FISHSIMMONS

Fish Simmons

mub
ジミー・ハインズのフィッシュシモンズが入荷しました!

ジミー・ハンズと言えば、ディープなダブルコンケーブが
印象的なシェイパーですが、とにかく、彼のボードはスピードに乗った
サーフィンが楽しめます。

それは、どのモデルにも当てはまり、一度、ジミー・ハインズの
ボードに乗ったら、次もまた、ジミー・ハインズの別のモデルを
手に入れてしまう。ってパターンがよくありますね。

ジミー・ハインズのボードは、どれも本当に乗り易くて、
スピードに乗ったサーフィンがとにかく魅力。


1板のサイズこれで



1板のサイズこれで



1板のサイズこれで



1板のサイズこれで



多くのシェイパーが、フィッシュシモンズをシェイプしていますが、
ジミー・ハインズのフィッシュシモンズは、彼独自のボトムチューンナップ
が施された、最高にスピードの出るボードです。

是非、チェックしてみて下さい。





CHECK!!






こちらもヨロピコね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




Josh Hall Surfboards

MUB
6本のJosh Hall Surfboardsが入荷しました!!

久々の入荷となる今回の入荷ですが、今回は、注目のBat Tail Egg Twinzer
を始め、Fish SimmonsとGen2 Fishという内容となっています。

いつ見てもジョシュのボードは綺麗ですよ〜。
とにかく、色出しが最高だし仕上げが本当に素晴らしい。

誰が見ても高級感を感じちゃう、素晴らしい仕上がりです。


Fish Simmons

1



1



1



Gen2 Fish

1



Bat Tail Egg Twinzer

1



04071723_642fd2ffd07ca





それでは、チェックタイム!!




CHECK!!






こちらもポチッと
宜しくお願い致します!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




JOSH HALL SURFBOARDS

202011131


お待たせしました。

たった今、入荷したJOSH HALL SURFBOARDSを
ホームページにアップいたしました。


早速、チェックしてみて下さい。






CHECK!!







それでは、みなさん、ごきげんよう。






こちらも宜しくお願いします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村






ホーリー梶川





JOSH HALL SURFBOARDS/8'6"PUNTA TWIN

202002042
こちら、先日入荷したジョシュ・ホールのプンタツイン。

私が好きなモデル。

届いた時は、色が良いな〜ってなぐらいで見ておりましたが、
そう言えば、私、他のモデルは、8代を試しておりますが、
プンタツインは乗ってなかったですね〜。

忘れておりました。

202002043


202002045
そんな訳で、このボード、試乗してみる事に致しました。

狙っていた方、もしいらしたらゴメンなさい。

プンタモデルは、他のどのモデルよりも動きが軽い。
まあ、そりゃそうですよね。ピンテールですから。

過去のブログを読んで頂ければ分かると思いますが、
とにかくよく動く。そんで、バックサイドがヤバいんですね〜。

因みに、当店でよく取り扱っているジョシュのモデル、
フィッシュシモンズ、エッグ、プンタを比較すると、
動きの軽さを順番で言うと、プンタ、エッグ、
フィッシュシモンズの順になります。
とは言っても、フィッシュシモンズんの動きが悪い
訳じゃないですよ。フィッシュシモンズには、
フィッシュシモンズでしか感じられない、ターンの伸びと
強いグライド感が味わえる、当店人気ナンバーワンですからね。

逆にスピードが出る順番は、フィッシュシモンズ、
エッグ、プンタモデル。
いや、こちらも同様にどれも物凄く速いです。
こんな言い方したらなんだけど、
高次元の中での順番って思ってくださいね。

そんで、話を戻しましょうね。

202002046
8’6”と言うミッドレングスの中でも、最も長いとされる
この長さのプンタモデルで、どれだけ軽いターンを見せてくれるのか。

興味深いじゃないですか〜。

ピンテールは、基本、水の力を逃すので、
デカ波でのコントロール性能は抜群だけど、
波のパワーがない時は、そりゃ、フィッシュテールや
ラウンドピンテールには敵わない。

でも、これだけの長さがあれば、そんなもん
吹っ飛ばしちゃうでしょうね。

ただ、ひたすらに速くて、なのに、動きがメチャ軽。

いや〜、速く乗ってみたくなりましたね〜。




それでは、みなさん、ごきげんよう。
はい、話はここまで笑。






本日もどしどしポチっちゃってくださいね〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






JOSH HALL SURFBOARDS

20200201
ジョシュ・ホールサーフボードが10本入荷しました。

今回は、7本のフィッシュシモンズと2本のプンタツイン。
そして、バットテールエッグツインが1本と言う内容になっております。

今回は、ミッドレングスの中でも長めが中心。
8代が7本となっておりますよ。

次回入荷は、6’代と7’代がメインとなりますが、
8’代を探されている方は、しばらく入荷の予定はございませんので、
今回の入荷の中から良い物があれば、是非、ご検討してみてください。

毎度そうですが、ジョシュのボードは、とにかく、
仕上がりが良くて高級感も抜群!

