ペンドフレックス

Steve&Cher

202303181
話題を先日のカリフォルニアトリップに戻しましょう。

Gordon&Smithに行った後は、Pendflexのお二人に会いに行きました。

はい、毎回、カリフォルニアに行った際はお会いするお二人ですが、
相変わらず、お元気にされてましたよ〜。

202303182
そして、これまた相変わらず仲が良いですね〜。

私がチュ〜して下さい!!
ってリクエストしたら、毎回、この様に答えてくれます笑。

私が言わなくても、いつも、チュ〜チュ〜してるお二人。
本当に仲良しで何よりなご夫婦でございます。

朝から晩まで、行動は全て一緒。

サンディエゴで一番仲の良いカップルですね。
って言ったら、凄く喜んでおられました。

202303133


202303184
今回もボード置き場に案内して頂いて、
色々と見せてくれました。

恐らく、全部で100本近くのボードが、ここに並べられているのですが、
その殆どがPendoflex。
残りはスキップさんとスティーブ・リズのボードのみ。

そして、全てのボードに彼らのアートワークが施されているので、
置き場は華やかなアートギャラリーの様です。

202303185
こちらは、ポール・グロスから送られてきた
プロトタイプのサーフマット。

お二人は、ポール・グロスとの親交も深く、サーフマットの
テストライダーとして、いつも、サーフマットが送られてくるそうですよ。

202303186
シェールさんは、昨年の10月に足の手術をし、
スティーブさんは、その看病で4ヶ月間
シェイプを全くしなかったそう。

お陰でオーダーが溜まりまくっちゃって、
今、大忙しみたいですね。

私もラバーダッキーを昨年の6月にオーダーしているのですが、
到着するのは、当分先になりそうですね〜。


いやいや、それにしても、お二人と会い幸せを
いっぱい感じさせていただいた良い日でした。





それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日も宜しくね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

ホーリー梶川





PENDOFLEX

202204152
はい、今回、久々に入荷したPENDOFLEX。

オーダーして1年以上掛かりましたね〜。

本当に待ちに待った入荷となります。

皆さんにお詫びしないといけないのが販売価格。

過去に販売していた時の値段と比べ、3〜4万円
高くなってしまいました。

申し訳ございません。

元々、PENDOFLEX、特にラバーダッキーは
値段がもの凄く高いんです。

そう、ロングボード並みの仕入れ値。

そりゃ、アートワークが入ってラミネートした後に
デッキパッドを貼る作業なんかもあったりで、
手の掛かるボードであるのは事実。

まあまあ、でも、本当に素晴らしいボードだし、
あの反則的なテイクオフの速さを手に入れる事が
出来ると思えば、納得の内容だと私は思います。

なんせ、内容は本当に素晴らしいボードですので、
是非、ご検討してみて下さい。










CHECK!!







ポチッとヨロシクね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




ラバーダッキー

PENDO1
ペンドフレックス/ラバーダッキーの
グッドコンディションユーズドボードが入荷しました。

39a3c075
ラバーダッキーは、頭ぐらいまでの波で大活躍する、
スーパーファーストボード。

ボリューム満点のラバーダッキーは、常識外れの速いテイクオフと
加速性能が魅力。

c1b348f3


730824cd


PENDO6
ボリュームがありながら、チャンネル付きの
ディープなシングルコンケーブにより、
スピードの乗ったターンが味わえるボードです。

1ec7020c
当然、ボリューム満点ですので、こんな、トロいセクションでも、
レイルが柔らかフェイスに引っ掛かる事なく、
どんどん加速し続けてくれるマジックボードです。

PENDO2


PENDO3
コンディションは、文句の付け所なし!!

PENDO4
レイルにクラックがありましたが、プロのリペアマンに
キッチリ直してもらいました。

PENDO5
デッキもパッドが前面に貼られていますので、
フットマークはございません。

このボード、本当に面白いですよ〜。

膝腿から胸肩ぐらいまででしたら、
他のボードの出番はなくなる事間違いナシ!!





