七里ケ浜波情報

緊急出動

1112D

夕べから気にはなっていた、本日の朝一。
朝一の波チェックは、キチンとやっておりました。

(某波情報)セット腰。潮が多く...。

う〜ん。厳しいな。また行って、裏切られちゃうでしょ。今日は、やめとこ...。

もう一眠りしてしまいました。

8時頃の再チェックで、寝起き直後に脈拍急上昇!

(某波情報)セット胸肩。50点!

当然、緊急出動しなければなりません。ホント、大慌ての朝でした。

1112A

1112B

今日の出番は、Jimmie Hines Wild Things 5'7"。

潮が上げ始めた厚めの波でしたが、全く問題無し!
厚めの波でも、スピードを落とす事無くサーフィンが出来る、本当にFUNなボードです。
結構、掘れたセクションでも、ロールドアップされたノーズにより引っ掛かる事はありません。
Jimmieさん、いい仕事してます。

1112C

本日、久しぶりにお会いした、S名さん。
いい波、乗ってましたね〜。
お疲れさまでした!

本日のコロッケそば
1112E

久々にいただいたコロッケそば。
本当は、ただのわかめそばで十分な気分でした。
でも、せっかくだし...久々だからいっときました。

少し、胃にもたれました。

無理しちゃいけませんね。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

ホーリー梶川







出ました!湘南マジック!

1024a

気持ちの良い朝でした。

1024c

セット腿。
厳しいコンディションでした。

1024d

久しぶりに買った生しらす。
こっちは最高でした!

盛り付けが驚異的にダサいですが、味の方は超一級!
何度食べても飽きませんね〜。
緑の物体は大葉。レタスじゃないですよ〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

ホーリー梶川





オジさん、一瞬、オーロラかと思っちゃったよ〜

10231
本日17:00頃、湘南の某海岸で撮影した夕陽。
沈む直前の太陽から照らされた雲は、奇跡の光景を作り上げました。
まさか、本気でオーロラだなんて思いませんでしたが、あの臨場感は感動的なものでしたよ〜。

えっ?!

その前に、お前、何でそんな所にいたのかって?

いやいや、ちょっとだけ、偵察に行って来ただけの話しです。

10232

オフショアに変わらないかと期待して、行ってはみたものの、
ビンビンのオンショア攻撃にやられてきました。

明日は、湘南マジックを警戒しないといけませんね〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

ホーリー梶川



無事、トロ松サイズ発見出来ました!

1019c

緊急出動となった本日。
結局、トロ松サイズを求め、普段は入水する事の無いポイントへ直行!

波の方は、セット腹前後のダラダラのダラダラ。
でも、ポジション次第で走れる波もたまに有りました。

1019b

やはり、Jimmie Hines/Wild Thingは、動きますね〜。

昨日の感じだと、丸いノーズながら、掘れた波に強いボードかと思いきや、
今日の様なパワーの無い波では、やはり、ノーズが丸い分、威力を発揮するって感じがしましたよ〜。

1019a

ボトムに降り切る事が出来ないパワーの無い波でも、
チョロまかしの当て込みっぽい事も出来ちゃう身の軽さ。

1019e

そうそう、今日も突然現れた、末期の波乗り病患者Nさん。
(表情で、相当な末期だって事がお解り頂けると思います。)

1019f

彼は、お友達シェイパーに削ってもらった、4’11”のミニシモンズに乗ってました。
そう、彼は、相当な”ど変態ボードフェチ”でもあるんです。

1019d

波待ちのトロ松と変態波乗り野郎。

1019g
2週間ぶりに潮水に使ったトロ松。

やっぱ、海、いいよね〜。


本日も、ポチってお願いしますね!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


Nさん、お疲れ様でした〜
ホーリー梶川












かなりワイルドでした。

1018c

昨日到着した"Wild Thing"、早速、本日試して参りました。
波のサイズは肩〜頭前後、風は弱いオフショア。
朝一は、潮が多くバックウォッシュを気にしながらのサーフィン。
でも、潮が引くに連れブレイクも良くなり、ボードの乗り味を確かめるには、
充分なコンディションとなりました。

1018e

"Wild Thing"

予想を上回る、スンゴイ回転性です!
しかもテイクオフが早い!

