ワーゲン

アロハキャリアのご決済方法につきまして。


09100856_4c8974412f370
車の雰囲気が一気に70年代に生まれ変わる
大人気のアロハキャリア。


アロハキャリアのご決済方法ですが、
改めてご説明させていただきます。

【銀行振込 or 代引き決済】

のみとなっております!

クレジットカードでご購入出来ません。

たまに、クレジットカードご決済で
ご注文が入っている場合がございます。

システム上、ご注文する時にクレジット選べてしまいますが、
銀行振込か、代引きご決済のどちらかで
ご注文をお願い致します。


ご理解のほど、宜しくお願い致します。


お店で購入される場合は、現金のみとなっております!

お店でもクレジットカードはご使用できません。
宜しくお願い致します。


64f144e8

a62ceb21
こちらのアロハキャリアは、オールドサーフ好きな方にも、
充分に満足していただける、完成度の高い仕上がりとなっております。

空冷ワーゲン乗りの方のみならず、古いボルボ、メルセデスベンツ、
アメ車全般、国産の旧車等、幅広い車種に対応致します。

スタイルに拘る方は、是非、ご検討してみて下さい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


▼アロハキャリア装着ブログ▼

a1ae05c5
欲しいけどうまく付けられるか心配。
やり方がわからない。

ホーリー梶川が細かく説明している、
装着ブログがあります◎

読んでくださいね。


【装着ブログを見る】


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※バーに付けるパット、サーフボードを止めるゴムまたはストラップは、
別途、ホームセンター等でお買い求めください。

※アロハキャリアを装着した上で、
公道を走行中に起きた如何なるトラブルも、
当店では責任を負いかねますことをご理解頂いた上で、ご使用下さい。



66247cec

dfdaf10f
アロハキャリアを愛車に装着し、
70年代当時の雰囲気を充分に味わってください。

※写真は、全て過去Picです。
申し訳ございませんが、
車のお問い合わせは、ご遠慮ください。



【復刻アロハキャリア】


70年代にサーファーの憧れだった、アロハキャリアを復刻。
板を乗せて海へ。雰囲気抜群です!

古い車に乗られている方は、是非、お試しください◎




にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


今日もたくさんポチください(^ ^)



いつもブログを読んでいただきありがとうございます!

ERI

アロハキャリアの装着


09100856_4c8974412f370
車の雰囲気が一気に70年代に生まれ変わる
大人気のアロハキャリア。


アロハキャリアのご決済方法ですが、
改めてご説明させていただきます。

【銀行振込 or 代引き決済】

のみとなっております!

クレジットカードでご購入出来ません。

たまに、クレジットカードご決済で
ご注文が入っている場合がございます。

その場合は、銀行振込か、代引きご決済に
ご変更していただいております。

ご理解のほど、宜しくお願い致します。


お店で購入される場合は、現金のみとなっております!

お店でもクレジットカードはご使用できません。
宜しくお願い致します。


64f144e8

a62ceb21
こちらのアロハキャリアは、オールドサーフ好きな方にも、
充分に満足していただける、完成度の高い仕上がりとなっております。

空冷ワーゲン乗りの方のみならず、古いボルボ、メルセデスベンツ、
アメ車全般、国産の旧車等、幅広い車種に対応致します。

スタイルに拘る方は、是非、ご検討してみて下さい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


▼アロハキャリア装着ブログ▼

a1ae05c5
欲しいけどうまく付けられるか心配。
やり方がわからない。。。

ホーリー梶川が細かく説明している、
装着ブログがあります◎

読んでくださいね。


【装着ブログを見る】


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※バーに付けるパット、サーフボードを止めるゴムまたはストラップは、
別途、ホームセンター等でお買い求めください。

※アロハキャリアを装着した上で、
公道を走行中に起きた如何なるトラブルも、
当店では責任を負いかねますことをご理解頂いた上で、ご使用下さい。



66247cec

dfdaf10f

d0cb621a

cdc098c5
アロハキャリアを愛車に装着し、
70年代当時の雰囲気を充分に味わってください。

※写真は、全て過去Picです。
申し訳ございませんが、
車のお問い合わせは、ご遠慮ください。



【復刻アロハキャリア】


70年代にサーファーの憧れだった、アロハキャリアを復刻。
板を乗せて海へ。雰囲気抜群です!

