レトロサーフ

レイル&ボトム色々

さてさて、本日は、当店で取り扱いしているサーフボードの
レイルとボトムについて触れてみたいと思います。

はい、各ブランド、基本は一人のシェイパー。
となると、やはり、そのシェイパーの個性ってのが
サーフボードに表れるものなんです。

そう、モデルが変わってもレイルやボトムデザインは、
ある程度共通してたりして。

だから、そのシェイパーのサーフボードの乗り味ってのがあって、
どのモデル乗っても共通点を感じたりするもの。

例えばこのシェイパーのボードは、どれ乗っても
シャープに感じるとかマイルドだとか・・・。


いやいや、そんなに掘り下げた内容は、
この場では書き切れませんので、本日は、
サクッと流す感じで幅広く見ていきましょう。
(順番に意味はありません。近くにあったボードから
撮影しただけです笑)


JUNGLE

IMG_3525
JUNGLEのボードは、基本、ナチュラルなボキシーレイル
が基本となります。
ですが、このフィッシュは特別。

IMG_3526
こうやって見るとよく分かりますね。

ボキシーで反発のあるレイルながら、
エッジが効いている事でターンのキッカケを産むレイル。

近々、自分も試してみたいと思ってます。


JOSH HALL

IMG_3529


IMG_3530
ジョシュのレイルは一貫してダウンレイル。

すごくメリハリのあるレイルで、しかも、ノーズ付近は、
ハルスタビーの様に軽く捲られているのが特徴。

これが、誰をも魅了するグライド感と
長いボードでも軽快なターンが味わえる
要因となっています。

最近、似たレイルをよく見る様になりました笑。


JIVE

IMG_3531


IMG_3532
JIVEには大きく2種類のレイルが存在します。

ハルスタビー系のナイフィーなレイルを持つ
OPENING DOORSやGLIDER系と一見して明らかな
トライプレーンスタイル。

IMG_3534


IMG_3535
ジェイコブは、本当にサーファーが喜ぶボードを
作るのが得意ですね。

何故なら、彼が本物のサーファーで、相当、
サーフィンをやり込んでいるから、
何が必要か分かってるんですね。


STEVE BROM

IMG_3537


IMG_3538
私が大絶賛するオーガニカルフィッシュ。
2枚目の写真でお分かりだお思いますが、
深いシングルコンケーブとトライプレーンレイル。

これがスピードとターンの軽さを産むんです。
彼の従来のフィッシュの乗り味の良い所が、
そのまま強調された感覚のフィッシュボード。


WILDERNESS

IMG_3539


IMG_3540
WILDERNESSのボブさん。
また、連絡がつかなくなってしまいました・・・笑。

JUNGLEのウェスが協力してくれて
連絡を取ってくれたのですが、どうやら、
PCが不調だったり忘れちゃったりの奥循環が
続いていたらしいですね。

多分、夏までにはボードが入ってきますよ笑。

はい、WILDERNESSと言えば、ジョージ・グリーノウが
1968年に設立したブランド。

そして、ハルスタビーやエッジボードを生んだ
ブランドそのものなのです。

IMG_3546


IMG_3547
乗り味には、どれも癖があります。

でも、その癖がある分、スピードがハンパなかったり
ターンがキレッキレだったりするのが面白いんです。

ちょっとだけスキルのあるサーファーだったら、
この魅力にハマっていく事でしょう。


JIMMIE JINES

IMG_3544


IMG_3545
ジミーさんのレイル&ボトムは、全モデル共通のコレモン。

ノーズ付近から入るスーパーディープなダブルコンケーブと
捲られたレイルが特徴ですね。

これが、スピードを生む理由なんです。

本当によく研究されていると思います。


SHAPES AND HULLS

IMG_3542


IMG_3543
ティムさんは、基本、コンケーブを使用しません。
スティーブ・ブロムさんやマーク・アンドレイニさん達も
同様ですが、これは、クラッシックな
サンタバーバラスタイルと言えます。

