜?って、スティーブさんに聞いたところ、
まだ、全く手を付けてないって言ってました。

私は、スケジュールに沿ってシェイプする、
仕事人タイプのシェイパーじゃないんだよ。
分かってくれな。

ですって。

カッチョ良いですね〜。

返事は、パーフェクトです!
いくらでも待ちますよ!!

って、お返ししておきました。

2017-07-06-07-33-30
話は戻ってジョシュ・ホール。

最近、俺は、ショートボーダーなんだよ。
って、言ってましたよ。

短いのにハマってて、フィッシュシモンズか
フィッシュばかり乗っているそうです。

因みに、こちらのフィッシュシモンズは6’8”のツイン。
フィッシュは、Gen2の5’10”に乗っているみたいです。

2017-07-06-11-57-20
良いですね〜。
今、彼女のトーリーとスコーピオンベイに行ってるみたいです。
人のいないめちゃくちゃ綺麗な海。

潮回りだけで、セット腹ぐらいの永遠に続くロングショルダー。

久しぶりに、スコーピオンベイに行きたくなってきたな〜。



蒸し暑い日々が続きますが、
今日も元気よくPCポチでお願いいたします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川





MADRUGADA TABLAS

commet1
昨日、チラ見させていただいた、マテオ&ブリタニーのMADRUGADA TABLAS
がホームページにアップされました!

今回は、こちらの6'8" Cometと

MATEOUSED1
私が試乗していた、6'5" Sixer Elixer Madrugadaの2本。

共に、ビンテージファブリックラミネートで、圧倒的な存在感が楽しめるボード。

彼らが作り上げたボードは、ハンドクラフトの良さを
ダイレクトに感じることのできる、不思議な魅力を持っています。

ビンテージボードと似た感覚なのですが、唯一無二。
普通のボードでは味わえない、強い存在感と満足感を感じながら
所有する喜びを楽しめるボードです。

マテオ&ブリタニーのファンの方は当然、そうでない方も、
単純にハンドクラフトの素晴らしさをご理解出来る方なら、
きっと、最高の満足感を味わえる事でしょう。




CHECK!!


明日は、カレンダーとスケートデッキをアップする予定。
保険のおばちゃんに貰ったカレンダーでは満足していない貴方!
最高のカレンダーですから、楽しみにしててくださいね。




本日の空冷野浪
2015-12-26-18-18-53
完璧に放ったらかしにしてた、BUGちゃん。
本日、久々にセンターに停めてあげ、ビッカビカに洗車してあげました。

何だか、ちょっぴり、スネてる様にも見えましたね〜。

悪かったね〜って、心の中で思いながら、
細かいところまで、しっかりと、磨き込んであげました。

ノッポさんも、大仕事は殆ど終わったので、これからは、
BUGちゃんが出来る事は、任せてあげないといけませんね。

2015-12-26-16-31-23
ところで、こちら。
先日、着けたはいいけど、直ぐに取っ払ったZ-BED KIT。

まだ、欲しいって方が現れません。

外してみたら、僅かではありますが、取り付けた際についてしまった
擦り傷などもあるという事で、思い切って、値引きさせていただく事にしました。

お値段は、6万円!!

如何ですか?

この値段だと、取り付けは、買われた方にお願いする形となりますが、
とにかく、お買い得な設定となりました。

これでもダメなら、福袋にぶっ込んじゃおっかな〜。

これが届いちゃった方は、会社の椅子にでも取り付けて、
ベッドにすれば、昼休みは、ベッドにしちゃえば寝れるし、最高じゃないですか・・・。

なんて、冗談ですよ〜。



はい、それでは、今日もポチタイム!!
しっかり、お願いしますよ〜。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




Baja California

10092
本日から、今回のトリップのご報告をさせていただこうと思います。

何から話しをさせていただこうか・・・。

波、ジョシュ、ペリカン、ピア・ムーアー、ブロム、ペンド・・・。

色々と、話したいことがあり悩みましたが、まずは、
バハ・カリフォルニアまでの道のりから
スタートさせていただく事にしましょう。

今回、カリフォルニアのLAXに到着したのは、23日の夜。

そして、出発は、24日の早朝4時。

かなりのハードスケジュールとなりましたが、
それも全ては、2週間前の大豪雨。
時折、バハ・カリフォルニアを襲うストームは、全てを洗い流し、
そして、全ての道が寸断されるのです。