CHECK!!




本日も宜しくお願い致します!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




久々に自分のダッキー乗ります!

ホーリー梶川




Rubber Ducky

11011
今回、2種類のラバーダッキーが入荷しました。

ひとつは、今までやってきたシングルコンケーブ+チャンネルボトムのタイプ。

そしてもうひとつは、それをエッジボードにしたもの。

シェイパーのスティーブ・ペンダービスさんは、昨年、1ヶ月に渡り
オーストラリアに住むジョージ・グリーノウ氏の元へ。

その際、ジョージ・グリーノウ氏から授かったのが、
エッジボードのオリジナルテンプレート。

エッジボードには、ひとつのボードに2種類のテンプレートを使用します。
アウトライン用とエッジアウトライン用。

何種類ものテンプレートをカリフォルニアに持ち帰ったスティーブ氏は、
早速、私にラバーダッキーエッジボードを提案してきました。

はい、当然、私も迷う事なくオーダー。

それが、今回、届いたという訳なんです。




こちらは、スタンダードなラバーダッキー。

rdtoast6


rdtoast5



rdorange6



rdorange5



rdgreen6


rdgreen5

ディープなシングルコンケーブにディープな
チャンネルが特徴的なボトムデザイン。

テール付近は、強烈なVee。

このボトムの組み合わせ、すごいスピードを生むんです。

私も過去に何本も乗ってきましたが、手放すと、
また乗りたくなって下してしまう・・・。

そんな、病み付きボードなんですね〜。



rdblue6


rdblue5



rdpurple6


rdpurple5



rdyellow6


rdyellow5
そして、こちらが、今回初入荷の
Rubber Ducky GG Edge。

GGは、ジョージ・グリーノウ氏を意味します。

エッジは極めて浅く、一番深いところで約5ミリ。
これには、スティーブさんの考えがあるのでしょう。
彼は、新しいモデルを開発する際、実際に自分でテストし
何度もシェイプし直しながら完成させますので、
今回のエッジボードも期待大ですね。

私の予想では、ノーマルタイプと比較すると、
ターンにキレが出るんじゃないかと思います。

ノーマルは、スムースでニュートラルな感覚。
そして、エッジモデルは、アグレッシブスタイル。


どちらも気になりますね〜。




CHECK!!






本日もお願いいたします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川





ジョシュ乗ってペンド持って帰るの巻

FullSizeRender
今日は、このボードに乗る為、
北の海に行って参りました。

FullSizeRender
海だとより色が映えますね〜。

なんか、後ろに変な人がいますね〜。

FullSizeRender
変な人はこの人。波乗りの事しか頭にないN君です。

FullSizeRender
いつもこんな調子・・・。

FullSizeRender
波の写真を撮っていたら、
浜でこんな事してました・・・。

大の大人が・・・情けないとしか言い様がありません・・・。
(いやいや、冗談。最高です!!)

FullSizeRender


FullSizeRender
波の方は、セット肩のヨレヨレが中心。

時折、張った波も来ますが、基本、纏まってませんでした〜。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
N君、先に海から上がって撮ってくれていたみたい。

まあまあ、フィッシュシモンズの6’4"というのは、
私にとって面白いサイズ。

ショートボードの感覚でボードが動かせて、
テイクオフがやたらと速いから、速いブレイクも
バンバン抜けてっちゃうんです。

このサイズ、先日のスコーピオンベイでもお世話になりましたが、
改めて最高って感じましたね〜。

6’4”は、今までに乗ってこなかった長さなのですが、
実は、すごく使えるサイズなんですね〜。

先ほども申し上げましたが、ショートレンジと
ミッドレングスの良いとこ取り的な感覚なんです。

スコーピオンベイに行く事が決まり、波を外した時、
そして、大当てした時の両方を考えたら、このサイズかなって
オーダーして、持って行ったボードが大ハマりしたんですよ。