イエーターさんの影響が最も大きいのでしょう。

ラウンデッドボトムからVeeで流れていくボトムは、
スムースで気持ちの良いターンを生みます。


ANDREINI

IMG_3548


IMG_3549
マークさんのレイルは、基本、ボキシー。

そして、ラウンデッドボトムが共通して採用されています。

エッジボードに関しては、シングルからダブルの
深いコンケーブと浅いエッジが特徴です。

アンドレイニさんのボード、たっぷり、20本以上
バックオーダー入れてますので待っててくださいね〜。

なんせ、今、アンドレイニさんのボードは2年以上待ちですから。


GORDON&SMITH

IMG_3550


IMG_3551
G&Sには、複数のシェイパーが所属していますが、
当店で多く取り扱っているのは、ハンキーさんと
クリス・ダービー。

基本、共にボキシーなレイルとVeeボトムが特徴。

どれを乗っても、すごく乗り易くてどんな波にも
対応してくれるボードを提供してくれるブランドです。


PENDOFLEX

IMG_3555


IMG_3556
何本かオーダーしてますが、音沙汰ないですね〜笑。

シェイパーのスティーブさんは、シングル〜ダブル。
または、Veeで抜けて行くパターンのボトムが主流。

サンディエゴでは、スティーブさんのボードしか
乗らないっていうサーファーが沢山いるほど、
人気の高いシェイパーなんですよ。


LIDDLE DESIGNS

IMG_3554


IMG_3553
リドルも全然入って来ませんね笑。

でも、ご安心ください。

昨年から、しっかりと動いておりますので、
もう時期、ジャンジャカ入荷してくると思いますので。

リドルと言えばハルスタビー。

ハルスタビーの典型的なレイルとボトムを持った
サーフボードと言えますね。

この波、ハル絶対良いじゃんか〜。
そんな風に思わせるボードって、多分、他に無いでしょう。

合わない波もありますが、ハマった時の気持ち良さは、
完全に頭が逝っちゃいますからね笑。






はい、如何だったでしょうか。

サーフショップでありながら、アメ車屋さんの様な
ブログが続いた当店でしたので、本日、久々に頑張ってみましたよ。

ポチが少なかったら、このままアメ車屋に転向しちゃいますので、
みなさん、本日はポチり上げまくって下さいね〜笑。





それでは、みなさん、ごきげんよう。





ヨロピコね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




VANS CLASSICS

VANSALL
どど〜んっと入荷したVANSのオーセンティックとエラ。

今回は、全てプリント物となっております。
プリント系のVANSは、80's臭がプンプンしてて最高ですね。

しかも、今回、当店がチョイスしたモデルは、
どれも、オールドスクールな雰囲気満載です。


まずは、ERAから。

RED2
こちらは、アロハ柄がプリントされた、いかにも夏らしいカラーとデザイン。
これは、裸足でいきたいところですね。

足のオイニーがご心配な方は、一時間毎に除菌スプレーを
足に吹きかけてあげれば大丈夫。
それでもダメな貴方は、もう、何やってもダメ。
長靴を履きましょう!


GREEN2

BROWN2
この2足のプリント柄ヤバイですね〜。

モロに80'sじゃないですか〜。

当時、こんな柄の海パンやシャツって流行りましたよね〜。
クラッシックな中にも、色合いの良さが光る
当店オススメのERAっすね。



続いて、AUTHENTIC。

WHITE2

NAVY2
こちらは、ウォッシュドケルプっていう柄。
まず、ネーミングからして素敵じゃないですか。

柄も可愛いし、夏っぽい色合いでオススメです。

女性ウケも良いんじゃないですか?
私は、男受けの方が嬉しいタチですが・・・。

えっ!?そっち方面じゃないっすよ〜。



はい、どれにするか、私、まだ迷っています。
多分、古臭い80's野郎をチョイスすると思います。



さあさあ皆さん。
チェックタイムですよ〜!!





CHECK!!





こちらもよろしくお願いしま〜す!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



スキップ売れました〜。
ホーリー梶川




リアルクラッシック

08081
クラッシックですね〜。
はい。私自身もボードも・・・。

それより、もっと注目していただきたいのが、
当店ご自慢の男のブラックですよ。

よ〜く見て下さいよ。

このショートジョン。

ホーリー梶川バージョンとして、股下を10センチカットしちゃったので〜す!はいっ。

そう、古い雑誌やムービーを見ると、皆、股下の短いショートジョンとか
着てるでしょ?

