CHEVYVAN

フィンキャビネット

2017-06-12-13-41-57
こんな感じにしてみました〜。

フック付きのゴム、吸盤、それだけの簡単な作りですが、
これで、せっかく、シングルフィンを持って行ったのに、
フィン忘れちゃって乗れないよ〜。

って事もなくなるし、なんせ、見た目がVAN LIFE。

小ちゃなアイディアだけど、見た目は大きな変化。


簡単だから皆んなもやってみてね〜。



今日もPCで行っときましょう!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川





完成でございます!

05271
長い道のりだったVAN LIFE計画に、
ようやく、終わりが告げられました。

05272


05274


05273
木の選択と組み合わせ、
床材やクッションの色のコントラスト。

自分で言うのはおかしな話ですが、文句の付け所がありません。

はい、パーフェクトという言葉は、こういう時に使うのでしょう。

05275
こちら、後ろからのショット。
手前の小さなクッション部は取り外し可能で、
コの字型のレイアウトとしてソファーを使用する事も可能。

05276
始めはラッチにより取り外し可能なシステムを組んでいましたが、
使い勝手の都合で、急遽、仕様変更。

05277
構造は至って簡単なもの。
32パイの丸棒と取り外しのきくソケットを使用。

05278
ソケットは、回転させれば取り外しが出来る構造で
クルクルと回せば外せます。

05279
板の裏についてる黒いものは
板がズレない様に
カチッとハメ込む事の出来る丸棒アダプター。
(名前は私が勝手に決めました。)

052710
こんな風に、テーブルの天板も同じ仕掛けで
乗せる事が出来る構造になってます。

052711
シンプルで使い易く、そして、構造的にも丈夫。

それに、なんたって、見た目は文句無し!

如何でしょうか。

052712
それにしても広い!
これが、私が考えるリアルサーファーバン!


余計なキャビネットが無い分、
たくさんの道具を積んでも十分なスペースを確保。

海上がりのリラックスした時間を
思いっきり贅沢に過す事の出来る、
最高の空間です。

はやくこれに乗ってサーフトリップに行きたいな〜。
カミさんを誘ってみよっかな〜。

多分、断られますね。


それでは、本日もPCポチで
大連打、宜しくお願いします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



でも、本当はロフトベッドも
計画してんだな。
ホーリー梶川





カッチョイイ天板

2017-05-20-13-13-15
天気の良いこんな日は、外の作業に限ります。

2017-05-20-13-13-17
本日は、今回進めているソファーベッドのテーブル作成。

2017-05-20-15-27-09
天板に使用する板は、こんな感じに加工。
一般的に羽目板って言われています。
はい、こんなの普通は作りません。出来てるやつを買うのが普通。
でも、今回使用してるサイプレスの羽目板なんて、世界中どこ探したって
見つかりゃしませんので。

2017-05-20-15-27-04
トリマーで加工するのですが、結構、神経使うんです。
これを作るだけで、3時間以上掛かったでしょうか。

これにより、強度が増しベッドのベースとしても
十分機能してくれます。

2017-05-20-15-52-46
16ミリのサイプレスを12ミリの合板に貼り合わせていきます。
やはり、合板が一番強いですからね。

2017-05-20-15-56-42
仮組みするとこんな感じ。

羽目板のオスとメスがガッチリと噛み合ってます。

2017-05-20-16-16-24

2017-05-20-16-16-33
多めのタイトボンドとミニビスでサイプレスを合板に圧着していきます。

2017-05-20-16-26-33
今回作る2つの内、小さい方が出来上がりました。

2017-05-20-16-46-51
続いて大きい方(テーブルにもなる方)も組み上げましょう。

2017-05-20-18-30-58
日が落ちる直前に完成!というか、今日のノルマ達成。
明日は、小口の処理とテーブルの脚をつける作業です。

長い道のりでしたが、いよいよですね。

あとは、クッションカバーをミシンで縫って完成!


