鎌倉サーフィン

7月10日

0710m


0710n


0710o


0710p


0710D


0710C


0710B


本日も鎌倉方面。

台風9号からのウネリは本日も続き、
朝一の最大セットは、オーバーヘッドから頭半。

鎌倉全域が台風特有のワイドなウネリが多い中、
本日入水した某ポイントだけは、ホレッホレのショルダーの張った
素晴らしい波がブレイク!!


0710L
本日は、3本持って行ったボードの中から、
Steve BromのHuntington Fish 5'9"を迷わずセレクト。

0710K
いやいやいや〜。
今日のテイクオフからボトムターンの爽快感は別格もんでした。


セットの一番デカい波をとにかく待つ・・・。

じっくりと波を見極め、入って来たセットの波を背に
とにかくフルパドル。

ここのポイントは、水量がハンパ無くテイクオフ時の掘れ上がりっぷりは、
他のポイントでは味わえない、特別なスリルが潜んでいるのです。
迷ったらおしまい。分厚い波のリップと共にボトムまで真っ逆様。

Blue.記事にも書いてた、ボトムターンの伸び・・・・。

そう、それを意識して、板が走り出したら、先ずは、ボトムまで
ストレートに降りる。

そして、タイミングを見て一気にテイルを踏み込むと、
強烈なGを感じながら、急加速で波のトップに駆け上がる。

5’9”のボードとは想像出来ない、もの凄い加速感・・・。

それにしても、今日のBROMの安定感と言うか安心感は、
何だったんだろう?

完璧に力を抜いたサーフィンが出来た様な気がするんです。

もしかしたら、BLUE.の記事を読んだから?


0710J
2ラウンド目は、Pendoflexで入水。
少し、潮が上げ、厚いブレイクが中心となりましたが、
それでもまだ、充分に遊べるコンディション。

そうですね。次は、このモデルのもう少し、短いのに乗ってみたいですね。
このボードは、見た目以上にテイクオフが早いので、
もっと短くしても、全然行けちゃいそうですね。

何本か乗っていたら・・・。


0710F
AXXE CLASSICでお世話になっている、
シ・ワールドの”ダンプ山中さん”にお会いしました!

0710G
”ダンプ山中さん”、セットをゲット〜ッ!

と思いきや・・・。

スーパーレイトテイクオフと同時に、この時点では、まだ、
必死に抵抗しようと頑張っている”ダンプ山中さん”。

頑張れ!ダンプ!!

0710H
アララ〜。残念〜。
引っ掛かっちゃいましたね〜。
一瞬で、表情が諦め顔に変わってるじゃないですか・・・。

0710I
その後、また、何も無かった様に、
波待ちする、”ダンプ山中さん”。

※山中さん、今まで通りお付き合いして下さいね。



まだまだ続く、台風スウェル。

波が続く限り、レポートも続きます!



宜しくお願いしま〜す!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




台風8号、3日目。

0709a
本日は、鎌倉・◯村ヶ崎。
ボヨついた波でしたが、セットはオーバーヘッド。
久し振りにパンチのある波を楽しむ事が出来ました。

0709c


0709b

本日の相棒は、DYNO Surfboardsの6'6"シングル。(ディノじゃないですよ、ダイノーです。)

アウトに出るのが死にそうでした。
セットを食らうと、底まで引きずり込まれる感じ。
やはり、ここ◯村ヶ崎は水量が違いますね。

でも、テイクオフが早いのでかっぽれて来る波でも、
楽々とテイクオフする事が出来るので、良い波に何本も乗る事が出来ました。
やはり、デカい日はシングルが最高ですね。

0709e
2ラウンド目は、久々のHess/BOX 5'7"の登場。

このボードも、テイクオフが早く、今日の波にマッチしてました。
同じBOXの中でも、このボードは、少し大きい波にもマッチする様。
細目にシェイプされているのです。
小波からオーバーヘッドまで楽しめる、バランスの取れたパフォーマンスボードです。

今後、台風の接近に伴い、波の方はどう変化していくのでしょう?
明日は、都内に出なければならないので、一旦、お休み。

抜けた後に期待です!



本日のトン吉
0709d
ご紹介遅くなりました。
先日から、ホーリースモークのスタッフとしてで働く事になった谷岡君です。
(あだ名は、谷ヤンまたは、トン吉。)
兵庫から引っ越しして来て、約3週間が経ちました。

また追々、彼の事は紹介して参りますが、
毎日、一生懸命仕事に励んでくれています。

0709f
(雨の中、車中で待機するトン吉。)


本日は、デカい波を見たいって事で、一緒に海に来てみました。
何やら、海を見て刺激された様で、早くサーフィンを始めたくなったみたいです。
来週辺り、天気の良い日にデビューですね。

皆さん、楽しみにしてて下さい!



