ピグボード

手も足も出ない

0314h
どうですか?この波。
本日の朝一。セットオーバーヘッド。たまに来るオバケセットは、頭半近く。しかし、全て横一直線。


0314d
風も弱く、穏やかで気持ちの良い朝...。


0314g
たまに、こんな感じの、切れた波も実際あったので...。


0314c
"取り敢えず、このポイントに決定!

JOHN WESLEY SPACE PIN"
デカい日にはこのボード。と決めていた私は、迷わず、このボードをチョイス。


0314e
でも、そこは、ただの”パドル道場”。
まともに横に走れる波は無く、大口を開けたスーパーダンパーに食われない様にって、そればかり気にしながらのテイクオフ。しかも、1本乗ったら、戻るのに一苦労。浮力のあるSPACE PINは、逃げ場の無いビーチでのダンパーブレイクでは、ホントに大変。
何度、グルグル巻きにされた事だろう。しかも、久しぶりの海水一気飲みやっちゃいました。一瞬、呼吸がヤバくなり、岸に戻ろうと頭を過りましたが、ダメダメ。ここは、”パドル道場”気合いで乗り越えなければ。
しかも、先日ブログで、”ミッドレンジは、初心者用のボードって勘違いされてる。デカい波を大きなターンで・・・。”なんて言ったもんだから、余計、引く訳にはいかないっていう気持ちが前に。
いや〜、それにしても、相当、パドルしましたね〜。


0314b
少し、サイズも落ち着き、2ラウンド目の登場は、"ANDREINI MINI SIMMONS"。
でも、横一直線では、何に乗っても同。それに、”パドル筋”もクタクタです。


結局、本日は、”パドル道場一日体験入門”的な感じでした。

もう、ヘトヘトです。


本日の有名人
0314a
最後に、本日、偶然お会いしご一緒させていただいた、荻原 次晴さんのショット。
やっぱり、海上がりは、いい顔してますね〜。ANDREINIのシングルフィンもお似合いですよ!

実はご本人。頭がヒットして凹んでしまったデッキのフットマーク、ではなくて、まさにデコマークが、気になってしょうがなかったみたいです。でも、ここは流石、スポーツタレント・コメンテーター。カメラに満面の笑顔を向けて頂きました。

ありがとうございます。お疲れさまでした。


本日は、荻原さんにポチ、差し上げて下さいね〜。(ズルい?)
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





2月8・9日 ダブルレポート

2月8日 湘南某ポイント

02083
0208102084











昨日の波は、セット頭前後。軽いオフショアでフェイスの整った波は、パワーがありそこそこ遊べるコンディション!久しぶりに、3ラウンドみっちりサーフィンしてしまいました。

朝一の出番は、ANDREINI DOUBLE WING SINGLE。
とは言っても、先日、ブログの記事にも登場したSTAR FIN装着での試乗。
0209A0209B










結果から言うと、私は苦手です。
テイルが軽くなり過ぎて、”フワフワ感”が気持ち悪いんですね〜。
そんで、ターンの時、しっかりとテイルが踏み込めない。思いっきり踏み込むと、フィンが抜けた様な感覚があったり、思いもよらぬ、急激なターンに繋がったり...。

そして何より、最大の問題は、フィンにリーシュが絡みまくって、そっちばっかり気になっちゃうんです。

ほら。先っちょがTになってるから、リーシュが引っ掛かっちゃうんですね。

02087

早めに切り上げ、お口直しにお気に入りのフィンで再挑戦。

うん。やはり、良いボードだ。

素直で癖が無い。

やっぱり、私は、シングルフィンが大好きですね。

続いて、次のラウンドは、JOHN WESLEY SPACE PIN。

このボードには、もっと掘れた、ホローウエーブがお似合いなんですが、色んな波で乗るのも良い勉強です。
02085

前回初めて乗った時にも強く感じたのですが、SPACE PINは、シングルフィンの良い所を、しっかりと感じる事の出来るボードですね。
ボトムターンが、もの凄く気持ち良いんです。
撮れた時の波が、今イチショボ目なのですが、今回も、首に喝を入れて撮りました。見てやって下さい。

自主制作映画っぽい?


