HOLYSMOKEYOKOHAMA

どおっすか?

2016-06-07-16-20-06
どおっすか?

新デザインのオリジナルキャップ。
同時にTシャツとステッカーも予定しております。

まだ出来てませんが、どおっすか?


2016-06-07-16-18-09
定番のイーグルロゴも同時にやらせていただく予定。

どおっすっか?


2016-06-07-16-58-54

2016-06-07-16-58-42
因みに、これも、現在、検討中。

どおっすか?

どおなんすか〜?

どおなんすか?って、聞いてんすが、聞こえませんかぁ〜?

誰か〜!?

・・・・・。





いいんじゃない。
って少しでも思ったら、
ヨロピク〜!!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



オマケのオマケ

image
今日、店の外で作業してたら、
近所の顔馴染みのオバちゃんがお茶をくれた。
そのオバちゃんは、絶対に私の事が好きなんだよ。

野生の勘っちゅうか、何ちゅうか間違いないな。


ホーリー梶川








GW

いよいよ、今年もゴールデンウイークの季節がやって参りました。
皆さんは、もう、ご予定はお決まりですか?

今年は、円安にも拘らず、過去2番目に海外旅行者が多いとの事。
国内旅行に至っては、過去最高だそうです。凄いですね〜。

少しずつ、景気の方も回復傾向に向かっているっていう事なのでしょうか。


ホーリースモークでは、ゴールデンウイークだろうが何だろうが、
お休みをいただく事はございません。
日々、自転車操業で走り続けております。

毎日、通常営業で皆様のお越しをお待ちしております。
遠方の方も、お近くにお越しの際は、是非、遊びに来て下さいね!
いやいや、買い物に来て下さいね〜!



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






Blue. No.51

blue51a
2015年最初のBlue.が本日発売されました!
今回は、シャレオツサーファーのシャレオツな部屋が特集。

貴方のコタツのある部屋も素敵だけど、海外のシャレオツ野郎の部屋も
いい雰囲気ですよ。

そして、恒例となる新春BIGプレゼント企画!!

blue51b


ドンッ!!



blue51c



ドドンッ!!



頑張りましたよ〜。
サーフボード1本プレゼント〜!!

もっと多くの方に、ジミー・ハインズを知っていただこうと、
今回は、大奮発しちゃいました!!




blue51d

続いて、今回は、Nine Lights Surfboardsも紹介していただきました!!

Blue.さん、今回も色々とお世話になりました〜。



はい!よい子なオジさんは、絶対に立ち読みは禁止ですよ。
立ち読みで応募しても、そんなの当選する筈がありません。
そんなもん、バチが当たるってもんです。
ちゃんと買って、隅々まで熟読して応募しましょう!!




本日もポチです!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






オリジナルメッシュキャップ

meshcapeagle1

meshcapeagle2


meshcapsurfstore1

meshcapsurfstore2


2種類のオリジナルメッシュキャップが完成致しました。
定番のイーグルロゴ。そして、ニューデザインのHOLTSMOKE SURF STORE。

どちらも、ブラック、ブラウンケリーグリーンネイビーレッド
計5色展開でやらせていただきます。


ここしばらく、展開していなかったアイテムです。
宜しかったら、チェックしてみて下さい。




CHECK!!





にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




シャレオツサンダル

ANNE1
先日、チョロっとだけご紹介した、シャレオツビーチサンダルのご紹介。

こちら、天然ゴムを使用した履き心地抜群のビーチサンダル。
適度な弾力は履き心地抜群!しかも、長時間歩いても疲れる事の無い
最高の素材感が特徴です。

カラーは、ホーリースモークオリジナルカラー全5色の展開。


オレンジ×ブラウン
ANNEORANGE


グリーン×アイボリー
ANNGREEN


ブルー×ライトブルー
ANNBLUE


マリンブルー×アイボリー
MARINBLUE


ブラウン×イエロー
ANNBROWN



カラーは、本当にどれも抜群!!

