MINIBOB

MINI BOB

NINELIGHTS


ナインライツのジェフ・ベックから写真が送られてきました。

オーダーしていた4本のミニボブが、ほぼ完成との事です。

来週には、出荷してくれそうなので、うまくいけば来週、
遅くても再来週には、店頭に並ぶと思います。


ミニボブは、小波(胸肩)ぐらいまでの波のサイズで
抜群のパフォーマンスを発揮してくれるハイパフォーマンスミニボード。

一般的なサーフボードと比較した場合、1フィート分以上の
早いテイクオフが可能で、運動性能が抜群に良いボードです。





現在、私は、アシンメトリーのミニボブを所有。
世間一般的に、アシンメトリーボードは売れませんので、
ストックボードとしては置いておりませんが、
アシンメトリーミニボブも抜群に面白いボードです!



それでは、皆様。
楽しみにしてて下さいね。


ごきげんよう!


にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



カモ〜ン!
台風スウェル!!
ホーリー梶川





試乗の日

03311


03312


本日は、北千葉某所。

焦りましたね〜、今朝は。

朝一狙いで3時半に店を出発し、高速をかっ飛ばしていたら・・・。

白い影が、目の前を通り過ぎた・・・。


ウソ、そんなんじゃなくて、ウエットを忘れた事に気付いたのです。

やっべ〜!

もう戻るしかありませんよね。

せっかくの朝一狙いでしたが、結局、1時間以上もロスが出て
入水出来たのは7時。

でも、朝は風も無くいい波でしたよ〜。

サイズは腹ぐらいしかありませんでしたが、
ショルダーが張っててパワーも十分。

03314
そんな訳で、3度目の正直。
ナイショのクワッドに乗ってみました。
(今日は、ジョシュはお預け。)

image
このボードの最大の特徴はフィンセッティング。
シェイプは、フルワイズのノーズを持つピンテイルエッグ。

ノーズエリアは、ボトム側から捲り上がってて、
掘れたセクションでノーズが引っ掛かる事を回避。

センターからテイルにかけてVeeで抜けていくボトムデザインを持ち、
レイルの切り返しの良さを追求しています。

そして、最大の特徴のフィンですが、これは、全てシェイパーの方の
オリジナルデザイン。

はい。船の設計までされる方ですので、流体力学を把握し切った
デザインなのです。

とにかく、最初の2ラウンドは、波が悪すぎて何が何だか解らず仕舞い。
ようやく、本日、その答えが出ましたね〜。

それも、本日乗った一本目で明確な答えが出ました。

ボトムターンでテイルを蹴った時のターンの伸び感が異次元です。
それも、何て言うんでしょうか、フィンが思いっきりフレックスする分、
なんか、バネが付いててそれが効いてる感じなのです。

踏み込んで上に上がろうとすると、ボードが
それ以上に下から押し上げてくる感じ。

今日レベルのサイズの波で、ここまで感じるのですから、
もっとパワーのある波だと、物凄いでしょうね〜。

だから、アップス毎にスピードが増していく感じが、
はっきりと体感出来るんですよ〜。

今回のこのボードは、5'8"なのですが、長くても面白いでしょうね〜。
7'オーバーとかでも面白いと思うし、6'以下なら、思いっきり動いてくれるから、
それはそれで楽しい。

ツインフィッシュの方は、カリフォルニアで乗った1ラウンド目で、
決定〜!!ってスタンプが押されましたが、ようやく、3ラウンド目の本日、
クワッドの方にも太鼓判が押されました。

お勧め出来ないボードを適当なレポートで、
ウソついて売ったんじゃ、最低の店ですからね。

今回、私自身が納得できたという事で、
正式に取り扱いをスタートさせます!!

