マーク・アンドレイニ

ANDREINI

ANDREINIALL
アンドレイニが入荷しました。
アンドレイニは、シェイプ数も少なく、
特に、今回入荷したボードは、人気のモデルですので、
気になっていた方は、お見逃しのない様チェックして下さい。


8'6" SELENA PINTAIL
SELENA1
アンドレイニのラインナップ中、私が、最も好きなモデル。

セレナピンテールは、スピードと回転性を両立させた、
非常にバランスの取れたシングルフィンです。

元々は、ビッグウエーブを攻めるミッドレングスとして
誕生していますが、ピンテールによる回転性の良さは、
小波で扱い易く、私は、オールラウンダーとして
楽しませてもらっています。

入荷数の少ないモデルですので、
この機会に、是非、試してみてください。


7'6"&7'8" VAQUERO
VAQUERO761


VAQUERO781
アンドレイニのラインナップ中、
最も定番なシングルフィン。

アンドレイニの乗り味を一番感じられるモデルとして、
カリフォルニアでも一番人気です。

バッケローは、癖がない乗り味が魅力で、
スピード性能も抜群。

アンドレイニの魅力を存分に味わいたいなら、
このモデルが一番オススメです。





CHECK!!





それでは、みなさん、ごきげんよう。






ここ、ここをポチッとするんですよ!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




生真面目な私は、定休日もお仕事中。
ホーリー梶川






ピンテール

2本のミッドレングスが入荷しました。

今回は、偶然にも共にシングルのピンテール。

どちらも、ターン性能とスピード感に優れたシングルフィンモデルです。

シングルのミッドレングスに興味がある方は、
とにかく、必見ですよ。


ANDREINI/SELENA PINTAIL 7'6"
PINTAIL1


PINTAIL2


PINTAIL3


PINTAIL4


PINTAIL6


PINTAIL5




JOSH HALL/MINI EAGLE 7'5"
MINIEAGLE1


MINIEAGLE2


MINIEAGLE3


MINIEAGLE4


MINIEAGLE5






CHECK!!




それでは、みなさん、ごきげんよう。



休み明けの忙しい中ですが、
ここは、しっかりポチっといて下さい。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川





ANDREINI

andreiniall2
突然ではありますが、アンドレイニのミッドレングスシングルフィンが入荷。

セレネピンテールが2本とバッケローが1本。

今回、オレンジのピンテールは、私が乗る事にしたので、
販売させていただくのは2本となります。


Vaquero 7'6" Lt.Gray Tint.
vaquero1


vaquero2


vaquero3
アンドレイニのフラッグシップモデルと言えるバッケロー。
60年代後半頃のシェイプデザインをそのまま受け継いだ、
クラッシックなシェイプデザインのシングルフィン。

クイックなターンよりも、スピードに乗ったクルーズを
得意とするミッドレンジクルーザー。

微妙な色加減のライトグレーが、
激シブな1本です。



Selena Pintail 7'8"
pintail1


pintail2


pintail3
細く削ぎ落とされたテールエリアが特徴のセレナピンテール。
十分なボリュームを持たせたシェイプが特徴で、
小波から楽しめるボードに仕上がっています。

その細いテールデザインにより、リーフブレイクでの
ビッグウエーブも期待出来る一面も備えています。


今回の2本は、アンドレイニの中でも
定番且つお勧めのモデル。

入荷数が少ないブランドだけに、待っていたという方は
お早目にゲットしちゃいましょう。



CHECK!!



寒いところなんですが、
こちらも宜しくおねがいします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






ANDREINI Surfboards

1020b
2本のメチャイケなシングルフィンが入荷しました。

結局のところ、男は、フィン1本で勝負しろって話です。

フィンが2枚以上ついているボードは、
確実に性能は良いです。

ターン時に、フィンがきっかけとなり、楽にターンが出来ます。
特にトライフィンやクワッドは、その差が顕著に現れます。

でも、シングルフィンに乗った事のない多くのサーファーは、
ターンが死んでいます。
(はい、それは言い過ぎ。炎上しますね笑。)

死んではいませんが腐っています。
(はい、それはもっとダメ。完全炎上・・・笑。)