何故なら、バハ・カリフォルニアの9割以上の道は舗装されておらず、
雨が降ると、どんなに強い四駆でもすぐにスタックしてしまうからです。

そして、今回は、ジョシュが情報を集め、遠回りになるけど、
確実に到着する事の出来るコースを選んだ結果だったのです。

10095
でも、帰りに嵌ってしまいました。
所々、ヤバイ所があって、慎重にコースを選んで走るのですが、
表面が乾いてて、分かんない事があるんです。

ズポッ!!って、タイヤが埋まり、あとは、底なし沼のように
どんどん沈んでいくだけ。

多くの人の助けにより、2時間かけ、無事脱出。

10097
まず、越境はサンディエゴに隣接したティファナではなく、
内陸のメヒカリという街から入国します。
ジョシュに聞くと、西海岸は、街が多く、その都度渋滞し、
結局、時間がかかりストレスを抱えるんだって言っておりました。

10098
こちらが、ボーダー。
サンディエゴから約2時間で到着です。

この写真は、帰り道のメキシコからアメリカに入国するときのもの。

メキシコに入国するときは、結構、簡単に入れるのですが、
アメリカに入国するときは、厳しいチェックが待ち構えています。

今回の帰りは、前回の時にくらべ車列は少なかったのですが、
結局、車から降ろされ、全ての荷物チェックを強いられました。

ジョシュに、何でいつもこうなるんだよ〜。って聞くと、
お前が、メキシカンっぽいからだよ。だって。

アメリカ人が、メキシコ人を連れて帰ってきたようにでも見えるのでしょうね。
確かに私は、カリフォルニアでもメキシコでも、地元の人間だと思われて
普通にガンガン話しかけられますから。

10094

100913
100915
メキシコに入ったら、ダート、ダート、ダート。

初日は、朝の4時から14時間以上走りっ放し。
その日は、小さな街のモーテルで宿泊です。

これがまた安いんです。

だって、一部屋500円ですよ。信じられないでしょ?
部屋は、普通のアメリカのモーテルって感じで、決して、悪くはありません。

10093
途中、こう見えても車の修理やさんなのですが、
タイヤの空気圧をチェックしてもらったり、

10099
こんな、小さな店でビールを買い込んだり、

100911
こんな、商店街?みたいな所で、給油したり。

100910
凄いっしょ。
これが、バハスタイル。
これでスタンドですから驚きですよね。

100912
因みにこれは、お隣のスーパー。
棚には、何にも置いてません(笑)。

100914
2日目も、同じ様にダートを中心に6時間以上移動し、
ようやく、スコーピオンベイに到着というわけなのです。

ここまでして、何がいいの?

って話ですよね。

長くて厳しい道のりなのですが、
バハカリフォルニアには、素晴らしい自然があり、
そして、最高に綺麗な海が待っているからです。

波がいいとか悪いとか、そんな事以前に、
サーフィンをしない人だって、最高に楽しめる自然が
そこにはあるのです。

ビーチでビールを片手にボーっとしているだけでも最高の贅沢。

何度でも、行きたくなる場所なのです。



明日は、何にしましょう。



まあまあ、楽しみにしててくださいね。


それでは、明日のブログを期待し
ポチをよろしくお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川





3本のUSEDボード

John Wesley Space Pin 6'8"
spacepin1

spacepin2

spacepin3


Takayama Larry Burtleman 5'10"
takayamared1

takayamared2

takayama3


Fire Wire Fish Tail 5'6"
firewirewish1

firewirefish2

firewirefish3


3本のUSEDボードが入荷いたしました。
今回も程度も良くお買い得なボードです。

売れちゃう前にチェックよろしくお願いいたします。





CHECK!!