一気にたくさんはオーダーしないと思いますが、
夏までには店頭に並ぶと思いますので、
楽しみにしててくださいね〜。

私も、改めてパーソナルボードをオーダーしてみようと思っております。


03316
本日の2ラウンド目は、Nine Lights/Monolith。

先日入荷したMonolithは、
以前のものよりコンケーブがディープになっているのです。

そりゃ、変わったんだったら試さなきゃ。って、
試乗用にキープしてたボードです。

やっぱ、Monolithは凄いですね。

バカッパヤのテイクオフから、加速力がこれまたハンパない。
完全にショートボードですね。

EPSで軽いから、普通のブランクスを使ったボードとは、
まるで違う動きをしてくれて、それが、堪んないんです。

今回は、敢えて5'5"にしてオーバーフロー気味で乗ろうと
これを選んだのですが、私好みですね〜。

通常でしたら、70キロ以上の方でも楽勝だと思います。

Monolith、まだ、ストックが2本ありますよ〜。

このボード、本当に面白いですから、本当に。

ナインライツのMini BobとMonolithは、絶対のお勧めボード。
とにかく、他には無い乗り味で、混雑した海では、
特に力を発揮してくれるハズ。

テイクオフが早くて、スピードも思いっきり出る。
ポジションが少々悪くても、そんなのスピードで
抜け切っちゃうぐらいですからね。

ジョシュ・ホールの様に、正統派のボードも、そりゃ、
間違いなくお勧め出来ますが、こんな、個性の強いボードだけど、
実は、魅力満載のボードってのも乗っていただきたいですね。

今までやってきたサーフィンとはまた違う、新しい発見が
絶対にありますから。


明日は雨でしょうかね。

そんな日は、当店のホームページを悶々としながらチェックし、
勢いでポチってやってしまいましょうね〜!


03313
Nくん、お疲れちゃ〜ん。

03315
山ちゃんも〜。




本日もPC版に切り替えて
ポチですよ!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川







Nine Lights

2017-02-11-09-49-53
入荷ラッシュが続く、2月のホーリースモークですが、
Nine Lightsもそろそろ完成しそうです。

2017-02-11-09-49-52
今回、当店がオーダーしているのは、
当店が、オススメするツートップモデルのミニボブとモノリス。

それぞれ、4本ずつ入荷する予定です。

仕様は、それぞれのモデルの個性を発揮しやすい、
EPSブランクスにバルサレイルを組み合わせたタイプ。

軽くて丈夫なこれらのモデルは、小波から頭ぐらいまでの波で、
抜群のパフォーマンスを発揮してくれるボード。

9割のショートボーダーが、普通のショートボードより
こちらに乗った方が、自分の持つパフォーマンスを
確実に発揮出来る小波スペシャルボードです。


EPSによる圧倒的に速いテイクオフ。

短さを利用した、最小半径の小さいアグレッシブなターン。


混雑した海や、厚いブレイクの日でも、
簡単に波をキャッチ出来、そして、浮力により生まれるスピードが、
迫力あるターンを実現させてくれるのです。

暗転感も抜群なので、メイク率も異次元。

なんだかんだ、ちょくちょく、私が乗っているのを見れば、
皆さん、どういう事かお分かりですよね。

一番使う機会の多い、頭サイズまでのボード。

この2モデルに決まりです!


来週、カリフォルニアについたら、ジェフのシェイプルームにお邪魔し、
出荷前のボードをチェックして来ますので、楽しみにしててくださいね〜。


PCポチ限定でお願いいたします。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Nine Lights Monolith 5'3"

10261
昨晩のうちに出発し、北千葉方面に行って参りました。

ノッポさんの車内、最高だったな〜。
落ち着くんだわ〜。

10262
今日は、雲ひとつ無い気持ちの良い朝でした。

10263
朝一は、昨日の影響なんでしょうか、少しヨレてフェイスもザワついた感じ。

10265


10264
波のサイズも期待してた感じじゃなかったですね。
セット腹胸ぐらいのトロ速めのブレイクが中心。
セットの波を沖からフルパドルでテイクオフすれば、
いい感じでかっ飛べる波もあり・・・。

10266
本日は、期待のNine LightsMonolithの登場です!