アレですよ、アレ。

これを着た時、ボク、ちょっと、恥ずかしいかも・・・。

って、何度も、一休に「大丈夫って言って!」って、
確認を取りましたが、安心するため、改めて当時の雑誌をひっくり返して
確認しましたけど、やっぱ、当時は、皆、この丈でですね。

実は、数年前に、もっと短いのを作っちゃって、冷静に良く見たら、
これって、完全にレディース用なのでは!?
って、感じになっちゃって、恥ずかしくなって着なくなっちゃった事があったんです。
だから、今回は、出来上がりを着るまで、心配していたのです。

まあまあ、とにかく、70’sスタイルが売りのホーリースモークですので、
今回は、ビシッとこの丈でキメたいと思っております!

現在、店には、これより10センチ丈の長い、ごく一般的な丈のショートジョンを
取り扱っていますが、ご希望の方は、お申し付け下さい。
数日いただければ、この丈にカットさせていただきますので。
(貴方も、変態チックサーファーになりましょうよ。)

08082
そして、今回は、小ちゃなロゴを作ってみました。
現時点では、ストック品にはロゴは入っておりません。
こちらも併せて、おっしゃっていただければ、
数日でロゴをお入れする事が可能ですので、ご希望の方は
お申し付け下さい。


それでは、オリジナルウエットを再チェック!
(したくない人は無視で。)




CHECK!!




お盆休みはホーリーへ!!
皆さん、お待ちしてますよ〜!!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川



男のブラック復活!!

vest1A


lsjacket1A


shortjohn1A


longjohn1A


lsspring1B


seagull1A


オリジナルウエットスーツの復活!!

今年は、AXXE CLASSICをメインでお勧めしようと、
オリジナルウエットスーツの追加生産を、一時ストップしていたのですが、
オールブラックのスムーススキンが、是非、欲しいとのご要望を
大変多くいただいておりました。

そして、本来はショップオリジナルは受けていない、
国内の超一流ウエット工場の方に無理を聞いていただき、
この度、復活させる事が出来たのです!!

今まで扱っていた、クラッシックなスタイルはそのままキープさせ、
柔らかいスムーススキンを使用した、高品質なウエットスーツに仕上がっています。

今回は、シーズンもシーズンですので、真夏に着用する
ベストやジャケット等は、少量の入荷となっております。

在庫切れが発生する事もあるかと思いますが、その際は、
2週間程お時間をいただければ、お作り致しますので、
男のブラックがお好みの方は、是非、ご検討してみて下さい!!

本当にお勧めの素晴らしいウエットスーツです。
(AXXE CLASSICも今まで同様、当店のメインブランドですよ。)


それでは、チェック宜しくお願い致します!


CHECK!!




本日の一休
08062
本日の朝は、一休とトレーニングジムへ。
それにしても、良い顔してますね〜。
梶川トレーナーは、かなりの追い込み屋。
一休は、その厳しいメニューを必死になってこなしておりました。


08061
頑張ってる、頑張ってる。

一休は、最近、サーフィンを始め体作りに目覚めたところ。
家でも、少しずつ、筋トレをしているらしいですよ。

これから、ちょくちょく一緒にジムに行き、二人でゴリゴリに
シゴキ上げてみたいと思っております。

いずれにせよ、体を動かす機会が出来たって事で、
良かったですね。

080612

一休、お疲れ様〜。
それにしても、結構、攻めてたね。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




明日の一休の筋肉痛が楽しみ。
ホーリー梶川




よりどりみどり

気温も上がり、もうTシャツがフル回転。

洗濯物を干してもTシャツばかり。

でも、何枚持っててもやっぱり欲しくなるアイテムですよね。

当店も本格的な夏を迎える前に、プリントTシャツのボリュームが
徐々に増えてきております。



westy


E
フォルクスワーゲン好き必見のバックプリントTシャツや…。



pepsi
※キャップは非売品です。

70年代当時、スケートチームを抱えていたほどエクストリームスポーツシーンを
強く支えていたペプシコーラのロゴTシャツ。



band
ホーリーセレクトの70's“激シブ”バンド Tシャツ。



velvasheen
アメカジ好きには超どストライクなベルバシーンのプリントTシャツ。



surf
70’sオールドサーフ好きにはたまらないサーフTシャツ等々。



当店にはマニア心を揺さぶるプリントTシャツがよりどりみどり!

「Tシャツいっぱい持ってるから買わなくていっか。。」

いやいや!