シャレオツショップ、ホーリースモークがお勧めする、
最高にシャレオツなカラーコンビネーションですよ。


今年、もう既にビーチサンダルを購入してしまった方は、
その買ったヤツをどっか見えない所にしまっちゃおう!

そして、新たにコイツを買えば、ハッピーな気持ちになる事間違い無し!


はい、それでは、チェックタイム!


CHECK!!




本日のオマケ

0704A
本日、オバちゃんが、突然声を掛けてきました。
店の前の花壇。何もしてなくて勿体ないから、花を植えても良い?

今後の世話を考えると、ちゃんと出来るか少し不安ではありましたが、
思い切ってお願いしてみました。

0704B
それにしても、オバちゃんはたくましい。
とんでもない格好で、一気に苗を植えていきました。

0704C
アッという間に完成です!

サンキューオバちゃん!

あとは俺に任せろ!

奇麗な花を根性で咲かせたるで〜!




はい、こちらも忘れちゃダメですよ!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川



最終日

0506D
トロ松、お疲れさん!

今日で最終日か〜。2年間、本当に良く頑張ってくれました。

本当に感謝してます。

これからも、社会の渦に揉まれながら、
もっともっと大きく成長して下さい。


0506E
2人はこれで終わった訳じゃないよ。

2年前に出会ってから、今がちょっとした節目なだけ。

波乗りも行こう!呑みにも行こう!

まあ、とにかく今は、お互い新しい環境に慣れ成長する事を考えて行こう。


本当にお疲れさまでした!!



皆さんも、トロ松に”お疲れさんのポチ”お願い致します。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



最後にお知らせ

本日は、特別な日。
誠に勝手ではありますが、
営業時間は18時迄とさせていただきます。




今日は、極上のステーキじゃ!
ホーリー梶川



HOLYSMOKEへの便利な裏道

いよいよゴールでウイークがスタート!
連休は、遠方のお客様が多くご来店されます。

そこで、本日は2年前にこちらのブログでご紹介した、
当店へお越しの際に便利な裏道。

こちらを、改めてご紹介したいと思います。

それでは、以下をご覧ください。



国道246号線の上り車線を利用し、お越し下さる皆様に朗報!

国道246号線は、中央分離帯が存在する為、
右折して直接当店の駐車場へ入る事が出来ません。
当店を右手に見ながら通過し、先の信号(スーパーオートバックスがある交差点)
でUターンされる方が多い様です。

実は裏技があるんです。
確実に5分は早く到着するでしょう。

それでは、ご説明します。
しっかりとご覧になって下さい。

0718d
まずは、説明のスタート地点となるこの写真の位置からご説明。
ここは、国道246号線を厚木方面から上り車線を走行し、
左手に江田駅のある大きな交差点(江田駅東交差点)を通過し、
2個目の信号の手前(江田駅東交差点から約500m)。
信号の名前は、荏田町。左斜め前にラーメン屋の後楽園、
右斜め前がフィットケアデポ(大型薬局)のある交差点です。
(次の信号の先の右側には、ホーリースモークが見えます。)

ここを右折!
0718e
右折すると、右側には横浜新都市脳神経外科病院があります。

0718f
そして、一個目の信号を左折!(距離にして150m)
交差点名は、真福寺下
左の黄色い店は、酒屋のAKADAYA。

0718g
曲がるとこんな感じ。小さな川を通過し...。

0718h
一つ目の小さな交差点(ココ)を直進!ここから少し細いので、ご注意下さい!

0718i
直進中です。

0718j
すると、直ぐに突き当たります。左右を充分に注意しながら、今度は左折!

