JOEROPER

リペアしてみませんか?



こんにちは。


台風シーズンのこの時期。

グッドウェーブが期待できる、サーファーにとっては恰好の季節ですね。


しかし、いい波の時に限ってボードをクラッシュ。
後ろ髪引かれながら退散。。

なんてことありますよね。



本日はそんな時に便利な、リペアアイテムを紹介したいと思います。
P8071508


まずはこちら

10141724_525baa2f02eeb
Joe Roper's Ding Tape

地元サンディエゴのサーファーから
絶大な信頼を得ている、リペア職人
Joe Roperさんが経営するショップの
オリジナルリペアテープです。

伸縮性があり、接着力も強く剥がれにくく、
車に一つ装備しておけば、何かと便利です。
ステッカー付きなのも嬉しいところ。



次はこちら。

P8071510
SOLAREZ

大人気。SOLAREZシリーズです。
太陽光に当てると、3分で固まるソーラーレジン。

リペアに慣れていない方でも、
これを使えば簡単にボードを修理する事が出来ます。

白は、フィラー入りのレジンで、
1cm以上の深い傷に適したリペア剤。
仕上がりもホワイトです。

黄色いは、透明のタイプでガラスクロス入り。
1cm以下の傷に適しています。

そして、青はエポキシ用。
EPSフォームのボードのリペアに。



本格的にリペアしたい方にはこちらを。

P8071512
DECANT リペアシリーズ

DECANTのクリアレジンは、
ガラスクロスに対し高い浸透性を持ち
トップラミネーターも認める最高級品。

パーメックは、このクリアレジンを硬化させる際に使用する、影の力持ち。

さらにリペアの際、ガラスクロスを使用すれば、
より頑丈に仕上がります。

もし、手にクリアレジンがついても大丈夫。
DECANTのアセトンがあれば簡単に落とせます。

※ウレタン製サーフボードのみにご使用いただけます。
 溶ける恐れがあるため、EPS素材にはご使用になれません。




いかがでしょうか?


リペアアイテムを揃えて、お気に入りのマイボードを蘇らせてみては?




本日もポチお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村






かっちゃん







カルフォルニア入荷第一弾

カルフォルニア商品入荷、第一弾のお知らせです。
P2281838

本日はホーリー梶川がハンドキャリーで持ち帰ってきた商品の
中から、Joe Roper's Teeをご紹介いたします。

P2281826

P2281830


サンディエゴで70年代から店を構えるJoe Roper。

リペアマンとしても、ビッグウェーバーとしても有名な方で、
地元のサーファー達から絶大なる信用を得ているレジェンドサーファー。

そんなJoe Roperのクラシックな雰囲気が漂うTシャツをご紹介。

joe04

70年代、当時のパシフィックビーチの古き良き街並みがバックプリントされた、
クラシカルで最高に雰囲気のあるTシャツです。


CHECK!!



そして、当店ですでに展開中のJoe Roper's Ding Tape
P2281844

3種類のサイズのクリアテープが10枚入っています。
テープはJoe Roperオリジナルのリペアテープで、
伸縮性があり、カーブに沿ってしっかりと接着してくれます。

海でクラッシュした時の応急処置に、車に積んでおくと役立ってくれますよ〜。
パッケージもいい雰囲気を出しています。


CHECK!!




本日からカルフォルニア入荷ラッシュがスタートします。

まだまだ、ご紹介出来るモノがたくさんありますので、
期待のPCポチでお願いいたします。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




山ちゃん





Skip Frye Egg 6'7"

skip1
先日、カリフォルニアで手に入れた、ビンテージのスキップ・フライ。


skip6
スキップ・フライ氏がG&Sに所属していた82〜83年にシェイプされた
大変貴重なエッグです。


skip2


skip3
ご覧の様に、かなりのボロコンディションだったのでしょう。
サンディエゴでは、ノーリーシュでサーフィンをするのがスタイル。
リーフのポイントでボードを流したら、インサイドのリーフ地獄に
思いっきりヤラれてしまいます。

でも、スタイルを大切にするサーファーは、例えサーフボードが
スキップ・フライであってもお構いなし。

向こうに行くと、こんな、ボロルックのボードをよく目にします。

そして、リペアもサンディエゴスタイルってのがあるんです。

なるべく綺麗に直すのではなく、こんな感じで、敢えて、
クラッシュしたところが分る様に直すんですね。

それには、ちゃんと意味があるんです。

サーフィンをした思い出、ボードを流した思い出、
そして、ボードをぶっ壊した思い出を、そのままボードに残し、
ボードに愛着が湧く様にこうやって直すのです。

今回、このボードをフルレストアしたのは、サンディエゴレジェンドの
ジョー・ローパ氏。
スーパービッグウエーバーです。そして、彼の息子のジョージョーも
桁外れのビッグウエーバー。