オールシーズン着用できるアイテムなので
何枚持っていても良いんですよ!?

本日お見せ出来ていないアイテムもありますので
こちらをチェックしてみて下さいね。



CHECK!!





6月一発目のポチも宜しくお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




一休


Lightning BOLT

ボルト2
1968年に誕生し、伝説のブランドとして
現在でも根強いファンの多いブランド、Lightning BOLT。


whtF
近年、Made in U.S.Aとして復活を遂げ、
多くの注目を浴びております。


bolt集合ブログ
今回、当店に入荷したこちらのアイテムを見ただけで、
興奮してしまうサーファーの方も多いはず!


yelC

whtC

juiceA
Tシャツはどれも、当時のサーファー、スケーターに愛されたポケットTシャツ。

プリントデザインも70年代から存在する定番のスタイルとなっております。


capB
そし今回、Lightning BOLTのメインロゴを
フロントにプリントしたメッシュキャップも入荷!!


どれもビンテージテイスト溢れる、最高の雰囲気を持ったアイテムです。
BOLTファンの皆様、是非、チェックしてみて下さい。

数量限定なので、大人買いしちゃいますか!?


TシャツをCHECK!!


メッシュキャップをCHECK!!




ゴールデンウィーク中、ポチ逃しないように。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



一休



当時スタイル

04121
本日は、70’sスタイルのフィン作り。
当時スタイルのフィンって、結構、作られていないんですよね。
個人的には、当時物のフィンは何本も所有していますが、
今日は、皆さんに、こうやれば作れちゃうんだから。ってところを
見ていただこうと思い、軽い腰を(笑)上げてみちゃいました。

こちらの写真。
右が当時物で左が最近の物。
この当時物は、中でも細い方なのですが、基本、当時のフィンって
立っててレイキが弱い物が中心。
フィンの後ろ側が、ストーンッて立ってる感じのフィンが多いんです。

因にこのフィンは、DYNOを手に入れた時に付いてたフィンです。

一方、左のフィンは、フィンの後ろ側が思いっきりカーブしてます。
ターンの粘りなんかは、こっちの方が良いのでしょうが、やはり、
当時物のボードには、当時スタイルがお似合い。
例えば、ブロムのシングルの様な、クラッシックなスタイルのボードにも、
当時スタイルがハマりますよね。

04123
せっかくの作業なので、ついでに新品のCalifornia Classicもやっちゃいましょう!

04122

04124
まずは、こんな感じで、理想とするフィンの形になる様、マジックでアウトラインをひきます。
今回は、当時物のフィンのアウトラインを利用しました。

04125
それでは作業開始!!

04126
まずは、ジグソーで大雑把に要らない部分をカット。

04127
こんな感じで全然オッケーです。

04128
続いてポリッシャーで一気に整形していきます。
#100のヤスリで削っていきますので、作業は一気に進みます。
反面、ミスもデカいので注意しながらの作業が肝心です。

04129
凄まじい粉塵です。
これまでの人生で、どれだけの粉塵を吸い込んでしまった事か・・・。

041210
こんな感じになりました。
左の方は、少しティップを太めにし、右は、ちょいトンガリで作ってみました。

041211
ここからは手作業。
#320の水研ぎペーパーで確認しながらゆっくりと整形していきます。

041213

041212


041214

041215
いい感じに仕上がりました。
当時のフィンそのものですね。

041216
最後にお決まりの2液性ウレタンクリアでトップコート。

041217

041218
生乾きの状態で再塗装を数回繰り返し、厚い塗装面を作り上げます。

あとは乾かすだけ。


はい。

ざっと、こんな感じで完成です。

ジグソーは無くても、サンダーかポリッシャーが無いと、
ちょっと、厳しいかも知れませんが、もし、お持ちの方で
やってみたいと思われた方は、参考にしてみて下さいね。



それでは、本日もポチタイムがやって参りました。
今日も読み応えバッチリだったでしょ!
是非、ポチってお願いしますね〜。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川







Legend

02168
先日、スティーブさんのところに訪問した際にもご報告致しましたが、
この度、DYNO Surfboardsのあの当時のロゴが、
当時のヘッドシェイパーだったスティーブ・ブロム本人の手により
正式に復活する事にありました!!