3rdでのオーバーヘッドでも、2ndでの腹胸ぐらいの
ゆる〜い波でもどっちも楽しめる。

その時、結構、衝撃的で、乗ってる最中に
ブログでこの件は、皆さんにしっかりと伝えなきゃなんて
考えてたぐらい。

そして今日。久々に6'4"に乗り、このサイズの良さを
再確認しちゃいましたね〜。

また追って、このボードの件については語らせていただきますが、
今日は、そんな意味で良い波乗りが出来ました。

FullSizeRender
そんでそんで〜。

皆さん、お待たせしました!

ラバーダッキーの入荷です!!

写真は、本日撮れませんでしたので、
明日、死に物狂いで撮影させていただきます。



それでは、みなさん、ごきげんよう。



今日もポチですよ〜。
ペンドフレックスのシェールさんが
発狂しますからね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



エリちゃんのブログ、勝手にアップしちゃった件。
さっき、お仕置きしてください!ってお願いしたけど、
お仕置きしてくれませんでした〜。

ホーリー梶川





Rubber Ducky

Steve-packing-Holysmoke-order-10-2018_5364-sm
ペンドフレックスのシェールさんから連絡が入りました。

オーダーしていた、6本のラバーダッキーが完成し、
本日、運送会社に引き渡したとの事です。


7585691408_IMG_0489
ラバーダッキーは、スティーブ・ペンダービスが考案した、
100%オリジナルデザインのサーフボード。

ジョージ・グリーノウが開発した、ヴェロースプーンをベースに
スタンディングサーフィン用ボードにアレンジしたモデル。

アークテールのヴェロースプーンから、フィッシュテールに変更し、
ボトムデザインも、シングルコンケーブとなっています。

そして、一番肝心なのが、個性的なデッキパッチの下に隠された、
独自のフレックスシェイプ。

詳細は述べる事ができませんが、デッキパッチの下は
モノ凄い事になっているのです。


乗り味は、見た目通り個性的。

頭ぐらいまでの波のサイズにおいては、
手がつけられない程の爆発的なパワーを発揮!

ドッカ〜ンテイクオフから、一瞬で波のショルダーの先端
まで達してしまうほどの加速は、他のサーフボードでは、
決して、味わう事はできないと思います。

はじめは、テール幅が広い事で、ターンに梃子摺るサーファーも
いるかもしれませんが、そんなものは、のり込んでいけば慣れるもの。
慣れてきたら、ターンを織り交ぜたスピード感満点のサーフィンが
楽しめる、唯一無二のスーパースピードボード。


こちら、ラバーダッキー5'2"に乗ってる私。ドローン映像です。



こちらは、ビーチブレイクでのラバーダッキー。





到着は、週明けの真ん中ぐらいを予定しております。

皆さん、到着を楽しみにしてて下さいね〜。



本日も、宜しくお願いします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Steve&Cher

092120
昨日のスキップさんのお次は、ペンドフレックスのお二人、
スティーブさんとシェールさん。

お二人は、本当に仲が良く、どこに行くのも
何をするのも常に一緒。

私が今まで見てきた夫婦の中で、
一番、仲が良いんじゃないでしょうか。

09262
これ、皆さんも気になるでしょ?