それでは、明日の作業を楽しみにしててください。



今日も元気良くPCポチですよ〜!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川






形になってきました

サーファーにとって、恐ろしい事件が起きました。
4月29日にカリフォルニアのトラッセルズ(チャーチ)
でシャークアタックがあったみたいですね。

チャーチと言えば、パーフェクトなリーフのライトブレイクで
私も渡米した際は、毎回、入水するお気に入りのポイント。

ジョシュに詳細を聞いたところ、当日、4人組の女の子がチャーチで
入水していたとの事。

二人はサーフィンで二人はスイマー。泳いでいたみたいです。

そして、夕方の6時半頃。
一人の女性スイマーがサメに襲われたらしいです。

恐ろしいですね〜。

この辺りは、よくサメの目撃情報がある地域で、
数年前もサンオノフレでホオジロザメが出現。
サップのオッサンが、超至近距離でGoPro撮影した
動画を見た記憶があります。

私も数年前、カリフォルニアの某ポイントで、
馬鹿デカい魚影が足元を通過するのを見た事があります。
その時は、周りの数人のサーファーもその魚影に気付き、
一瞬、辺りは騒然とした事がありました。

当然、私は、一番最初のセットで一目散に岸に上がりましたよ。

なんせ、話では、朝市と夕方がヤバイって聞きますよね。
サメの捕食の時間だそうです。

皆さん、暗い時間帯のサーフィンは気を付けましょうね。


2017-05-02-12-57-36
はいはい。

普段に戻り、こちら、メガノッポのソファーベッド。

いい感じに仕上がって参りました。

2017-05-02-12-57-49


2017-05-02-12-58-06


2017-05-02-13-11-35
車のキャビネット類は、真四角な家などに設置するものと違い、
全てがカーブで構成された中でジャストに合わせなきゃならない。

しかも、木の暴れなんかもあったりして、その辺りも
いろんな事して帳尻を合わせていく。

だから、ホント、手間がかかるんですよ〜。

進んでいる様で、殆ど形を変えない時間が、
ず〜っと、続きました。

お陰様で、1ミリもズレのない、パーフェクトな
仕上がりになりましたよ〜。

2017-05-02-16-17-33
そんで、ワックスを塗って・・・。

2017-05-02-17-01-40
車内に仮設置!

2017-05-02-17-01-55


2017-05-02-17-02-08
いい感じじゃないですか〜!

ワインレッドの絨毯と木目バッキバキの無垢板キャビネット。
色の相性もバッチリで、最高に寛げそうですね〜。

あとは、背もたれの部分を作って、オーダーのクッションを手に入れて、
クッションカバーをミシンで縫って。

そう、テーブル作ったら完成〜!

いよいよ、先が見えてきました〜。



GWもPCポチだ!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






フロア

2017-04-27-11-09-42
本日は、床のやり直し。

ソファーベッドを設置する前に、納得のいく床作りから始めます。

2017-04-27-12-53-28
ホームセンターの格安カーペットを引っ剥がし、

2017-04-27-12-53-44
偽物フローリングもサヨウナラ。

2017-04-27-12-53-47
そして、待望の70'sクッションパネルを貼りましょう!

2017-04-27-13-05-02
相変わらず、床はツルッツルのピッカピカ。

2017-04-27-15-33-58
貼り終わりました〜。

手に入れる事の出来た27枚中26枚使用。

計算はしていましたが、危なかったですね〜。

2017-04-27-15-34-16
いい感じ。車に合ってます。

2017-04-27-15-34-03
山ちゃんも気になって見に来ました。

ウソ、山ちゃ〜ん!見て見て〜って、無理やり呼び出し。

潮rの部分はカーペット。

悩んだ結果、選んだのは・・・・。


2017-04-27-19-49-23
ジャジャ〜ン!!