フィンに頼るターンになり、レイルワーク無しでターンする
癖がついちゃうんですね。
現代のサーフボードは、性能が良いので、まあ、それに頼るのもアリなのですが、
結局のところ、ボトムターンが出来ないというパターンに嵌っちゃうんですね。

ボードのターン性能が良いと、ボトムに降りる前に
踏み込んじゃって、すぐに走り始めちゃう。

でも、結局、ショートボードだってなんだって、
ちゃんとしたボトムターンが出来ないサーファーは、
次のステップに進めません。

ボトムに降りなければ、当然、角度のあるトップターンも
出来ないし、そもそもが、本来のスピードに乗り切れません。

プロとか上手なサーファーを見ると、確実にリッピングの前は、
深いボトムターンを入れてますからね。


はい、はじまりはじまり。

今回入荷した2本のアンドレイニ。
ショートボーダーには、少し、長くボリュームが有り過ぎかも知れませんが、
普段、オルタナティブ系のショートボードに乗っている方には、
最高にオススメのシングルフィンです。

Mc Vee 7'6"
va1


va2


va3
こちら、マックビーは、Veeボトムシングルフィンモデル。

60年代におよそのデザインが出来上がった、
とあるモデルを再現したボードです。

クラシカルなデザインがこのボードの魅力。
最新の技術は、何も取り入れておりません。

はい、シングルフィンはそれで良いんです。
古いシングルフィンの映像を見て、古臭いサーフィンに見えますか?
スタイリッシュでかっこいいですよね〜。そりゃ、若いサーファーも、
当時のあのスタイルを真似する訳ですよ。

深いボトムターン。

ゆったりと伸びのあるターン。

大きく抉る深いカットバック。


これ、買いましょう。


Selena Pintail 8'0"
se1
これまた、最高にかっこいいアウトラインですね〜。

無駄の微塵も感じさせない、洗練され切ったシェイピングです。

私は、アンドレイニの中で、このモデルのアウトラインが一番好きです。

セレナピンテールは、そのボリュームから、充分、小波でも
楽しめるボードですが、本領を発揮するのは、
パワーがある波やビッグウエーブ。

細く絞られたテールエリアにより、強烈な波のパワーを
程よく分散させ、容易なコントロールが可能。

波のデカい日に、ターンしようとしてもフェイスが固くて、
ボードが、言う事を聞かない事ってありますよね。

あれは、完全にオッさんの老化現象・・・。
ではなく、テールの面積が広いボードに乗っているから。
波のパワーをテールが全部拾っちゃって、
ボードを踏み切れないんです。

そんな時、こんな、ピンテールのボードに乗れば、
ターンが楽になりますよ〜。

デカい波の時に、深いボトムターン決めるのって
カッコイイじゃないですか。

手を波のフェイスに当てながら、体を思いっきり倒し
深く深くターンする・・・。

堪んないな〜。


はい、そう思ったら、これ買いましょう!




それでは、みなさん、ごきげんよう。





そうだ、チェックタイム〜。


CHECK!!




続いて、ポチタイムもお願いします!
ポチんないと、アンドレイニさんに呪われます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





ANDREINI Greenough Tee

image
ANDREINI SurfboardsのTシャツが入荷しました。

マーク・アンドレイニは、ジョージ・グリーノウを天才と崇め、
最近では、エッジボードの開発に特に力を入れています。

昨年は、自らオーストラリアに出向き、直接、ジョージ・グリーノウに会い
サーフボードについて、様々な話をしたと聞きます。

その中でも、特に、エッジボードについて多く語られた様で、
オリジナルのテンプレートを持ち帰るほどの力の入れ様。

マーク・アンドレイニは、オリジナルのエッジボードを自らの考えで
アレンジを加え、第二世代のエッジボードを完成させたと言っても過言ではないでしょう。

深いレイルのエッジは、乗り味において、独特なフィーリングを感じます。
始めは、レイルを入れた際、二段階に渡るレイルの効果で、少し、戸惑うかもしれません。
が、しかし、そのレイルの意味を体が理解すると、驚異的な加速とターン性能の良さを
感じ、やがて、エッジボードに嵌っていくのです。


実際、マーク・アンドレイニ自身も、最近では、
殆どのパーソナルボードがエッジボード。

そんな、マーク・アンドレイニがリリースした、
最新デザインのTシャツ。

11261234_5a1a3662e51bf


11261235_5a1a366a7a796


11261235_5a1a36862774c


霜降りグレーの薄手で触り心地抜群のボディーを使用し、
インナーとしても活躍してくれる嬉しい1枚です。




CHECK!!