実はこれ、トゥルーエイムスのプロトモデルで、
スティーブさんが、現在、試しているとの事。

話では、マーク・アンドレイニ氏も試しているんだそう。

マテリアルが、今までのクロスと違って、どうやら、
物凄く硬いらしいんです。

それと、この形・・・。

どうなんでしょうね〜。
気になってしょうがありません。

恐らく、近々、販売されると思いますので、
皆んなで、その日を楽しみにしていましょうね。

09263
はい、当店がオーダーしているミニボブ。
合計で6本をオーダーしているのですが、
実は、スティーブさん。

今年は、カリフォルニアでも記録的な暑さで、
ラミネートがまともに出来る状況ではなかったとの事。
(室温が高すぎると、レジンワークに悪影響を与えます。)

それで、8月は、仕事やんないで波乗りばっかりだったらしいです笑。

ひと月で26日海に入ったと言ってましたけど、
それにしても、よくそんなにも入れたものですね。

そんな訳で、3月にオーダーしたボードは、
6ヶ月経過した現時点でまだ未完成。

話では、完成は10月中との事でした。

(スティーブさん、私は、いつまでもお待ちします!
気にしないでくださいね。)

そうそう、今回オーダーした6本のラバーダッキーの内、
3本は、エッジボードでお願いしております。
左のパープルのボードがそうですが、僅かにエッジ部分が
確認できますね。

スティーブさんのエッジボードは、かなり、弱めの段差。
そうですね〜。5ミリぐらいの段差でしたでしょうか。

控えめなエッジボードでしたが、到着したら、
必ず、試してみようと思っています。


09264


09265
はい、こちら。
3人でランチに行った時に、いきなりのチュ〜チュ〜タイム!

お願いした訳ではないのですが、
交互にチュ〜チュ〜されていました〜。

09266
本当に仲の良いお二人ですね〜。


明日は、ゲッピーさん。

楽しみにしてて下さいね〜。





にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




中古

03151
激レア大集合!

本日は、激レアユーズドボードの御紹介です。

今回ご紹介させていただく4本のボードの中、
赤いラバーダッキー以外は私のボード。

はい、皆様の関心が一気に高まって来た感のある今年の3月ですが、
サーフボードのストック数が全く足りない。
(普通で考えたら、スゴイ量かもしれませんが、私的には全然足らん感じ。)

そんな訳で、私のパーソナルボードを出して、
少しでも、ストックを増やさなければならない・・・。

先日から、どれを手放そうか、ずっと、考えていたのですが、
考えてばかりいたのでは何も進まないまま。

そんで、本日、思い切ってこちらの3本にバイバイと伝えました。



SHAPES AND HULLS R/P QUAD STUBBIE 6'4"
rp1
フットマーク無しの新品同様コンディション!

このボードは、マジで素晴らしい!!

早くて動いてフィーリングも抜群!!

買わないと損をするボードです。


STEVE BROM STEPCHILD TWIN 5'4"
step1
こちらも、新品同様コンディション!
ミニシモンズと違って、テール幅が狭い分、
波の対応能力の高いボードに仕上がっています。

この長さでは考えられない、早いテイクオフは、
混雑した海で、確実に武器になります。


PENDOFLEX 5'1"
pendo1
こちらは、私がスペシャルモデルとしてオーダーしたボード。
深いフィッシュテールは、ターンのキレが違います。
ボトムのディープなチャンネルとクワッドの組み合わせは、
しっかりと踏み込むサーファーには堪らない乗り味。

キレッキレのかっとび野郎です!

これも、新品同様!!


PENDOFLEX RUBBER DUCKY 5'3"
rubber1
もう、説明不要ですよね。
ペンドフレックスの小波スペシャルです!

とにかく、早くてよく動く。

この乗り味は、病み付きになります。




如何ですか〜?


今回は、どれも、程度が良く、
そして、激レア。

特に、私の3本は、普段、展開してない
スペシャルなシェイプとなっていますので、
見逃したら、もう、手に入りませんよ〜笑。




CHECK!!




今朝、ジムに行こうとしたけど、ウーパー君のキャブの調子が悪くて行くのを断念。
その代わりに、オープン前に店で腕立てと腹筋でシゴきまくり。
今日は、エリちゃんは休みだったけど、もしいたら、手押し車お願いしてたくらいだろうな〜笑。


本日も、お願い致しマッスル!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




春だね〜
ホーリー梶川






AXXE CLASSIC×CHER PENDARVIS

IMG_1762
AXXE CLASSICの最新カタログが到着しました。


IMG_1763
この春、最大の話題となるのがコチラ!!