2月9日 湘南ポイント

0209E

今日の波は、完全に昨日の残りカス。
パワーも無くショボかったです。朝一の1時間ぐらいだけ、少し、遊べましたが。

そして、本日の出番は、PLASTIC FANTASTIC。
そう。70年代のビンテージボードです。

オーバーホールに出していたのが、昨日、戻ってきたので、早速、乗ってみる事に。
0209G

う〜ん!やっぱり、シングル最高!
ビンテージボードに乗ると、乗り方に意識が集中するんですよね〜。

自分が描いている、70年代のサーフィンを想像しながら乗っちゃったりして。

もう少し、サイズとパワーがあったら最高だったんですけどね。まあ、次の機会のお楽しみですね。

0209E


0209F


それにしても、リポビタンD。

中々、良いね!


アンドレイニの画像編集は順調に進行中!
応援のポチ、宜しくお願い致します。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


JOHN WESLEY

uppers with greg trimming

それにしても、カッコいい写真。
波も良いし、景色も最高!

それに何より、スタイリッシュなライディングスタイル。

これが、以前から私が言ってる、JOHN WESLEYの魅力。1枚の写真に、全てが詰まっているように感じます。
彼のボードは、メローでスタイリッシュなサーフィンを好むサーファーに乗ってもらいたいですね。


SPACEPIN BLURR

この写真も最高ですよね。

最高にスタイリッシュ。


現在、JOHNの主なラインナップは、8モデル。

今後に於いては、彼からの要望もあり、色んなリクエストをしていく予定です。前からシェイプしている、ツインフィンやレトロシングル等もその内の一つですが、もっと多くのモデルをシェイプしてもらおうと。

現在、私は、"SPACE PIN"を所有していますが、ベテランシェイパーのボードを所有している感覚と同じなんです。シェイプの重みを感じると言うか、無駄な物を感じない、時代を乗り越えた、変わる事の無い”デザイン性”を感じるんですよね。

ホント、渋いです。

JOHN WESLEY



現在、画像編集中のMATUSEも含め、今期のHOLYSMOKEは、サーフ部門を強化させます。(アパレルだって、今まで以上に気合い入れますよ。)
ウエットも3ブランドとなり、好みに応じてチョイス出来る様に進めていく予定ですし、ボードの方も新しい提案をどんどん進めて行きます。サーフ系の小物類も増やして行きたいですね〜。


4 CALI 66 4 Nao

ロングボードも今後は、強化していきます。
個人的にも積極的に乗っていきたいですし、取り扱いも増やしていきます。

とにかく、今シーズンのホーリースモークを楽しみにしていて下さいね!

こちらもポチると楽しいですよ!是非、やってみて!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


合格しました

0113b0113c













0113d0113a












それにしても、北千葉の水温は尋常じゃないですね。
久しぶりにセミドライで入ったからかも知れませんが、ブーツ、グローブを着けたって、手足の感覚は全く無し。
テイクオフ後に、ちゃんとボードの上に立ってんのか、何度も下を向いちゃいました。

そう考えると、ドライスーツとの保温性の差って、相当あるようですね。

ところで、本日は、”LENNOX緊急出動"
となったのです。

USEDで入荷し、まだ乗った事が無い。

次のオーダーの目安にもなるし、皆さんに、よりリアルな情報を提供出来る。

そんな事を考えながら支度をしていたのですが、気がついた時には"LENNOX君"、私のバスに乗っておりました。

それにしてもこのボード、予想以上に動きます。

6’8”という長さのボードで、ここまで、軽い動きをしてくれるボードって、そう、滅多にあるもんじゃないと思います。

今日の波は、セット胸肩の激厚ブレイク。
テイクオフ後は、あまり勢い良く走っちゃうと、ショルダーが無くなっちゃう様な波。少し繋いで、ミドルセクション迄行くと、一気に殺人ダンパー!

結構、波を選ぶのに苦労しましたが、乗ったら最高に気持ちの良いターンを描く事が出来ました。





実は、乗った瞬間に感じたのですが、ANDREINI のBULLETに乗り味が似てる様な...。
まあ、同じ様なボトムデザインなので、そりゃそうなのかも知れませんが、それにしても、よく似てる...。


いずれにせよ、このボード、”合格”出ました!