明日の深夜、カリフォルニアに向かいます。
本日、ジョシュと連絡を取りましたが、着いた翌日にBAJAに出発しよう!
って、急に予定が変更した事を言い伝えられ、これまた、急遽、スティーブ・ブロムさんに連絡。
着いた翌日の24日にお会いする予定でしたが、トリップから帰って来てから北上する旨をお伝えしました。
スティーブさんにオーダーしていたボードは、既に完成とのことですので、
私が、日本に帰った直後にボードの方も一斉に入荷することになりそうです。

多分、ジョシュが十数本、ブロムさんが8本か9本。

来月は、結構なボリュームでボードが入荷すると思いますので、
楽しみにしてて下さいね。


波情報を見てる限り、スコーピオンベイは、波がなさそうなんすけど、
大丈夫なのでしょうか?

先発組みのPier号は、既に昨日出発したとのことですので、
小さいながらも遊べるコンディションなのでしょう。
(だといいのですが・・・。)

楽しみにしていた、デヴォン・ハワード氏同行の件ですが、
今回は、都合がつかず話は無くなった様です。

とりあえず、明日は、旅の準備で店の業務を行う事は出来ないと思いますが、
店の方は、明日以降も一休とユウスケが通常通り営業しますので、
皆さん、どしどし店にお越しくださいね。


それでは、本日のポチタイム!!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ブリトーを食い過ぎて
太らないように気をつけます!
ホーリー梶川




MINDWARPER

Matt&Brittanyから連絡がありました。
先日、名前の解らなかったこのボードは、
"the MAHATMA MAQUINA "だそうです。

mateo7
スコーピオンベイで、2人が乗ってるところを見て凄く興味を持ったボード。
ピンテイルが妙にそそられるボードなんです。
短いボードですが、厚さは3インチ以上はありそうでボリューム満点。


そして、このボードのライディングシーンが、
彼らの新しいサーフムービー、"MINDWARPER"に出てきます。

MindWarper (official trailer) from Fine Flix Films on Vimeo.

This movie follows Way-out Willie Greene through a day in the life existence in the confinements of his toxic environment, and how he deals with his reality in Stinky Town. Watch as a process of self destruction steers Willie in a direction towards the Curious Church of the Sacred Sea seeking spiritual self realization through surfing.
Sex, drugs and rock'n'roll...FOR ADULTS ONLY!




彼らのボードの方は、今月末に皆さんからのオーダーを締め、
その後、私の分を合わせ彼らにオーダーする予定です。

個人的には、
"COMET"
"the MAHATMA MAQUINA "
"OPTIMO MODELO"

が気になるところ。

皆さんも、気になるボードがあったらお問い合わせくださいね。

あと、こちらのサーフムービーや
マテオアートカレンダー2014も、近々、入荷する予定です。


それでは、良い週末を!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川






空冷VW万歳!!

全国の空冷VWフリークの皆様、お待たせしました!
毎回恒例のカリフォルニア空冷VWショットのお時間です。

と言いたいところですが、今回は、殆ど撮れませんでした〜。

特に、サンディエゴでは、多くの空冷VWが元気に走り回っているのを
目にしたのですが・・・。

少しだけではありますが、宜しかったら見て下さい。


10011
これは、着いて直ぐに、WindanSeaで見かけたBus。
激サビのスーパーパティナBusでした。
でも、いい雰囲気出てましたよ〜。


BUSCALIFORNIA
ジョシュの地元、パシフィックビーチで見かけたキャンパー。
海の近くでこんなのが停まってたら、オーナーは、ほぼサーファーですね。


10012

10013
これは、同行したPさんのカラベル。
ウエストファリア仕様ですね。

毎年、これに乗ってスコーピオンベイに行ってるそうです。
こんなんで行ったら、最高に楽しいでしょうね〜。


10014
これは、スコーピオンベイで見かけたレイトバス。
よくこんなボロでカリフォルニアから来れたものです。
乗ってる皆も、凄くメローな良い人達でした。


10015
出た!地元メキシコのメキビー!
必至に走ってるって感じでしたよ。


10016
現役から退いたレイトバス2台。
とにかく、メキシコでは、廃車がそのまま放置されています。
中には、結構レアなアメ車が転がってるんですよね〜。
古いアメ車は、相当、メキシコに流れているみたいです。
業者の方は、メキシコで探したら、良いのが見つかるんじゃないですか?