長く長〜くモチベーションマックスでサーフィンが楽しめる、
最高のサーフボードですよ〜。


それでは、是非、チェックしてみてくださいね〜。





CHECK!!





こちらもよろしくお願いします!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




なんか、今日は板見に来る方が凄いぞ〜!
ホーリー梶川






アップ完了しました!

09182
なんども同じ写真を使って申し訳ございません。

本日入荷した6本のジョシュ・ホール。

先ほど、ホームページへのアップが完了致しました。

今回入荷した6本の内、目玉となるのがコチラ。



FISH SIMMONS NOSERIDER
09181803_5d81f2ea59050
今年、ジョシュが新たにラインナップに加えたニューモデル。

なんと、ノーズライダーの要素を組み入れたフィッシュシモンズなのです。

Personalの細めなノーズテンプレートは、マニューバビリティーを妨げる事なく
掘れた波にも対応し、同時に安定したノーズライディングを確保。

そして、テール付近にスタンスを置けば、フィッシュシモンズの十八番とも言える、
グライド感とスピードが味わえる、なんとも欲張りなモデルなのです。

09181803_5d81f2f0bda1e


09181803_5d81f2f9e1032


09181804_5d81f3093752e
使用しているブランクスは、フィッシュシモンズのもの。

なので、ロッカーは、フィッシュシモンズ同様に
フラットに近い仕上がりとなっています。

写真でもお判りのように、ノーズコンケーブと
センター付近からのディープなリバースVeeが、
見事に融合しています。

09181804_5d81f3129de45
フィッシュシモンズノーズライダーのオススメフィンセッティングは、
マニューバビリティーをより引き出す為、
2+1が基本となります。

サイドフィンを小さくし、トライフィンのようにセットしても良いし、
センターを大きくし、シングルフィンに近いセッティングでもマル。

まだ、試乗しておりませんが、これは面白そうですね〜。

私も早く乗ってみたいボードです。



ジョシュ・ホールは、現在、プライベートで忙しく、
少し、シェイプのペースが遅れています。
よって、次回入荷は、少し先になる見込みです。

現在、ジョシュ・ホールは、34本のストックボードがございますが、
気になるボードがあったら、今の内にゲットしちゃって下さい!

だけど、ポチるのは、私が居なくなる明後日以降がいいかも・・・・。
そう、またいつものやりますので・・・・。





CHECK!!






それでは、みなさん、ごきげんよう。



ヨロピク!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川


Josh Hall Surfboards

昨日、エリ嬢が、完璧な画像編集を行なってくれたお陰で、
本日、予定より大幅に早くアップする事が出来ました。


King Pin 9'4"
1



Personal 9'4"
1



Eagle 9'6"
1


今回は、2本のノーズライダーモデル、キングピンとパーソナル。
そして、グライダーモデルのイーグルが入荷!!


フィッシュシモンズは、選び放題の9本!!

9'6"
1



8'6"
1



8'3"
1



8'0"
1



7'6"
1



7'6"
1



7'6"
1



7'3"
1



6'6"
1




Gen2も2本入荷しましたよ〜。

6'7" with Geppy Fin
1



6'3"
1





前回の入荷から、少し、間の開いた今回の入荷。
期待されてた方もいらっしゃるのではないでしょうか。



それでは、じっくりとチェックして下さい!!





CHECK!!




毎度毎度ではございますが、
こちらも宜しくお願い致します!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





New Model

08111
本日はこちらのアウターリーフで。

はい、岸からは波のコンディションが分からないほど
遥かかなたおきのポイント。

朝、波情報見てどこもクローズしてんじゃ無いかと、
遅刻した事もあり他を見ずにパドルアウト!

08112
手前のビーチから15分ぐらいパドルしてコレ・・・・。

まだまだ、先です。

結局、到着まで30分近くかかりました〜。
(ちかれた〜。)