当店でもサーフボードの方でお世話になっている、
ペンドフレックスのシェールさん。

IMG_1765
レディースのカタログの内、
8ページも割きシェールさんについて語っておりますよ〜。


IMG_1764
お馴染みの水彩画によるアートを
ウエットスーツのデザインに取り入れたもので、
一気にアートな雰囲気が漂う仕上がりとなっています。


IMG_1766
このカタログは、読み物としても必見ですよ!

シェールさんが、いかにレジェンドだって事が、
事細かく綴られていますので。


カタログは、当店にございますので、
ご希望の方は、声をお掛けください。

気が向いたら差し上げます笑。



いつも会う時、あんなに気さくなシェールさんと
スティーブさんですが、実は、サンディエゴの大レジェンド・・・・。


それでは、みなさん、ごきげんよう!
(はい、いつも、急に締めます。)




アックスクラッシックファン、
ペンドフレックスファンの方は、
ポチッとお願いします!!
その他の方も是非!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川










Shaped by Cher Pendarvis

2017-12-20-12-32-51
先日のペンドフレックス入荷と同時に送られてきた
こちらのフィッシュ。

2017-12-20-12-33-02
Pendoflexではございません。

Pendoデス!!

はい、こちらは、奥様のシェールさんがシェイプしてくださった
大変、貴重なサーフボード。


2017-12-20-12-33-23
オリジナルなアウトラインがいい感じですね。

ノーズが少し丸っこくて、全体的に細め。

2017-12-20-12-33-45
幅20インチ切ってます。

2017-12-20-12-35-16
ロッカーは、気持ち弱めですね。

2017-12-20-12-36-41
ボトムは、センターがシングルコンケーブで、

2017-12-20-12-37-08
テールエリアは、Veeボトム。

2017-12-20-12-34-05
フィンは、スティーブさんが作ったプライウッドフィン。

ダブルフォイルで軽く角度の付いたフィンです。



やはり、女性がシェイプしたボードって印象ですね。
優しさを感じます。

乗るのが楽しみですが、勿体無くてしばらく飾っちゃいそうです。



そうそう、話は変わりますが、サーフボードのキャンペーンは、
24日までとなっております。

オリジナルのニットケースとリーシュコードがもらえる
お買い得な期間です。

是非、ご利用ください!!




にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川







アップしましたよ。

RUBBER DUCKY 5'3",5'4.5",5'8"&6'0"
rd531


rd541


rd581


rd61



EDGE BOARD 5'7"
edge1



5 FIN BONZER 6'6",6'9"&7'6"
bon661


bonzer691


bonzer761



本当に綺麗なボードですね。

海だと更に色が映えて綺麗に見えるでしょう。

今回は、エッジボードとボンザーが初めて入荷しております。

細かくシェイプのチェックをしましたが、スティーブさん、
よく考えてシェイプされています。

ディープなボンザーボトムとアウトラインが魅力のボンザー。
そして、浅いエッジが効いたエッジボード。

どちらも、フレクスフレックスでグイ〜ングイ〜ンなんでしょうね〜。

お馴染みラバーダッキーは、今回も色が良いですね〜。
小波では、本当に面白いボードです。

是非、ボーナスの使い道をこの中から決めちゃって下さい!!




CHECK!!





こっちもお願いしますね〜!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Pendoflex

12081
昨日ピックアップしてきたPendoflex。

アートですね〜。

個性的でどれも雰囲気抜群!!

当然、機能抜群なボードですが、
部屋に飾っておきたいぐらいです。

12082
ラバーダッキー!