エンジの毛足の長い絨毯。

2017-04-27-19-49-45
はい、カーペットと言うよりイメージは絨毯。

70年代の車だからって、お決まりのシャギーは選びませんでした。
シャギーの入ったビンビンの70's Suefer Vanもカッコイイのですが、
メガノッポはノリが違うので合いませんね。

2017-04-27-19-50-40
どうですか?

2017-04-27-19-50-24
これにあの木目が組み合わさったら・・・。

クッションパネルスペースは、土足エリア。

カーペットエリアは、リビングなので土禁エリア。

はは〜っ。

想像してた以上の出来栄えに大満足でございま〜す!




山ちゃん、後かたずけ手伝ってもらってアリガトね〜!



全国のVANLIFERの皆様、
ポチッとお願いしますね!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



また、職人の手に戻り始めました。
ホーリー梶川





SURFER VAN PROJECT

進展していなかったSURFER VAN PROJECT。

水面下で動いていた私でしたが、本日、ようやく、
オーダーしていた材木が届きました。

2017-04-18-13-36-03
こちら、オーストラリアンサイプレス。
豪州ヒノキと言われるハードウッド。

ヒノキ科のサイプレスですがハードウッドなのです。
ヒノキのイメージは、柔らかく加工がしやすい。そして、香りが良い。
でも、それは、日本のイメージの様です。

乾燥したオーストラリアで育つヒノキは、
十分な水を吸い上げる事無く成長する為、
目の詰まった硬く重い材木として人気の建材。

2017-04-18-13-36-12
そして、何と言っても木目が素晴らしい。
ワイルドな木目がたまらんのです。

今回、この木を使ってソファーベッドや
ロフトベッドを作ってやろうと計画しております。

2017-04-17-12-52-08
そんでもって、こちら。

これ、70年代のデッドストックのクッションマット。
柄がヤバイです。

アメリカのebayでこれを見つけ、出品していたイギリスから
一旦、アメリカに輸送し、そこから、またまた、日本に送ったという
手間の掛かったコダワリの代物。

これ、ダンロップが作ってたんですよ〜。

2017-04-17-12-52-38
パッケージも古臭くてカッチョ良いですね〜。

今回、色々と考えていて、フロアの前半分にこれを貼り、
後ろのソファーベッド部に毛足の長いカーペット
(シャギーではありません)を貼るという、
ちょっと、変わったスタイルに仕上げ様と思っております。

やる事は山盛り。

木工作業に床張り。

あと、クッションを作る為、スポンジをジャストサイズでオーダーし
クッションカバーをミシンで縫わないといけませんね。

皆さん、安心して見守っててください。

これが完成したら、とんでもない代物になりますから。

日本一クールなSURFER VANを製作する今回のプロジェクト。
いよいよ、終盤に入りましたよ〜。




PCポチでご期待ください。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




お仕事もちゃんとやります。
ホーリー梶川




VAN LIFE

2017-04-13-19-02-55
こちら、以前、カリフォルニアで見つけた私のバイブル。

ヒントがたくさん潜んでる、凄い本なんです。

2017-04-13-18-59-47
その人のライフスタイルまで想像出来ちゃったりして、
まあ、とにかく、奥が深い内容なんです。
(私にとって)

2017-04-13-19-02-02


2017-04-13-18-58-49


2017-04-13-18-57-37


いいえ、私が見てるのは、この雰囲気が良いとか、
カッコいいな〜とかじゃありません。

木の使い方や組み合わせ、或いは、その加工をどうやってるかを見てるんです。

はい、細かいところだけを。


今、メガノッポのソファーベッドやバンクベッドを考え中だから、
とにかく、こういうの気になるんですね〜。

日本には、こんなかっこ良くてオリジナリティーに溢れたバンが
無いじゃないですか!