08115
本日乗ったのは、こちら。

Josh Hall Surfboardsのニューモデル。

まだ、名前は決まっておりません。

08116
ノーズ幅のあるエッグって感じでしょうか。

タブレットのノーズと同じで、テールをラウンドにした感じですね。

08113
ロッカーは、エッグやタブレットと同じですが、
今回のこのボードは、ノーズからテールまで、
ジョシュのシェイプにしたら、かなりのペランチョ。

波の方は、ダメダメでした〜。

鎌倉のハードなとこ入って、コテンパンにやられるぐらいの方が良かったですね〜。

ショルダーが張らないファーストブレークのみ。

ここの波は、決まるととんでもなくパワフルな
ロングショルダーが続くヤバヤバポイント。

それを期待してたんですけど、今日はダメでした〜。

だけど、このニューモデル、キレッキレでしたよ。

長さは、確か、6’4”でしたかね。
テイクオフは早いし、レイルの食いつきが抜群に良い。

多分、フィンがFUTUREで、セットしてるフィンが寝てるからでしょうね。
メチャクチャ反応が良くて、ボトムターンの伸びが堪らんかったです。

もうちょい乗り込んでみたいと思いますが、
今日の波のコンディションでも好感触でした。

明日は、THE DAYになるのでしょうかね。
風も変わって、もしかしたら、ヤバくなるんじゃないですか〜。



はい、話は変わり、盆休み企画2日目。

josh1
本日は、私が試乗したJosh Hall/Fish Simmons 8'4"。

josh2


josh3


josh4
ジョシュが、私の好みに合わせシェイプしてくれた、
フィッシュシモンズらしさが強調された、
フィッシュシモンズらしいフィッシュシモンズ。

josh4
ダウンレイル、ローロッカー、ノーズエリアの捲り・・・・。

どこを見ても、完璧なフィッシュシモンズに仕上がっています。

josh6
そして、フィンは、貴重なゲッピーフィン!!

これ以上、何を求めますか?

ゲッピーフィンがグラスオンされた、
最高のフィッシュシモンズでございます。

hosh5
コンディションも、数カ所のフットマークしかない、
抜群くんでございます。

このくらいの長さのミッドレングスを探されていた貴方!
このボード、マジでオススメです!!





CHECK!!




こちらも宜しくお願い致します!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





まだまだ続くお盆休み企画。
明日をお楽しみに!!

ホーリー梶川




Fish Simmons Twin

06301
本日は、当店のサーフボード部門
ナンバーワン人気のフィッシュシモンズについて。

今回は、フィンについてのお話になりますが、
以前も何度か触れた事があると思いますが、
フィッシュシモンズは、1990年代頭に
ジョシュの師匠、スキップ・フライ氏が考案した
フィッシュ型のロングボードでした。

ただ、フィンが2枚ではなくトライだった事が、
大きな話題を生んだのです。

え〜っ!!

フィッシュボードなのにトライ〜!!?

なんて、当時のサンディエゴのオッサン達は、
大騒ぎしたんでしょうね笑。

オリジナルの長さは、9’0”。

ここから、今では、5’代から12’まで長さは選べる様に
なったと言うワケなんです。

同時にトライフィンだけでなく、ツイン、クワッド、
長いレンジには、2+1も選べる様になっております。

因みに、スキップさんは、クワッドはやっておりません。
クワッドが選べるのは、ジョシュだけですね。

はい、ここは、二人のサーファーとしての好みという事になります。

スキップさんは、基本はトライでツインも
バリエーションに含まれると言う感じ。

一方、ジョシュは、ショートレンジのボードに乗る
ラディカルなサーフィンも好む事から、クワッドも
選べる様にしているといった感じでしょうか。

ジョシュ自身が、クワッドが好きですからね。

当店においては、やはり、ここもサーファーの好み。
はい、私の好みがツインという事で、なんとな〜く、
ツインがたくさん入荷しておりますね。

体重がなくて脚力が弱い日本人には、ツインの方が、
楽なターンが可能と私が感じるからです。

思いっきり踏み込む場合や、パワーのある波で、
思いっきりドライブを効かせたい方には、トライの方が
好みだと思いますが・・・。

はい、話を戻して本題に入りましょう。

06302
こちらの2本のフィッシュシモンズ。
共にツインですが、マリンプライウッドのグラスオンと
フューチャーのツインという事ですが、実際、
どこがどう違うのか・・・・。

06303
まあ、そもそものフィンのテンプレートが違うってのはありますが、
今回は、そんな事より、もっと大事な違いについて。

06304


06305
こうやって比較すると、よくお分かりになると思いますが、
フィンの取り付け角度が違うんです。

実際に正確に計測はしていませんが、見ての通り、
かなり差がありますよね。

これって、サーフボードに大きな性能の違いを与えるんですよ〜。

ジョシュは、シェイプが終わりラミネートに入る際、
ファクトリーの職人にフィンの取り付け角度を、
モデル別に言い伝えております。

キールツインなんか、ほぼ、直角。
正確には、2度ぐらい外側に倒してますけどね。

フィッシュシモンズも、確か、同じ2度だったと思いますが、
ケルプブラウンのグラスオンの方は、ほぼ、まっすぐ立った感じです。
そして、フィンはダブルフォイル。

一方、フューチャーの方は、4〜5度ぐらいは倒れてる感じですね〜。

それは、ボックスを倒してセットしているのではなく、
フィンがベースの部分で角度を付けているからです。

06309
この写真を見ろ!