左の2本は、ラスタビッチが乗ってるペンドフレックスと同じデザイン。

12087
見てますね〜笑。


12083
エッジボード!
昨年、ジョージ・グリーノウに会いにオーストラリアに行った
お二人が提案するエッジボードです。

ジョージ・グリーノウさんからオリジナルテンプレートを譲り受け
シェイプされたボードです。

12085
見まくってます!


12084
ボンザーもいい感じです!!

かなり、ディープなボンザーボトムになっています。

12086
本気です!

話によると、奥さんにバレない様に、既にボーナスは、
他の口座に移したとの事。うまい事やってますね〜。

今日一日、じっくり考えるそうです。


それでは、ホームページのアップまで
少々、お待ち下さい。




本日も宜しくお願い致します。
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




PENDOFLEX

2017-11-30-18-07-49


2017-11-30-18-09-32
ペンドフレックスのシェールさんから、
写真付きのメールが送られてきました。

昨日、ボードを運送会社に引き渡したとの事。

この2枚の写真では、何が何だか分かりませんね笑。

2017-11-18-23-31-26
こちらは、アークテイルクワッド。

2017-11-18-23-29-20
これ、ボクの。
シェールさんがシェイプしてくれた、激レアボード。
基本、お友達以外にはシェイプしないスペシャルフィッシュです!

2017-11-18-23-30-13


2017-11-18-23-32-22


2017-11-18-23-33-31
この3本は、ボンザー!!

3枚目のコンビーフ色のは、私のボード。

今回のボードは、全てお二人のアートワークが施されています。

彼らのホームページにも出ている、ラスタビッチが乗ってる
フィッシュのデザインもリクエストしてますよ〜。

予定だと、到着は明日。

千葉方面も波が無さそうだけど、一先ず向かって、
ピックアップして来る予定。

多分、これが、今年最後の入荷。
楽しみですね〜。



ヨロピク
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川








Pendo×2&Josh×2

Pendoflex Rubber Ducky 5'4"
pendo1



Pendoflex Arc Tail Quad 6'4"
pendoa



Josh Hall Eagle 9'0"
eagle1



Josh Hall Rocket Fish 5'10"
rocket1



4本のユーズドボードが入荷。
どれも、大変、人気のあるボードです。

中古ボードは、一期一会。

ヤラレちゃったら、もう、手の届かないところにサヨウナラ。

はい。迷う前に買ってしまいましょう!

あとで後悔しない為に。




CHECK!!





遅くなりましたが、本日もお願いいたします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川





YOUTUBE



動画、アップ完了いたしました!

今晩は、自分のペースで落ち着いて鍛高譚を呑む事が出来そうです。


波が厚めだったので、映像にパンチのない物が多かったので、
ライディングは、2本のみ選出しアップしました。

最後のライディングは、記憶に鮮明に残る最高のロングライド。
速いブレイクでしたが、アップス&ダウン猛攻撃で、岸際まで一直線‼️


それでは、半強制的GoPro撮影の成果をご覧下さい!








こちらも忘れずに!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



これから、定期的に頑張ります!
ホーリー梶川





Pendoflex Rubber Ducky 5'3"

10241


10242


10243
本日は、久々に湘南某ビーチへ。

なんか、思いの外、波、当てちゃいました。

サイズは、セット肩前後。
ライト、レフト共にいいブレイクでした。

10245
本日、久々の登場、ラバーダッキー!!