古い車に乗られている方は、是非、お試しください◎




にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


今日もたくさんポチください(^ ^)



ホーリー梶川の車、全部可愛いー!

ERI

アメカジメッシュキャップ入荷☆

何かを犠牲にしてもいいと思える瞬間。
本気で取り組んでる瞬間なのかな。。。。。

YUSUKEです。

ホーリースモークセレクトのメッシュキャップが入荷致しました。

P1050254









ワーゲンフリークの方や、アメリカンスタイル好きには堪らないシンプルなVWシンボルワッペン、SURFER CLUBのビートルワッペン☆

定番のスマイルワッペン。 70年代を感じさせるペプシの企業系などなど。

今年の夏は、こいつらでビシッときめてみてはいかがでしょうか?

CHECK!



ポチお願いします。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

マキマキのカリフォルニア


ca09142010

初日は、さすがに疲れました。
予定も詰めて詰めて詰めまくって...。
まずは、本日のカリフォルニアを一枚ご覧ください。

明日の朝一、ホオジロポイントチェックしてみます。
明日は、思いっきりサーフィンさせてもらいますよ。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

母ちゃん、どうするよ。

429a429b429c





ゴールデンウイーク初日。
大体、連休になると来客数が減ります。
ウチのお客さんは、当然ながら休みともなると海に行く方が多いんですよね。
(でも嬉しい事に、遠方の方には、こういったタイミングを利用して来られることも多いです。)

そんな訳で、天気も良いこんな日は、レストア日和って訳ですな。
先日、オークションで格安で手に入れた、ポップアップウインドウを装着しちゃおうって事で、昼過ぎから作業開始。(母ちゃん。本当に格安だよ。本当だから。)

今まで付いていたガラスを外し、今回手に入れたポップアップウインドウを装着するのですが、なんせ、パーツは古い中古。色々と手直しをしたり塗装したりと、予想以上に作業は多く、手応えのあるレストアデーとなってしまいました。
使えるものは、磨いたり塗装したりで、結構、見違える見栄えになってくれます。ワーゲンのパーツは安いけど、安いからって簡単に新品に変えてしまうのはどうかと思います。無駄に物を消費する事になりますからね。必要に応じて、使えるものはなるべく使う。これ大事ですね。
そう、ポップアップウインドウってのは、リアクウォータガラス(後ろの横のガラス)の後ろ側にラッチが付いてて、それを押し出したら、ガラスの後ろの部分が外側に開く車ってありますよね。アレの事です。

空冷ワーゲンは、基本、エアコンが付いてません。夏は暑いのが当然だし、空冷ワーゲンは、エンジンが後ろに付いているから、エンジンの熱が室内にこもらないので、風さえ通ってれば、結構気持ちいいんですよ。
でも、運転席だけ空けてると、室内で風が回っちゃって、私みたいなロン毛野朗だと、髪の毛が大暴れしちゃって、落ち着いて運転してられないんです。ポップアップウインドを開けてると、前からゲットしたフレッシュで常温なエアーが後ろで抜けていくから、風の流れが出来てより涼しくなるし、髪の毛も大暴れしなくなるんです。だからゲットしたんですね。(解った?母ちゃん。これ、無駄なもんじゃないんだ。)

429d





そんでもって、夕方。
お隣さんが、竹の子を持ってきてくれました。
先日、ご紹介したと思いますが、実は、あれから今回で3回目。本数にして6本!!
なくなったと思ったら、またいただく。

有難いじゃないですか。ねっ。

でも、そろそろ、キツイかな〜。
だって、毎日の様に食ってますからね。
最高に旨いんだけど、それにしても、そろそろって感じかな〜。

実は、お隣さんは、完全にギブアップ状態みたいで、お隣さんの表情も、どことなく、お願い!!ねっ!お願い!って感じでした。

でも、ここまできたら、とことん頂きますよ。
新筍って、結構、色んな料理に合うし。今だけの楽しみでもあるし。

こういうありがたみ、忘れちゃいけないね。
いつも、ご馳走さまです。


久々のアメカジです。本日もよろしくお願い致します。
にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村

こんな事になっております。

beetle凄いでしょ。これ。ボロイんじゃないですよ。(結構、ボロイけど。)スチールダッシュ化の作業中なのです。
んっ?スチールダッシュ化?何それ?ってなっちゃいますよね。