はい!はい!はい!
話しはここまで〜!

気になってた方!はい、買った!買った〜!
”合格”出てんだよ〜!買った!買った〜!

JOHN WESLEY

johnwesleyimage

待ちに待ったJOHN WESLEYが、先程、到着致しました。

想像していた以上に”大人”なボードです。

ボランクロスでラミネートされた、適度な重さ。

レイルの落とし具合。

アウトライン。

相当、渋いボードです。


johnwesleyimage2

ホームページのアップ迄、今しばらく、お待ち下さい。



気になる2本

LIDDLE M3P 6'8"
m3pa


ANDREINI BULLET 5'10"
bullet510used1


気になる2本のUSEDボードが入荷致しました。

1本目は、LIDDLE M3P 6'8"。
私が、1ラウンドのみ試乗した、超極上のUSEDボードです。
デッキのフットマークも、気になるものは一切ございません。

ボードの調子が悪くて手放すのではありませんよ。
キープしている、DEATHボードに乗る為に、”押し出し”をせねばならないからです。

バランスの良いシェイプで、長さもハルとして丁度良いサイズ。

胸を張ってお勧め出来るボードです!


そして、もう1本は、BULLET。
入荷すると直ぐに売れてしまう、大変人気のあるボードです。

常にブログでお伝えしている通り、HOLYSMOKEがイチ押しするボードです。
この乗り味が苦手なサーファーは居ません。自信を持って言えます。

気になる方は、早速、チェックして下さいね。

CHECK!




ところで今日は、どうだった?
0111A

全然、ダメでした。

長いセット間隔。

サイズは腹前後。

でも、全てダンパー。

ずーっと、待って。

やっと来て。

今度こそ!

ああ〜んっ。

やっぱりダンパー。

悲しい...。



明日は、JOHN WESLEYが入荷!楽しみですね。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



解らんもんは解らんのです。

1128d

惨敗!
本日の北千葉某ポイントは、ウネリのサイズと潮の多さがマッチせず、”ショルダー皆無波”という、超過酷なコンディションの中、"The THUMB"と”ANDREINI Mini Simmons"の2本の新品ボードを試乗するという、過去に類を見ない無謀な試みをしてみました。

2ラウンドで2本のボードを下ろす。

そりゃ、気合いで挑まなければなりません。
ここはとばかり、2ラウンド共にヘルメットサーファーで入水したものの、皆様にお見せ出来る動画は残せず。テイクオフをしたら終了。そんなのばかりです。(期待させといて、ゴメンナサイ。)


結局、残ったのは、首へのダメージだけ。


1128b

こちら、"The THUMB"。
本日の”ショルダー皆無波”では、全く解らず。で終わった"The THUMB"。

唯一、ハッキリしたのは、「アナタ、やっぱり、遅いのね。」って事。

ボリュームはしっかりとしたボードなのですが、テイクオフの方は、あまり早い方では無いみたいですね。
そりゃ、ここ迄テイルが絞られていたら、当然ですよね〜。

早く、バッキバキの波で試してみたいです。


1128c

そして、こちらは、"ANDREINI"と、偶然お会いしたSさんの"ZAMORA"ミニシモンズ。

やはり、同じ波で試してみても、”ANDREINI"は、5'0"しか無いのに、"The THUMB"に比べ、圧倒的にテイクオフが早い。

本日解ったのは、残念ながらソレだけです。(トホホッ)

まあ、引き続き乗り込み、レポートさせていただきます。


1128a

私の前妻。

この人じゃないですよ!レイトバスの事です。

ちょくちょく海で再会するのですが、元気そうで何よりです。(レイトバスの方です。)でも、マフラーの排気漏れで、とてつもない爆音になってましたね〜。

そんじゃ、お先に〜!