本日もPCポチをお願いいたします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





ANDREINI/SELENA POCKET 7'0"

11111
皆様、商品アップが遅れ、誠に申し訳ございません。

緊急出動命令が発令された為、出動しておりました。

11112


11113
本日は、西湘某ポイント。

もうちょい上がるかと期待していましたが、
それほどでは無かったですね。

セットで頭前後。

たまに、オーベーヘッドのパワフルなヤツが来たりもしましたが、
オンショアから一気に強いオフショアに変わり、ウネリが抑えられる形に。

しかし、頭ぐらいでしたが、風波とは思えないパワーのある波でした。


11114
乗ったのは久々のShapes and Hulls R/P Stubbie Quad。

そう、パワーのある波でフィンの確認をしておきたかったんです。

そんで、乗り味の方はどうだったんじゃ?

はい。ホント、今日の波は、テイクオフポイントのパワーがハンパ無かったのですが、
ボトムで思いっきり踏み込んだ時、フィンのフレックスがパワーロスになったり
ルース感を強く感じるって事はありませんでした。

手で捻るだけで、グイングインしなるフィンですが、
水の中で、最高のバランスをキープしてくれるフィンですね〜。

今日、GoProサーファー、頑張りましたよ。
このサイズで頭にカメラつけると、怪我するから怖かったですが、
頑張って撮ってみました。

どうだろ?

良いのが撮れてると良いんですけどね。


あっ!

ANDREINIのSELENA POCKETがホームページにアップされました。

このボードも、最高に良い板です。
私は、過去に二本乗ってますが、
やっぱり、改めて乗りたくなってしまいましたね。

それでは、チェック、宜しくお願い致します!



CHECK!!





今日の動画は、明日、編集する予定。
ご期待くださいね!!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



この後、ナインライツ!
ホーリー梶川





入荷っす。

2017-11-10-15-41-00
オッサンからも入荷のご案内。

2017-11-10-15-59-51
先ほど、アンドレイニのセレナポケットが入荷しました。
ごめんなさい。黄色い方は、私のボード。
レッドの7’0”は、ストックボードです。


2017-11-10-15-57-22
ナインライツも入荷しております。

モノリスは、5’7”と6’6”。

ミルフィッシュは、今回、長めでお願いしていました。
長さは、6’9”。EPSなので、かなりの余裕があります。


2017-11-10-16-01-23
立たないと思ったけど、どうにか、立ってくれました。

こちら、ミニボブのアシンメトリー。

はい、トラッセルズでジェフのこのモデルを借りて乗った時、
私の心に稲妻が走り抜けたんですよ。

アシンメトリーボードのこれまでの印象を完璧に払拭してくれたボード。
見た目は、ミトコンドリアだけど、乗り味がタマらんのです。

近々、試乗レポートさせていただきますが、基本、店置きではやらない予定。
レギュラー用とグーフィー用があるから、全て、カスタムオーダー制
をとろうと考えております。



はい、結局、販売するボードは、計4本。

明日、作業しますので、気になるボードがあったら、
マメにチェックしてて下さいね。




それでは、本日もポチッとお願いしますね〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川

ANDREINI

andreiniall
ANDREINIのエッジボードが入荷しました。


b5101
今回入荷したのは、BULLETが5'8"、5'10"、6'4"の計3本。


lee591
そして、シングルフィン仕様のLeenough 5'9"。


まず、目を引くのは、やはりエッジの入ったレイルですよね。

でも、それより、もっと凄いのがボトム。

b645


lee596


ノーズから、とてつもなく深いダブルコンケーブが入っております。

ハンパない深さに、正直、唖然・・・。


少し前に、Bulletのエッジボードを試乗させていただきましたが、
ノーマルより、スピード性能、ターン性能共に上を行く様に感じました。

ただ、少し、癖があるので慣れるまでに少々、お時間が必要かなと。
でも、大丈夫。1、2ラウンドで完全に慣れてしまいますので。

エッジボード持って、ビーチをブラブラ歩いてたら、
あのオッサン、何持ってんだよ〜!って、相当、注目されるでしょうね。


全国のど変態サーファーの皆様、要チェックですよ〜。




CHECK!!





