NINELIGHTSSURFBOARDS

NINE LIGHTS

10218
Nine Lightsが入荷しました。

今回入荷したのは、私の一押しモデルMini Bobが2本と
ニューモデルMonolithのモデルチェンジ版が2本。

そして、ジミー・ハインズとのコラボレーションボードのUsedが1本。

シェイパーのジェフ・ベックは、いつも言いますが
本当に素晴らしいクラフトマン。

どのモデルも本当に乗り易く、素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれます。


Mini Bob 5'2"
mini521


mini522


mini523



Mini Bob 5'5"
mini571


mini572


mini573


Mini Bobは、私が過去に乗ってきた何十本ものミニシモンズの中で、
一番パフォーマンス性に優れ楽しいボード。
この手のボードに興味がある方でしたら、絶対に試していただきたいボードです。



Monolith 5'7"
mono1


mono2


mono3


前回、初入荷だったMonolithでしたが、私にはサイズが大きすぎた為、
まだ試していません。
今回、5'3"を試乗し皆さんにレポートしようと考えておりますが、
こちらの5'7"は、先駆けて販売させていただきます。

全体の幅が細くなり、レイル形状が大幅に変更されています。
ハルスタビーの様にボトム側から上に向かって大きく捲れ上がった
独特なスタイルとなっています。
恐らく、彼は、レイルの切り返しを向上させる為にこのレイルを開発したのでしょう。

試乗が楽しみなボードです。


Mini Simmons Twinzer 6'0"
wood1


wood2


wood3


このミニシモンズは、ジミーハインズのテンプレートを使用して作られた
コラボレーションボード。
スクープデッキ、ダブルコンケーブ、ツインザー。

非常に興味深い仕上がりとなっています。

EPSにウッドシートを貼り合わせた見た目の美しいボードです。

実はこのボード、ユーズドボードなのですが、ジェフ・ベック本人が
フルレストアしており、最高のコンディションとなっています。




Nine Lights、本当に素晴らしいパフォーマンスです。




CHECK!!





本日最終のポチタイム!
PC版でお願いいたします!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川



NINE LIGHTS/MIL FISH 5'8"

NL2
ナインライツのミルフィッシュが入荷しました。
デッキとレイルにコルクを使用し、抜群の強度を確保しつつ、
素晴らしいフレックス性と軽量化を実現させた、
素晴らしい構造のフィッシュボードです。

NL3

NL4
シェイパーのジェフ・ベックは、クラフトマンとして、大変、技術力の高いシェイパーで、
ボードの仕上がりは抜群の完成度を誇ります。

波が上がれば海に繰り出し、常にテストと改良を重ね、
パフォーマンスに優れたボードを生み出す、まさに、
シェイパーの鏡とも言えるシェイパーなのです。

軽くて丈夫。しかも、見た目も美しい、
所有する事に喜びを感じる、素晴らしいサーフボードです。
是非、貴方のコレクションに加えてください。




CHECK!!





本日のオマケ
2016-06-03-19-36-43
おっ!?一休じゃないか。
お前、なにやってんだ!?

はい、昨晩、一休さんがご来〜店〜!

タウチェのウエストバッグが欲しいって店に来たのですが・・・。

こりゃ、いいタイミングだとばかりに、
一休さんにサーフボードの梱包を手伝ってもらいました〜。


2016-06-03-20-15-25
お陰で作業は捗り、1時間もしない内に7本の梱包は完了!

2016-06-03-20-13-58
はい。タウチェのウエストバッグは、プレゼントです!

一休さん、また、梱包しに来てね〜。

2016-06-04-12-43-33
全国のサーフボードをご注文頂いたお客様、
大変、お待たせいたしました!

本日、一休さんと力を合わせ梱包した貴方の大事なサーフボードは、
貴方のご自宅に発送させていただきます。


世界クラスのパーフェクトな梱包ですから、
安心して到着までお待ちくださいね〜。


それでは、本日もポチッとお願いいたします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川





Nine Lights/Mini Bob

5'4" EPS
NL541


5'6" EPS
NL561


5'6" Wood&EPS
NLWOOD1


5'8" EPS
NL581


お待たせいたしました。
ハイパフォーマンスミニシモンズのMini Bobの入荷です!