それでは、ポチタイム!
トン吉の為に押してやって下さい。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川




セット胸肩

image


image


おはようございます。

しっかりとしたウネリが入っています。
梅雨時期の貴重な波。時間が許す限り入水してみたいと思います。


image

本日は、Fish Simmons Twin 6'6"を試してみます。

レポート楽しみにしてて下さい。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川





結局、パッとしないまま。

0327B

0327C

本日の鎌倉方面。
朝のブログで申し上げた通り、セット胸前後のダラダラブレイク。
ロングでもインサイドまで繋ぐのが難しいぐらい、
稀に見る強烈なダラダラブレイクでした。

0327A

でも、私が入水したポイントではありませんが、
グリグリに巻いてるポイントもありました。
(ポイントはナイショ。)

0327G

0327F
今日の私は、GIBBS/DEUCE SCOOP。
今日の様なコンディションの日は、長い方が圧倒的に楽しめますね。
ウネリからテイクオフし、波のショルダーに張り付いていれば、
厚いダラダラとしたブレイクでも十分に繋げられます。

このボードは、テイルが薄いので、普段、長いのに乗っていない方でも、
楽にコントロールが出来ます。

0327E

オッ!?

0327D
トロ松参上!
今日、休みの彼は、ゆっくりスタートで遅れて合流。
雨が降ってるってのに、気合入ってますね〜。
(タイミングが合わず、本人撮り損ないました。)



本日のオマケ
0327H

0327I
こちら、J君自身によるハンドシェイプボード。
折れたロングを再利用して作ったらしいです。
ラミネートも自身によるもので、フィンまで自分で作ったそうですよ。

微妙に(いや、大幅にかも)左右比対称でイビツなところが味なボード。
フィンのセッティング。かなりのオリジナルスタイルだね〜。

J君、イイ物見せてくれて有り難う!
モノを大事にする気持ちが、ホント、素晴らしいと思います!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



本日の鎌倉

1113a
本日は、鎌倉方面へ。

1113b
本日、鎌倉デビューを果たした、"DYNO"。
鎌倉の雰囲気に最高にマッチングするビンテージな雰囲気。

そう思っているのは、私だけかも知れませんが、
私は、本気でそう感じています。

1113c

1113d

1113e

波の方は、セット胸前後。
私が入水していた10時過ぎ頃までは、弱いオフショアの
クリーンなフェイスの波でした。
久々にブレイクも良く、アウトからインサイドまで繋ぐ事の出来る、
楽しめるコンディション。

その分、人も集まりました〜。

それにしても、"DYNO"のテイクオフは、異常な程早い。
完全にブレイクする前の、ウネリでテイクオフが完了。
正直、ロング並の早さです。その後も、結構、動いてくれるので、
今日の様に、厚目のブレイクで人の多い日でも、
ストレスを感じる事なく楽しむ事が出来るボードです。

今度、ブロムにお願いして、この当時のシェイプを
そのまま再現してもらうのも面白いですね。

全くの遠慮無し。極太のカマボコボード。

ホント、良いですね。それ。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川




オフが強かったです。

1017a
今朝は、とてつもなく奇麗な朝焼けでした。
こちら、デジカメバージョン。
やはり、スマホと比べるとこちらの方が奇麗ですね。

1017c
波の方は、セット胸前後。
強目のオフショアに煽られ、 ボードが走り難い感じ。

1017b
朝一は、Plastic Fantasticのシングルフィンに乗ってみましたが、
今一、スピードに乗ってくれません。
ボードがボトムに降りて行かないのです。

結局、今日も”最終兵器”のFish Simmons 8'6"を登場させてしまいました。
3ストリンガーにボラン巻きの重さは、強いオフショアでも全く問題無し。
テイクオフから一気に走り抜けてくれました。