こうやって、横からの太陽の光を受けると、
ボトムのスゴっぷりがよく分かりますね〜。

ディープなシングルコンケーブがノーズからテイル付近まで入ってて、
レイルは、端から7〜8cmぐらいは、ボトムからデッキにかけて捲られてんすよ。

最初見た時、7〜8年ほど前によく見かけた、ハルシモンズ風の乗り味なのかな〜。
って思いましたね〜。
ハルシモンズって、当時流行ったのですが、ハルのかっ飛びとミニシモンズの
回転性をミックスさせた、これまた個性的ながら面白いボードだったのですが、
そんな感じなのかな〜ってね。

でもね、一本目に乗った瞬間で、ハルシモンズとは別物って直ぐに分かりました。
Monolithは、過去最大級の小波キラーに間違いないです。

このボードのサイズは、5'3"×21×2 1/2。
結構、レイルも薄いし、波待ちしてる時なんか、結構、沈む感じ。
浮力的には、決して、余裕たっぷりという感じでは無いのですが、
このシングルコンケーブが効いてんですかね。
今日のヤングマンショートボーダーが密集するポイントの中、
アウト気味のポジションから、ガンガン行けちゃうんですよ。
真横にいるヤングマンとの波の競り合いでも、決して負けませんね。
5'3"×21 1/2×2 5/8のミニシモンズとは訳が違いますからね。
テイルもラウンドだし、ノーズワイドもミニシモンズほど無い。

それなのに、テイクオフが早いんですよ。

そんで、その後がとにかくヤバい。はい、メチャオーサムです。

アップス&ダウンのキレがハンパなくて、上下動の振り幅が
普段以上に動く感じ。

そんで、一番ヤバいのがトップターンとカットバック。

テイルを踏むのが、妙に楽なんですね。

アップスでガンガン横にかっ飛び、ショルダーがタルくなったとこで、
一気に、波のトップを蹴り込むと、

バッシャ〜ン!!バシャバシャ、バッシャッシャ〜ン!!
って、すんごく気持ち良くスプレーが上がるんですよ。

これって、ボードが絶好調ってのが一番なのですが、
ボードがサーファーのパフォーマンスまで引き上げる感覚っていうのかな〜。
そんな感じなんです。

他のボードに乗った時は出来ない動きを、このボードに乗ったら、
簡単にこなせちゃうっていうか・・・。
ボードが、引き出してくれる感じなんです。
(世界初の催眠術ボードです。)

Mini Bobともまた全然違う乗り味ですね。
Mini Bobの方が加速する能力は上かな。
あの、一気にすっ飛んでいくような爆発ターボは、他にありませんから。
でも、Monolithは、アップスをした時の伸びが凄い!
だから、結局、スピードは同じぐらいかもしれませんね。

ターン性能は、Mini Bobを初めて乗った時は、
何じゃ、こりゃ〜!!って、大感激したものですが、
Monolithはもっと上ですね。

完全に好みの問題ですが、少し、クローズド気味のスタンスで
サーフィンをするのがスタイルの方ならMini Bob。

催眠術にかかってみたい、いや、驚愕のターンを味わいたい方なら
Monolithって感じでしょか。


いずれにせよ、ジェフ・ベックは、完璧にEPSを操っていますね。
EPSの良さをフルに生かせてる。そんで、その良さをダイレクトに感じる事の出来る
凄いボードをシェイプする天才シェイパー。

Monolith、大量生産確定です!



10268
近々、実際に乗ったところの写真かGoPro動画をお見せします!






ご期待のPC版ポチをお願いいたします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川










ポケモン、いや、ポチお願いします!

07265
それにしても、今年の夏は波が無いですね〜。

そりゃ、私だってサーフィンが一番楽しいのは間違いない。
でも、波が無いもんだから、毎日、ジムに行くかランニングばかりですよ。

ここんとこは、年甲斐もなくポケモンGOに嵌っちゃって、
ポケモン探しまくってたら、3日で50キロも歩いちゃいました〜。

凄いね〜!いや、バカだね〜。

おかげで、右の足首をぶっ壊しちゃいましたよ。バカバカ〜。



※皆さん、ポケモンGOは、サーフィンのトレーニングとして、
足腰を鍛えるメニューとして取り入れただけですので、
その点、ご安心ください。
まさか、50手前のオッさんが、普通にポケモンGOにハマるわけ無いですよ。