大変、大変嬉しい事です。

シェイプは、当時、実際に使っていたテンプレートを使用した完全復刻。
左のシングルも、私が所有している73年シェイプのシングル用テンプレートを
そのまま使用したそうです。

これって、本当に凄い事だと思います。
当時のシェイパーが当時のテンプレートを使用しそのまま復刻。
しかも、ロゴまで復刻されたら、もう、言う事ありませんよね。

02166
取り敢えず、現在、ホーリースモークには、
3本のニューロゴボードが並べられていますが、
近々、正式に販売をスタートさせていただきますので、
その時を楽しみにお待ちいただければと思います。

02167
それにしてもカッコいいでしょ!
もう、憧れのロゴですもんね。

当時のロゴとの差は、"DYNO"と書かれていた部分が"BROM"
に変わるのと、ロゴ自体が左右でひっくり返るという2点。

雰囲気をそのまま残した完全復刻。

今後、このロゴのサイズだけではなく、当時、実際にあった
もっと大きなものや小振りなものまで色々とラインナップして行く予定です。


14歳でシェイプを始め、19歳でDYNO Surfboardsでヘッドシェイパーを努める。
当時、一番忙しかったときは、1日に10本ものシェイプをこなしたそうです。
信じられませんね。そして、現時点でシェイプした数は、なんと、4万本!!
レジェンドですね。確実に歴史を創って来たシェイパーです。





全国のDYNOファン、並びに
ブロムファンの皆様は、絶対にポチです!!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




モロ70sサーファー

本日は私が愛用しているお気に入りの洋服を紹介します。

フーデットパーカはこの2枚をよく着ています。
(あとは360°もお気に入りです。)
P1360328a

PABLO CRUISE PARKA
私が大好きなバンド。フリーライドはパブロ、メニクラはカラパナ。
これはレトロフリークのお約束ですね。
洋服屋では様々なバンド物を見かけますが、このチョイスはサーフスタイルな当店ならではでしょう。
(最近のお気に入りはJENNYという曲。どうでもいいですが。)


STUBBIES CLASSIC PARKA
1977年”スタビーズサーフィンカップ”のトーナメント表がプリントされた、粋なパーカ。
70年代のスーパースターサーファーの名が刻まれまくっております。
いつもショーントムソンやマークリチャーズとともに時を過ごせます。
(なんのこっちゃ。。。)


そして、この時期はネルシャツやSKOOKUMのスタジアムジャンパーを合わせたりします。
(ちなみに私のSKOOKUMはカーディナルカラーですが。。。)
P1360330

イメージはこんな感じですかね。
(私自身この雰囲気が出てるかは謎ですが。)
281-2


ホーリースモークには拘りのサーフボードと洋服がいっぱい。

昔はFREE&EASYなどの雑誌で、ホーリーのサーフスタイルをよくチェックしていました。
いつかは自分もホーリーの板乗って関東で波乗りしたい。って思っていました。

まあ、そんな夢をちゃっかり叶えちゃってる私。

今年も様々な洋服をご紹介していきます。
サーフィンネタ同様、応援よろしくお願いしますね!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


トロ松




ご来店

P1270327

オーダーボードと、新しい板をゲットしにNさんがご来店。

当店オリジナルのSEXMAX Tシャツ(WAXじゃないですよ。MAXですよ。)に、
はみ出し覚悟のBOLTサーフトランクス。

相変わらずスーパーかっこよかったです。

また遊びにきてくださいね〜!

ホーリー梶川は本日より海外逃亡致しますが、お店は年中無休!

もちろん代わって私が頑張っております!

皆様のご来店、心よりお待ちしております!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


トロ松



古着MIX

70's HANG TEN ALOHA
wrf

70's HI-CRU SURF TEE
securedownload

1974 CRAZY SHIRTS TEE
c



セレブ系ブーム、はたまた百貨店戦争の影響でしょうか。
最近は小奇麗なファッションの男子を良く目にしますが、
当店は相変わらずの、ごっちりゴリゴリ”サーフアメカジ”。
もう十年以上このスタイルです。
もちろん今後も、ブームでスタイルを変えるつもりは滅法ございません。

当店の厳選されたUSED TOPSを、1点組み合わせることで、
周りと差をつける本気ホンモノのコーディネートが完成します。

USEDウエア、たまにはチェックしてみてくださいませ。

CHECK!!!