じゃあ、私のスタイルにあった、最高のバンライフが送れる
最高の一台を作り上げようと、現在、勉強中です。

そうですね〜。

来週辺りから、作業開始でしょうか・・・。


PC以外あり得ませんよ。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



皆さん、誤解の無い用ご注意ください。
仕事の合間に考えてるだけです。

はい、誓います。
ホーリー梶川





2017-03-20-13-48-39
今日は気持ちの良い天気ですね〜。

ノッポさんも、


2017-03-20-13-48-30
ボロちゃんも気持ちよさそうに日向ぼっこです。


2017-03-20-13-20-35
トロ松のスクエアバックも遊びに来ましたよ〜。


2017-03-20-13-47-56
そろそろ、形にしたいメガノッポのソファーベッドと
バンクベッドですが、考えれば考えるほど答えが出ませんね・・・。

なるべくシンプルに、そして、快適に使えるようにしたい。
しかも、いざとなったら、たっくさんボードが運べる仕様で・・・。

35
もう、こんなのを何ヶ月見ている事でしょうか。


そろそろ、バンライフにはもってこいの季節。
いろんなアイディアを参考にさせてもらい、
早く形にしたいですね〜。



皆さんも完成を楽しみにしててくださいね〜。



三連休最終日。
今日もPCでお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





ホーリー梶川










オレのV8とEPS

2017-03-12-13-29-29
今日は”オレのV8”を可愛がってやりました。

メガノッポが日本にやってきて以来、
オイル交換とタイミング調整をしたぐらいで、
何もしていませんでしたから。

この車は、20年以上も納屋で眠ってたBarn Find野郎。
それをセカンドオーナーが見つけ、多分、そのまんま
売りに出した感じなので、結構、ヤバいパターンなんす。

そりゃ、ボディーも下回りもハンパないドライコンディションを
キープした極上の車体ではありますが、放ったらかしだった場合、
経年変化でゴム類は全てダメ、機関系の消耗パーツも、
結構、逝っちゃってる事が多いんです。

また、ノッポさんの時みたいに、朝一海に向かって、
結局、海にたどり着かずに撃沈し、帰ってきたのは、
日が変わった真夜中・・・。

そんな悲惨な事件は、もう、勘弁って感じですからね。


そんで、なんとなく、点火系に問題がありそうな予感がしてたので、
本日、プラグコードとプラグを手に入れ、交換作業を進めてみました。

それにしても、デカイ図体して偉そうにしてるクセに、
中身は狭っ苦しい野郎っすね〜。

BUSのプラグ交換なんて、30分もかかんないっちゅ〜のに、
メガノッポは、手が入らない入らない。
こんなの、デカい手した外人なんか、絶対、作業出来ないでしょ。

しかも、8本もあるからどエラく時間がかかっちゃいましたね〜。

2017-03-12-15-19-15
コレ、多分、新車から変えてないっすね。恐ろし〜。

2017-03-12-15-19-43
こんなんで、よくエンジン回ってたな〜って感じっすよ。

多分、面倒臭かったから、前のオーナーは見ない振りしてたんでしょうね〜。

2017-03-12-15-20-43
どうっすか!”オレのV8”。

最後にアイドリングの調整をして、本日の作業は完了!

エンジンの掛かりも抜群にいいし、
踏み込むと、前よりスムースだし、
エンジン音も静かになった感じ。

これで、少しだけ安心して海に行けますね。



はい、ここからが本題。


Steve Brom Rincon Fish EPS 5'8"
BROM1

BROM2

BROM3

BROM4

BROM5



Pendoflex Rubber Ducky EPS 5'2"
RUBBERUSED1

RUBBERUSED2

RUBBERUSED3

RUBBERUSED4

RUBBERUSED6



本日は、私が試乗した2本の極上ボードのご案内。
こちらの2本は、共にEPS。

通常のポリエステルブランクスモデルに比べ、
共にパフォーマンス性は上!

やはり、EPSは軽くて浮力があるから、テイクオフは早いし
動きが抜群に良い。

たまに、EPSのボードに乗ると面白いですよ〜。

普段と違うラインのサーフィンが新鮮で、ホント、楽しいです。

コンディションも、共に殆どフットマークなし!
ダッキーは、フットマークがあっても、ラバーで覆われてるから
全く分かんないですけど・・・・。

とにかく、新品だと高くなってしまうEPSの2本です。

是非、この機会にチャレンジしてみて下さい。




CHECK!!