すみません。急に言い方が強くなってしまいました。
元に戻しましょう。

フューチャーのボックスに入るベースの部分に角度がついてます。

これが、セットした時にフィンが、八の字になる原因だったんですね。

ジョシュは、サンディエゴの伝統を守るため、
ツインの場合は、フィンは真っ直ぐ立ったグラスオン
を推奨していますが、サーフボードのパフォーマンスや可能性は、
確実にフューチャーの方が上。

それは、当然、ジョシュも分かっておりますが、
そこは、伝統・・・歴史・・・。

フィンが寝てる方が、ボードを倒した時に、直角に近い角度を
キープし易くなりますよね。そりゃ、そっちの方が、
フィンとしての働きが効率的な訳です。

06308
因みにこちらは、ジョシュのFCSトライフィンセットのサイドフィン。

角度、全くついてませんね。

スキップさんのモデルも同様に真っ直ぐです。

06306


06307
サーフボードは、見た目も大事。

マリンプライウッドのグラスオンは、
誰が見たってカッコイイ。

そして、ゲッピーさんが生んだ、サンディエゴの歴史です。

一方、フューチャーの取り外し式は、サーフボードの移動時に
大きく貢献してくれるし、なんせ、色んなフィンを試す事が出来る。

これって、フィッシュシモンズの(他のモデルも同様に)可能性が、
無限に広がるって訳じゃないですか。

過去に、数十本ものフィッシュシモンズを乗り継いできた私ですが、
ここにきて、フィッシュシモンズの可能性っちゅうものを、
今、ヒシヒシと感じている次第なのでした〜。

一先ず私は、先日届いた私のパーソナルのエッグが
フューチャーなので、色々と試してみたいと思っとりますよ〜。




それでは、みなさん、ごきげんよう。



ポチれ!

いや、最後にこれはいかん。
本日も、ポチのお恵みお願いいたします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




Josh Hall Surfboards

06261
みなさん、こんにちは。

昨日入荷したジョシュ・ホールのアップが完了いたしました!

今回は、Gen 2 Fish、SS Fish、Tabletがそれぞれ1本入荷し、
それ以外は、全てFish Simmonsという内容になります。

前回入荷分は、FUTUREやFCSバージョンを多数入荷させましたが、
今回は、マリンプライウッドがメインとなります。

取り外し可能なフィンもトリップなどで重宝しますが、
グラスオンのマリンプライウッドも、やっぱ、オレ、好きやねん。
(すみません笑。)

見た目のインパクトが最高っすよね。

そして、今回は、売り上げ重視の
超人気サイズを集中攻撃してみました笑。

6'代後半から7'代全般。

はい、皆さんが、一番気にしているサイズですね。



それでは、気になった方はチェックしてみて下さい!






CHECK!!





よろしくお願い致します!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村






ホーリー梶川




JOSH HALL SURFBOARDS

0520a
本日からジョシュは大阪へ。

はい、私も明日から向かうのですが、
Josh Hall Surfboardsの新規お取り扱い店に
ご挨拶に行く次第であります。

ジョシュは、今日一日、フィアンセのトーリーと
大阪を満喫する事でしょう。

道頓堀付近で見かけた方は、話しかけてあげてください。
ジョシュは、チヤホヤされるのが大好きなので笑。

私は、明日の早朝に横浜を出発し、午前中にはジョシュと合流。
午後にはおおり扱い店舗のオーナーの方とお会いし、
明後日は、ゲストと一緒に帰り道の何処かでカーフィンする予定。


はい、本日の本題。

05151
今回、ボードルームショーに間に合わせ入荷した大量のボード。

本日、撮影しアップ完了致しました。

今回は、たっぷりのフィッシュ系とフィッシュシモンズ。
そして、ジプシーやブレデンなど、最近、ストックに無かった
モデルも補充完了しましたので、是非、チェックしてみてください。

tablet65


punta665
はい、今回の入荷ボードは、
多数のフューチャーフィンシステムが入荷しております。

サンディエゴの伝統で言えば、やはり、マリンプライウッドフィンで
間違い無いのですが、パフォーマンスで見ると、確実にフューチャーに
軍配が上がります。

そもそも、フィンの取り付け角度が変わる為、
ターン時にボードが寝た時、フィンがガッツリと
波に食い付きます。

その他、好みのフィンに交換出来るなど、
ジョシュ・ホール自身もグラスオンではなく、
フューチャーやFCSなど交換可能なシステムも
選択肢として重要視しております。

はい、当然ですが、私も早速、試してみたいと思っております。

それでは、チェック、よろしくお願いいたします!