昨日、Youtubeの動画をご覧いただいた方もいらっしゃるかと思いますが、
このボードは、本当によく動くパフォーマンスの高いボード。

色々とミニシモンズ系のボードには乗ってきましたが、
ここまで、自由に動いてくれるボードは他に存在しません。

別格の運動性能に加え、テイクオフが異常に早いので、
トロッパヤなコンディションでも十分に楽しめる、
素晴らしいモデルなのです。

サーフィン、そして、サーフボードには好みがございますので、
一概にこのボードが一番とは言いませんが、とにかく、高いパフォーマンス性
を求めるのなら、このボードに決定です。
それも、ミニシモンズという枠に絞り込んでの話ではございません。

NL564

NLWOOD5
全ては、マテリアルの使い方(異なる硬さのEPSを二重構造で使用)
と、このロッカー、そしてフィンにその秘密が隠されているのです。


日本においては、当店でしか取り扱いが無い為、
あまりポピュラーなブランドではございませんが、
ジェフ・ベックというシェイパーは、実に賢く、
そして、クラフトマンとしての正確な技術を持った
素晴らしいシェイパー。

このユニークなルックスからは、到底想像出来ない、
異次元のパフォーマンスを味わってみてください。

最近、雑誌Blie.の試乗インプレッションコーナーで、
市東プロが試乗したレポートが公開されました。

トロ松の文章の凄さにも驚きですが、Mini Bobの良さが十分に伝わる、
素晴らしいインプレッションとなっていますので、こちらの方も、
是非、チェックしてみてくださいね。

Blue.




今日は、思い切ってCHECK!!ボタンを購入!!ボタンにしてみました。
大丈夫、大丈夫!
このボタンを押しただけで、
勝手に家にボードが届くって事はありませんから。



購入!!




昨晩は、ユウスケと2人で酒を交わしながら
今後のホーリースモークについて語り合ってきました。
色々と、エラそうな事を語ってましたが、途中で、
何言ってんだか分かんなくなっちゃいました〜。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





ホーリー梶川



参りました

09091

本日は、湘南方面に行って参りました。

朝の7時過ぎぐらいでしょうか、前線が扉を開け、
台風スウェルが一気に押し寄せてきました!!

普段はブレイクしない某所ですが、本日は、
いい感じでブレイクしているではありませんか!!

最大で頭半近いセット波も入り、気合を入れ急いで入水!!

エ〜、ウッソ〜!!

なんと、入水直後にサイドオンショアが強く吹き始めたのです。
それも、かなり強く・・・。

09092

でも、まだ出来ない事はありません。
フェイスは、少しザワつき始めましたが、ウネリがしっかりしているので、
まだまだ行けます。

09094

まずは、Nine Lights Quodd 5'9"の登場です!!
先日入荷し、すっと、乗る機会がなかったので、
はやく試乗したくてしょうがなかったのです。

何本か乗って、久々のパフォーマンスボードの感触を
確かめている内に、何だか、ブレイクがダメダメ状態に。
潮も上げスーパートロダンパーになってしまったのです。

1時間も入ってませんでしたが、チンタラしてる場合ではありません。
風も強くなりそうですし、潮もどんどん上げてますから・・・。

本日は、このボードの乗り味を確認するのは諦め、
テイクオフの早いLiddle M3P 6'8"に乗り替え、
かっ飛び捲ってやろうと、大急ぎでボードチェンジ!!
(車まで、ランニングしちゃいました。)

09093

時既に遅し・・・。

海に戻っと時には、状況は更に悪化しM3Pでも太刀打ち不可能。
気合のフルパワーパドルでテイクオフしても、すぐにとっ捕まっちゃうんすね。

結局、尻尾巻いて退散〜。

着替える時が、これまた最悪〜。

数メートルしか前が見えないぐらいの大豪雨。
しばらく、雲の切れ目が来ないかと様子を見ていましたが、
空はどんどん暗くなるばかり・・・。

結局、時間もないのでびしょ濡れ覚悟で着替えました。
もう、パンツの中までびしょ濡れです。車も、もう少しで、水没車扱いに
なるんじゃないかってぐらいびしょびしょ。
(いや、ほんと凄かったんすから。)