0718k
するとこんな感じ。道なり(左折)にクランクを抜けていきます。

0718l
ここは左。正面に見えるのは、ローソン。そう、ウチのすぐ手前にある、あのローソンです。

0718m
前に見えるのは、国道246号線下り方面の入り口。右側はローソン、左側はHONDA。

0718n
国道246号線に入ったら...。

0718p
当店のカンバンが目に入ってきます!

到着〜!


如何でしたか?
かなり便利な裏道です。

貴方も、是非、使ってみて下さいね。
ホーリースモークから、小さなお知らせでした。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



改めて、古いアメ車はかっこいい。

渡米した直ぐは、アメ車の写真を撮るつもりはありませんでした。
移動中は、常に空冷VWを探すのみ。
でも、気が付いたら、アメ車にも目がいってしまうんですよ〜。

元々、私はアメ車好き。
チェロキーから始まって、かなり多くのアメ車に乗ってきました。

そして、何だか、今回の渡米でアメ車がやけにカッコいいって感じてしまったんです。
多分、日本では、車好きが喜ぶ車が激減しているからなのでしょう。
以前と違って、逆に、新鮮に感じるんですよね。

V8のドロドロサウンドが、タマランですよ。
やっぱ、車ってこれだよ!そう、何度も感じながらシャッターを押しました。

旅の途中からのシューティングでしたので、内容的にVW程ではありませんが、
宜しかったら見て下さい。

0303c


0303d



0303p

こんな、とんでもないヤツが普通に走ってる。
やっぱ、アメリカの車社会って深いな〜って感じてしまう瞬間です。


0303a
FORD/FALCON ECONOLINE
この車も結構、走ってますね〜。海で見ると、本当に欲しくなっちゃういい車です。

0303e

0303f
出ました!FORD/RANCHERO。70年と71年しか生産されなかったこのモデルが一番ですね。
以前、この色のランチェロを本気で買おうとした事がありました。
やっぱ、カッコいいな〜。

0303k
0303o

0303n
アメリカと言えばトラック。独特のジャンルですよ。(日本の軽の様な。)仕事で使われる事もありますが、レジャーの車の代表。
そして、強い男の乗る車的な感覚があって、デカいタイヤと車高を上げた
とんでもないマッスルトラックに、ムッキムキのオヤジが乗ってたりする光景は、
あまりにも日常的な光景。
サーフポイントに行ったら、トラックにボードを積んだサーファーを良く見かけます。

0303i

0303j

0303m
古いセダン系もヤバいですよね〜。
NOVAにアロハキャリアを付けてるのも見かけましたが、あれ、反則ですね。
本当にカッコ良いっすから。


今回は、これぐらい。
次回の渡米では、アメ車コーナーの為に、ガンガン撮ってきますよ〜。
アメ車好きの方は、ご期待下さいね!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



かなりレアな経験をさせていただきました。

0226b
おはようございます。
現在、朝の9:30分。LAXから失礼させていただいております。

今回の旅でも、カリフォルニア・ブラウンペリカンを追っかけ回しました。
古いワーゲンとアメ車、そして、ペリカンは、私にとって、かなり気になる存在。

0226a
昨日の夢の様なセッションの日・・・。

入水前に頭上を横切るペリカンをシューティング。


パラパラパラッ・・・。


何、何、何?
何かが降って来た。


と同時に、とてつもない悪臭がぁ・・・。


ようやく、状況を把握する事が出来ました。最悪!


ナント、アンにゃろーが、私にウ◯コをぶっかけたのです。
何か、シャワーみたいにパッシャ〜ッって感じで、拡散させちゃって・・・。

ウエットだから良かったけど、パラパラと激臭の斑点が付いちゃいました。

まあまあ、とにかく臭かったっす。
生臭ウ◯コって感じ・・・。

でもでも、いつも大好きなペリカン。

だから、ぶっかけられたけど、本当は、ちょっとだけ嬉しかった。
だって、ペリカンのウ◯コの匂いを知ったんですから。

・・・・・・。

でも、二度と経験したく無いですね。



それでは、皆さん、ごきげんよう。
また、明日お会いしましょう!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