ノーズ寄り1/3は、アップノーズのコンベックスボトム。
これにより、丸いノーズが引っ掛かる事無く、クルンクルン回ってくれます。

センターからテイル付近の、ショートボードの様なレイルとエッジは、反応を良くしている様です。
テイルを踏み込んだ分、しっかりとボードが反応してくれます。

1018b

1018f


今日のサイズの波でも、全く問題無し!
もっと、サイズのあるパワフルな波でも行けちゃいそうですね。
そして、乗ってて感じましたが、テイクオフが早いので、小波でも楽しめそうです。

少し、Andreini/Bulletに似た乗り味を感じました。
少し、パフォーマンス寄り?って感じでしょうか...。

明日、トロ松と一緒に、小波ハントに行ってみたいと考えておりますので、
"Wild Things"小波レポートの方もご期待下さい。

”小波専科”のトロ松は、ここんところ、ずっと波に恵まれている湘南にも拘らず、
出番が廻って来ません。
なので、明日は、”トロ松デー”として、ベストポイント・オブ・トロ松で入水したいと思っております。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川





出来なくもない...そんな感じでしょうか。

1016e
基本的にワイドなウネリが目立つ、本日の湘南エリア。

1016g
こんな素晴らしいブレイクのポイントもありましたよ〜。
結局、あちこち波チェックで移動し、少し遅れてのスタートとなりました。

1016d
こんなセットを見たら、様子を見たくもなりますよね。

1016a
それでも、切れ目からテイクオフをすれば繋げられる波もあり、どうにか、楽しむ事が出来ました。

1016f
朝の潮の上げ込み、凄かったです。こんなのがBUSに被ったら最悪ですね〜。

1016c
カサカサボディーのBUSも、朝陽に照らされて軽くテカってますね〜。

1016b
今日が湘南デビューとなったS野さん。
BULLET、調子良さそうでしたよ〜。


Sさん、お疲れさまでした!
そろそろ、次の考えますか!



もっとポチを!
宜しくお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川








一瞬、ミラくりました。

1015D

みっちりパドルして参りました。

本日は、セット頭半!
軽いオフショアのクリーンな波。

1015A

1015B

そして、潮位とウネリのバランスがマッチしたほんの一瞬、ミラクルタイムが訪れました!

1015C

少し、早めのブレイクでしたが、良いポジションからテイクオフ出来れば、
波のスペシャルポケットに包まれ、一瞬でとてつもない距離をワープ!

本日お世話になった、内緒のショートボードは、思いっきりかっ飛んでくれました。

1015F

1015E

もう少し入っていたかったのですが、私の入水したポイントは、潮が引くに連れ、
”鬼ダンパー”化してしまい、手も足も出ないヘビーなコンディションとなってしまいました。

今回の台風スウェル、しばらく続きそうですね〜。


皆さん、怪我には充分ご注意下さいね!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川








スタートしましたよ〜!

1013b

1013a

やはり、しっかりとしたウネリが入ってきました。
セット胸肩、たまに来るオバケはオーバーヘッド!

久々に味わう、素晴らしいブレイクでした。

1013c

本日の相棒は、ビンテージの"Plastic Fantastic"
やはり、サイズがあって最高のブレイクの日は、シングルフィンに限ります。

大きくゆっくりとアップスを繰り返しながら加速させ、タイミングを見計らってカットバック!

波をダイレクトに感じる、ここぞ!という日に最高のボードです。

1013d

1013e


思いっきりパドルをしたこんな日は...。
1013G

当然、毎度の”コロッケ蕎麦”!
でも、今日のオバちゃん、全然解ってない。
コロッケ乗っけて汁をかけたら、”コロッケが死んじゃう”でしょ!
コロッケは、”後乗せ”しないと駄目じゃん!

モォ〜!

ちょっと思ったけど、食べたらやっぱウマい!