そろそろ、メガノッポのベッド作ろっかな〜。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Burrito DX&Mega Noppo

2017-02-06-07-18-42
こちら、Liddle DesignsのBurrito DX。
近々入荷する当店オーダーのボードです。

今回は、サイドフィンをグラスオンでお願いしてみました。

結局、サイドフィン無しのBurrito DXなんて難しすぎますから。
アンドレイニのバレットと同じ感じっすね。

入荷は、恐らく、渡しがカリフォルニアに行ってる時。

山ちゃんが、今持ってる、全テクノロジーを出し切り、
完璧にご紹介いたしますので、皆様、ご期待しててください。


2017-02-06-18-50-36
一方、こちらはメガノッポ。

ベースとなる部分は、ほぼ、完了となりました。

このまま、暫く乗り、使い勝手の良さそうなソファーベッドや
ロフトベッドを考えていきたいと思っております。


来週からのカリフォルニアトリップ。

今回は、マジ、ヤバイっす。

はい。マジでヤバイっす。

前代未聞のビッグな方達とメガトン級の仕事をしますから。



2週間以上、海に行くのを我慢してきました。
カリフォルニアトリップまで、あと一週間しかないので、
明日から、ハンパなく忙しくなるでしょう。

でも、ようやく、海に行ける状況となりましたので、
タイミングが合えば、メガノッポの走りっぷりをチェックしがてら、
海に向かってみたいと思っております。


それでは、みなさん。

ごきげんよう。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





メガノッポ、あと一息。

2017-02-03-19-33-48

2017-02-03-19-35-13

2017-02-03-19-35-48

2017-02-03-19-35-30

2017-02-03-19-36-10

メガノッポプロジェクトは、峠を越しました。

image
最後の微調整に、しっかりと時間をかけた分、
素晴らしい出来栄えになりましたよ〜。

まだ、ソファーベッド等の装備を進めなければなりませんが、
ドアの内張り以外は、全て完了です!


作業をのやり過ぎで、指紋認証は全く反応しなくなりました・・・。




PCポチ、宜しくお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川



メガノッポ、ナンバー付きました。

01282


01283
昨日、無事、登録が完了しました。

そして、本日、初めてのドライブ。

スタンドまでの往復ですが・・・。

やっぱり、ワーゲンとは乗り味がまるで違いますね〜。

サイズは、2トントラックを運転してる感じ。

車重があるから、一度スピードに乗ったら、
あとは惰性でどこまででも走っていく感じ。

少し、ガスが濃い感じなので時間が出来た時にでも
キャブレターの調整をしてみようと思っております。

01281
作業の方も水分と進みましたよ〜。

本日、天井も貼り終わり、またまた、一気に雰囲気が増してきました。
あとは、細くて面倒な仕上げの作業。

今のところ、室内に何にも装備がないから、これで波乗りに行ったら、
荷物が大暴れして大変でしょうね。

山ちゃんと一人10本ずつ持っていっても、まだ、スッカスカなんでしょうね。

心配だった、内装を貼ったことによるきしみ音は全くナシ!
ギコギコ音がする車って、結構、耳障りですもんね。

まだまだ続くVANLIFE プロジェクトですが、少し、ペースを落としつつ
進めて参りたいと思っております。

朝の7時半から夜の8時過ぎまでぶっ通しでやってたら、
そりゃ、体に良くないすわね〜。

昨日からの天井作業で完璧に止めを刺されましたよ。



完成を期待して、PCポチお願いいたします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川



メガノッポ変身!