4本ボードを持って行った中、波的にブレイクが厚めな事と、
ミドルで一気にブレイクが速くなるところから、このボードをチョイス。

それにしても、気持ち良くかっ飛べましたね〜。

でも、今日は2ラウンド入水しましたが、共に頭にカメラ付き。



そうなんです。

昨日の夕飯での事。

うちの奥さんが、急に言いだしたんです。

最近、GoProサーファーやってないよね。

あれ、やっぱり良いからやったほうが良いよ。

・・・・・・。

はい、言い返す言葉が出てきませんでした。

ただ、いつも以上に焼酎を飲むペースが速くなるだけ・・・。


と言う訳で、今日は、半強制GoProサーファー。

波が良かろうが悪かろうが、
GoProサーファーとして入水するしかない。
そんな感じ・・・。

これから、映像をチェックして半強制GoProサーファーの想いを
まとめてみたいと思います。



期待のポチ、
お願いいたします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




本日のオマケ

10247
これ、便利っすよ〜。

10246
小ちゃくまとまるから、
車内のどこにでも収まっちゃう。


買っときましょ。


ホーリー梶川





PENDOFLEX

10153
本日は、ペンドフレックス情報。

そろそろ、ラミネートも終わり入荷してくるタイミングとなりました。

10151


10152
ボンザーは、こちらの3本が入荷。
その内の1本は、私のですが・・・。

10154
ボトムのコンケーブは、相当、
ディープでしたよ〜。

センターフィンも、スティーブさんのアレンジが効いてて、
最高に面白そう!

10155


10156


10156\7
ラバーダッキーもサイケデリックなアートが入り、
メチャクチャ綺麗なボードに仕上がってると思います。

楽しみですね〜。

間違いなく、今月には入荷すると思いますので、
皆さん、ご期待してて下さいね。



本日もPCでお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





PENDOFLEX

09173
本日は、ペンドフレックスのスティーブさんとシェールさんにお会いしてきました。

現在、当店からオーダーしているボードは、全てシェイプが終わり、
ペイントも完了。
残すはラミネートのみという段階まで進んでおりました。
日本への到着は、来月の前半頃になりそうです。

こちらは、先日、シェールさんにオーダーした、
私のパーソナルボード。

シェールさんのアレンジが効いた、優しそ〜な
雰囲気のフィッシュに仕上がっていました。

09175
ワオゥ!ボンザーです!
今回、3本オーダーさせていただいのですが、
まだ、ラミネートしていないのがこの2本で、

091710
既に完成しているのがこちら。

超ディープなボンザーコンケーブで良い感じに仕上がっていましたよ〜。


09179


09178


09176
ラバーダッキーも仕上がりまであと少し!

今回は、基本に戻り全てポリエステルブランクスにツインフィンセッティングの組み合わせ。

シェールさんのアートワークが輝いていました。

09171


09172
こちらは、スキップさんとのコラボボードと
スティーブ・リズのコラボボード。

共に、お二人のパーソナルボードです。

お二人は、スキップさんもスティーブ・リズさんとも
古いお付き合い。

誕生日にシェイプしてもらったとか、
そんな仲です。

カリフォルニアのディープな歴史を受け継ぎ、
そして、築き上げているレジェンドですね〜。


明日は、お二人と朝イチサーフィン。

午後は、新しく当店で扱うブランドの皆さんと打ち合わせ。

こちらも、楽しみにしててください。
明日、ブランドを発表しますよ〜。



本日もカリフォルニアからお届けしました。
PCポチでお願いいたします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Cher Pendarvis

Cher shape 5'9 Fish_9907 sm
昨年の秋にカリフォルニアに訪問した際に
初めて見たシェールさんのシェイプ。

スティーブさんには、いつもシェイプをお願いし、
当店でもお馴染みのブランド(Pendoflex)ですが、
女性がシェイプしたボードって事で、もの凄く
新鮮に見えたんです。