ブワッボッボッボッ・・・ボッ・ボッ・ブワッボッボッ・・・プスッ・・・

エンジンをかけた途端、廻りのサーファーの注目の的に。

しかも、”車上荒らし”予防の為、巡回していた警官も見まくってました。

うわっ!このまま捕まっちゃうんじゃないの?って、一瞬、ドキドキでしたよ。

Sさん。早く直しましょうね。(Sさんだって、お元気そうで何よりです。)


無駄に2本の新品ボードを一日で下ろしてしまった、本日の悲しいブログでした。
励ましのポチ、よろしくお願い致します。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


Helmet Surfer on the Total Involvement

1109b1109a





1109c1109d






本日は、またもや、Y君と北千葉方面へ。

朝一の30分間は、久々のスペシャルコンディション!
たった、30分間ではありましたが、クリーンなフェイスに最高のブレイク。

滅多に巡り合う事のない、極上の一瞬。

まさか、30分で終わるとは誰も予想できませんよね。

もっと、我武者羅に乗っときゃ良かったよ〜。

後で、二人で口を合わせ、悔やんだほどでした。


結局、その後は今一なコンディション。
パワーの無いダラダラとしたブレイクの波...。

まあ、こんなもんでしょうね。

そして、今日は、こんなコンディションではありましたが、Y君のTotal Involvement 5’10”を試乗させてもらいました。

昨日、しきりにY君が、動きが軽くて面白い!って言ってた意味が良く解りました。

ここまで幅のあるシングルフィンですが、ターンが本当に軽いですね〜。テイルエリア付近のハードなエッジがしっかりと働いている様に感じます。

今日の波の様に、ショルダーの張り辛い波でも、気持ちよくアップス&ダウンが出来、驚くほどコントロールし易いボードなのです。



Y君が言っている意味が、私にもよく理解出来たように思います。

次は、もう少し良い波で試してみたいですね。



いつも心がけている、『良い波の日は、何も考えず燃え尽きろ!』

今一度、自分の中で確認です。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

11月8日 北千葉方面へ

1108D
注:最上段の写真、N.S.O.氏は手前です。


本日は、N.S.O.氏とY君の3人で北千葉方面へ。

本日の朝一は、一気に気温の下がった寒い朝。5mm×3mmのフルスーツで丁度良い位、寒く感じました。

波の方は、朝一から吹くサイドショアにより、波のフェイスは、少し、ザワついておりましたが、潮が引いて来るに連れコンディションも上向き、セット胸肩前後の形の良いブレイクの波でした。

1108C1108F







1108b

Y君のTotal Involvement 5'10"も相性バッチリの様で、気持ち良さそうにターンを繰り返し、インサイド迄繋ぐ程、相当なスピードでブレイクを走り抜けていました。

Y君曰く、テイクオフは相当早く、ターンも想像して以上に軽い。との事で、ご満悦気味。

手に入れた人が喜んでくれるのが、私としても一番嬉しい事です。

それにしても、いい感じでターンしてたね。Y君。

(上の2枚の写真は、全く、見覚えの無いサーファー。Y君ではありません。)




そろそろ、寒い冬の海シーズンですね〜。








N.S.O.氏、本日も帰りはうたた寝。
1108a


ON THE BOARD 10月号

ontheboard10

最新号のオン・ザ・ボード10月号にHOLYSMOKEが掲載されました。

サーフトリップ、スペインでのDUCT TAPE INVITATIONAL、オルタネイティブボード等、盛りだくさんの内容。

ontheboard10b


DVDも付録でついて、ナント、1,390円!

立ち読みなんかしちゃ駄目よ!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

8月30日の湘南。そして、ボード入荷のご案内。

8307
83088309






本日の湘南方面。

台風が近づいているにも拘らず、サイズダウン!そして、長いセット。

しかし、潮が引くに連れウネリの反応が良くなり、遊べるコンディションとなりました。

胸肩〜セット頭前後。

本日は、2ラウンドの入水で、”LEVEL”とANDREINIのシングルに乗ってみました。

シングルフィンのボトムターンが、気持ちよく感じる事の出来た一日でした。

テイクオフはボトムに向かい一直線。そして、テイルを踏み込み一気にターン。なるべく深いボトムターンを意識しながらのサーフィン。

シングルフィンでしか味わえない瞬間です。

サーフィンがシンプルに感じ、そのシンプルさが気持ちいい。


83038301





830483a








8302

T君。お疲れ様でした。ブロムのシングル、気持ち良さそうだったね。顔に出てるよ〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





ここからは、ボードの入荷案内でございやす。

jj1
まずは、JJ Modelのミニシモンズ。新品の入荷です。
こちら、一旦、お客様の手に渡ったボードなのですが、訳あって戻って参りました。
全くの新品ですが、大幅値引きで販売させて頂きます。

気になる方は、即、チェックですよ!

