GIBBSSURFBOARDS

試乗ボード

GIBBS DERRINGER 6'6"
gibbs1


LIDDLE BURRITO DX 5'10"
buritto1



本日は、私が試乗した2本のボードを販売させていただきます。
ボードの乗り味は、その都度、ブログでご報告させていただいた通り。

GIBBSは、本当に乗り易く速いボードで、メインボードとしてお勧め出来るボードです。
小波からオーバーヘッドの波で使えますが、特にパワーのある波でのコントロール性は抜群。

一方、LIDDLEは、ハルスタビーという観点から、好みが分かれると思いますが、
私個人的には、大好物なモデルで、特にこのボードは、2/3パッチをデッキに入れた為、
ものすごいスピードボードとなっています。

そして、共に超極上ボード。
私の場合、売る事を前提に乗っていますので、ダメージは全くなし!
デッキのフットマークすら見当たらないほどです。

昨日に続き、本日もスーパー魅力的なボードのご紹介でした。
ヤラれる前にヤル。これ、鉄則です。




CHECK!!




本日の一歩

2015-11-26-15-46-07
ノッポさんプロジェクトは山積。
やりたい事は、まだまだ、これから。

そんな訳で、今日は、スペアのホイールのレストア。

こちら、少し前に、純正中古を手に入れてたのですが、
何も手を付けてなかったので、ノッポさんの鼻飾りにしてやろうと、
¥本日、作業してみました。

それにしてもボロく見えるホイール。

皆さんには、ゴミにしか見えないかも知れませんが、
空冷VWフリークにとっては、宝なんですよ。
純正のホイールで、使えるものってのは、数が限られていますので。

2015-11-26-15-46-11
それにしても、もの凄いサビで、
塗装ができるに至るまでの下地作りには、2時間以上かかってしまいました。
でも、いいトレーニングです。普段、使っていない筋肉が刺激される訳ですから、
有難いお話。(とでも思わないと、出来ませんよ。こんな地味な作業。)

2015-11-26-17-18-03
表っ側は、こんな感じ。
本当は、塗装を全部取って、パテで傷を補修するところですが、
そこまでは、求めていません。これで十分。

これで、オッケ〜で〜す!


2015-11-26-17-18-12
このマークが大事なんすよ。
VW・・・。純正品の証です。

2015-11-26-15-50-08
裏なんか、こんなに酷かったんですよ。
金タワシでゴリゴリに削り取ってやりましたが、

2015-11-26-17-18-21
これが限界。
いいのいいの。
どうせ、見えないし。
しかも、塗装しちゃえば防錆効果もありますからね。

2015-11-26-17-18-42
リムのところは、コーキングみたいのがへばり付いてて、取るのが大変でした。
筋肉がピクピクしながらヒィーヒィー喜んでましたよ。

2015-11-26-17-26-08
プラサフが転がってたので、こいつで下処理。
ホーリースモークには、ホームセンターで売られている品物の
大方は揃っておりまっす。

2015-11-26-17-55-00
少ししか入ってなかったので、表っ側だけしか塗装できませんでした。
でも、もう既に、あのボロさが無くなったでしょ?
塗装しちゃえば、結構、いい感じに見えちゃうんです。

という事は、それが怖いんですよね。
塗装でごまかされた腐り車も、表っ面だけ綺麗にしちゃえば、
ピッカピカのツルンツルンになっちゃいますから。

でも、実際、中身はグッサグサ〜。なんて、よくある話です。

2015-11-26-17-56-21
本日も2液性のウレタン塗装。
これは、溶剤にも強いし、塗装が固いから、傷も付き難いし密着性も抜群。

2015-11-26-18-01-05
現在、こんな感じ。
ピッカピカに輝いてるじゃないですか!!

多分、ノッポさんは、こんなピッカピカ、付けるのがイヤだ!
って言うでしょうね〜。
あいつ、わがまま野郎ですから。

明日、裏側も塗って、数日放置したら完成!


そうそう、昨晩も、キャブ調整を命がけでやりましたよ。
そしたら、まだ完璧とは言えませんが、
かなり、いい感じで吹け上がる様になってくれました。

そう言えば、ノッポさんのキャブは、新品の時点で一旦バラし、
相当手を加えて組み直してるみたいで、点火タイミングが、何故だか
20度ぐらい早くセットされてたんです。