やっぱ、世界一だわ!

ここ。


どっすか?新ポチ。
テーマは、”押し易いデザイン”。

押し易いでしょ!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

ホーリー梶川



21号

1012B
予想よりちょっと早めに届いた、台風21号のウネリ。
東まじりの風と、”アゲアゲイッパイ”の潮周りで、コンディションの方は今ひとつでしたが、
どうにか、迎え撃つ事が出来ました。

1012A
まだ、セットの間隔が長く本格的なグラウンドスウェルって感じではありませんでしたが、
明日辺りから、一気にサイズアップしてきそうじゃないですか!

1012C
初めて日本の海を見る、"BIG SKY"
(アメリカでの前オーナーは、この子をそう呼んでいました。)
店からの片道45キロ、結構、”ゼイゼイ”言ってましたね〜。
大方の予想はついていましたが、排気量の小ささとミッションのギア比で、
あまりにも”レトロ”な走行性能でした。
90km/hで走ろうとしたら、

ギャーッ!

って、気が狂った様に大騒ぎです。
湘南でこんな調子だったら、千葉や茨城なんて行ける訳がありません。
早いウチ、対策しないといけませんね。


この車に乗る様になって、色んな人から声をかけられます。
皆さん口を揃えて、

あらっ!錆びてんじゃないですか。

とか、

下地が出てますよ〜。

とか、

直さないんですか〜?

って...。

私は、ただ、『はあっ〜。』としか言い返せません。

周りの皆さんからすると、相当ボロくてワケが解んないんでしょうね〜。

これから、コイツに乗る時は、少し、奇麗な格好をして乗った方が良いかも知れませんね。

”小汚い人”、”危ない人”

って見られちゃいそうですからね...。


さあ、皆さん。本日、最終のポチです!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川







ごっつぁんでした!

1005a
久しぶりに朝から晴れ渡る、気持ちの良い一日。

1005e

1005d

1005f
セットは肩〜頭、風はオフショア。
結局、予想を遥かに上回るコンディション!
Long Fish Simmonsの、”あのグライド感”が病み付きとなり、
思いっきり3ラウンド入水してしまいました。

1005c
Nさん、良いの、乗ってましたね〜。

1005b
でも、これは残念!

1005g
帰りは、お決まりのコロッケ蕎麦。
わざわざ、逗子インター周りで遠回りしてでも食べたくなる、絶品コロッケ乗せのお蕎麦。

頼む時は、わかめ蕎麦の食券を買って、カウンターでコロッケを直接オーダーね。
100円。安すぎだな。300円だって、オイラはいっちゃうね!

ここのコロッケ、とにかく、驚異的にうまい!

本当にうまいから、オススメっすよ。

※逗葉新道入り口のパーキングにあるレストランっす。

食堂のオバちゃん達は、義務ポチね!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

コロッケ梶川










Long Fish Simmons6'8"

image
朝一はいい波でした。

潮が上げてもまだ遊べてます。

本日3日目の試乗となるL.F.S. 6'8"ですが、思いっきり爆発してくれました。

チョッパヤテイクオフから一気に伸びて行くあのグライド感は、やはり、独特なものを感じます。

そして、この長さとは思えない軽いターン。カットバックも腰位のショルダーがあれば、楽にこなすことができます。

相当なマジックボードですね。

image

今日の朝一、先週に続き2週連続でリーシュコードが切れるというアクシデントが。。。

気をつけないといけませんね〜。

image

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

ホーリー梶川



こんな事もあります

1004D

朝の7時頃が満潮...。

朝一組からすると、最悪のパターンでした。

入水後、数本のセットに乗っただけで、その後は、まともにブレイクせず。

ウネリはあったので、少し待てば、絶対に良いブレイクをしてくるだろう。
そんな事は、誰でも解っていた事。

でも、本日、トロ松が休みという事は、私がしっかりと店番をしなければならない。
(いつでも、当たり前な事ですが、ついトロ松がいると、最前線はトロ松特攻隊長に...。)
”眠眠打破戦法”も頭を過りましたが、あれ、何気に切れると辛いし...。

なので、実は今日。

昨日に続き、たったの1時間で終了〜!