サンキュー、ペリカン!
ホーリー梶川



男坂

0126b
この丘。日々のランニングコースの途中にある、”心臓破りの丘”
まあ、普通にゆっくりと登ればなんて事の無い丘なのですが、
私は、ここをダッシュで登り切るのです。
とにかく、ダッシュ。
今日も、5本、全力で登り切りました。
ちゃんと、タイムだってとってます。

0126c
これは、上から撮った写真。
下から全力で登り切るのは、かなりハード。
登り切った時には、立つ事は出来ません。
完全に、地面に倒れ込み、心臓の鼓動と呼吸が落ち着くのを待つのです。

だから、人がいる時には出来ないトレーニング。

だって、そんなの、相当、非現実的な光景ですから・・・。


0126a

今日も、新しい”シークレット階段”見つけてしまいました。
(誰もマネしないか!)
ここも、かなり手応えのある階段です。楽しみですね〜。


0126
いつまでもこんな波に乗りたい・・・。

0126b
1本でも多く、こんな波に乗りたい・・・。

ただ、それだけで続けて来たトレーニング20年間。

まだまだ、ハードルを上げていきます。



今日は、少し、気合いを入れ過ぎた様です。
ダシュの後のランニング。まともに走れませんでした。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ストイック梶川




リューター

0112A
※あまりにも、キモい顔だったので顔はカットしました。

当店では、基本、プロのリペアマンに修理は依頼しております。
特に、この時期(寒い)のリペアは、硬化のスピードが一気に落ちる為、
任せた方がいい場合が殆ど。

でも、自分のボードはなるべく自分でリペアする様に心掛けております。

大概のリペア用工具は持ち合わせておりますので、
基本、どんなリペアでもやってしまいますが、
これがあると便利だろうな〜って、いつも思っておりました。

そう、こちら、リューターって言う電動工具。

ペン型(細くて握り易い)工具で、細かい作業に適しています。
中にモーターが入っていて、作業の内容次第で、先っちょのビットってやつを交換します。
細かい作業に適していて、繊細な作業を必要とするリペアに向いています。

例えば、小さいヒビだけど、色を使ったリペアは避けたい。
表面の割れた部分だけを削ぎ落し、なるべくリペア箇所を小さく抑えたい。等・・・。


0112B
※こっちの写真も、相当キモいですが、まだマシだろうと判断し顔乗せしました。

早速、使ってみました。
これ、かなり使えますね〜。
細かくリペアしたい時は、本当に使えます。

ゆっくりと、少しずつヒビの部分だけを削ぎ落し、
リペア箇所が大きくならない様に仕上げる事が出来ます。

因みに、今回のリペアでは、言われても気が付かない程まで
美しい仕上がりとなりました。

ご自分でリペアをされる方で、仕上がりに拘る方にお勧めのリューター。
ホームセンターで、4〜5、000円程度で手に入りますよ。


皆さん、この連休でいい波に乗りましたか?
ポチの方も、宜しくお願いしますね〜。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川











Merry Xmas!!







年内50本

pelicanb
いきなりペリカン、どうしたの?
私の今の気持ちを表現するとしたら、こんな感じ・・・。

辺りを見回したら、同じ気持ちでいるこのペリカンちゃんを発見したので、
私の代わりに登場してもらったという訳です。


最近、入荷のお問い合わせをたくさんいただいております。

でも、肝心のボードの方はまだ届かない・・・。

まあ、今に始まった話ではありませんが、
やはり、皆さんを待たせていると思うと、
気になってしょうがないもの。

そんで、今日も朝からあらゆる方面に連絡し、
出荷の情報を確認してみました。

まず、ジョシュ・ホール。
彼とは、毎日の様にemailやチャットで連絡を取っています。
明日、成田に到着するのは、ボード8本とアパレル類。
多分、ボードの方は、Kikkosさんのオーダーが殆どで、
ウチのは1本とかそんな感じ。(ショボン)
でも、ディーラー様のボードが最優先。