先日、調子が悪くなった時、その事を忘れてて
一般的なポジションに戻しちゃってたんですね。

そんで、昨晩、急にそれを思い出し、20度近くまで早くさせたら、
すこぶる軽快にエンジンが吹け上がる様になったってわけ。

一応、組んでくれたメカニックの方に聞いてはいるのですが、返事はまだ。
多分、サンクスギビングで、今頃、呑んだくれてんでしょうね〜。



はい。

今日の本題は、試乗ボードです。

皆さん、大丈夫ですか?
忘れてはいけません。

ヤラれる前にヤル。
ですから。



USEDボードハンターの皆さんも、
VWフリークの皆さんも、ポチをお忘れずに!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




2本のUSEDボード

Josh Hall Fish Simmons 6'9"

fishsimmons69bluegray1



Randy Gibbs Derringer 6'10"

gibbs6101



2本の素晴らしいユーズドボードが入荷いたしました。
大変、コンディションも良くお勧めできるボードです。

私も両方とも試した事のあるボードですが、本当に素晴らしいボードですよ。
ユーズドで入荷する機会の少ないボードですので、お見逃しの無い様お急ぎください!!




CHECK!!




ポチに日曜日はありません。
ヨロピクお願いいたします。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川



GIBBS/Deuce Scoop 9'0" Used

08161245_55d0075abceda


08161245_55d007704bae7


08161246_55d0078286f61


08161246_55d0079142314


新品同様の超極上ロングボードがUsedコーナーに追加されました。

私が、数ラウンドのみ試乗した、GIBBS/Deuce Scoopです。

このボードは、レイルが薄めで、しかも、ノーズ、テイル
共にデッキがスクープしているので、動きが抜群に軽い仕上がりとなったロングボード。
普段、ロングボードに乗られている方なら、この動きの軽さに、
きっと、驚かれる事と思います。

そして、ロングボード初心者の方なら、動かしやすいロングボードですので、
扱いが楽に感じると思います。

とにかく、新品同様の極上品ですので、新品が気になられていた方でも
100%ご満足頂ける無い様です。

気になる貴方は、速攻でチェックです!!



CHECK!!




宜しくお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




次はこれだ!

脅威の入荷ラッシュを迎えているホーリースモーク。


ボードで店内は埋め尽くされアップアップ。
巨額な支払いにも追いつめられアップアップ。


何しろ、現在、店には150本程のボードが
ストックされてますからね〜。


そして、本日もジミー・ハインズとランディー・ギブスが入荷致しました。


04021
ジミーハインズは、ミッドレングスのフィッシュが入荷。
3本のクワッドと3本のフィッシュとなります。
真ん中は、オーダーボードですので、もう、嫁ぎ先は決まっています。


04022
ランディー・ギブスは、先日、初めて入荷し、
大変好評だった"Derringer"が4本。

そう、ピンテイルのツインフィンです。
相変わらず、仕上がりが良いですね〜。



本日は、光の陰の関係でもう撮影出来ません。
ですので、明日以降、撮影しWEBにアップ致しますので、
どうか、いましばらくお待ち下さい。



ご期待のポチをお願い致します!!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川





GIBBS

1128d
GIBBSのニューモデルが入荷致しました!


1128a
グライダーをベースにアレンジした、ツインフィンのピンテイルモデル。


1128b
緩やかなコンベックスの中にシングルtoダブルの
ディープなコンケーブが施された、全く新しいボトムデザインが新鮮!!


1128c
これまた、フィンがカッコいいのなんのって、
もう、たまりません。

今日は、暗くなっての入荷でしたので、
明日、気合い入れて写真撮影し、ホームページにアップさせていただきます。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


それでは、良い週末を!

ホーリー梶川




Gibbs Custom Surfboards

0420j
本日は、Randy Gibbsの話を、ちょこっとさせていただきたいと思います。


0420k
(左がRandy Gibbs氏で、右は、Jimmie Hines氏。)
Randy Gibbsは、カリフォルニア・イルバイン出身のシェイパー。
とにかく、拘りの強い彼は、ブランクスからラミネート、そして、フィンのマテリアルに至るまで、
徹底した拘りを貫き、1本のボードを完成させていきます。

0420n
彼のシェイプの拘りは、60年代から70年代初頭のクラシカルなスタイル。
特に、60年代後期に起きた、ショートボードレボリューション時代の
クラシカルなショートボードに、強い拘りを持ってシェイプしています。

0420a
この他にもラインナップはございますが、メインとなる3モデルがこちら。

左から、The Vee、The Deuce Scoop、The Double Wide。(右の2本は、私のパーソナル。)

どのボードも、強烈な個性が有り、且つ、最高の仕上がりのボード。


The Vee
0420g

0420h
このボードは、正に60年代後期のショートボード革命時のボードを再現したもの。
レイルは、50/50。ボトムは、ノーズからラウンドエントリーで、センター辺りからVeeボトム。
テイルワイドの広いアウトラインですが、強いVeeボトムにより、軽いターンが味わえる素晴らしいボードです。
普段、ロングボードに乗られている方のセカンドボードとして、
特にお勧めしたいボードです。