変態野郎は、全員ポチです!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



当然、私は、ど変態野郎
ホーリー梶川





ANDREINI

ANDREINIALL
本日、ANDREINI Surfboardsが入荷しました。

突然で心の準備が出来ていない方もいらっしゃるかと・・・。


今回は、3本の定番Bulletと、Gliderが2本。

何か、新しいボードが欲しいんだけど、
ボク、何買ったら良いのか分からないんだよ。

って方は、もう、Bulletにしときましょう。

このボードは、とにかく、クセがなくて楽しいボード。
いつもボードは何本も持ってるよ。
って方は、クセの強い変態ボードに乗った方が
刺激があって良いと思いますが、1、2本しか
持たないって方は、コレに決まりです。


5'10",6'2"&6'4"
bullet5101


bullet621


bullet641



最近、グライダー系のボードのお問い合わせが、
急激に増えております。
Blue.の影響もあるんでしょうね。

グライダーは、ノーズを決めるボードではありません。
シンプルに沖から波を滑空するためのボード。

スキップ・フライ氏のサーフィンが、最高の見本ですね。

沖からインサイドまで波を乗り切る。
その間、一切力む事なく優雅なスタイルで。

これがまた、カッコイイんですよ〜。

アンドレイニのグライダーも最高ですよ。

オーラがあって堪らなくかっこいい。

9'8"&9'6"
glider981


glider961






それでは、チェックしてみましょう。




CHECK!!





今日は、久々の雨。
家に引きこもってブログ見て。
悶々としてきたらポチですよ!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





4本のUSED

WILDERNESS1


WILDERNESS2


WILDERNESS3
こちら、私が2ラウンド乗った、極上WILDERNESS 6'10"。
絶好調だったので、売らないと誓っていたのですが、
新しく入荷した同モデルの7'0"に乗りたくなり、手放すことにしました。

程度は極上中の極上。
テイル付近のデッキ面に数センチの蜘蛛の巣クラックがあるだけです。
(当然、水は入りません。)

本当に調子の良いボードです。


WILD1


WILD2


WILD6
ちょいボロのジミー・ハインズ/ワイルドシングス 5'10"です。

私が最初のオーナーだったのですが、このボードは調子がいいですよ〜。

でも、次のオーナーの方が、相当乗り込んだのでしょう。

ちょいボロです。

デッキのフットマークは、それほど、酷い感じでもないのですが、
ボトムに一箇所、デカ目の凹みがございます。

気になる様でしたら、ご自身でリペアするか、リペアに出せば、
完璧に分からなくなるでしょう。

なんせ、リペア代を考えても、相当なお買い得ボードです。


JOSH1


JOSH2


JOSH3
ジョシュのパーソナルのロケットフィッシュ7’0”。

コンディションは、デッキにフットマークがございますが、
その他、概ね良好。ボリュームもバッチリありますので、
体の大きい方のメインボードや、サイズのある時用にオススメです。

ジョシュのパーソナルはレアですよ!


ANDREINI1


ANDREINI2


andreini7
アンドレイニのレアモデル、スクエアテイルツイン5’8”。
デッキにはフットマークなし!でいい感じなのですが、
前オーナーの方のヘボリペアにより、格安での販売です。
ボトムのノーズ寄りに4×8センチぐらいの少し目立つヘボリペアがあります。
(Aさん、酷い言い方してすみません。でも、リペア下手です。)

リペアに出してもお買い得な設定ですので、かなりお買い得ですね。


給料も出た事だし、そろそろ、ボーナスだし。
皆さん、今、怖いモン無しって感じなんじゃないですか〜?

当店は、皆さんの味方ですよ〜。

営業所留め、任せてくださいよ。
その辺、大得意ですから!




それでは、チェックタイム!!



CHECK!!