CHECK!!




にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





THE BOARDROOM SHOW

BOARDSHOW1


先日からお伝えしているボードルームショー。

いよいよ、今週となりましたね〜。

私は、空間デザイナーの維持をかけ、
ブース作りに全テクノロジーを注ぎ込む
日々を送っております。

ちゅうか、ぶっちゃけ、全く金はかけておりませんが・・・。

まあまあ、そこも腕の見せどころ。
金を掛けずに、如何にサーフボードを引き立てることが出来るか。


はい、ここからが本日の本題。

当日の一番の見せどころは、やはり、
ジョシュのライブシェイピング。

30分と短い時間ではありますが、
ゴリラなジョシュが、全神経をブランクスに注ぎ込み、
サーフボードに仕上げていくその工程は、
きっと、初めての方は度肝を部下れる事と思います。

私も、初めて見た時は、テイクダウンからフィニッシュまで
瞬きする事なく見入ってしまったほどです。
(はい、今では、サクッと見てサヨウナラ〜
って感じになってしまいましたが・・・笑)


続いての見せどころ。
実は、ボードルームショーに向け、今回、急遽、
ジョシュが16本ものボードを送ってくれる事になりました。

恐らく、火曜日にピックアップに行き、そのまま、
会場入りする予定。

そんでそんで、今回新たに入荷するボードを中心に
会場で即売会を開催いたします!

はい、即売会です。

まあ、こういうのはお祭りなので、
何かしらの特典をつけ様と考えております。
(例えば、ジョシュからのチュ〜か
パンチのどっちかお願いできるとか・・・。)

何れにせよ、今週は、完全に
THE BOARDROOM SHOW週間モードに入る
ホーリースモーク。

そう、もう一個お伝えせねば。

そのTHE BOARDROOM SHOWが開催される2日間は、
当店はお休みとなります。

当然私もそうですが、エリ嬢も会場に向かい、
レースクイーンでブースに立ちますので、
間違っても店には起こしいただかない様、
よろしくお願いいたします。


それでは、みなさま、ごきげんよう。



今日の大問題

先日から、エンジンの掛かりが、
何だかイマイチだったメガノッポ。

本日、イベント搬入部長のメガノッポの
エンジンを掛けようとしたら・・・・。

何と、搬入部長、完全無視・・・。

明後日は、成田にボードをピックアップ。

そして、その翌日は、またまた、ジョシュのお迎え。

そんでそんで、ボードを会場に運んだり持って帰ったりと、
大忙しのハズの搬入部長のメガノッポが、こんな大事なタイミングで
私の気を引こうと、私を困らせております。

部長、オッケ〜!

明日は、早朝から搬入部長に全テクノロジーブッ込んで、
曲がったヘソを直してあげたいと思っております。

こんなに大変な時に・・・・。

頼む、メガノッポ。

プラグは用意した・・・。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



いつも、ギリギリですが、
ここんところ、ギリギリライン
突破しちゃってるかも・・・。

ホーリー梶川








Boomerang

04281
こちら、先日のカリフォルニアトリップで、
急遽、ジョシュのストックボードの中からゲッチュ〜した
8’0” フィッシュシモンズ。

何故、このボードを旅のお供として選んだのか。

まずは、1本のボードで確実に波乗りを楽しめるサイズだったのが一番。

そしてもう一つがFCSだった事。

基本、私は、オンフィンのボードが好き。
(シングルフィンは別ですよ。)

例えば、フィッシュシモンズやフィッシュの場合、
プライウッドフィンってカッコいいじゃないですか。

サーフボードって、見た目も大事だし歴史に従うのも
大切な事だと思いますしね。

でも、このボードはFCS。

04284
見た目は好みではないけど、
なんせ、このブーメランフィンを試してみたかったんです。

スキップ・フライ氏が考案したブーメランフィン。

ベースが細くてレイキの強いスレンダーなフィン。

軽快なターンを求めるなら、確実にオリジナルより良い筈。

04283
いやいや、実は、まだこのセッティングで試していないので、
具体的にどうなのか体では感じていません。

実は、ジョシュはこのフィン嫌いなんです。
彼の様に体重があって、テメェ〜、ボードをそんなに蹴り込むじゃね〜。
ってぐらい踏み込みが強いサーファーには向かないみたいですね。

ジョシュは、ロングに乗るときはゆったりと綺麗なサーフィンをしますが、
短いボードやミッドレングスの時は、テメェ〜、そんなに踏み込むんじゃねぇ〜。
ってぐらいアグレッシブなサーフィンをしますから。