ビートルは、高年式(70年代)に入ると安全基準を満たす為、ダッシュ周りがそれまでのスチールからウレタンパッド入りのカバーが装着される事になったのです。
厚さ2cm程度のウレタンパッド程度で安全になるかってのは、正直なところ疑問ですが、まあ、直接顔が鉄板に突っ込む事を考えたら、少しはマシかも知れませんね。

そんで、このビートル。
パデッドダッシュって言うんだけど、そのウレタンパッドが付いてたので、引っ剥がしてスチールダッシュ仕様に変更するプロジェクトが始まっちゃったんです。

最初は、興味心で中をチェックしてみたくなって、ネジを外して少しずつ外してたら、バキッって割れちゃったんです。
もう、後に引けなくなって急遽、このプロジェクトがスタートしたのですが、コレがまた大変な事、大変な事。

以前、私にとっての初代レイトバスをオールペンしたことがありましたが、ボディーは、体力勝負だけど、パーツ同士がデカイから技術的にもそんなに要求されなかったのですが、コイツの場合、外した事によって現れてきたネジ穴とか、微妙な鉄板の凹みとかを直すのがメチャクチャ大変なんす。
室内にパテの粉は飛び散るし、ダッシュに付いてるパーツは全て外さないといけないし。

あの、イタズラな興味心さえなければ、こんな事にならなくて済んだのですが。こういうの、嫌いじゃないけど、今回は、結構、大変だわ。

※なんとなくのめぐり合わせで転がり込んで来たBUG。やっぱ、ボロ可愛いもんですね。

70年代のサーファー車っつたら、やっぱ、BUGですよね。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



いいケツしてんなー。

328vw日曜日にお客さんが乗ってきたバス。私のより4つぐらい年上の兄ちゃん。通称『アーリーバス』。正確には、こちらもキャンパーで、ワクワクしちゃうキャンピングの装備が備わってるタノチイ車です。所々、塗装がヤレて錆が浮き始めてましたが、これもまた味ですね。

やっぱり、ワーゲン乗りはいいですね。

先日、仕事が終わって、帰り道。
R246をブッチぎってたら、これまた兄ちゃんバスというか、もっと古いじいさんバスに遭遇。
何だか、2台は意識しているのかしばらく近距離で並走。

最後に私はR246を左折する際、『サヨナラ』の合図にハザードでバイバイしたら、この方もクラクションで『ポーッ、ポーッ』って鳴らしてくれました。

なんだか、楽しいですよね。
こんな事が普通にある、ワーゲン同士のご挨拶。
他の車じゃ、まず無いもんね。

※最後のクラクション。もしかしてもしかすると、実は、『オメー、ウッゼーんだよ。』だったのかもね。『あのクソ野朗、しつこくへばりついて来やがって、最後にハザードつけてと止まんのかと思ったら、そのまんま、行っちゃいやんの。ムカついたから、最後にクラクション鳴らしてやったよ。チッ。』なんて、誰かに説明してたりして。


ワーゲンに乗ってる方、いやいや、そうでない方もポチポチッとお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村

ワーゲンはアメ車です

カリフォルニアは、空冷ワーゲンの宝庫。
街のあらゆるところで、現役で走ってる古いワーゲンを見かけます。

ドイツで生まれ、アメリカで育ったフォルクスワーゲンって言っても、過言ではないでしょう。

これまた、古くてボロいワーゲンがカッコよく見えるんだなー。


1いいよね。さりげない感じが。






6ナオサン家の隣のガレージには、こんなヤツも。(コイツ、ビッカビカでした。)





8夕日とレイトバス。たまらんね。






11これ、番外編。
シェビーバンです。
解ります?
後ろの部分、継ぎ足してんです。
強烈に長いでしょ。


たまにはお願いしますよ。どうすりゃ、押してくれるんですか。
にほんブログ村 ファッションブログ アメカジ系へ
にほんブログ村
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