2017-01-25-12-22-02
本日は、朝の8時からスタート。

なんせ、今日は、デカい山の日ですから。

2017-01-25-12-21-43
本日は、メガノッポのシェルをぶった切り窓の設置作業。

2017-01-25-12-22-10
これが、メガノッポ用にサイズオーダーしたスライド窓。

当然、トランプ氏も納得のMade in U.S.A.。

いや〜、今日の作業は、緊張しましたね〜。

変なとこに穴を開けたりでもしたら、取り返しがつきませんから。


作業は、グラインダーとジグソーでFRPをカット。

2017-01-25-12-43-03
上手くいきましたよ、上手くいきましたよ〜!

なんと、このシェル、厚さ7ミリもありました。
ノッポさんのシェルの倍以上です。

通りで、叩くとゴンゴン重い音がしてた訳ですよ。

記念に切り取ったパネルにサイン。

2017-01-25-12-43-27
おっと、スペル間違えました。

GREATです!

2017-01-25-12-32-00
片側のカットが終わったところで、
なんか、喉がおかしいと思ったら、あらあら、マスク忘れてました〜。

でも、今更っちゅうか、今日に始まった事でもないし・・・。

多分、生涯でコンビニ袋分ぐらいは吸い込んでますから。

2017-01-25-13-45-22
ジャジャ〜ン!!

一気に雰囲気変わりましたね〜。

2017-01-25-13-46-10
室内も明るくなりました〜。

最初から、マスクしとけっちゅうの。

2017-01-25-18-06-46


2017-01-25-18-06-54
まだ、天井部分の木を貼っていませんが、
一気に雰囲気良くなりましたね〜。

白い粉を大量吸引してしまいましたが・・・。



最高のサーファーバン完成に向け、作業は、着々と進んでおります。



PCポチ、お待ちしております!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川






スタート!

2017-01-21-15-00-46
本日は、朝一からメガノッポの床貼り。

2017-01-21-15-02-35
久々の木工作業。

実にエキサイティングでしたね〜。

体が喜んでるのを感じるんですよ。

2017-01-21-15-04-59


2017-01-21-15-04-23
実にいい顔してますね〜。

はい、ちゃんと、接客もさせていただいております。
ご安心ください。

本日は、思いの外ご来店が多く、予定より進行が遅くなってしまいました。
8時過ぎにやっと、本日のミッション完了です。

2017-01-21-16-51-10
コンパネで床貼って・・・。

2017-01-21-15-10-23


2017-01-21-15-10-19
いい感じでしょ?

2017-01-21-17-46-33
アメリカから仕入れた、クッションフロア貼って・・・。
(アメリカ生まれのアメリカ育ちの車っすよ!
アメリカの材料に拘わんなきゃ。)

2017-01-21-20-28-58
完成の図。

最高の出来栄えに大満足です!


初日から腰が死亡。

明日は、壁の下地作りです。


ご安心ください。

接客は、万全体制です。


宜しくお願い致します!
はい、PCポチが希望です!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




VANLIFE

2017-01-19-15-06-57
予備検に無事合格したメガノッポが、
一旦、店に戻ってきました。

次は、最終段階となる登録です。

手元にメガノッポがいない時も、ずっと、メガノッポの事ばかり考えてましたよ。

メガノッポのテーマは、リアルサーファーズバン。

荷物が思いっきり積めて、ゆっくりと寛げるスペースを確保した
VANLIFEを送るにふさわしいバン。


キャンピングカー。

憧れの響きですね〜。

私も大好きですよ。

でもね、キャンピングカーって、実は、室内狭いんです。
はい、確実に。

特に、サーフボードというデカい道具を積まなきゃいけない
サーファーにとってキャンピングカーは、何気に使い辛いんです。

私は、VWのキャンパーが好きで、これまで、たくさ〜ん
乗り継いできました。(数は言えません笑)

