数え切れない程の補修や改善の箇所があるFREEDOM君。
とは言ってもボロいって言うワケじゃなくて、
自分の基準ってのがあるじゃないですか。
こう言うのは気にならないけど
これは気に入らないみたいなね。
そんでもって、オリジナルを壊すのは嫌いだから、
あくまでも、オリジナルをキープしながらいい感じに
持って行くってのが大事なワケなんです。
最近は、音響関係を中心に色々と進めてるのですが、
どうしても、スピーカーの位置が決まんないんですよ。
スピーカーの穴とか簡単に開けちゃうと、今度、
他の場所の方が良かったなぁ。なんて時に、
もう開けちゃった穴は塞ぐ事が出来ませんからね。
はい、本日の作業は、天井下にある収納の改善。
こんな感じで、塗装がヒビ割れちゃってるんです。
手で触るとパリパリ剥がれてきちゃうから、
これじゃあ、食器とか収納する気になりません。
そこで、対策案として考えたのがこちら。
ジャジャーン!!
実はコレ、初代FREEDOM君を日本に入れた時に
一緒に積んできたウッド柄の化粧パネル。
リアルな木目と樹脂で出来た厚目のパネルなんです。
これを、ジャストサイズにカットして嵌め込んでやったら、
固定しなくてもいい感じにハマるんじゃないかって言う計算。
何度かやり直して完成しましたよ〜。
仕上がりバッチリですね!
これで、鍋とか食器なんかも安心して収納できますね。
まだまだ続く、FREEDOMプロジェクト・・・・。
それでは、みなさん、ごきげんよう。
本日も宜しくお願いします!

にほんブログ村
ホーリー梶川
とは言ってもボロいって言うワケじゃなくて、
自分の基準ってのがあるじゃないですか。
こう言うのは気にならないけど
これは気に入らないみたいなね。
そんでもって、オリジナルを壊すのは嫌いだから、
あくまでも、オリジナルをキープしながらいい感じに
持って行くってのが大事なワケなんです。
最近は、音響関係を中心に色々と進めてるのですが、
どうしても、スピーカーの位置が決まんないんですよ。
スピーカーの穴とか簡単に開けちゃうと、今度、
他の場所の方が良かったなぁ。なんて時に、
もう開けちゃった穴は塞ぐ事が出来ませんからね。
はい、本日の作業は、天井下にある収納の改善。
こんな感じで、塗装がヒビ割れちゃってるんです。
手で触るとパリパリ剥がれてきちゃうから、
これじゃあ、食器とか収納する気になりません。
そこで、対策案として考えたのがこちら。
ジャジャーン!!
実はコレ、初代FREEDOM君を日本に入れた時に
一緒に積んできたウッド柄の化粧パネル。
リアルな木目と樹脂で出来た厚目のパネルなんです。
これを、ジャストサイズにカットして嵌め込んでやったら、
固定しなくてもいい感じにハマるんじゃないかって言う計算。
何度かやり直して完成しましたよ〜。
仕上がりバッチリですね!
これで、鍋とか食器なんかも安心して収納できますね。
まだまだ続く、FREEDOMプロジェクト・・・・。
それでは、みなさん、ごきげんよう。
本日も宜しくお願いします!
にほんブログ村
ホーリー梶川