逆に、スキップさんの様に強い踏み込みをせず、
ゆったりとターンをするサーファーに向いてるフィンですね。

私は、このくらいの長さのボードは、やはり、ゆったりと乗るのが好き。
なので、このフィッシュシモンズにセットするブーメランフィンに期待大なのです。

04282
そうそう、もう一つ。

ボトムをよ〜く見てください。
そう、ノーズ付近。

フィッシュシモンズのノーズって、ハルスタビーの様に
上に反ってますね〜。

これは、エッグや他のモデルにも採用されてい流のですが、
7’6”ぐらい以上の長さのボードに与えられたレイル形状なんです。

この反りがスムースな水の入り口となり、そして、ターンの際は、
ノーズが引っ掛かりスピードを落とすのを防いでいるのです。

グライド感を強く感じるのもこのレイル形状のお陰。

フィッシュシモンズにハマっちゃってる多くの方が、
このレイル形状による乗り味にヤラレちゃってるんです。



はい、いつもの様にいきなり・・・。

それでは、みなさん、ごきげんよう。





にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ジョシュは、現在フランスで
シェイプしまくっております。

ホーリー梶川






また、お得意の・・・

03222
本日は鎌倉方面へ。

03224
またまた、やってしまいました〜。

お得意のウエットスーツ忘れ・・・。

ポリタンオッケ〜!

カメラオッケ〜!

ボードオッケ〜!

フィンオッケ〜!

なんて、出発前にやってたんですが、
ウエット・・・のところで、ポリタンのお湯が
そろそろ、満タンだろ?って、慌てて風呂場に急行したまま
忘れ去っておりました〜。

到着しその大事件が発覚!!

03228
でも、救いのシーガルが車内にありましたよ〜。

そう、先日の湖での落水の時も大活躍した
アックスクラッシックの暖かくて柔か〜いシーガル。

最近、暖かくなってきたといっても、まだ、水は冷たい・・・。

日が昇るまで、一瞬、入水を遅らせるか迷いもしましたが、
周りの皆さんの優しいお気遣いに助けられ、どうにか、
入水することに。

03229
そう、心優しいお方が、ホットジェル、
貸して下さいましたよ。

この時期に使う代物じゃ無い筈ですが、
上半身に塗ったくってやりました笑。

03227
皆さん、お気遣い、本当に有難うございました!

ちゅうか、皆んな、大笑いしまくってましたが・・・笑。

03225


03226
波の方は、期待してた程じゃなかったですね〜。

セットで腰腹。

でも、オフショアが吹き出したら、すぐにサイズダウン・・・。

30229
しかも、オフショアで体温奪われちゃって、もう、寒い寒い。

鳥肌立ちまくるし、体はブルブル震えるし。

オフショアが吹いて欲しく無いって、
人生、初めて思いましたよ笑。

032210
そうだそうだ、今日乗ったボードはコチラ。

ジョシュの7’6”フィッシュシモンズ。

小波でも大波でも、
オフショアでもオンショアでも、
ダラついてても早くても、

とにかく、対応能力抜群のスーパーオールラウンダー。

なのですが、なんせ、私が水温に対応出来ませんでした〜笑。

03221
朝イチ、Kさんが入水前に撮って下さいました。

なんで、アイツ、シーガル?

そういう意味で撮ったらしいです・・・笑。


それでは、みなさん、ごきげんよう。


そう、ここだけの話、私、釣りに行く時、
竿を忘れた事もありま〜す笑。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





JOSH HALL SURFBOARDS

joshall
お待たせしました!!

ジョシュ・ホールサーフボード全12本の
ホームページへのアップが完了しました。

いつも言う事ですが、ジョシュのボードは、
シェイプは当然ですが、ラミネートが本当に素晴らしい!

今回のボードも、抜群に綺麗な色味と
ガラス細工の様な仕上がりは、ほんと、
乗るのが勿体なく感じるぐらい・・・。
(イヤイヤ、乗らなきゃ勿体ないですが。)

それでは、12本をズラ〜ッと並べてみましょう。

FISH SIMMONS 5'11" TURQOISE TINT
fsblue1
このカラーは、写真で表現し難いカラー。
実物は、この写真より全然綺麗なターコイズ。


FISH SIMMONS 6'6" LIMEGREEN OPAQUE
fslime1
最近、私が乗ってるフィッシュシモンズと同じカラー。
普通なら、ライムグリーンってティントの場合が多いのですが、
オペークも70年代な雰囲気で中々良いんです。

少し、厚めなシェイプでスピードが出そうなボード。


FISH SIMMONS 6'8" LT.KHAKI TINT
fskhaki1
6'代のフィッシュシモンズ。
動きが抜群で本当に面白いサイズです。

テイクオフと動きを両立させる、絶妙なバランスがオススメです。


FISH SIMMONS 7'6" LT.PINK TINT
fspink1
久々にこのサイズに乗ってみたくなり、
自分用にオーダーしたフィッシュシモンズ。

カラーは、ライトサーモンピンク。

思ったより、危ない色に上がってきました〜。
もう、そっち方面のイメージで生きて行く事にしました。


FISH SIMMONS 7'6" BLUEGRAY OPAQUE
1
このブルーグレーって色は、ティントもオススメですが、
オペークが渋くまとまって良いんです。