皆さんも試されると良いですよ。

オフショアの強い日に重い板。

とにかく、ボードが走りますから。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



シングルフィンの日

0425a
本日は、鎌倉方面へ。
昨晩からの情報で、今日は、久々の”デカ波”を期待し向かった鎌倉でしたが、
何だか、イマイチなブレイクでした。

0425b

0425f
たま〜に走れる波もありましたが、ライトのブレイクは、ファーストブレイクのみで、
ショルダーの張らないダラッダラな波。

0425c
今日は、ロング向きなコンディションでした。

0425d

0425e
乗ったボードは、Josh Hall Egg 6'3"と・・・

0425g
本日、初乗りとなる、Andreini Single 6'3"。

ビッグウエーブを期待し、シングルで挑もうと気合いを入れていったのですが、
もう少し、浮力のあるオードの方が良かったみたいです。

でも、Andreiniのシングル、久々に乗りましたが、やはり、癖が無くて気持ちの良いボードです。
極太レイルがやたらとクラッシックに見えるのですが、実に軽快な乗り心地。
テイルエリアが一気に薄いシェイプとなっている為、踏み込んだ際の反応が抜群なんですね。

今日、何人かのサーファーに、「ビンテージですか?」って質問されました。
そりゃ、あのシェイプなら、皆さんそう思っちゃいますよね〜。

70’sのレトロシングルそのまんまですから。


本日も、ポチッと宜しくです!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

ホーリー梶川






再びサイズアップ!

422a
朝一は、こんな感じ。
セット腰ぐらいのギリギリブレイク。

422c

422cc
でも、天気だけは良く、気持ちの良い朝でした。

422bb
使用したのは、Josh Hall Egg 6'3"。
どうです?奇麗なボードでしょ?

422d
自慢のLGプライウッドも撮ってみました。

422e
何故でしょう?
バックスウェル?
時間が経つに連れ、徐々にサイズアップ!

422f
2ラウンド目は、ボードを謎のミニジモンズにチェンジ。

422g

0422h
気が付いたら、頭近いセットも入り始めました。

帰らなくて良かった〜。

朝一、西湘の某ポイントへ移動しようかと思ったぐらいでしたので。


422i
それより、肝心な水忘れ大事件。
500mlのミネラルウォーターを3本買って、
それで頭の潮を流そうと考えていたのですが、
救世主が現れたのです。

心の優しいSさんです。

と言うか、分けて下さい!って言って、
駄目とは言えませんよね〜。

本当に有り難うございました。

この殺伐としたデジタル化が進む社会の中で、
人の温もりを感じ、世の中捨てたもんじゃないって
何だか、嬉しい気持ちになりました。


Sさん。またちょうだいね。


・・・・・。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



トンネルを越えると・・・

415c
トンネルを越えると、そこはオンショアだった・・・。

415f

415d
オフショアになる事を期待し、
鎌倉方面へ入って参りました。
これは、到着時。
セット頭。殆どオンショアは吹いていませんでしたが、
面はガタガタ。でも、せっかくですから、取り敢えず入水。

415e
本日お世話になったボードは、Andreini/Square Tail Twin。
途中、風が完全に止み、潮加減も良い感じになった瞬間もありました。

とにかく、パドルしました。

流石に5mmの起毛フルスーツでは、脱水症状に陥ってしまいます。
脱水症状が酷くなると、体のあらゆるところがつり始めるんですよね〜。

海から上がり、350mlのコーラを4本も飲んでしまいました。
(これがビールだったら、どれだけ幸せなんだろう。って考えながら・・・。)

そう、Andreini/Square Tail Twinですが、今日の様なパワーのなる波でも調子が良いですね〜。
一言で表現すると、”パワーボード”って感じです。


さあ、買った買った〜。
これに乗ったら、誰でもサーフィン絶好調!
買わなきゃそんそん、寄ってらっしゃい、見てらっしゃい〜。

CHECK!!




415a
そう、本日、”七里のおじさん”こと加藤さんから授かった、ハワイアンフェスティバルのフライヤー。
プロカメラマン加藤さんが撮影した、江ノ島のサンセットが素敵です。

415b
5月25・26日、お時間がある方は如何ですか!



本日もポチッと宜しくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


本日、ビールがぶ飲み確定!!
ホーリー梶川






一気にサイズダウンです。

409a
本日は、トロ松と湘南方面へ。
波の方は、セット腰腹。
朝一は、潮の多いボヨボヨブレイク。

潮が引くのを期待していましたが、結局、風が入り始め、
今イチなコンディションとなってしまいました。


409g
まず、朝一に使用したのは、ナイショ・ミニシモンズ。
EPSにノーストリンガーの、フレックスビンビンボードです。

409h
ナイショなこのボード、調子良いですね〜。
抜群のコントロール性能で、こんなボヨンボヨンなブレイクでも
グリッ!っとターンが出来ます。

409i

409j

皆さん、このボードは、楽しみにしてて下さい。
もしかしたら、取り扱う事になるかも知れませんので。

もしかして、ですけど・・・。ナイショ。


409f
続いて、Liddle M3P 6'6"。

明日、4本のLiddleが入荷するので、軽く皆さんを刺激しとかなきゃと思い、
イヤらしく乗ってみました。

409k
イヤー、テイクオフ激ハヤ。

409l
ヒール側に体重を乗せ始め・・・。

409m
カットバック、スタート!