室内のウッディーな雰囲気は最高に寛げます。
そして、コンパクトなボディーは、何処にでも入って行けるので、
普段使いも可能で、本当に重宝する車なのです。

でも・・・・。

でもなんです。

サーフボードをたくさん積んで、室内で皆んなでワイワイ!
なんて、感じになると、どうしても、狭く感じがしちゃうんですよね〜。

あっ!ちょっと、待って。

デカいキャンパーも、結局、一緒。

デカい図体してる分、室内のキャビネットもデカいし、
余計とも思える装備が場所を食って、結局、ボードをブッ込んだら、
室内は、一気に狭くなっちゃうんですよね〜。

結局、コンロだって年に何度も使わないのに場所だけ食うし、
シンクなんか、邪魔過ぎていつも最初の時点で外しちゃいます。
(まあまあ、使い方ですから。私の場合を言ってるだけです。)


そんなこんなで思いついたのが、”メガノッポプロジェクト”。


適度なデカさ、ギリ普段使いできるデカさのフルサイズアメリカンカーゴバン
をベースに、室内を必要最小限の装備に抑えつつ、マックスに寛げるスペースを確保する、
リアルなサーファーズキャンパーバン。


2016-11-02-09-00-35

2016-11-02-09-00-49
そんで、出てきたのがこちら。
スーパーソリッドな77年のシェビーカーゴバン。

当時は、2種類のホイールベースが用意されていたのですが、
私が探していたのは、125インチホイールベースの長い方。

ビンビンなオールオリジナルの車の屋根をぶった切るって時は、
少しばかり躊躇しましたね〜。

image
でも、ノッポさんが車内で立てるメリットのバカデカさを教えてくれてたので、
もう、ノーマル車高ってのは選択肢には無かったですね。

2016-11-10-16-42-39
(大手術を受けた直後のメガノッポ。)

2017-01-19-14-53-41
メガノッポは、私が目指す最高のVANLIFE野郎に変身したのです。

2017-01-19-14-54-11


2017-01-19-14-54-16


2017-01-19-14-57-07


2017-01-19-14-57-28


2017-01-19-14-57-34


2017-01-19-14-56-36


2017-01-19-14-57-57


プロジェクトが始まる前に、たくさん写真を撮りました。
もっともっと、撮っておこうと思ってます。

だって、こんなにツルンツルンのオリジナルな内装なのに、
全部、木を貼っちゃうんすから。
それに、後で、オリジナルの状態を
チェックする必要が来る時もありますからね。

2017-01-19-15-17-59


2017-01-19-15-18-09
これは、チーク。

2017-01-19-15-18-37
こっちは、杉と激レアな榧(カヤ)の無垢板〜。

メガノッポを最高にカッチョ良く、そして、最高に使い勝手の良い
リアルサーファーズバンに仕上げる準備は、着々と進んでおります。

最高の素材を使用しながら、シンプルで使い易いサーファーズバン。

はい、もう既に、メガノッポのVANLIFEは始まっております。


そうだな〜。

イメージは、寛ぎの山小屋。
いや、もしかしたら、居酒屋。

車内泊のサーフトリップの回数が、思いっきり増えそうですね〜。

山ちゃ〜ん、運転覚えてよ〜。

ベロンベロンになっちゃう事もある、
いや、絶対そのパターンばっかりだろうから、
ドライバーは、山ちゃん決定だよね〜。



今後の変身っぷりを
期待しててくださいね〜。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



カミさんに怒られ中。
一台売りなさいって・・・
ホーリー梶川




エイジング

2017-01-07-12-36-18
はい。こちら、メガノッポに載せて日本にやってきた
キャンピングカーとかコンバージョンバンに使用するダウンライト。

真鍮製で良い感じなんだけど、ツルピカ具合が駄目ですね〜。


2017-01-07-12-36-41
そんな訳で、本日は、アマゾンで購入した
真鍮のいぶし液を試してみる事にしました。

まあまあ、手垢とかバンバンつけて放っておけば、
自然に良い感じになるのですが、そんなもん、待ってられませんからね。


2017-01-07-13-17-26
まあ、こんな感じになってもらいたいって感じな訳です。

2017-01-07-12-47-05
アッチアチのお湯にさっきのいぶし液を何滴か加え
分解したライトをぶっ込みます。

様子を見ながら色が良い感じに変化したところで取り出し水洗い。

2017-01-07-14-19-58
アレ〜、何だか、緑になっちゃいましたね〜。
初めのうちは、色が濃くなってきて良い感じに変化してたのですが、
もうちょっと、もうちょっとってやってたら、
いつの間にか緑になってしまいました〜。