何だか、今日は久々に最悪の思いをした波乗りでしたね〜。

明日は、どうなるのでしょうか?
風次第ですね〜。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川












海とフィン

08074

08073

08072
本日は、シャークアタックを避け鎌倉方面へ。

いやいやいや、台風スウェルの方は、期待してた程じゃなかったですね〜。
正直、朝一の情報を見て目を疑いましたが、全く、サイズアップ無しの本日でした。

08071
と言う訳で、本日持って行ったボードは、Skipさんのロング一本だけ。

朝一は、潮も引いていたので、ラバーダッキー辺りだったら、
結構、遊べそうな波もありましたが、まあ、今日は、ロングの
良い練習となったので、ヨシとしましょう。

明日は、一気にサイズアップして来るんですかね?

いずれにせよ、何だか、ワイドなブレイクになりそうですね。


NEWFINS1
はい。話は変わって、こちら。
LiddleのBurrito DXです。

先日、ツインフィンを製作し試した事は、記憶にも新しい事と思いますが、
実は、ジェフ・ベックさんにFCSツインプラグのキールフィンを作って!
って、お願いしてたのが先日届いたのです。

NEWFINS2
このフィンは、Mini Bobに使用されているのと同じもの。

このフィンは、本当に調子が良いんです。
そんで、Burrito DXにつけたらどんな風になるのか、
とにかく、試してみたかったんです。

NEWFINS3
それにしても、ジェフさん、芸が細かいですね。
プライウッドとグラスのコンビネーション。
素晴らしい作りですね。

NEWFINS5
多分、私の予想では、Burrito DXがメチャ動くボードになるんじゃないかって、
乗る前からワクワクですね。

週末、一気にデカくなったら、このボードじゃキツいと思うので
出番はありませんが、頭ぐらいまでだったら、早速、試してみたいと
考えております。

サーフボードは、色々乗って、色々試す。

色んな事に気付き、それによって、色んなアイディアも湧いてくる。

事変対ボードの世界は、本当に奥が深いですね。



それでは、皆さん、良い週末を!!
茨城方面の入水は、気を付けて下さいね。
と言うか、やめときましょうね〜。



こちらも宜しくお願いします!!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




北千葉

A


B


C


D


本日は、Nine Lights Quodd 5'8"を試すために北千葉に行って参りました。

オフショアも徐々に落ち着き、なかなかのコンディションの中で
試乗することが出来ました。

詳細は、また後ほどご報告させて頂きます。


ひとまずポチよろしく!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川



Nine Lights Surfboards

Swing 6'1"&6'3"
swing61 A


Quodd 5'8"&5'11"
quadd60 A



今回入荷した、ジェフ・ベックがシェイプする
2種類のパフォーマンスボード、スウィングとクウォッド。

ボードを横から見て、デッキ側の半分に固めのEPSを使用し強度を確保。
ボトム側には、ライトウエイトのEPSを貼り合わせる事により、
抜群のフレックスを生むパフォーマンス性の高い仕上がりが特徴。

ターンで踏み込む毎に、スピードが増していきます。

最近、パフォーマンス系には乗っていないサーファーの方でも、
EPSの浮力と軽さにより、想像以上に早いテイクオフと軽い動きを
実現する事が出来ます。



11164703_932276523501927_4103214460626556362_n
こちらのマニラ野郎は、5’8”のQuoddをキープ。
久々にデッキパッチを貼ったボードに乗る事で、
軽く興奮気味なご様子。
既にワックスアップも完了し、接近中の台風スウェルへの備えは万端!


さあ、貴方もマニラ野郎に続き、1本確保しちゃおうぜ!!



CHECK!!