どうする事も出来ず、今日は、海の駐車場でボードの撮影会しました。(しかもiphoneで。)

1004B


1004A


はやくコイツに、本気のサーフィンをさせてあげたい。

一応、明日にかけてみよう。

シャレオツ・ポチボタン完成!
ポチっと、宜しくお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

ホーリー梶川



Josh Hall 3本目!

1003E

台風からのウネリが、反応してきたとの情報を受け、急遽出動した本日。

かろうじてブレイクはしておりましたが、時間が経つに連れ潮の上げ込みと同時に
ブレイクも厚くなってしまいました。

1003D
売れたとはずのJosh Hall Surfboards Long Fish Simmonsでしたが、

あらら、ちゃっかり、こんなところに!

気になっていたんですよ。

乗ってみたかったんですよ。

トライセッティングのフィッシュを。

スーパーディープなReverse Vee Bottomは、スキップ氏のシェイプそのもの。

ハードなダウンレイルや、ノーズエリアの微妙なロールドボトムの具合も...。

カリフォルニアでMagic 6'8"に乗った時にも感じた、過去に感じた事の無い、
”あの独特なグライド感”を、今日も思いっきり感じてしまいました。

過去に乗ったJoshのボードは、まだ3本。

でも、完全に嵌ってしまった様です。

もっと長いのも乗ってみたくなったし、短いフィッシュなんかも追求してみたい。

明日の本格的なサイズアップに期待です!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

ホーリー梶川






ショボくないです。充分なサイズでした。

0928a
結局、ウネリの反応は良くなり、私のいた10時頃は、
オーバーヘッドのセットも入ってくる様になりました。
ただ、同時にオフショアも強くなりブレイクもワイドに。

0928e
昨日に続き、早いブレイクには、やはり、ハル!
突っ込みたくなるんです。ハルに乗ってると。

そう。勇気が湧くボード。

0928d
風が強くても、テイクオフは遅れません。掘れたセクションでの更なる加速は別格...。

0928c
0928b
そして何より、ターンが気持ち良い...。

ここ2日。久々に乗って思いました。

やはり、常に"QUIVER"に入れておきたいボードです。

ハルスタビー。




本日のオマケ
0928f
予想以上のサイズアップと同時に、”インサイド・スープ・キラー”と化したトロ松。
沖の波は無理だと、彼なりに判断したのでしょう。

でも、確実に成長してますね〜。
最近乗ってる、7’0”のエッグが、彼に合ってるのでしょう。

来年の台風シーズンは、セットの取り合いをしようぜぃ!


週末前に、ポチって宜しくお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

ホーリー梶川







どうしちゃいましたかね〜。

0927A

結局、諦めて帰ってきました。

長い長〜いセット間隔。

やっと来ても、腹前後のワイド気味。

オフショアが強過ぎるのでしょうか。

0927C
それにしても、今日のお前は最高だったよ。
久しぶりに味わう、あの加速感...。

まだまだ、速く走り抜けられるぜ!って、言ってる感じがしたよ。

0927B
2ラウンド目はナメクジ野郎。

乗るのは今日で2回目だけど、お前って、こんなにヘンテコだったっけ?
テイクオフはとにかく早いけど、その後が、やたらとローテクじゃねーか...。

うん。

お互い、40歳過ぎのオッサンだ。

仕方ないな...。




2本のボードの横に、足跡がある事に気が付きましたか?
私も後で気が付きましたが、なんか、いい感じでしょ。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

元気ハツラツ
ホーリー梶川






オンショア

ed4dcae2.jpg


オンショアコンディションですが、どうにか出来そうです。


70'sスタイルの新ポチボタン。

これも、いい感じでしょ?