PCっすよ〜!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




今日は、湘南、出来ましたね〜。
行かなくて失敗しました〜。
ホーリー梶川





Travis Reynolds

2016-11-16-16-16-39
カリフォルニアの若手シェイパー、トラヴィス・レイノルズ。
多くのアーティストやサーファーとの交流を持つトラヴィスは、
クラシカルでありながらモダンな一面を感じさせる
サーフボードをクリエイトするシェイパー。

ミッシェル・ジュノーやマーク・アンドレイニにシェイプの基本を学び、
実績を積んできたことで、カリフォルニアでは、
最近、人気のシェイパーとして注目を浴びています。

今回は、Hot Butterが2本とSpudが入荷。

2016-11-16-16-17-08


トラヴィスのセンスの良さを是非、感じてみてください。




CHECK!!





こちらも、宜しくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




USEDボード

2016-11-02-18-04-43
いきなり登場の強烈コンディションのSkip Frye Magic 8'6"。

カリフォルニアで手に入れ、昨日紹介したジョージくんに直してもらったボードです。

2016-11-02-18-04-09
迫力の剥離リペア跡。
見た目は凄いけど、ちゃんと直ってんだな。これが。

2016-11-02-18-03-41
ボトムも凄いよ。
トーマス・キャンベルのアートボードか?
ってぐらい、傷や変色がそこらじゅうに。

でも、キッチリ直ってて浸水箇所は無し。

仕上げにホットコートしてサンディング仕上げしてもらってるから、
何だか、クリーンな印象すら感じるほど。

ここまでボロくなっても、まだ、直して乗りたいと思うサーファーがいる。
そこまで価値のあるものを生むスキップ・フライ氏は、本当に凄い方だと思う。

私も、店でものを売る立場の人間として、
お客様にずっとずっと大切に使ってもらえる品物を提案出来る様、
もっと、頑張っていかなければなりませんね。



こいつ持って早くサーフィンしたいですね〜。



話は変わって、USEDボードが3本入荷しております。
この3本も、きっと、長く長く乗り継がれていく素晴らしいボード達です。

何方か可愛がってやってください。


Josh Hall Fish Simmons 6'6"
fs1


fs2


fs3



Andreini Bullet 5'10"
bullet1


bullet2


bullet3



Michael Miller Class5 5'8"
michael1


michael2


michael3





CHECK!!



遅くなりましたが、祝日前のPCポチを!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




入荷予定

image
本日は、サーフボードの入荷予定のご案内。

まずは、Josh Hall Surfboards
恐らく、今週か来週までには、7本のミッドレングスが入荷する予定。

同時にLarry Gephart SurfboardsのGeppy Fishも5本入荷します。

Pendoflexは、多分、11月の中旬あたりを予定。
Rubber Dackieも入ってきますよ〜。

Gleg Liddleの最終入荷は、多分、来週となりそうです。
寂しい話ではありますが、とにかく、最後の入荷を楽しみにしときましょう。

Jimmie Hinesは、やはり、11月に入荷します。
シモンズ系、ミッドレングス共に入荷します。

Travis Reynoldsも現在、ラミネートには入っている様なので、
11月中には入荷する予定です。

Steve Brom Custom Shapesは、来週か再来週ってとこでしょうか。
昔のシェイプにEPSを組み合わせた、新しいスタイルが楽しみでしょうがありません。

Andreini Surfboardsは、年を越しちゃいそうですね。
多分、8本ぐらい入荷すると思います。


ざっと、今持ってる情報をお知らせいたしましたが、
とにかく、年内も盛りだくさんの入荷が続きます。

皆さん、間違っても、待ち切れなかったから他の買っちゃったよ〜。
ってのだけはやめましょう。



本日もヨロシクです!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




2本の極上ボード

ANDREINI FISH HAWK 5'6"
andreini1


andreini2


andreini3



NECTOR RETRO FISH 6'8"
NECTOR1


NECTOR2


NECTOR3


またまた、ユーズドボードの入荷。

本日ご紹介するのは、2本のフィッシュボード。

共に使用感が少なく、デッキのフットマークも僅かしかない
極上ボードとなります。

結局、数ラウンド乗ってしまえば、この状態になるって事を考えると、
程度の良いユーズドボードほどお買い得なものはございません。

思っていたボードだったら、絶対に確保です!!





CHECK!!