宜しくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




マニラ梶川




Nine Lights Surfboards

ninelightsall1
今回、同時に入荷したNine Lights Surfboards。

個人的には、相当、期待していた入荷だけに、
チェックしまくりの本日。


お陰でジョシュの画像編集が大幅に遅れ、
本日のWEBへのアップは、困難極まり無い状況に追い込まれてしまいました。
ご期待されていた皆様には、誠に申し訳ございません。
としか、言い様がございません。

でも、この状況を招いたのは、あくまでもNine Lights。

そう、Nine Lightsが悪いのです。


明日、この4本が3本とななってWEBに掲載される事は
避けられそうもありません。(誰が抜くんだ!)


改めて、誠に申し訳ございません。


こんな状況ではございますが、
ポチは宜しくお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




入荷情報

04283
かつて、Liddleのラインナップ中、ダントツの人気だったBurrito DX。
ハルのスピードを楽しむ事が出来ながら、軽い動きが楽しめる素晴らしいボード。

多くのファンがいながら、諸事情によりサイドフィンの設定が無くなってしまい、
シングルフィンのBurritoのみの展開となっていました。

ですが、

ナント!!


ナント〜!!!


この度、完全復活する事になったのです〜!!!


サイドフィンのボックス仕様は、FCSへと変更となりますが、
これは、本当に嬉しいニューズ!!


そして、到着は、ゴールデンウイーク明け辺りを予定!!

楽しみですね〜。



続いてこちら。

04281

04282

Nine Lights Surfboardsが近々入荷する予定。

今回は、2種類のパフォーマンスボードをオーダー。
何気にシェイパーのジェフ・ベックは、パフォーマンス系のシェイプにも定評があり、
多くのパフォーマンスモデルをリリースしています。

今回は、私がお勧めしたい2種類のモデルが入荷致しますので、
こちらの方も併せてご期待下さい!!




それでは、ゴールデンウイーク前、
ポチの大連打を宜しくお願い致します!!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




Nine Lights Surfboards

先週の木曜日、ハンティントンにある
Nine Lights Surfboardsのファクトリーに訪問してきました。

ここに写っている髭もじゃの方が、クラフトマンのジェフ・ベック。

忙しい中、待ち合わせ時間も無理を聞いてくれ、本当に感謝のジェフさん。
色々と話を聞かせてもらいました。

彼のワークスペースは、かなり広め。

02132
シェイプルームに

02133
サンディングルーム。

02131
そして、ラミネートルームは、馬が6台設置されていました。

02138
シェイプ中のウッドボード。
この段階では、まだ、レイルが装着されていませんね。
EPSフォームをバルサのシートでサンドイッチし整形中ってとこです。
場合によっては、ポプラのウッドシート等も使用するみたいです。

彼のボードの軽さにヒミツは、バルサにあったんですね。

02137
こちらは、シングルフェイスの断面図。
解り辛いかも知れませんが、バルサウッドシートがあって、
EPSは、2重構造になっているんです。
微妙にEPSの真ん中辺りにス時があるのが解りますか?
バルサ側は、軽い1オンス物を使用し、ボトム側には、2オンス物を使用し強度を確保。
よく考えて作ってますね〜。

02134
これ、何だか解りますか?
台の上に乗っかってる半透明の物は、細長い巨大なビニール袋。
手前の方にバルブみたいなのがあるでしょ。
あそこにコンプレッサーを繋いで、真空状態にする道具なんです。
要は、EPSブランクスにウッドシートを貼り付ける際、
ボードをこの袋の中にぶっ込み、空気を抜いて真空パックみたいに
するって言う訳ですね。
これを使えば、しっかりと圧着してくれるって言う訳です。
それにしても、凄い道具ですね。

02136
ジェフお手製のフューチャーフィンを見せてくれました。
ウッドフィンを製作し、その後、グラスワークでベースまで作っちゃうみたいです。
彼は、素晴らしいクラフトマンでありながら、かなりの拘り屋です。
既製品じゃ納得出来ないって訳ですよ。凄いですね〜。

02135
彼のEPSのラミネートには定評があります。
下のボードは、ジミー・ハンズのシェイプ。
ジミーさんのボードのラミネートも、ちょくちょく引き受けてるみたいですよ。

上のボードも気になりますね。
パラボリックでウイング付きのツインフィンだっていってました。

いや〜、彼のウッドワークの素晴らしさは、
ボードを初めてみた時に直ぐさま感じました。
そして、そのボードが、どんなファクトリーで作られているのか。
ずっと、興味があったんですよね〜。
だから、今回、訪問出来て本当にいい経験になりました。


ジェフさん、忙しい中、本当に有り難う!
次回は、サーフセッションという事で!!