フィンもトライをセットしたので、
しっかりとしたターンが楽しめるボードです。


FISH SIMMONS 8'8" SEAFOAM TINT
1
このボード、欲しい〜。
カラー抜群、分厚っぷり最高!!
以前、私が乗った事のある、8'6"のマジックボードに
そっくりなボード。

マジでカッコいいですよ。


BAT TAIL EGG TWIN 6'6" GOLD TINT
1
ちょっと薄めなゴールドティント。
ディープなコンケーブがそそられるボード。
このサイズなら、ターンとスピードを両方楽しめます。


THE TABLET 6'6" GOLD TINT
1
上のエッグより、微妙に色目が濃いゴールドに仕上がったTHE TABLET。
このツインのセッティングは、波のコンディションを選ばない、
スーパーオールラウンダー。

トロイ波もパワーのある波もこなせる
デイリードライバーです。


THE TABLET 7'6" KELPGREEN TINT
1
このボードも綺麗なティントカラーで上がってきました。
この長さのタブレットは、テイクオフとグライド感が
ハンパなく気持ち良いです。

ロングボードからの乗り換えにもオススメな、
素晴らしいボードですよ。


THE PUNTA MODEL 6'6" ROOTBEER TINT
1
ちょっと、明るめなルートビアーで上がってきたプンタモデル。
いや〜、この色、最高にかっこいい!
ブラウンとオレンジの中間の様な、なんとも言えない
渋さと深みを感じる色合い。

6'6"のプンタツインは、私の大好きなサイズ。

特にバックサイドが生まれ変わります!


THE PUNTA MODEL 6'6" Dk.VIOLET TINT
1
いや〜、この色も素晴らしいですね〜。
濃いティントカラーって、結構、仕上がりを
綺麗に見せるのが難しいのですが、
このボードの仕上がりは完璧。

シングルフィンに乗ってるとは思えない、
軽いターンが売りのプンタシングルです。


GEN2 FISH 5'7"
1
発色の良い綺麗なターコイズカラーのGEN2 FISH。
GEN2は、ワイズがあるので、一般的なシングルに置き換えたら、
5'10"とか5'11"のテイクオフの早さが味わえます。

回転性が良くマニューバビリティーに優れた
パフォーマンスフィッシュボード。






それでは、チェックタイム!!




CHECK!!





安定のジョシュ・ホール。
とにかく、最高のシェイパーです!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






アップ完了!!

Fish Simmons 8'10"
10181800_5bc84bc744e53



Fish Simmons 8'6
10181734_5bc8458232ad4



Fish Simmons 8'3"
10181736_5bc846200e1c7



Fish Simmons 7'11"
10181743_5bc847ce5d4d5



Fish Simmons 7'7"
10181800_5bc84bc744e53



Fish Simmons 7'3"
fs731



SS Fish 6'11"
gen2orange1



SS Fish 5'7"
ssgreen1



SS Fish 5'4"
ssd1



Gen2 Fish6'10"
gen2kelp1



Bat Tail Egg Twin 6'6"
egg1



The Tablet 6'6"
tablet1



こちら、先ほどホームページにアップしたボードです。

毎回申し上げておりますが、仕上がりが本当に綺麗。
絶妙な色出しと完璧な仕上がりは、サーフボードを
一層、高級に仕立て上げます。

ジョシュ・ホールがシェイプするサーフボードは、
メリハリがしっかりしてるから、ターンのキレが違います。

特に掘れ上がったセクションに入ると、一気に加速するのが
良く分かります。

他のシェイパーがシェイプしたボードとは違う、
キレのあるサーフィンをこのボードで、
是非、体感してください!!




CHECK!!




ポチんないと、ジョシュがタックルしてきます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






Joshのユーズドです。

09052
本日も頑張って早起きしました。

09053


09054


09051
波の方は、サイズこそあったもの、ブレイクは今ひとつ。
写真では、素晴らしく見えるんですけどね〜。

昨日のあの点数の波が、少しきになるところですが、
まあ、これは、しょうがないですね。

09057


09055
本日は、Fish Simmons 8'4"とShapes and Hulls / Summer Pin Twin 6'6"。

久々に乗ったフィッシュシモンズは、やっぱり、
スピードが凄かったし、サマーピンツインの方は、
抜群の動きに感謝。

それより、インロックしちゃって、大変でした〜笑。
鎌倉レジェンドのTさんに、ロックの開け方を教わり、
奇跡の復活で、無事、帰る事ができました。

こういうのも全て経験値ですね〜。

年上の方からこういう秘儀なんか教わると、
まだまだ、自分はアホオヤジだな〜って、
悲しくなりましたね〜笑。

Tさん、本日は、本当にありがとうございました!
今度、お礼したいと思います!