409n
Gを思いっきり感じながら・・・。

409o
ボードが、体に引き寄せられてくる感じ!

ハルスタビー、難しそうに見えますか?

難しいボードを、こんなに一生懸命皆さんに説明する必要があるでしょうか?

逆に私から言わせていただくと、ハルスタビーだからこそ可能なターンなのです。

やっぱ、ハルスタビー最高です!


本日のトロ松

409b
最近、チョボヒゲを伸ばしてるね〜。トロ松。

409c
波に置いていかれたトロ松。
いい顔してるね〜。

409d
岸から写真を撮ってるトロ松。
お疲れ様。

409e
カマキリみたいなトロ松。
何気に上達してない?


本日もポチッとお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



パドル日和

0408c
本日は、鎌倉で入水。
私が入水したビーチポイントでは、セットオーバーヘッド。
早い時間は、そこそこハードなコンディション。

0408b
ワイドなブレイクが中心で波数も多い。
とにかく、サーフィンをする以前に、
そこは完全にドルフィン道場と化していたのです。

0408d
本日のパートナーは、アンドレイニ・スクエアテイルツイン。

乗り心地?

いや〜、本日は、”ドルフィン心地”のインプレッションになってしまいますね〜。

とにかく、ドルフィンしまくって・・・。

そして、腕がモゲる直前までパドルしまくりました。

0408e


0408a
気持ち良さそうにグライドしていたのはトンビだけ。

明日に期待です。


ヨロピコ!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




結局、2ラウンド。

0319e

0319b

結局、2ラウンド入水してきました。

早い内は、サイズこそあるもののフェイスはガタガタ。
でも、ブレイクはそれほど悪くはありませんでした。

0319d
久しぶりに乗った、ZAMORA/Performance Fish。
やはり、サイズのある波では、この手のボードが威力を発揮してくれます。
巻き上がってくるブレイクでも、しっかりと対応出来、
パーリングの心配もありません。
ターンも軽く、久々にショートボード系のサーフィンの楽しさを満喫。

オンショアの時はチャンネルボトムは良くない?

全然!

全く問題無しです。
グイングインのカットビ君ですよ。

0319c
少し、波が落ち着いて来た事で、2ラウンド目は、ANDREINI Square Tail Twin。
やっぱ、このボードタマランですね。
スピードが別格ですよ!別格!

良く動くボードなのに、安定性が抜群だから、
普段、出来ない様な事も出来たりしちゃう。

ANDREINIのボードは、どれに乗っても、共通する独特の乗り味があるのですが、
そのサーファーの、最大のパフォーマンスを引き出してくれるボード。

ホント、そんな素晴らしいボードです。


それにしても、一気に春になりました。
ブーツ無しで入水しましたが、汗だくでした。

お休み前に、本日もポチッとヨロシクお願いお致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



三拍子揃いました

0314C
いや〜、それにしても、風オフショアの強い今日のサーフィンでした。

朝一は、

強いオフショアに、

多すぎる潮。

そして、雨・・・。

正直、着替えるのを躊躇してしまう程の状況。

0314A
朝一は、セット頭位のしっかりとしたウネリがありましたが、
上がる10時頃は、セット腹前後のパワーの無いダラダラなブレイクとなってしまいました。

0314B
結構、デカいと思って、ショートボード系を持って行ってましたが、
JoshのEgg6'3"を車に積んでいて、本当に良かったです。

適度な重さがあるので、強い風でもボードが降りてくれるし、
目潰しを受ける前にテイクオフが出来る。

コンディションによってボードを乗り分ける・・・。
今日の様な日は、特にそう感じさせられますね。


マイケルさんも言ってます。
もっとポチを!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



ちょっとだけ

0228a
軽く、ウチの奥さんに注意されたものの、
ソローリと物音を潜めながら、サクッと行って参りました。

(行きの飛行機、寝不足の上にビール吞むでしょ!
イビキで周りの人に迷惑かけちゃうよ!)