本日のオマケ

image
本日は、都内に出る用事があったので、
その帰りに目黒のFLAT4さんに寄ってみました。

ピッカピカのフルレストアされた販売車両の中に入ると、
パティナなボロちゃんは、ちょっと、場違い的な感じで浮いておりました。

でも、同じ世代のワーゲン達に囲まれ、ボロちゃん嬉しそう。

ボロちゃん、一番ボロいお前が、一番光って見えるぞっ!!



本日は、極上ボードと極ボロ車の話題でした。



ポチり上げてやってください。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川



ANDREINI

07072
昨日は、ウチの子アリーの誕生日。

14歳になりましたよ!!

自宅に戻ったら、なんやら、色んなもので
デコレーションされとりました。
(本人は、いいから、メシくれ!って感じでしたが・・・。)

人間で言ったら、多分、90歳とかそれ以上になるのでしょう。
頑張ってますよね〜。

最近では、お漏らしをしちゃうから、オシメが必需品のアリー。

いつも元気に私たちを励ましてくれる、
最高に可愛いお婆ちゃんです。

だけど、ただの、お婆ちゃんじゃない。

毎日、一生懸命生きるって事を行動で教えてくれる
凄いお婆ちゃんですよ。

色んな体の問題を抱えながらも、アリーは、
毎日、一生懸命生きるって事を教えてくれます。

我々も、少しでも、そんな事を意識しながら
生きていきたいものですね。


アリー、14歳の誕生日、おめでとう!!
昨日は、ステーキ1枚だったから、
15歳の誕生日は、2枚食べようね!!




はい、ホーリー梶川も、人の心を持つ人間だって事が分かったところで、
本日の入荷情報!!


andreini2
マーク・アンドレイニのプリントTシャツが入荷しました。

andreini3
胸にバッケローロゴ。

andreini5
そして、背中にアンドレイニのロゴが入った、
アンドレイニファンには、たまらんTシャツです。

訳の分からんサーフモチーフのTシャツはもうやめて、
ここいらで、本気Tシャツを着るのもいいんじゃないですか〜。

やっぱ、本気サーファーは、渋い本物を着た方が絵になりますから。



それでは、チェック、よろしくお願いいたします!




CHECK!!




皆さんも、アリーに14歳おめでとう!!
って、言ってやってください!!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




試乗レポート

06101


06102


06103


06104


本日は、北千葉方面へ。

仕事のタイミングやら波のタイミングで、
ようやく、今週初となる入水のタイミングが回ってきました。

でも、朝一からオンショアが吹き、コンディションはイマイチ・・・。

06107

まあまあ、天気が良いだけで良しとしましょう!

そして、今日は、アンドレイニ大好き野郎のN君と入水。

1ラウンド入った後、せっかくだから、お互いのライディングを撮ろう!
って事になり、30分交代で2セットずつ撮影しました〜。

06106
私が本日乗ったのは、4本を車に積んでいた中から、
PendoflexのRubber Dacky 5'4"。

はい、昨日まで販売していたボード。
ずっと、このRubber Dackyが気になってたんです。
前乗ってた、黄色の5'2"が絶好調だったから、
とにかく、2本目を乗ってみたかったんですよね〜。

そんで、もう、我慢できなくなっちゃって、今朝、
車に積んじゃったって訳です。

06108
今日は、セットハラ前後のダラダラブレイク。
ショルダーが張って来ない波だったので、色々ある中から、
Dackyがドンピシャだろうと迷わず決定。

06149
いやいやいや〜、一本目から絶好調でしたね〜。
このボードは、このボードにしかない乗り味なんですよ〜。

まず、テイクオフが異常に早い。
そうですね〜。フィッシュに当て嵌めたら、6’6”ぐらいの
テイクオフの早さでしょうか。

061012
そんでもって、動きがめちゃくちゃ軽い。

はい、軽いって言っても、とにかく、ハンパなく軽いんです。
軽いといっても、スッカスカな感じじゃないですよ。
しっかりと伸びてくれる、気持ちの良いドライブ感・・・。

