昨日に続き、本日は、ジョシュのプンタツイン。
本当は、もう少し、波のサイズがあった方が
このボードの良さが出てくるところでしたが、
まあ、十分なボリュームは、当日の様なトロッパヤな
ブレイクに適していたと言えるでしょう。
The Punta Modelは、ジョシュと私が意見を出し合って完成させたモデル。
私の意見が形になっていると言う事は、
私の好みの乗り味に仕上がっていると言う事。
果たして、皆さんのお好みか、そこは、定かではありませんが、
特にツインバージョンは、ミッドレングスとして最高にバランス良く仕上がっています。
テイクオフが早く、ピンテイルの特徴でもある
ターンの軽さが、実に気持ちの良いボードです。
シングルフィンにピンテイルのボードを多く見掛けますが、
ツインにすると、コントロール性能が格段に良くなります。
本来なら、デカ波は、男らしくシングルフィンで突っ込みたいところですが、
ツインにした方が安心。それが、本音かもしれませんね。
そりゃ、レイルに近いところにフィンがある訳ですから反応が良い。
と言う事は、デカ波のイレギュラーに襲いかかってくるブレイクに対し、
素早く対応し回避したり、逆に攻める事ができるって訳なんです。
こんなサイズのない日に、ゆっく〜りとクルーズするのも最高。
でも、いざとなったら、思いっきりデカ波を攻める事も可能な
プンタツイン。
はい、昨日に続き、
この顔見たら、大絶賛だって事は、
これ以上、言葉にしなくても良さそうですね。
それでは、本日もPCでお願いします!

にほんブログ村
早速、昨日のブログ見て、
ティムさんから連絡がありました。
翻訳で訳しながらブログを
読んでいただいている様ですよ。
嬉しいですね〜。
ホーリー梶川
本当は、もう少し、波のサイズがあった方が
このボードの良さが出てくるところでしたが、
まあ、十分なボリュームは、当日の様なトロッパヤな
ブレイクに適していたと言えるでしょう。
The Punta Modelは、ジョシュと私が意見を出し合って完成させたモデル。
私の意見が形になっていると言う事は、
私の好みの乗り味に仕上がっていると言う事。
果たして、皆さんのお好みか、そこは、定かではありませんが、
特にツインバージョンは、ミッドレングスとして最高にバランス良く仕上がっています。
テイクオフが早く、ピンテイルの特徴でもある
ターンの軽さが、実に気持ちの良いボードです。
シングルフィンにピンテイルのボードを多く見掛けますが、
ツインにすると、コントロール性能が格段に良くなります。
本来なら、デカ波は、男らしくシングルフィンで突っ込みたいところですが、
ツインにした方が安心。それが、本音かもしれませんね。
そりゃ、レイルに近いところにフィンがある訳ですから反応が良い。
と言う事は、デカ波のイレギュラーに襲いかかってくるブレイクに対し、
素早く対応し回避したり、逆に攻める事ができるって訳なんです。
こんなサイズのない日に、ゆっく〜りとクルーズするのも最高。
でも、いざとなったら、思いっきりデカ波を攻める事も可能な
プンタツイン。
はい、昨日に続き、
この顔見たら、大絶賛だって事は、
これ以上、言葉にしなくても良さそうですね。
それでは、本日もPCでお願いします!

にほんブログ村
早速、昨日のブログ見て、
ティムさんから連絡がありました。
翻訳で訳しながらブログを
読んでいただいている様ですよ。
嬉しいですね〜。
ホーリー梶川