楽しみですね。

アパレルは、今回、初の入荷となるパーカとTシャツ、キャップ。
パーカは、今回新たに作った、刺繍のワッペンが胸に貼られたもの。
Tシャツもキャップもホーリー特別カラーで作って貰った、自信の品ですよ。

肝心の当店のストックボードは来週です。(トホホッ)

多分、ゴリゴリの20本入荷となりますから、気合いを入れて待ってて下さい。


pelicana
ウワッ!!
お前も、何か言いたそうだな〜。

もうちょっと、待っててくれよ〜。


はい、続きです。

先日、お知らせした、ダニー・ヘス。
マイペースな彼には、急いでくれとか、そんな話は一切通用しません。

今回も、出来たよ〜。って聞いてから、
1ヶ月以内に届けばラッキーぐらいに考えていたのですが、
やはり、そんな感じで進んでおりました。

彼に聞いても返事は返って来ないので、
運送屋から聞いてもらっていたところ、
今週中には出荷するとの事。

運送屋の話からすると、恐らく、来週には日本に到着しそうです。
気になる内容は、ニューモデルのBOXが6本と
ミニシモンズのSnaggle Pawが1本の系7本。

早く物を見たいですね〜。

続いて、アンドレイニ。
今回は、Blue.の試乗DVDでも登場し、大絶賛のBullet Bonzer
が3本とVaquero Selena Modelが1本。
計4本の入荷となります。

Gibbsも6本来週か再来週にに入荷しそうです。

Zamoraのミニシモンズも多分4本その辺りに。


もう、年内の営業は、実質20日を切っているのですが、
入荷するボードは、約50本!!

もう、みんな〜、早く送ってくれよ〜。
こんなに待ってるんだから〜。

(ここで、上のペリカンちゃんの表情を再チェックしてみて下さい。
私の気持ちがよく解りますから。)


そんな訳で、今週からの入荷ラッシュにご期待下さい。


期待のポチ、お願いしますね〜。
皆がポチんないと、バチが当たって、
入荷しないかも知れませんよ〜。
お願いしますよ〜。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



ステキな情報

fukubukuro
デター!

これだよ、コレ!

密かに期待されていたそこの貴方。
今年もこの季節がやって参りました。


やるのかやらないのか?
やります!


内容は?
考え中です。


近々に内容を発表いたします!
楽しみにしてて下さいね〜。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



入荷予定

サーフボードの今後の入荷予定を、
皆さんに、こっそりお伝えしておきましょう。


まず、今週はSOURCE/SPRITEとANDEINI/BULLET。

そして、来週は、Josh Hallがごっそり20本ばかし。

ANDREINIは、来週か再来週に7〜8本。

そうそう、HESSも再来週辺りに7本。

その他、Liddleが4本とZAMORAも数本、年内に入荷すると思います。

そうだ、GIBBSも5本ぐらい入荷しますね〜。



年内、思いっきり突っ走りますよ!
楽しみにしてて下さいね〜!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川






進みました。

1106a
昨日の続きです。
いや〜、まだ、完全硬化してないかな〜。
なんとなく、そんな感じもしてましたが、
ウズウズしちゃって我慢出来ませんでした。
今日は、明るい内からのスタートです。

1106b
スタートは、ポリッシャー。
120番のヤスリを装着しゴリゴリ荒削り。
表面の大きなデコを落とし、なるべく、フラットな面を出していきます。

その後は、ひたすらハンドサンディング。
プロの方は、こんな事はしません。
道具は全て揃っているし、腕が違いますから。
私は、ミスをしない様、作業スピードの遅い
手作業で少しずつ進めていきました。