しかも、波が全然張ってない場所でも、遠慮なくレイルをぶっ込んで
ターンが出来るんです。

061011
乗りながら、何度も、このボード、自分が試してよかった〜。
って思っちゃいましたよ。

いろんな波があって、いろんなボードがある。
そして、サーファーの要望も様々。

でもね。今日のコンディションにDackyの組み合わせは、
自分にとって、最高の組み合わせだったんじゃないかって
思ったほどです。

061017
まあ、楽しませてもらいました。
結局、私は、撮影の2セット共にDackyでやらせていただきました。

次回は、コンディションの良い波で、思いっきりカッ飛びたいですね〜。


続いて、N君。

彼も色んなボードに乗るサーファーなのですが、
特に、アンドレイニがお気に入りなんです。

しかも、彼は、脚力がハンパないので、ごっついレイルのボードで、
ガンガン走って、波のリップを抉る様なサーフィンをするおバカさん。
(おバカさんは、余計でした。)


061016
まずは、ANDREINI Fish Hawk 5'6"でトライ!
(変な写真でゴメン!)

061313
この板もテイクオフが早いっすね〜。
まだ割れる前に、完全に立っちゃってますからね。

061314
ちょっと、撮るタイミングが悪かったな〜。
でも、この後、ビシッとリッピングを決めて、
バッシャ〜!!って、スプレー上げてましたよ〜。

061213
こちらは、インサイドで拾った、ヘボ波のバックサイド。
でも、いいラインで波のトップに入ってますね〜。

061013
その直後のショットがコチラ。

抉ってるでしょ〜!!
この波でこのスプレーっすから。

恐らく、彼は、日本一ANDREINIで蹴り込むサーファーですね。

特にバックサイドの蹴り込みは、ハンパないですから。


061315
続いて、ANDREINI Square Tail Twin 5'9"。
(またまた、変な写真でゴメン!)

061015
この写真な〜。当て込んだ直後なんですよ。
私の完全なシャッターミス。でも、いいリッピングしてましたよ〜。

波がトロいっすからね〜。
ターンも慎重にいかないとレイルが食っちゃいますから。

でも、上手い事バランスをキープし、しっかりとターンしてますね。

いやいやいや〜。

どんどん、オンショアが強くなっちゃって、
ショルダーの張らないダランダランになって来ちゃいました〜。
私も頑張って撮りたかったのですが、もう、どうしようもない波になっちゃって、
本日は、ここで終了〜。

次から、飯おごるから付き合ってくれ〜って、
彼にお願いしときましたので、今後、彼のタイミングがあったら、
テストライダーとして写真を撮っていこうかと。

今後の展開を楽しみにしててくださいね〜。

色々乗せたいけど、野郎の蹴り込みはハンパないから、
ボードが、ボロボロになっちゃうから、それが、心配だな〜。

蹴るな!を条件にしましょうかね。


2016-06-10-12-29-04
帰りは、久々にこちら。
ここ、昔ながらの味で、上手いっすよ〜。
いつも駐車場が満車だから、早めに行くのが良いかもですね。

2016-06-10-12-12-04
蹴り込み野郎は、焼肉定食。
そして、私は、餃子ライス。

ここの、餃子が、これまた、堪らんのですわ〜。

炭水化物の摂取を制限している私ですが、
今日は、思う存分、餃子ライスを堪能させていただきました。



それでは、皆様、久々のライディングショット付きレポートに
ポチを宜しくお願い致します!

ポチが少ないと、蹴り込み野郎が、
自動的にクビになるシステムとなってますので、
その点、ご考慮の上、宜しくお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



来週は、ジョシュが入荷します!
ホーリー梶川




TRAVIS REYNOLDS

travisall
先月から続く大入荷ラッシュでしたが、
ようやく、こちらのTRAVIS REYNOLDSで落ち着こうとしております。

それにしても、ジョシュのゲッピーフィン付きキールフィッシュは爆発しましたね。
10本入荷したボードは、瞬く間に完売となってしまいました。

ゲッピーさんのフィンが乗っかったフィッシュは、
当分、入荷の予定はございません。
今回、頑張って手に入れられた方、大事に乗ってくださいね。
そして、簡単に手放しちゃ勿体無いですよ〜。
でも、もし、手放す時は、絶対に当店に持って帰ってくださいね。
絶対に、ご満足いただけるプライスで販売させていただけると思いますので。