こんな感じ。

0228b
ボードの方は、本日もアンドレイニ。

0228c
波の方は、見る見るサイズダウン。
入水した朝一は、セット肩前後。
海から上がった9時頃は、セット腹前後だったでしょうか。

0228d
それでも、晴れ渡った空の下、気持ちの良い時間を過ごす事が出来ました。



昨日のスターボード
0228f
撮っていただいてました。
それにしても、ボードが短く見えますね〜。
後ろ足も、ギリギリですね。
恐らく、このボードに慣れた頃のショットだと思います。

0228e
スピードが出てる!って感じでしょ?

今日は、昨日より慣れて、結構、いい感じにコントロール出来ました。
このボード、本当に早いです!そして、気持ちがいい。


どうです?貴方も1本!

最高ちゃんですよ〜。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川






ANDREINI/SQUARE TAIL TWIN 5'6"

0227b
結局、本日の鎌倉方面最終ラウンドは、
セットで頭前後のしっかりとしたウネリが入ってくる様になりました。

0227a
本日、初試乗となったANDREINI/SQUARE TAIL TWIN 5'6"。
以前、同モデルを乗った事があったので、同じ要領で乗ったところ、何だか上手くいかない。
何だか、スピードが出過ぎて、カットバックの体制に入り難いのです。
もしかしたら、最近、ハルめいている(ハルに良く乗っている)ので、
スタンスがこのボードに合っていなかったのかも知れません。
(ボードのセンター寄りのスタンスになっていた様な。)

数本乗ったところで、意識して後ろ足をテイル側に寄せてみたところ、
超強引なターンとカットバックが出来る、激動きボードに変身したのです。

0227c


久しぶりに味わう感覚・・・。

いつもより、深いターンが出来たり、カットバックも伸びを感じる。

このボード、明らかにミニシモンズより速く、今日みたいなしっかりとした波では、
ターンの伸びも抜群!
浮力も十分なので、小波でも調子良さそうですね〜。


いや〜、それにしても参りました〜。
明日、カリフォルニアに出発だっていうのに、まだ何にも用意出来てないんです。
しかも、明日も波ありそうじゃ〜ん。

困った困った〜。

でも、皆さんにこのボードが調子いいっす!って、
今日の波で確信を持てたので、良かった事にしましょう。

いや〜、明日、マジで行っちゃうかも。

本日も、よろしくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川





Hardcore Surfers

0219d
結局、極寒の1ラウンドを終えた二人は、納得の出来ないその内容で、移動する事を決断!
エッ!?この大雪の中で〜!?。

0219e

0219f
向かった方向は、鎌倉エリア。ウ〜ン、ハードコア!

そして、本日の使用ボードは、この2本。
0219a

0219g
VintageのPlastic FantasticとZAMORAのPerformance Fish。

そうですね〜。

波質はイマイチ。

サイズこそしっかりとあるものの、ブレイクが駄目でしたね。

ワイドなトロダンパー。

0219h
雪が降る中、結局、2ラウンド入水してしまいました。

本日の感想・・・ですか・・・。

ただただ、ハードコア。
それだけです。


本日入水のハードコアサーファーの皆様、どうもお疲れさまでした!

0219i
N崎くんも、お疲れさまです!
今度は、天気のいい日にサーフィンしよう!


本日のハードコアっぷり、如何でしたでしょうか。
宜しければ、ポチの方をお願い良いたします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川





極寒の鎌倉

0208k
とにかく極寒だった、本日の湘南方面。
強めのオフショアが、冷たく感じる朝でした。

0208g
波の方は、セット胸前後。
潮が引いた時間帯は、岸までロングライドの出来る良いブレイクもありました。

0208f
いい感じでショルダー張ってますね〜。

0208i
フウォ〜!いい波。

0208j
ウ〜ン!最高〜っ!

0208h

0208e
本日の私は、ANDREINI BULLET 5'10"Josh Hall Egg 7'0"の2本立て。

今日、一緒に入水したスーパーサーファホリックN崎くんでしたが、先に上がったと思ったら写真を撮ってくれてました。

アリガトウ!

0208a
いや〜、やはり速い!
0208b
一気に突っ走る!
0208c
でも、テイルを踏めば、ボードは簡単に動くんです。

それにしても、全部ピント外してるね。
でも、アリガトウ!

0208d
ぶん殴られた後みたいな、変なポーズのだけピント合ってんじゃん。
でも、アリガトウ!


iPhoneでのショットだけど、君のも撮ってたよ!

0208m
オッ!いい波。

0208l
オ〜ッ!いい感じじゃ〜ん!