1106c
空研ぎでいいところまで攻め込んだら、今度は、水研ぎ。
空研ぎは、120番ぐらいからスタートし、180番、320番の順で作業を進めました。

水研ぎは、320番。
表面のデコを手で撫でて感じながら、丁寧に研磨していきます。

2時間以上はハンドサンディングをしたかも知れません。
気が付いたら、腹ペコ。

ずっと、ゴシゴシやってたら、そりゃ、腹も減りますよね。


1106d

1106e

1106f
そして、作業中、2本の素敵なUSEDボードが入荷致しました。

アンドレイニのバッケローとパベルのフィッシュ。


これまた悩ましい2本ですね〜。

明日にはご紹介出来ると思います。

楽しみにしててください。


あなたのお気持ちは、こちらが引き受けます。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川




Holy Auto Sales

1105G
久々の登場、ホーリーオートセールスの梶川です。

今回は、私が1年間大事に乗っていたHONDA オデッセイのご紹介。

”家に1台、まともに走る車を”

ここにテーマをかかげ、手に入れたのがこの車でした。
丸一年乗って参りましたが、お別れしようと思っております。

1105K

1105J

1105H

車の方は、平成14年式で走行距離は78千キロ。
内外装共に目立つ傷やダメージも無く、清潔感の漂う車です。

1105M

1105L

室内は広く、ロングボードでも楽勝で乗せる事が出来ます。
長距離も快適ですし、高速道路でも安定してますよ。
私を含め、過去のオーナーは、タバコは吸っていません。

1年しか乗っていないのですが、トラブルは、
リアのパワーウインドウが動かなくなった事。
これは、この車のウイークポイントらしく、
殆どの車がモーターを交換するそうです。

その他、一切トラブル無しの、快調オデッセイです。

価格の方ですが、恐らく、この車。
市場価格は、調べたところ40〜50万円ぐらいだと思うのですが、
ここは価格で勝負のホーリーオートセールス。

ズバリ、25万円でお願いします!


そう、装備は、超豪華なETCとMDデッキ付きで、
車検は、ロングロングな1年半付き!

ご希望の方には、ドライビングシューズとドライビンググローブ
をプレゼントしちゃおっかな〜。

攻めて下さい、攻めて下さい!

この車で峠道を!



興味のある方は、遠慮なく、お問い合わせ下さい!!



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリーオートセールス
代表 梶川 剛志


俺のテント

817b
来月、カリフォルニアに行く予定にしています。

そんで、先日、Joshが来日した際に、彼と約束したのがサーフトリップ。

サーフトリップ行きたいんだよね、オレ。

おっ!良いじゃん、行こっか!

行こ!行こ!

なんてノリで、話しがまとまったのです。


そして、最近、色々とメールでやり取りしている中、
宿泊はどおすんの?って質問したら、

テント、テントだよ!

寝袋やら自分の装備は、自分で持って来てよっ!

だって・・・。

・・・・・・。

えっ、はいっ?!お前、何、言っとんじゃ〜っ!

一瞬、Josh君って冷たいのねっ!って思いましたけど、
(だって、テント泊だとしても、アンタ、用意しといてよ〜って、思っちゃうじゃないですか。
だって、日本から持って行くなんてね〜。)

まあ、そんな経験が出来るのも、一生のうちそう滅多にある事じゃありませんよね。

何だか、一気に楽しみになってきました。



早速、持っていたテントのチェックです!