あくまでも、足腰を鍛える為・・・。ご安心ください。



07261
話を戻し、本日は、北千葉方面某ポイント。

本日は、ポイントを変え2ラウンドの入水。

07263


07262


07264

セット腹胸で時間帯によっては、結構、遊べる波でしたよ。

07266
持って行ったボードは2本。
いや、実質一本。

と言うのも、Mini BobとLiddle PGを持って行ったのですが、
Liddleの方は、まさかのセンターフィン忘れ。やっちゃった〜。

結局、荷物になっただけで試したのは、Mini Bobのみ。

でも、Mini Bobはやっぱ面白いですね〜。

ショートボードより2テンポぐらいテイクオフが早くて、
今日のようなトロ厚い波では、物凄い武器になる。
(戦ってる訳ではありませんが・・・。)

ショートボーダーを見てると、一部の上級者以外は、
テイクオフ後のボトムターンで捕まっちゃってましたね。

でも、Mini Bobはイケイケですよ。

テイクオフが早いから、余裕を持ってボトムターン。

その後は、アップスでグイングインやっちまえば、
加速して走る走る。

結構、気持ちの良いのが今日は何本かありましたね〜。

そんで、Mini Bobはとにかく動きが軽いから、
イレギュラーなブレイクなんかも、瞬時に対応できちゃうんですね。

だから、波に合わせながら加速していけば、インサイドまで思いっきり走れちゃう。

ミニシモンズがブームだとかそうじゃ無いとか、
そんなもん関係無しにこのボードは、パフォーマンスが
高いボードということで、とにかく、オススメなのです。

近々、このボード売りに出しますよ!!

気になってた貴方!!

ポケモンしちゃってくださね!!
いや、ポチしちゃってくださいね〜!!

ポチが少なかったら、ハードオフに持って行っちゃうぞ〜!



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


本日、47歳最終日
ホーリー梶川




Nine Lights/Mini Bob

5'4" EPS
NL541


5'6" EPS
NL561


5'6" Wood&EPS
NLWOOD1


5'8" EPS
NL581


お待たせいたしました。
ハイパフォーマンスミニシモンズのMini Bobの入荷です!

昨日、Youtubeの動画をご覧いただいた方もいらっしゃるかと思いますが、
このボードは、本当によく動くパフォーマンスの高いボード。

色々とミニシモンズ系のボードには乗ってきましたが、
ここまで、自由に動いてくれるボードは他に存在しません。

別格の運動性能に加え、テイクオフが異常に早いので、
トロッパヤなコンディションでも十分に楽しめる、
素晴らしいモデルなのです。

サーフィン、そして、サーフボードには好みがございますので、
一概にこのボードが一番とは言いませんが、とにかく、高いパフォーマンス性
を求めるのなら、このボードに決定です。
それも、ミニシモンズという枠に絞り込んでの話ではございません。

NL564

NLWOOD5
全ては、マテリアルの使い方(異なる硬さのEPSを二重構造で使用)
と、このロッカー、そしてフィンにその秘密が隠されているのです。


日本においては、当店でしか取り扱いが無い為、
あまりポピュラーなブランドではございませんが、
ジェフ・ベックというシェイパーは、実に賢く、
そして、クラフトマンとしての正確な技術を持った
素晴らしいシェイパー。

このユニークなルックスからは、到底想像出来ない、
異次元のパフォーマンスを味わってみてください。

最近、雑誌Blie.の試乗インプレッションコーナーで、
市東プロが試乗したレポートが公開されました。

トロ松の文章の凄さにも驚きですが、Mini Bobの良さが十分に伝わる、
素晴らしいインプレッションとなっていますので、こちらの方も、
是非、チェックしてみてくださいね。

Blue.




今日は、思い切ってCHECK!!ボタンを購入!!ボタンにしてみました。
大丈夫、大丈夫!
このボタンを押しただけで、
勝手に家にボードが届くって事はありませんから。



購入!!




昨晩は、ユウスケと2人で酒を交わしながら
今後のホーリースモークについて語り合ってきました。
色々と、エラそうな事を語ってましたが、途中で、
何言ってんだか分かんなくなっちゃいました〜。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





ホーリー梶川



Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