乗り味としては、超高速なダウン・ザ・ラインを楽しめるのと、
深く力強いボトムターンが味わえるボード。

早いブレイクにも強いですよ。



The Deuce Scoop
0420b

0420c
ノーズとテイルの両方がステップデッキになっている、ユニークなロングボードです。
このボードも、50/50レイルでラウンドボトム。
クラシカルなボトムデザインです。
最大の特徴となるステップデッキにより、明らかにフレックスを感じます。
ターンの際は、薄いテイルエリアが、敏感に反応してくれる為、ターンは、実に軽い。
そして、フレックスするボードは、ターンの伸びを生みます。

私の様なロングボード初心者でも、取っ付き易い”動きの軽いクラッシック”。
そんな表現にピッタリなボードです。



The Double Wide
0420d

0420e
このボードは、先日、初めて試したのですが、
想像より遥かに動きの軽いボードでした。

正直、最初は、私の先入観により、最初の数本は、
アップスのタイミングがバラバラになってしまう程。

要するに、思っていた以上に反応が良いので、ボードが動き過ぎてしまうのです。
でも、乗っている内に慣れ始めコントロール出来る様になりました。

テイクオフと加速感は、5’9”のボードなりに早い。
なのに、動きは5’代前半のミニシモンズ並み。
これは、本当に不思議な感覚。

テイルエリアの深いダブルコンケーブ。
これにより、スピードを得る事が出来、
ラウンドボトムとなっているラウンドボトムのお陰で、
軽い動きが可能となるのです。



如何でしょうか?
貴方も是非、Randy Gibbs氏の強い拘りを感じてみてください。



読んだ後は、ポチッとお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




入荷情報

0206a

昨日入荷のご案内をしたばかりですが、
来週の入荷案内をしなければなりません。
来週も盛りだくさんの入荷となりますので。

まず、Jimmie Hines。
今回は、ミッドレングスのシングルフィンを中心に
約8本が入荷致します。
シモンズは、ポリフォームのブランクスを使用したものが入荷予定。
楽しみですね〜。

続いて、Josh Hall。
予定通り、2週間遅れでの入荷となりました。
想定内です。

内容は、Fish Simmonsを始め、初めて皆さんにご紹介する
ニューモデル等、盛りだくさんの内容となっております。
こちら、15本の入荷予定。


そうそう、私、ホーリー梶川は、2月18日〜27日まで
カリフォルニアに行く事になりました。

今回もJoshから、メキシコの違うポイントにトリップしよう!
って誘われましたが、今回は、仕事の話をしよう!ってその話は
次回に持ち越し。
今回は、Jimmie Hines、Randy Gibbsにも会ってきますので、
皆さん、日々のブログを楽しみにしてて下さいね。
当然、Joshともどっぷり会って参りますので、この辺りもお楽しみに!

一般的に商売って、2月は暇な季節と言われていますが、
実は、やる事が沢山あって、結構、バタバタする季節なんです。
(下ごしらえ的な事ばかりですが。)

来週の入荷から、そのままカリフォルニア。

しっかりと、実りのある2月にしていきたいと願っております。



ホーリースモークの今後の動きにご期待下さい!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川




昨日の北千葉

0124a
フル装備で挑んだ、昨日の北千葉某ポイント。
インナーを着て、AXXE Classicのドライスーツを着用。
フルフェイスのキャップと3mmのグローブ。

この組み合わせは最強でした。

寒さを全く感じる事無く、終始サーフィンを楽しむ事が出来る程ですから。
ウエットスーツ自体も軽く、動きに全く障害が出ないため、途中、トイレ休憩さえ入れれば、
夏と同じ様に数ラウンドこなすのも、全然楽勝。その位、楽なウエットスーツなのです。

0124d
昨日の波はこんな感じ。
セット腹胸。少し早めのブレイクが中心でしたが、たまに来る切れた波に乗れば爆進!
かなり、気持ちの良い波でした。

0124b

0124c
ボードは、GIBBS/THE VEE。同行した、ご近所のOさんは、Josh HallのEgg。
こんな、ちょっとペラッとした早めの波には、ミッドレングスがお似合いです。

今回、初の試乗となるGIBBS/THE VEE 7'6"。
このボード、予想通りの乗り味でした。
テイクオフから一気に伸びていく、”あのグライド感”は、
あのボトムでしか味わう事は出来ません。

テイクオフして、軽くボードに体重を乗せ波のトップに駆け上がる。
そこでスッと力を抜くと、スッコ〜〜〜ンッ!って、とてつもない加速で
波を走り抜けていくのです。

0124G
ペリカンが水面ギリギリを滑空(グライド)している感じ。
まさに、そんな感覚を楽しめるボードです。

0124e

0124f
昨日は、HESS/BOXにも乗ってみました。
これまた、最高に調子が良かったです!