時代は変わっても、
忘れちゃいかん古着魂。

御清聴ありがとうございました。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


トロ松



本日の逸品

P1150274

激モエの70sビンテージサーフTeeを2枚放出致します。

まずはこちら。
2b
当時あのHANG TENに対抗して作られていた、
スーパー希少なカリフォルニアのブランド、
「TACH 55」の70sボーダーTeeです。

そしてもう一枚。
1d
このバッキバキに70sなプリント。
なんと、
正真正銘70sのライトニングボルトです。
1c

MY FREEDAMNにも掲載されていない激レアTシャツです。
数年前までは良く見かけていた、70年代のボルトTシャツも、
今では全く見かけることが無くなってしまいました。。。

当店のオリジナルコーデュロイでも穿いて、
たまにはコッテコテでいっちゃってください。
P1150280


チェックはこちらからどうぞ!
CHECK!!!


本日もポチ、お願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

トロマツ



憧れのボルト

以前も紹介しましたが、私トロマツの学生時代のバイブルといえば、
「My Freedamn!」

一冊まるまるオールドサーフウエア。買わないわけにはいかない本でした。

確か、当時8000円くらいで発売していたのですが、
8000円という金額の本を前に、財布と膝をカタカタ震わして買った記憶があります。

特に衝撃だったページはやっぱりライトニングボルト。
1a

雑誌などでビンテージのボルトを、少しは見ることができていましたが、
ここまでたくさんのコレクションが載っているのが衝撃でした。
1b

1c

あれから数年、
憧れのライトニングボルトが、新品、しかもMADE IN USAで手に入るときたら、
もうまとめて大人買いしちゃいたい気分になりますね☆
P1130662


見事な復活を遂げているLIGHTNING BOLT。
Tシャツコーナーから、是非チェックしてみてください。

CHECK!!!



いつまでも変わらない世界を追い求めて。。。ホーリースモーク。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

昭和なキャッチコピーイメージです。ポチお願いします。
トロマツ



LIGHTNING BOLT入荷!


b

皆様が大好きなブランドであり、
もちろん我々HOLYSMOKEも世界で一番愛するブランドが入荷しました。

70年代を代表する伝説のサーフブランド「ライトニングボルト」

1968年に誕生し、多くの伝説を生んだブランドです。

在籍ライダーはジェリー・ロペスを筆頭に、ローリー・ラッセル、マーク・リチャーズなど。

数多くの名サーファーと共に駆け上がってきた名サーフブランド。

そして、その勢いはサーフブランドという枠を飛び越え、
ファッションとしても、若者の憧れのブランドとして上り詰めました。

近年、見事にアメリカで、拘りの復活を遂げたライトニングボルト。
生産は今年も、拘りのオールMADE IN U.S.Aです。

それでは早速チェックをしてみてください☆

T-SHIRTSはこちらから。
CHECK!!!

POLO SHIRTSはこちらから。
CHECK!!!

SHORTSはこちらから。
(その他のショーツも含め、ハンパじゃないラインナップになっています。)
CHECK!!!


当店の大定番が入荷です!
ポチもよろしくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

トロマツ



いよいよ今週入荷!

「LIGHTNING BOLT」
サーフカルチャーを築いた伝説のブランド、ライトニングボルトが、
いよいよ、今週入荷予定です。
Win-A-Gerry-Lopez-Surfboard
tumblr_lv0tmh6JoJ1r4ghqko1_500

今年もTシャツやコーデュロイショーツ等、多くのラインナップが入荷致します。

本日は楽しみをポチで表現してくださいね☆
c3a0fe95

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

トロマツ



タイムマシーン

0408a
トロ松君が、凄いものを持ってきた。
FINE別冊のサーファーズ・カタログ ’81。

当時のとてつもないパワーをダイレクトに感じる、もの凄い一冊。

31年前、ブイブイいわせてた、50代のオッサンサーファーの皆さんにとって、あまりにも懐かし過ぎる内容。

若人サーファー皆さん!

オッサンサーファーには、こんな時代があり、パワー全開の”青春サーファー時代”があったんですよ!