10017
まさに本場でしょ。バハバグですよ!
メキシコでは、結構、見かけました。
やっぱ、カッコいいですね〜。


すみません。今回は、こんなもんでした。
それにしても、あの青い空にはカラフルな空冷VWが良く似合います。

次回にご期待下さい!



オマケ

10018
向こうにいる時にも写真をご紹介しましたが、
あれは、少しピントが合ってませんでしたので改めて。
コイツら、夜行性で夜になったらウロチョロ出てくるんです。
コイツを見つけた時も真っ暗な暗闇。

ヘッデン(頭に着けるライト)の光に映った怪しい影。
ワオー!よく見るとサソリじゃないですか〜。
ちょうどポッケにカメラを入れていたので慌てて撮りました。
そう滅多にあるチャンスじゃないですからね。

何枚か撮り終わり、次にやってみたくなったのが、
棒で突いたらどうなるか。

落っこちてる木の棒で怒らせてみるか。

ゆっくりと木を近づけると・・・。

見た目とは違い、やたらと気の弱い野郎です。

シャシャシャ〜ッ

一瞬で、小さな隙間の中に隠れてしまいました。

それにしても、皆、ビーサンで歩き回ってる訳じゃないですか。
やられる事は無いんですかね〜。

私は、コイツを見たその日から、テントの中のチェックとか、
エラい神経質になってしまいました。

あっ、そうそう。
サンディエゴでも、たまに、サソリを見るそうですよ。

コエ〜。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川




メキシコでの食事

929C
本日は、メキシコでの食べログ。
とにかく食って呑んだ1習慣でした〜。

お陰で、帰国後に体重を量ったら、ナント〜2キロ近くアップ〜!!

ギョエ〜!

恐るべし、メキシカン料理です!!

それでは早速、ご覧下さい。

 929B
これは、移動の途中地点で夕飯として食べたタコス。
ビーフタコスでした。
油ギンギンでパワー全開!

でも、旨いんだな〜。

929D
翌朝も同じところで朝食。
メニューも全く同じ。
えっ?!って感じでしたが、わがまま言ってる場合ではありません。

でも、やっぱり旨い!


929E

929F
砂漠のど真ん中にある、オアシス的な小さな街での昼食。

929G

929H
何じゃこれ〜!?

929I
シュリンプカクテルです!
ちょっと、見た目がグロかったですが味は絶品。
デカいエビが、これでもか〜ってぐらい入ってました。

929J
これは、スコーピオンベイでのシーンですね。
確か、これは、フィッシュブリトーだったと思います。

ビーンズとライスがこの量あって、ブリトーが2本。
とんでもな〜い量です。
でも、きっちりと完食〜。

929M
こちらは、フィッシュタコス。
フライドフィッシュのタコスです。

これは、本当に旨かった。
旅の途中から、太る予感がしていたので、
皆が2個、3個食べるところを、私は、1個だけ。
でも、時、既に遅し・・・。

929N
モーニングスタイルのタコスやブリトーは、
スクランブルエッグが入ってるヤツがあるんです。
これは、スクランブルエッグとチーズとビーフが入ったブリトー。
私の一番のお気に入り。
サンディエゴでも、いつも食べる大好物です。
でも、カロリーは、相当ヤバいでしょうね。

929K
これもスコーピオンベイで食べたブリトー。
チキンとチーズが入ったブリトーで、激ウマ!!
幅13、4cm、長さ30cm近く!
日本だと、確実に2人前ですね。