そもそも、女性のシェイパーって少ないですもんね。

何しろ、シェールさんは、70年代から80年代にかけては、
当時では数少ない、コンペサーファーだったんです。

Cher-62SurfingWeb
カッコイイですね〜。
Caster Surfboardsのサポートを受け大会に出ていたんです。

そして、当時から、デザインやアートに興味を持っていたシェールさんは、
タカヤマや、なんと、スティーブ・リズのロゴデザインなどを
手掛けているのです。

サーファーとしてもアーティストとしてもサンディエゴのサーフィン史を語る上では、
絶対に外す事の出来ない大レジェンド。

皆さんも見ましたよね。

DVDの"FISH"でも、インタビューを受け語られています。

Cher-4
80年代のシェールさんとスティーブさん。

シェールさんは、ご自身でシェイプしたボードは、
基本、販売はしておりません。

お友達にお願いされ、年に数本シェイプするだけ。
でも、昨年、シェールさんのシェイプを見た時、
うぁー、ボク、これ欲しい〜!って、思っちゃったんですよ〜。

そんで、シェールさんにお願いです!!って、頼んだら、
なんと、引き受けてくださったのです!

その時見たのはエッグボードでした。
確か、6'6"で優しい雰囲気の綺麗なアウトラインのボードでした。

Cher shape 5'9 Fish rough bottom_9837 sm
初めは、エッグいいね〜。って思ったのですが、
やはり、サンディエゴレジェンドじゃないですか。
だったら、シェールさんが考える、サンディエゴフィッシュを
シェイプしていただこうとお願いしたんです。

家宝ですね〜。

なんせ、通常、手に入るものではないですから。


今月、カリフォルニアに行く予定なのですが、
着いたら、真っ先にこのボードを手に取ってみたいです。

そう、今回のトリップでは、スティーブ&シェールさんと
サーフセッションしてきたいと思ってますよ〜。

今回もビンビンに内容の濃いカリフォルニアトリップになると思いますので、
みなさん、そちらの方もブログのアップを楽しみにしててください。



今日も北風ビュービューです。

海から上がって、ボケ〜ッとしてたら、
ボードがぶっ飛んでいっちゃいますよ。
大事な大事なサーフボードは、
すぐに車にしまってくださいね〜。





にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




Steve&Cher

08153
サンディエゴレジェンド、スティーブさんとシェールさんから写真が送られてきました。
(はい、ペンドフレックスチームです。)

内容は、当店がオーダーしていたボードの進捗状況のご報告です。

08154
今回は、随分とお待ちしております。
どうでしょう。確か、9ヶ月ぐらい前にオーダーしたハズ。

こちらは、ラバーダッキーですが、他にもボンザーをお願いしております。

理由は書いておりませんでしたが、スティーブさんが、
シェイプが出来無い状態だったけど、今は、どんどん進めているとの事ですので、
秋頃には、当店に並ぶのではないかと思います。

これが、ハンドシェイプ。

本当に良いものを作るには、全てが整のわないと前に進みません。

納期は、シェイパーの都合次第。

はい。私は、それで良いと思っております。


08152
出ました、出ました!!

世界初公開の激レアなショットでございます!

シェールさんが、ブランクスにマーキングし、
なんやら、シェイプでも・・・?

はい。その通り。

実は、シェールさん、年に数本だけ友達に頼まれたボードを
シェイプしているのです。

この事実は、以前から知りつつ、
何だか、あつかましい様で言えなかったのですが、
前回、渡米した際にシェールさんに私のボードをシェイプしてもらえませんか?
って、聞いてみたんです。

そしたら、ナント、オッケーしてくれたんですよ〜!!

08151
女性がシェイプしたボードってのを
今まで乗った事がなかったので、
もの凄く興味ありますね〜。

まだ、シェールさんのシェイプは、数本しか見た事がありませんが、
シェールさんらしい、優しいシェイプなんですよね〜。

多分、来月には、彼らのファクトリーにお邪魔する予定ですが、
このボードを見るのが楽しみでしょうがありません。

ペンドフレックス、しばらく入荷しておりませんが、
ちゃんと、進んでいる様ですので、出来上がりまで
楽しみにしててくださいね〜。



本日は、貴重な写真を大公開。
PCポチでお願いしますよ〜。



にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
人気ブログランキングへ
SURFSIZE
サーフサイズドットコム・ブログランキング参加中
ブログ村 サーフィン
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
ブログ村 マリンスポーツ