1月21日 湘南方面

121e121c



Best VW Shop
K's Collection

昨日は、キャブの調整等をお願いしに、大和市のKsコレクションさんに。やはりプロは違いますね。調整の方はパッパッと直ぐに終わらせ、絶好調マシンに仕上げて頂きました。
いつも、ここに来ると他の車が気になり、辺りを見渡してしまいます。なんやら今回は、べスパのちっこい三輪車が置いてあるじゃないですか。50ccのエンジンをボアアップしたホントに小さな三輪車なのですが、コイツ、可愛かったですね。これから、整備をして販売するらしいです。
海の近所のサーファーだったら、最高に便利そうですよね。コイツにボード乗っけてポイントまでチョイ乗りしてたら、相当、雰囲気ありますよね。
当然、ビートルも色々見せて頂きましたが、やっぱ、ビートルは最高ですね。余計な物が一切付いてなくて。

それからそれから、午後に前線が抜け風がオフに変わる事を願い、KSさんで用が終わったところで湘南方面に向かいました。

到着したのが1時過ぎだったでしょうか。
強いオンショアを食らって、グチャグチャコンディション。
少し悩みましたが、このまま、ここで待っててもサーフィン出来ない可能性もあったので、普段は向かう事のないポイントへ移動。

そこは何だか、うまい具合に風を交わしており、良くはありませんでしたが、セット胸前後の波を2時間ほどいただいて参りました。

それにしても昨日は、行き場を失ったサーファーが右往左往ポイントチェックに移動してましたね。各駐車場には、殆ど車は止まってなくて、ボードを積んだ車がやたらと目に付きました。
121a121b


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

完璧過ぎなんじゃない?

room1room2room3





どうですか?大分、仕上がってきましたよ。
先日、リアシートのカバーが完成しました。

なにしろ完璧です。

そんで、昨日から今日にかけて、全てのキャビネットを外し、床の完全張替え作業を行いました。

勿論、こいつも完璧です。

普通じゃ選ばないような、ちょっとエグいデザインのクッションフロアを、床のサイズにカットした12mmのベニヤに貼り付けました。

次はヒーターの取り付け。

先日、ボロい燃焼式のFFヒーターを手に入れたのですが、どうにか使えることが判りました。
こいつさえ装着してしまえば、ポッカポカ状態で海に到着。そんで、週明けには出来上がるドライスーツを着てしまえば、極寒の海なんて全く怖くないですね。

最近、寒さで海に行く回数が減ってましたが、これから行きまくりますよ。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

プロジェクト進行中

seat3本日は、朝一番から大和のK’sコレクションさんにお邪魔し、シートの張替えとエンジンその他調整に。
エンジンの方は、メカの方にお任せし、シートの方は私が担当。
シートを分解し中をチェックすると、8個あるスプリングの内、4つも折れちゃってるじゃないですか。

よくある事なのですが、やはり、これじゃ、乗り心地は良いはずがありません。

社長の下村さんにお願いし、流用できる物をストックの中から探して頂きました。
タイプ3のシートについているバネをいただけるって事になり、分解し私のシートにフィットする様、長さを調整し組み付け。

seat1パット装着完了



店に持ち帰って新品のシートカバーを装着。
慣れていないせいか、相当、手こずりました。
出来上がったシートを車にセットし、座ってみましたが、今迄、味わった事の無い、不思議なすわり心地。

今迄乗ってきたビートルもバスも、ヘタリきったシートでしたので、レストアしたシートに座った事がありませんでした。

倉庫に眠ってたパーツが、こうやって有難く再利用される。
いい事じゃないですか。

seat2張替え完了!!



こんな事ばかりしてないで、明日はこの方と海に行く予定。帰ったら、画像アップしますので、お楽しみに。

xmas


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

今日は記念日

しかし、まあ。今日は、久しぶりに晴れましたね。
何日ぶりだったでしょうか?
この前の晴れも6日ぶりって言ってましたから、最近、雨ばっかり降って、寒くて、なんだか、嫌なかんじでしたね。

今日は、休みという事で、朝からバスが少しでも良くなる様に、シコシコと頑張りました。(海に行きたかったのですが、我慢して。)

やっと、エンジン、掛かりました。

感激です。

エンジン静かです。

ガス臭くないです。

凄い加速です。

とにかく、とにかく、嬉しいです。

今晩は、酒も美味かった事だし、よく眠れそうです。

明日は、じっくり、洗車してあげます。

洗車したら、写真撮って、ブログアップします。

早く、こいつで、海に行きたいです。
Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