徐々にカリフォルニアネタをアップしていきます!
ポチが少なかったら、ヘソを曲げて封印しちゃうぞ〜。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川



酒=パドル。これ大事。

12187
今朝は本当に寒かった・・・。

1218A
我慢出来ず、キャップとブーツ着用で入水してみました。

12182
そう、試供品でいただいた、HEAT UP ENERGY CREAMも体に塗ったくってみたりして。
これ、凄いっすね。ヒリヒリって言うのか、ポッカポカって言うのか解りませんが、
まあ、とにかく、冷たいとか寒いって感覚はなくなる様です。

今度、違うところにも塗ってみたくなりましたよ〜。
(以前、N.S.O.氏の頭に塗ったくった事がありましたが・・・。)

12185

12186

12188
そんでもって、肝心の波の方は全くダメ。
セットは頭位あるのですが、ホント、酷いブレイクでした。

朝一は、まだまともだったのですが、
入水後、直ぐに風が入り始め速攻でダメになりました。

12183

12184
今日は、2本のボードを試してみました。
まあ、こんなコンディションですので、
何とも掴み切れないって言うのが正直なところですが、

どちらも、面が悪くても全然行けますね。
特に、Jimmie Hinesなんか、激軽のスーパーディープな
ダブルバレルコンケーブですけど、オンショアのガタガタフェイスが
気になるって事はありませんでした。
この2本、共に眞まともな波で試してあげていないので、
早く、最高のブレイクで乗ってみたいですね。



そう、今日は、こんなコンディションでしたが、
3時間以上も入水しちゃいました。

何故かって?

今晩、飲み会があるから。


パドルの量=酒の量


これって、大事でしょ!?

思いっきり酒を呑むと解っていたら、
思いっきりパドルをしておかなきゃいけないって訳。

少ないパドルで大量の酒を呑んじゃったら、
内臓脂肪がどんどんついちゃいますからね。

でも、今日の私。

そんな事より睡眠不足で、何だかやな予感。

また、記憶が飛ばなきゃ良いんですけど・・・。

明日も残るかな?

いや、酒じゃなくて波ね・・・。



今日もヨロピコ!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




Nine Lights スタート!

ninelightsall
カリフォルニア・ハンティントンビーチのナインライツサーフボード。
EPSフォームにウッドシートを貼り合わせた、
強度の高いサーフボードを売りにするブランドです。

シェイパーのジェフ・ベックは、シェイプからラミネートに至るまで、
全ての行程を1人で行います。
その匠なる業は、サーフボードの細かい仕上がりを見れば一目瞭然。

彼が、如何にもの作りに拘るクラフトマンか、直ぐに感じ取る事が出来るでしょう。
その、抜群の仕上がりは、まさにサーフボードの域を越え、芸術品と言うにふさわしい
素晴らしい仕上がりです。

シェイプのラインナップも幅広く、ハイパフォーマンスショートボードから
クラッシックなロングボードまで、何でもこなす素晴らしいクラフトマンです。

今回、彼が乗っていた3本のボードを入れてみました。
どれも、抜群のコンディションで、ほぼ、新品同様と言える内容です。

彼は、様々な仕様のボードを製作します。
例えば、ウッドを使わない普通のシェイプボードも手掛けていますし、
今回の様なオールウッド仕上げの物もございます。
中でも、このオールウッド仕様が一番高価な仕様となり、
今後、新品で展開していった際は20万円を超える高価なボードとなりますので、
今回のボードは、大変お買い求め易いプライスだと言えます。


興味のある方は、是非、チェックしてみて下さい。


ninelightsbonzer1

ninelightstri1

ninelightssingle1



CHECK!!



もっとポチを!
ヨロピコ。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





ホーリー梶川




Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