途中でお腹いっぱいになりましたが、これまた完食〜。

929A
こちらは、WindanSea Surf Clubの50周年記念パティーで
いただいたフィッシュタコス。

これも旨かったな〜。
ビーチで食べるタコスは最高〜。

929L
これは、ジョシュお手製のブレックファースト。
トーストしたパンの間に、カリカリのベーコンと
スクランブルエッグ、そして、チーズを挟んだもの。

これ一個に小さなコップ1杯分の油が含まれてます。
作ってるのを見てて、ギョエ!って思いましたが、
愛情のこもった手料理ですから、しっかりと間食しました。

旨いよ!ジョシュ!
って言ったら、もう一個行っちゃう?
ですって。

当然、無理でしょ。



まあ、こんな感じのヘビーな食事ですから、太るも当然ですよ。
波乗りしても、追いつかないぐらいカロリーが高いですからね。

帰国後は、毎日ランニングとジム。
元に戻す様、現在、ゴリゴリに体をシバキあげてます。


次行く時は、なんか考えないといけませんね〜。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川







RANCHO OCHO SKATEBOARDS

britan4a
先日、マテオ&ブリタニー宅にお邪魔した際に
手に入れて来た、大変、貴重なスケートデッキ。

マテオ自身が全ての行程を作業し作り上げた、
オールハンドメイドデッキです。

デッキには、無垢板を使用し、ボトムにはファブリックが
ラミネートされた、オシャレな仕上がりです。
仕上げには、デッキ、ボトム共にガラスクロスをラミネート
していますので、強度もバッチリ。

昨日のサーフトランクスに続き、激レアなアイテムですので、
是非、この機会にゲットして下さい!


CHECK!!


今日もパソコンでポチッとお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川



Mateo&Brittany

919d

919c

先日のスコーピオンベイで、マテオとブリタニーに会ってきました。
彼らは、毎日の様にあの素晴らしい波でサーフィンをし、
サーフボードをシェイプしたり、絵を描いたりしながら素晴らしい日々を送っています。

自宅にお邪魔しましたが、あくまでも、プライベートな空間。
あまり、バシャバシャと写真を撮るのは失礼です。

最小限の写真しか撮ってきませんでしたが、ご紹介しましょう。

928a

928b
こちらは、彼らが所有するフォード/エコノライン。
ボロボロを通り過ぎた強烈な存在。
車内は、ボードストッカーとなっていました。

928f
これ、何だか分かりますか?
彼らのDVDを見た方ならピンと来たんじゃないですか?
あのアニメーションは、こんな感じで作ってんですね〜。

928e
彼らの家族。
名前は忘れちゃいました。
あともう一匹、バカデカいゾウガメもいましたよ〜。

928c
こちらは、シェイプルーム兼ラミネートルーム。
廃車になったスクールバスです。

928g

928h
ボードも色々と見せて頂きました。
今後、少しオーダーしてみようと考えてます。
今度、改めて、全てのモデルをご紹介しますので、
興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい!


そして今回。
少しではありますが、ショーツとスケートボードを
手に入れて参りました。

P1270983
こちらは、ブリタニーのハンドメイドによるもの。
作りがもの凄くしっかりしていて、生地も厚めのコットン素材。
サーフトランクスとしてだけでなく、ウォークショーツとしても
使えそうな雰囲気です。

P1270878

P1270875

P1270864
こんな時期にショーツ?ではありますが、
とにかく、ドエラいレアアイテム。

次の入荷予定も入ってくるかも分からない、
ウルトラ貴重品です!

是非、チェックしてみて下さい!


CHECK!!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



スコーピオンベイまでの道のり 其の2

それでは本日も、”スコーピオンベイまでの道のり編 其の2”をお送り致します。

926f

926m
道中、こんな店に寄って、
タコスを食べたり、ビールを補充したりしました。
店は、営業しているんだかしていないんだか、はたまた、廃墟なのか。
我々の感覚では、判断が難しかったりする程、普通にボロい。

そして、衛生面もズバ抜けて凄い!

私は、3秒ルールどころか3日ルールぐらいは全く問題の無い人間。
なので、何も事無く1週間を過ごす事が出来ました。

でも、多くの除菌フェチな日本人には、少し厳しいかも知れません。
(侮辱してるのではありませんよ。でも、最近、ちょっと、行き過ぎ感が・・・。)