本日も、皆様、お疲れさまでした!

やっぱ、いいね!より、ポチかな〜。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川






Sunday Surf

0203G
久しぶりに入水した、日曜日の湘南。

0203D
乾燥した北風により、富士山もくっきり奇麗に見える清々しい朝でした。

0203C
波の方は、セット胸前後。
潮が多く、ショルダーの張り波が中心。

0203K
時折、頭前後のセットも入ってました。

0203M
こんな、いい感じの波に見えて、乗ったら直ぐにダラダラ系。

0203A

0203B
本日は、SOURCE/SCRAM BOSKER5'5"とJosh Hall Mini Fish Simmons5'8"。

朝一は、ドライスーツにSOURCE/SCRAM BOSKER5'5"!
楽しみな初試乗です。

やはり、私には少し浮力が強い様です。
頭近い波だと、抑えるのが大変だったのと、ゲットがキツイ!
セットに捕まって、メッタ打ちにヤラレまくりました。

少し、小さめのセットを選び乗っていましたが、ターンは、流石ボンザー!軽いですね〜。
基本、ボンザーは、大き目の波に向いたフィンセッティングだと考えていましたが、
このボードに関しては、小波の方が調子が良いかも知れません。

とにかく、ドライスーツとのマッチングが最悪で、パワーを奪われまくり。
2時間程で、ボードとウエットスーツの一斉チェンジをしてしまいました。

2ラウンド目のMini Fish Simmons5'8"とセミドライの組み合わせはバッチリ!
体が軽い軽い!ゲットもラックラク〜!

やはり、このボードは、サイズが出て来ると本領発揮です。
欲を言えば、もう少し、掘れる波の方が楽しめそうですが、
軽いターンが本当に気持ち良いボードです。
キールフィンのツインフィッシュとは、随分と性格が違う様です。


そして、本日は色んな方とお会いしました。
0203E

0203F

0203I
皆さん、お疲れさまでした!
休日を満喫出来た事でしょう!

0203J

0203H



0203L
それにしても、海は大混雑。
お婆ちゃんも、唖然としてましたよ〜。


サンデーポチ、よろしくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

ホーリー梶川




散々でした

0126a
期待はしていませんでしたが、まさか、ここまで酷いとは・・・。
夜が明けた頃は、まだ、出来なくもないコンディションでしたが、
入水直後から一気にオンショアが強まり、海は真っ白!

0126c
流れもあり、パドルし続けないとポジションキープも厳しい状況。
正直、楽しさを全く感じない状況の中、しばらく粘って入水しましたが、
結局、本日は、1時間ほどで退散しました。

全く納得のいかない私は、急遽、スポーツジムに行く事にしました。
一日の運動量が、ノルマ達成していないからです。

急いで着替え出発!


帰りの途中のちょっとした峠道にさしかかった時・・・。

プスンプスン・・・

プスンプスンプスン・・・

ヤッバー!ガス欠じゃんか〜!

0126b
やっちゃいました。
所詮、ガソリンメーターなんてあてにはしていません。
走った距離で計算していたのですが、今回は、完全な私の計算ミス。

こんな事、何度も経験した事があるから、慣れっこではありますが、
どうやら、恥ずかしさだけは、慣れない様です。
峠道は、軽く渋滞を巻き起こし、皆さんジロジロこっちを見まくりです。

うわ〜、お客さんが通ったらどおしよう。

JAFが到着するまでの時間が、本当に長〜く感じました。
(誰かに見られてるかもね。)

まあ、こんな日もありますね!
(結構、あるように感じますが・・・)


ポチッと、宜しくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



1月3日 湘南

0103F
サーフィンの事ばかり考えている人に海に誘われた私は
サーフィンの事ばかり考えている人と一緒に、湘南に行って参りました。

0103G
この人が、海の事ばかり考えている人...。

0103B
朝一はこんな感じで、全然駄目。

0103C
海の事ばかり考えている人は、このボード。
エラく変態チックなミニシモンズ。

0103D
私はコレ。
Bullet 5'10"

0103A
波は、イマイチ。
一瞬、いい時間帯もありましたが、
結局、強いオフショアが入り始めました。

しかも、人がスゴい。

とにかく、凄い人でした。

そりゃ、皆、お休みですもんね。


0103E
そんでもって、二人で年始のコロッケ蕎麦をいただきました。

私は、定番のわかめコロッケそば。

海の事ばかり考えている人は、月見コロッケそば。

旨かった〜。

やっぱり、最高でした。


本年も宜しくお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川










Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