何が調子良いって、ボードもですが自分が!
なのです。

実は最近、下半身を鍛えていたんです。
(あっちの下半身じゃなく、普通の下半身です。)
ジム以外でも、坂道ダッシュやスクワット等、
普通のオジさんは、絶対に経験しない様な事ですが、
思いっきり攻め込んでおりました。
(あまりにも普通じゃないっぽいので、
ちょっと打ち明かすのが恥ずかしいのですが。)

多分、それが良かったんだと思います。

明らかに重心が低くなり、蹴り込む力がまるで違うんですよ。
しかも、転ばないっていうか安定してる・・・。

正直、昨日のライディングは、まるで別人に生まれ変わった自分を感じてしまいました。
(いやいや、あくまでも、自分の中だけでの話。ちっとも変わってないかも知れませんよ。
だから、海で見かけても、絶対に目で追っかけてはいけません。)

でもね、自分だけには解る明らかな違いがあるんです。
踏み込みが全然違うんですよ。

全国の足が弱りはじめたオッサンの皆様。
足のトレーニング、絶対のお勧めです。

まあ、いいから黙ってスクワットを20回でもやってみて下さい。
自分がどれだけオッサンになっているのかが、直ぐに解りますから。
そして、その効果は絶大ですから。



それでは、皆さんごきげんよう!
良い週末を!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川









Deuce Scoop

1219c
本日は、昨日手にしたGIBBSに乗る為、湘南方面に行って参りました。
本日は、冬型の気圧配置。太平洋を前線を伴う低気圧が抜け、
風次第では、しっかりとしたウネリが入りそう。

実際のところ、このパターンは、行ってナンボです。
外すのを恐れて、波情報ばかり見ていても、結局、逃してしまうだけ。

波情報では膝腿の10点でしたが、取り敢えず、期待を込め向かってみました。

1219d

1219b
ん〜んっ。キテルヨキテル。
キテルジャン!!

結局、着いてみるとセット腹胸。潮が上げ切る前は、
結構なクウォリティーの波がブレイクする程。
そして、激空きの海は、無人のブレイクだらけ・・・。

それにしても、良いテスト日和でした。
私のDeuce Scoopは、長さが9'0"。
ギリ、ロングって言える長さですね。

テイクオフは、恐らく同じアウトラインのロングに比べ、
少し、遅いと思います。(とは言っても、ロングのテイクオフですよ。)

何故なら、ノーズとテイルが薄いから・・・。結構、彫り込んでますからね。

でも、その分、反応がヤバいです。このボード。

テイルに足を乗せたら、ミッドレングス並に軽く動いてくれます。
そして、センター付近でボードに体重を乗せると一気に加速!!

スーパーグライダーじゃ〜!!

今日は、1人でニヤニヤしながら、黙々とこのボードに乗る事が出来ました。


1219a


そうですね、このボード。

長目を選んで思いっきりグライド感をを楽しむのも良しですが、
少し短めで、軽快な動きを楽しむロングっていう存在も大アリですね。

えっ?!

いつ、中古になるかって?

ジョシュのFish Simmons 8'6" と同様、こいつは、しばらく乗り込みます。
気になる方は、素直にGIBBSのページに進みましょう。

でも、本当にこのボードはスバラシイ!!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



GIBBS Custom Surfboards

The Vee
12181701_52b15663e9f74


The Deuce Scoop
12181651_52b153fc6ee03


The Double Wide
12181714_52b159691c9aa


GIBBS Custom Surfboards

クラシカルで高級感を強く感じるブランドです。

ボランクロスでラミネートし、Gloss&Polishで仕上げた、
大変、美しい仕上がりのボード達。

その存在感は、別格です。

それでは、チェックしましょう。

CHECK!!




にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


私も1本確保!
ホーリー梶川



GIBBS&LIDDLE

gibbs1218


liddleall1218


GIBBSとLIDDLEが一気に入荷致しました。
相変わらず、GIBBSは激シブです。
今回の入荷は、The Vee、The Deuce Scoop、The Double Wideの3モデル。
どれも、気になるボードです。

一方、Liddleは、Hawaiikineが2本とBurrito DXが2本。
4本の入荷全てが2+1セッティングのハルスタビーとなります。


これから、画像編集に入ります。

ホームページへの掲載まで、今しばらくお待ち下さい。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