そんな彼らは、リペアショップを経営していて、サンディエゴのリペアマンとしては、
ダントツの位置付けとなっています。

最新のショートボードは、ちゃんと、色合わせして綺麗に直しますよ。
でも、歴史に残るこんな銘品は、色を入れて誤魔化す様な事はしないんですね。

skip4
今回のレストアで、ジョーさんは、レインボーカラーのエアブラシを入れています。

レジェンドがこれが良い!と判断してを加えたレストア。

何も、文句はないですね。

それより、スキップさんがシェイプし、ジョーさんがフルレストアしたと考えるだけで、
このボードの存在価値が、益々上がるってものだと思います。

skip5
全てレストアされた、歴史に残るコレクションボードです。

カミさんに言ったら、絶対ダメって言われます。

黙って、ポチってやっちゃいましょう!

一期一会、このボードは、二度と出てきません。




CHECK!!





スキップさんとジョーさんにPCポチです!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





ホーリー梶川




Joe Roper

0305f
先日のカリフォルニアトリップで、サンディエゴの名門リペアショップを営む
Joe Roperさんのところにお邪魔して参りました。

0305g


0305h
ここは、規模が凄いんです。
馬の数で言ったら、多分、40台ぐらいあるんじゃないでしょうか。
大きな部屋が確か5部屋あって、ずらーっと馬が並んでます。
しかも、リペアしているボードの半分近くがビンテージボード。
皆さん、物を大事にしてるんですね。

0305k


0305l
ファクトリー内は、Joeさんが所有する激レアビンテージボードが、所狭しと並んでいます。
もの凄い内容ですからね〜。私なんか、上を見っ放しで、首の調子が悪くなる程でした。

0305i


0305j
色を混ぜる棒がアートに。

0305m
Joeさん、リペアだけでなく、色んなアートで楽しんでいます。

関係無いけど、ジョシュ、痩せた事に気が付きましたか?
私が行った時、以前とはまるで違う食生活に変わってました。
ランチもディナーもサラダ中心ですから。
ポッコンお腹も、かなりスッキリしてましたよ。

0305n


0305p


0305o
70年代にG&SのライダーだったJoeさん。
当時は、名の知れたビッグウエーバーです。
彼が登場した雑誌の切り抜きが、壁一面に並んでましたよ。
それにしても、とんでもない波にチャージしてますね。
カッコいいっすね。Joeさん。

0305q
明瞭会計のプライスリスト。
素晴らしいですね〜。

Joeさん、お忙しい中ご案内いただき有難うございました。



本日もよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川




Joe Roper's Ding Tape

JOE1
サンディエゴでは、あまりにも有名なリペアショップ、Joe Roper's Surfboards Repair。
70年代後期から仕事を始め、地元のサーファーから絶大な信頼を得ているリペア職人、
Joe Roperが経営するリペアショップです。

JOE4
彼は、ビッグウエーバーとしても有名。
若い頃は、ハワイでビッグウエーブをメイクしまくっていたそうです。

JOE3
ジョシュも彼との付き合いは古く、たまに、ラミネートも依頼する関係。
流石Joeさん、ビッグウエーバーですね〜。
ムッキムキでした。

JOE2
リペアショップの入り口には、歴史的な写真が数多く飾られていました。
歴史のあるリペアショップって言う証しです。


そんなJoeさんのところで販売しているのがコレ。

JOEROPER2
オリジナルのリペアテープです。

JOEROPER4
3種類のクリアテープが10枚セットとなった気の利いたアイテム。


大量に手に入れてきました。要チェックです。

CHECK!!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川




出ました!チェックしときましょ。

Skip Frye Magic 8'0"
skipmagic1


Jon Wegener Bio Mini 5'3"
wegenerused1


本日は、これまたエラくレアなボードをご紹介させていただきます。

まずは、スーパーレジェンド、スキップ・フライ氏の80年代シェイプの
Magic 8'0"。
サンディエゴの重鎮であり、地元では、超有名リペアマンとして知られた存在の
ジョー・ローパー氏がフルレストアした素晴らしいボードです。

ただのボロに見えたら、ここでパスしときましょう。

本当に価値のある品物と言うのは、人の手を渡り大事に受け継がれていくものです。

如何ですか?

まさに、このボードは、そんな価値観を私達に教えてくれる1本なのではないでしょうか。


続いて、サンディエゴのジョン・ウェゲナー氏のミニシモンズ、Bio Mini 5'3"。
私が数ラウンド乗ったボードなのですが、このボード、ちょっとローテクに見えますが、
実は、もの凄くハイパフォーマンスなミニシモンズなのです。

ジョンさんと言えば、アライアで有名なお方ですが、
実は、フォームボードも素晴らしいシェイプなんですよ。

いずれにせよ、とにかくレアな本日の2本。

お見逃しの無い様、じっくりとご検討下さい。


CHECK!!



こちらも宜しくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川





Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