はい。話は戻って、今回入荷した最後のホームページ更新が終わりました。

TRAVIS REYNOLDSです。

TRAVISは、サンタクルーズ出身の若手シェイパー。
最近では、マーク・アンドレイニ氏との交流も深く、
相当、見込まれている期待のシェイパー。

TRAVISのシェイプは、どれも、シンプルでモダンなイメージがありますね。
トレンドを取り入れつつ、オーセンティックな一面もしっかりと残したデザインで
まとめ上げています。

サーフボードは、どれも、オシャレですね〜。

シェイプ・・・

ラミネート・・・

ロゴの位置やカラー・・・


どこを取っても、実にオシャレ。

私も1本Fresh Juiceを持っていますが、シンプルな乗り味で
シングルフィンでクルーズしたいってサーファーには、
本当にお勧めのボードです。


はい、それでは、今回のラインナップです。



Mini Glider 6'6"
pintail1
このモデルは、アウトラインに無駄がなくて
最高に綺麗なラインのボードです。

パンチの効いたサイズのある波を、クローズドスタンスで
棒立ちになってクルーズ・・・。

やってみたいっすね。


Hot Butter 6'3"
egg1
このエッグも良いアウトラインしてますよ。
どこにでもありそうなベーシックなアウトラインですが、
フラットロッカーとの組み合わせは目面しいですね。

早いテイクオフ、その後の加速性能。

多分、シングルとは思えないすごいスピードボードだと思いますよ。


Fresh Juice 6'0"
fresh1
フレッシュジュース。
このボードは、クルーザーって感じですかね。
ゴチャゴチャ動かす事よりも、波のパワーに任せてクルーズする感じ。
でも、パワースポットに入った時のスピードは、ハンパ無いです。

TRAVIS REYNOLDSのシングルは、どれも、ロッカーが弱く、
どちらかと言うと、アップスでは無くローロッカーによって
スピードを生む作りって感じですね。

ゆったりと、大きなターンでサーフィンをしたい傾き。


Spud 5'6"
spud1
このボードは、興味深いですね〜。
ノーズ付近のラウンデッドボトム、センターからシングルダブルで
抜けていく感じ。
それから、ナローな作りのアウトラインは、相当、スピードが出る作りの
ミニシモンズに仕上がっていると思います。

最近、ミニシモンズにあまり乗ってい無いので、
久々に乗っちゃおっかな〜って、実は、今、気になるボードリストの
上位に来るボードです。



さてさて、皆様。


このシャレオツなブランド、TRAVIS REYNOLDS。
是非、チェックしてみてくださいね〜。



CHECK!!



ホーリー梶川





にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




ANDREINI

andreini
4本のアンドレイニが入荷いたしました!
全てクリアのサンドフィニッシュで仕上がった、
クリア好きには堪らない、渋いボードですよ。

クリアは、ボードのアウトラインが良〜く分かります。
素晴らしいアウトラインのボードは、クリアにすると更に魅力的に見えますね。



今回の入荷は・・・


定番シングルのバッケロー
vaquero1



いつも皆んなの人気者、バレット
bullet1



独特なシェイプが魅力のフィッシュ
fish1



新たに加わった、定番シェイプのMP
mp1



如何ですか!?


マーク・アンドレイニ氏は、どのモデルにおいても、綺麗なアウトラインを持ち、
抜群のスピードを生むボードをシェイプするレジェンドシェイパー。

乗った事のない方は、是非、この機会に挑戦してみてください!




CHECK!!



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




11本です

06056


一気に11本のアンドレイニが入荷!!

今回は、人気モデル、Bulletが4本。
パフォーマンス抜群のFish Hawkが3本。
大定番シングルのVaqueroが1本。
ピンテイルが魅力のSelenaが3本。

どのボードも魅力的です。

チェックしたら、そのまま、買い物かごに入れてしまいましょう!


CHECK!!




それでは、本日ポチッて無い方は、
これが最後のチャンスです!!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




ANDREINI

Double Enda 7'6"&8'0"
andreinidoubleenda76a

WHITE 1


Vaquero 7'6"
BLUE 1


Bullet 6'0"
GREEN 1


Fish Hawk 5'8"
BROWN 1



マーク・アンドレイニの入荷です。
気合いの画像編集で、どうにか、この時間にアップさせる事が出来ました。

これで、今日も胸を張ってお酒が呑めるという訳です。


それでは、チェックお願い致します!


CHECK!!



本日最終です!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川





Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