はい、本日の入荷情報のお時間です。

Fish Simmons 6'4"
fs641



Fish Simmons 10'0"
fsused1



The Tablet 8'8"
tablet1





お買い得プライスでゲットする大チャンス!!


チェック、宜しくお願い致します!




CHECK!!





本日も宜しくお願いします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Josh Hall Surfboards

FullSizeRender

ここにいるのは亀野郎。

私たちは、ギネス並みの記録的なスピードで、
本日、計20本のサーフボードをホームページにアップ
してしまいました。

スーパーレディー、エリちゃんが、ちょいボロオヤジを
パーフェクトにフォローしてくれたお陰でございます。

何度も申し上げますが、Josh Hall Surfboardsは、
生粋のサンディエゴシェイプを継承した、素晴らしい
シェイプが最大の魅力なのですが、ただ、それだけではありません。

実物を見たら、まず、目に飛び込んでくるのが、
レジンワークの素晴らしさです。

発色が良く、仕上がりも抜群に綺麗。



せっかく手に入れる、高い高いサーフボードですから、
持っていて満足のできるクウォリティーの本物を
手にしましょう!



CHECKタイム!




ギネス並みのこの頑張りに
ご褒美をください!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Josh Hall Surfboards

08212

Josh Hall Surfboardsのホームページへのアップが完了いたしました。

今回入荷したボードは、今、私が一番オススメしたい
ミッドレングスの3モデル。

それぞれに特徴があり、どれも、本当に乗りやすいボードです。



Fish Simmons
08221544_5b7d064874945
ジョシュと一緒に取り組む様になり、
私が、一番最初にフューチャーしたモデルがこちら。

過去にサーフボードのビジネスをしてきて、一番販売したボードです。

現在、日本のミッドレングスマーケットでは、多くのシェイパーが
フィッシュシモンズタイプのボードをリリースしていますが、
その火付け役となったのは、紛れもなくジョシュ・ホール。

とにかく、何故にここまで乗っているサーファーを見かける様になったのか。
乗って確かめるのが一番です。乗ったら、答えがすぐに出ると思いますよ。


The Tablet
08221530_5b7d02fe1a51b
今期、ニューモデルとしてリリースされたThe Tablet。
ワイドなノーズ/テイルエリアを持つビーチブレイクモデルです。

このモデルの最大の特徴は、波に力が無くても
効率よくスピードを生み出すデザインとなっています。

ビーチブレイクの頭以下の波には、3モデル中、
最も適したモデルと言えます。

スピード、安定性抜群のデイリードライバー。

オススメのニューモデルです。


Egg Twin Bat Tail
08221510_5b7cfe44274a2
トータルバランスが最も優れているモデル。
スピードやターン性能のバランスは、この3つのモデルの中でもダントツ。

6’代の短いボードは、アグレッシブなサーフィンが楽しめますし、
7’代または、8’代の長さがあれば、超高速クルージングが最高なモデルです。

掘れた波からビーチブレイクまで、オールラウンドにこなせる
素晴らしいモデルです。




CHECK!!





SNSでいいね!ってばかりやってないで、
こちらもしっかりお願いしますよ〜!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





アップ完了です!

BAT TAIL EGG TWIN 7'6"
eggcoke1



BAT TAIL EGG TWIN 7'6"
eggblue1



BAT TAIL EGG TWIN 8'0"
egg81



GEN2 FISH 5'8"
GEN2581



GEN2 FISH 5'11"
GEN2KHAKI1



FISH SIMMONS 6'6"
FS661



FISH SIMMONS 7'3"
FS731




先ほど、ホームページの方にアップ完了いたしました!

今回も、素晴らしい内容。

BAT TAIL EGG TWINは、抜群のグライド感と
ターン性能の良さがたまらんボード。

GEN2 FISHは、サンディエゴフィッシュの
弱点でもあったターン性能を完全に改善した
こちらもたまらんボード。


FISH SIMMONSは、今となっては説明不要とも言える、
ミッドレングス至上、最高のバランスを備えた
これまた、たまらんボード。



こんな感じの、全てがたまらんボードとなった、
今回の熱い入荷内容。

是非、チェックしてみてください!!





CHECK!!






明日まで、現金でお買い上げの方全員に
当店オリジナルのニットケースプレゼント!!

行っちゃえ〜!!



よろしくお願いします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