0408b
まだ、70年代の匂いが残る、当時のサーフボード。時代は、シングルからツインに変わっていく頃で、どれも、6’以下。そう、当時のサーファーは、今みたいにインチで表現せず、センチだったんですよね。お客さんで、インチで言っても通じない方って、たまにいらっしゃいますもんね。(笑)

これ、今残ってたら、ホーリー全買いさせていただきます。


0408c
ウエットも時代を感じます。もう無くなってしまったブランドもありますが、
どれも、色使いがヤバいですね。
時代を感じます。最高!


0408e
車もヤバいですね〜。アロハキャリアも、現役ものとして紹介されているじゃないですか。
そう、最近、サーフボードを上乗せしている車で、フィンを後ろに向けてるのをたまに見かけますが、あれ、今イチっすね。ボトムを上にしてテイルを前に持ってくるのが、昔からのやり方。
まっ、当時は、キャリアからボードが抜け落ちる事がしょっちゅうで、それを防止する為に、フィンがキャリアのゴムに引っ掛かる様にしてた訳ですね。
でも、今のキャリアでもフィンを前した方が確実ですよね。


0408d
デタ〜!キルティングのボードバッグゥ〜!
彼女の手作りボードバッグを、皆、持ってたんっすよね〜。

車を持ってないサーファーは、これにボード入れて、電車で湘南に通ってたりして。

流石に、今やるのは、ちょっぴり恥ずかしいですね。




この一冊、気が付いたら熟読してました。
紹介したページ以外も、全て、こんな感じの興味深いものばかり・・・。


第2次サーフィンブーム。

あまりにも強烈で最高だった時代・・・。

タイムマシーンは、まだ出来ないのか。


オッサンサーファーの皆様。
この記事で昔を懐かしみ、今晩、思いっきり、お酒いっちゃって下さい。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





LIGHTNING HOLY

lightninngholydesign2

これ、どっすか?


軽いアンケート。
気に入られた方は、ポチってみてください!



Old Surf Style

カリフォルニアのシーサイドにヘビーなアウターは似合わない。

Teeシャツ、パーカの上に羽織るだけでサマになるアウター。

サーフ、スケート、ヒッピー、アウトドア・・・・・。

様々なムーブメントが誕生し、最もアメリカが輝いていた時代。


P1150621


そんな70年代のサーフシーンを象徴するOcean Pacific(OP)中綿ジャケット!

合わせているボトムは、当時、サーファー達に大ブレイクしたリーバイスのフレアパンツ646。

ブーツカットのシルエットが、ブロンドのロングヘアーとマッチし、絵になるアイテムです。

敢えて、デニムではなく、コーデュロイをチョイス。豊富なカラーバリエーションも魅力の一つ。

足元は、VANSのスニーカーで決めれば、なんとも肩の力が抜けた70’sオールドサーフスタイルの完成!

P1150647


是非、チェックしてみて下さい。

Ocean Pacific(OP)中綿ジャケット
CHECK!

コーデュロイパンツ
CHECK!

VANSシューズ
CHECK!


ちょっとだけ、出だし部分をかっこつけてみました。ぽちっとお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



HOLYSMOKE!

お洒落を楽しむには、良い季節になって参りました!

お気に入りのアイテムと出会ったあの瞬間。堪らないですよね。

YUSUKEです。

P1130174

ニットキャップが恋しくなる季節になって参りました。

こちらは、アメリカのWear-a-Knit社にオーダーした、ホーリースモークニットキャップになります。

個人的に、私も愛用させて頂いている大好きなニットキャップの一つで、こいつを被るとホーリースモークで過ごした様々な出来事が、走馬灯の如く蘇ってくるのです!
(過去の話みたいですけど、バリバリ在籍中です。汗)

ブラウン×オレンジの組み合わせがとても渋く、ホーリースモークファンの皆様に愛され続けているニットキャップになります!(ホント皆様には、感謝の気持ちでいっぱいです。)

今後とも、ホーリスモークを宜しくお願い致します。(ペコリ。)

CHECK!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

よしっ!今日もビシッといきますか!

P1110707

ホーリースモークでは、オープン前、朝の日課となっている店内の掃除機がけ!
(実は、こういう事もちゃんとマメにやっているんです。)

本日も通常通り、店内を掃除機がけ。

ビシッと綺麗になりました!う〜ん、気持ちがいいです。

後は、皆様の御来店を待つのみです!

気軽に遊びに来てくださいね〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村
Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