例えば、普通のタコス屋さん。

9265

テーブルに置かれたワカモレやサルサは、私達以外にハエも狙っている。
店のオッサンは、何も気にせずハエにただ食いさせている。

しかもそのオッサン、お手洗いのタイミングが一緒で、
連れション状態になったのですが、手を洗わないで、
そのままキッチンに向かいましたから。


926i
続いて住宅。
この家は、随分と豪華な方ですね。
住宅も住んでんだか廃墟なのか、全く区別がつかない程ボロい。

延々と荒野を走っていると、たまに数世帯から数十世帯単位の
小さな集落に出くわします。

9261
住んでいるかは、家の脇に走れそうな車が止まっているかどうか。
それで分かる程度。本当に貧しい生活を送っているので、
生活感が見えないんです。

でも、私が見たメキシコ人は本当に幸せそうでした。
物質的には貧しくても、心が満たさせている感じでした。
皆、良い顔してましたよ〜。


集落の中には、恐ろしいのもある様です。

ドラッグを製造しその収益で生活している集落があるのです。
怖い人達が絡んでいて、警察も入って行けないそうです。

ジョシュもちゃんとその村を分かっているので、
遠回りをして、そこを避けていました。

もう一つ怖いのがこれ。

926g
メキシコ軍が行っている、チェックポイントです。
ここは、ドラッグや武器の違法な輸出を防ぐため、
ライフルを肩にぶら下げた軍人により、
車と人間を細かくチェックします。

ここでも、ジョシュの流暢なスペイン語で
スムースにパスする事が出来ました。

でも、私はそこで見逃さなかった。

数カ所のチェックポイントで見ましたが、

カリフォルニアから来た白人が行方不明です!

って、写真や名前、そして、目や髪の毛の色まで
細かく書かれていました。

行方不明者はたまに出るそうです。
怖いですね〜。

車毎無くなり、そのまま、発見される事は無いって聞きました。

だって、1時間以上も他の車と出くわさないって事も
珍しくない砂漠地帯。

何でも出来てしまいますからね〜。

だから、トイレ休憩や食事のときなんかも、
ジョシュから目を離さない様に、結構、マジで注意してました。(笑)

だって、はぐれたりでもしたら、死を待つのみじゃないですか。
携帯も繋がらないし、言葉も分からない。
そんで、怖いのがウロチョロしてる。


そんな一面もある、スコーピオンベイまでの道のり。


今日はここまで。


それでは、次回をお楽しみに!


今日も、ガッツリとポチッて下さいね!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川





















Baja California Part1

926u
本日は、バハカリフォルニア情報第2弾!

”スコーピオンベイまでの道のり編”

をお送りしたいと思います。


それでは、早速、スタート〜。


926a
まずは、カリフォルニアからボーダーを越えメキシコへ入国。

アメリカからメキシコに入国するのは、非常に簡単。
ジョシュのネイティブスパニッシュで、
審査官の笑いを取りながら軽くパス。

帰りは大変です。

アメリカへの入国審査は、実に厳しい。

麻薬、武器等を水際で止める為、全てをチェックされます。
帰りの審査には3時間位かかってしまいました。

926b

さあ、いよいよ、念願のメキシコです!

今回、同行したジョシュとP氏が選んだルートは東ルート。
サンディエゴからティファナ経由で南下する西ルートは、
治安と渋滞の問題がある為、東ルートで行く事に。

なんせ、P氏は、1981年に始めてスコーピオンベイに行って以来、
40回以上も経験した大ベテラン。

バハカリフォルニアを知り尽くしたスペシャリストなんです。

926s

926k

926j
片道16時間のオフロード中心の道のり。
でも、私は、目に飛び込んでくる全ての景色に感激しっ放し。
16時間、一切、退屈を感じる事はありませんでした。

全てが初めて見るもので、全てが初めての経験。
小さな子供に戻った様な気分です。

本当に最高な時間でした。



本日はここまで!

まだまだ続く、”スコーピオンベイまでの道のり編”

皆さん、楽しみにしてて下さいね!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



1980 SURFER MAGAZINE

この表紙のようにテント張って寝るのか。。。
1a
出発前に嬉しそうに、そう言っていたホーリー梶川。
いったいどんな旅になっているのでしょうか。

1980年のSURFER MAGAZINEを見ながら、想像が膨らむばかりです。
1c

1e

サンディエゴからの南下も雑誌のまま。
どんな道のりだったのでしょうね。
1d

途中寄ったバハでも、この広告の右下写真のように、KATIN穿いて海を眺めたのでしょうか。
1b

はたして、サイズアップはしているのでしょうか。
1f


そんなことばかり考えていると、どんどん海にいきたくなってきました。
日本はサイズアップしそうです。


3連休、海の帰りも、皆様是非遊びに来てくださいね!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


トロ松



Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