左は、20年近く前に手に入れたノースフェイスのテント。
(私、この会社で勤めていたんですよ〜。)

恐らく、3人用ぐらいのサイズでちょっとデカいかな。
重さは5キロ位でしょうか?
なんせ、飛行機に乗せる時に重いと金が掛かっちゃっうってのも
頭に入れとかなきゃいけませんからね。

そして、右は数年前に買ってまだ使っていない、テントベッド。
ホームセンタークウォリティーで、ベッドの上にテント風ナイロンシートを
被せるやつ。
発想が気に入って、思わず、衝動買い。
確か、送料込みで7,000円位だったでしょうか。
ただ、重さがスゴい。オートキャンプで
”酔っぱらったオヤジ隔離用”って感じかな。

持って行く時だけ頑張って、あとは、Joshに
「プレゼントだよ、記念にとっときな!」
なんて言っとけば、喜んじゃうかも・・・。



それでは、早速、チェックしてみましょう。


まずは、テントベッドの方から。

817c
折りたたみ式のベッドを組み立て、ポールを差し込んだらテントを被せるって言う仕組み。

817d
2〜3分もあれば設営出来てしまいます。
普段、雨が降らないって解ってたら、最高に良さそうなのですが、

817f
防水じゃないんですよね〜。
雨が降ったら終わりです・・・。

”床上式”ってのがいい所なんですけどね〜。


続いてノース。

817g
こちらは、生地もしっかりしてるし、当然、全天候タイプ。

817h
アルミポール3本をスリーブに通すだけ。

817i
こちらも、3分程で設営完了!
ただ、デカいわ。
1人で寝るにはデカいね。
そりゃ、軽けりゃ良いけど、必要の無い大きさ分の重さがもったいない。

買うのはもっと勿体ないし、悩みますね。



そんなこんなやってる最中、ノースのテントが凧になり・・・。
(バカ!お前は、凧じゃないっつ〜の!)

店の前の246の中央分離帯を越え・・・。

風に乗って、飛んでいく〜。(マジです。)

私は、左右を確認しながら、246に飛び込む・・・。
(ちょうど、車がいなくて良かった〜。)

この凧野郎、とんでもないお騒がせやろじゃねーか!

しかも、引きずられたナイロンの一部が破れとるわいっ!

ちょっとしたハプニングもありましたが・・・

817j
当時のタウチェと組み合わせたりしながら、
想像がMaxに膨らむ私なのでした。


ちょっと豆知識

817a
これぞ、本物のアウトドアですよね。
70年代バックパッカーそのものなスタイル。

ツーリストもトレッカーも、そして、サーファーも。
皆、こんなの背負って出かけてたんだよね。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川










SALE情報!!

世の中、セール、セールって言い始めましたね。

ここでもう一度。

HOLYSMOKEでは、セールは行いません。

何時の日か、溜まったアウトレット品やサンプル品をまとめ、
フリーマーケット的な事はやるかも知れませんが・・・。

私は、彼此20年以上アパレル業界で働いて来ました。
シーズン終わりに行われるはずだったセールは、
何時の日かシーズン真っ只中に行われる様になり・・・
終いには、シーズン頭からセールなんて酷い話しもありました。

悪循環ですよね。

私が最も気にするのは、シーズン頭に買って頂いたお客様の事。

せっかく、シーズン頭に買って下さったのに、
ある時期になったら自分の着てる服が大安売りされている。
サイズがXLだけとか、色がヘンチクリンのだけだったりしたら許せるかも知れないけど、
自分のと同じのだったら、そりゃ、さぞかし残念な思いになるでしょう。

私が店を始めてからの数年間は、当店でも普通にセールを行っていました。
でも、そんな風に大事なお客様に残念な思いをさせたくない。
(お客様の残念そうな顔を何度も見て来ましたから・・・。)

そんな事から、数年前から一切セールは行わない事に決めたのです。


お客様を第一に考える店、ホーリースモークなのです。


いかがですか?

こうやって聞いとくと、何時でも安心して買い物が出来ませんか?

世間はセール期間真っ只中。
でも、当店は至って通常販売。


いいじゃないですか。


良い物をいつも通り販売させて頂きますので、
いつも通り買い物をお楽しみ下さい!




こちらもいつも通り・・・
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川



Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
人気ブログランキングへ
SURFSIZE
サーフサイズドットコム・ブログランキング参加中
ブログ村 サーフィン
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
ブログ村 マリンスポーツ