サビ過ぎて銅のサビ緑青が表面に浮いてしまったのでしょう。

そこで、トーチで炙り焼きにしてみました。

2017-01-07-14-55-35
すると、みるみるうちに緑の緑青は、良い感じの黄土色に変色。

2017-01-07-15-20-33
最初のピカピカ感はもうありません。
中々、良い雰囲気。
いや、まだ、そうでもないけど、なり始めてます。

2017-01-07-15-33-13
あとは、鼻とかおデコのオヤジ油を塗ったくって放置しとけば、
良い色に変化してくれる事でしょう。



お前、仕事しないで何やってんだ!

いやいや、社用車のメガノッポに関する歴とした仕事。
(だと思ってやっております・・・)



それでは、皆さん、ごきげんよう。



新しいの作りました。
ヨロシクお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



VANLIFEプロジェクト開始
ホーリー梶川


ご紹介します!

2017-01-05-15-40-01
年末、カリフォルニアからやって来たシェビーバン。

2017-01-05-15-40-08
オールオリジンルペイントの77年式。
エンジンは、V8 5リッター!
ノッポさんの3倍っすよ!男っすね。

2017-01-05-15-37-28
アメリカのメリーランドの小屋で眠っていたところを、
前オーナーが発見し引っ張り出してきた奇跡のコンディション。
そう、いわゆる、バーンファインドってヤツ。

2017-01-05-15-37-37
カリフォルニアに到着したら、すぐにブチ込んだのが
グラスファイバーのファクトリー。

当時のモールドを持っている会社にバブルトップ(このモッコリ屋根の名前)
を製作してもらい、オリジナルの屋根をブッタ切って装着。

2017-01-05-15-38-54
すごいっしょ?
室内高190センチ近くあるから、当然、楽勝で立てちゃう。

2017-01-05-15-39-01
ちょっと、ゴチャゴチャ色んなものを積んでるから分かり難いですが、
何も装備の無い室内は、暮らせちゃうんじゃないかってぐらい広い。

そんで、何に使ってたんだろうってぐらい室内が綺麗なんです。
カーゴバンだっていうのに、荷台が新車みたいに綺麗で、
擦り傷ひとつないコンディションをキープ。

スポンジでも運んでたんですかね笑

2017-01-05-15-38-17


2017-01-05-15-37-57
走行距離は奇跡の4万3千マイル。
となると、シートもヘタリや汚れ一切なし!



これから整備して車検取って。

走れる様になったら、内装は全て無垢板を貼り、
最高にカッチョ良い空間を作る予定。
窓が無い分制限が無いから、想像力全開で内装作りが出来るんだよ〜。

ワクワクするよね。

2017-01-05-13-42-58
はい。気合十分です!
15年付き合った日立の丸ノコは、大分ガタが出始めてたので、
男のマキタ、今日、買ってきました!

2017-01-05-13-43-27
この車は、あくまでもカーゴバン。
荷物を運ぶ機会の多い私にとって、最高の相棒となる筈です。

15年振りのアメ車。

空冷ワーゲンともまた違う
いい味出してますよ〜。


そう!
この子の名前は
メガノッポ

今後とも、宜しくお願い致しま〜す!




今日もガンガンよろしくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




昨日からのキャンペーン爆発中!
ご注文いただいた皆様、誠に有難うございます!
ホーリー梶川




Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
人気ブログランキングへ
SURFSIZE
サーフサイズドットコム・ブログランキング参加中
ブログ村 サーフィン
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
ブログ村 マリンスポーツ