CHECK!

dvquad1
続いて、ユーズドのディック バン ストラーレン。
状態、価格共に魅力的な1本です。

レイルに特徴があり、面白い動きをしてくれそうなボードです。

CHECK!





にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

N.E.のOさん。私は嬉しいです。

keyo1


60年代のショートボード革命を巻き起こしたブランド、Keyo Surfboards。

私が、今乗ってるTotal Involvementも、その流れをKlaus Jonesが受け継いだもの。

当時のシェイプは、ロングを短くしたような物が多く、テイルが大きい。そして、フィンは、細くて長く、フレックス性の高い物。

ハルにもよく似たボードだが、テイルエリアはVeeで抜けている。

その為、ターン時の切り返しは、ハルよりも軽く早い。
(私の感想:ハルは、とにかくグライド感が強く、とにかく伸びる。一方、この手のPig系のボードは、ハルほどの伸びは感じないが、ターンが非常にメイクし易い。いずれも、現代のボードの様なレイルワークとは違うという事は共通。)






そして、先日、とにかく、我慢が出来なくなった事があったのです。

ニューエボリューションの大瀧さんが、Klaus JonesがシェイプしたKeyoをお持ちだって事を知っちゃったんですね〜。

私は、悩む間もなく、突然のお願いをしてしまいました。


「Keyoくださいな。」


心優しい大瀧さんは、迷わずOKでした。
(ご本人も大変お気に入りの様子。)

そして、先日、ウチに届いたんですね〜。


タマランですわ〜。

早く、乗りたいですね〜。



コンベックスで、

短くて、

幅があって、

ノーストリンガーで、

テイルはVeeボトムで、

オマケに大瀧さんが優しくて。


keyo2



keyo3




ニューエボリューション・大瀧さん。
大事に大事にさせて頂きます。

本当に有難うございました。

皆でポチポチ、プッかまそうぜ!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

7月6日 湘南 君のお陰で遊べたよ

76b


本日の湘南方面。

潮が多く、中々、ブレイクしてくれない、トロ厚いコンディション。

Klaus Jones・Total Involvement、ANDREINI・Double Wing Singleの2本を用意していたのですが、ここは迷わず、Total Involvementの出番。

このボード、前にも言ったかも知れませんが、ホント、タマランです。

ロングと変わらぬテイクオフの早さから、Veeボトムによるレイル to レイルの速さ。

腰サイズの波でも、簡単にターンをする事が出来ます。


本当に、贅沢な大人のボード。


そんな印象でしょうか。



76e



結局、腹前後の波でしたが、ボードの助けにより、充分に遊ばせて頂く事ができました。





お〜っと!
76c

気合のパドルを惜しげもなく披露してくれた、某一流アパレル商社MDのS氏。



76d

その後、クルーズする事に成功し、気持ち良さそうに波に乗る、某一流アパレル商社MDのS氏。



76a

朝一の波乗りを終え、仕事に励むが盗撮に気付いた瞬間のO氏。



皆さん、本日もお疲れ様でした。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

変態ロング、堂々の入荷!

daniel1


最近話題のブランドDMS。

そして、雑誌で多く取り上げられ、これまた話題の”PIG”。

その2つの要素を併せ持った、気になるボードがUSEDで入荷いたしました。

ダニエル・マクドナルドがシェイプする、アレンジの効いたトランジションピグとでも言えばいいのでしょうか。大変、興味深いシェイプのボードです。

元オーナー曰く、「早いテイクオフと、動きの軽さが魅力のボード。」だそうです。(乗ってみたいですね〜。)


驚きの価格で設定させていただきました。ボード自体も大変レアです。

興味がある方は、逃さないようにしてくださいね。

CHECK!



ロングに興味がある変態サーファーの方、こんなのでスタートするのも面白そうですよ。

ポチッとしながら検討してみてくださいね。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村
Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
人気ブログランキングへ
SURFSIZE
サーフサイズドットコム・ブログランキング参加中
ブログ村 サーフィン
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
ブログ村 マリンスポーツ