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川





スタイルマスター

0829a
取り敢えず入水した、今日の朝。
使用ボードは、昨日、USEDボードでお預かりした、Campbell brothers 1st Model。
勝手に乗ったんじゃないですよ!ちゃんと、お断りして乗りました。ホント。

0829b
このボード、良いっすね。どうしようもないコンディションにも拘らず、
走るし動くから、結構、楽しめました。
あとで販売しますんで、期待しててくださいね。

0829e
あと、ドノバンいましたよ!
えっ?これじゃ、解らない?

ホントですよ!このリラックスしたスタイル。彼以外に誰がいますか!

0829d
これで信じてもらえますよね。
ドノバンらしいスタイリッシュな乗り方でしょ。


あっ!そう!

こちらは、日本代表のスタイルマスター!

クリックの前に約束して下さい。
リンク先に移動して笑った方は、今日の勝負、貴方の負け。
必ず戻って、ポチって下さいね!約束ですよ!

(スターボードさんです。写真b132をご覧下さい。※スマートフォンからは、詳細写真がご覧頂けません。PCでご覧下さい。)

スタイルマスター日本代表

はい。

負けた方は、負けを認めましょう。
ポチです。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



あの写真、なんか、納得出来ないんだよな〜。CGとかやってないかな〜。
ホーリー梶川









ANDREINI BULLET BONZER

0828a
本日乗った、ANDREINI BULLET BONZER 。
セットオーバーヘッド前後の早いブレイクの波。

5’7”という、BULLETとしては短いサイズではありますが、抜群の”抜け力”を発揮してくれました。
ラウンドノーズの利点は、テイクオフの早さとレイルのストレートラインを長く取る事が出来る事。

ここまで短いBULLETですが、オーバーヘッドの波、しかも、早いブレイクにおいても、ブレイクに捕まる事無く、思いっきり走り抜ける事が出来ました。

本当に、BULLETは早い!そして、BONZERボトムは、とにかくターンが伸びる。

0828c

0828b


ワイドで捕まり易いコンディションの今日。

ボードの力を借り、何気に楽しむ事が出来ました。



ZAMORAのアップ、少々、お待ち下さい。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川




レフって来ました。

0827b
本日は、セットオーバーヘッドのボチボチブレイク。
私の入水したポイントでは、潮が引いた時間帯の1時間は、ライト、レフト共にそこそこのブレイクもありましたが、基本的にトロワイドブレイクが目立っていた様です。
0827a
それより、私的には、本日、久々に持っていった一眼レフの写りの良さに、改めて感動!
やはり、コンデジとは写りが根本的に違いますね〜。
0827d
写真が生き生きしています。
0827f
0827e
0827c
画質はブログ用に思いっきり落としてます。
でも、立体感と言うか臨場感が一緒に写ってる感じがしますよね〜。

最近、サボり気味の一眼レフでの撮影。
やはり、ちょくちょく持ち出さないと駄目ですね。


そう、本日入荷予定のZAMOやん。
夕方頃の入荷となりましたので、今しばらくお待ち下さいね。


皆さん、Facebookでのいいね!も有り難いのですが、本音で言うと、ポチ好きな私。
なので、本日も、何卒、宜しくお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川





初日、ミッション完了!

0824b


0824a


0824c


0824f


結局、満潮に向かう潮の上げ込みで、第二ラウンドはショルダーの張り辛い波となってしまいました。

本日デビューのBullet Bonzer 5'7"
これまた、素晴らしいボードという事に気が付いてしまいました。

今まで乗って来た、2+1、クワッド、トライ。そして、今回のボンザー。
明らかに動きの軽さはダントツ!
潮が多くショルダーが短いので、とにかく、カットバックが鍵となるコンディションでしたが、
”初めて乗るボード”
という意識をしながら乗る必要は全くありません!

波に向かい、ただ、体を合わせていくだけ。
すると、ボードは自然に付いてくる。

マーク・アンドレイニ氏のシェイプバランスの素晴らしさに、今日も、また、感激してしまいました。

0824d
0824e


まだまだ続く台風スウェル。
初日のミッション、無事完了です。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

SOURCE SPRITE、値段を落としたと同時に瞬殺...。
完全、狙われていた様です。

ホーリー梶川



Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