ハンティントンフィッシュ

残ってくれました

091710
本日は鎌倉方面へ。

今日のサイズダウンっぷりは早かったですね〜。

朝イチの情報でセットオーバーヘッドって書いてたのですが、
海に到着した頃はセット肩前後。

しかも、セット間隔がどんどん長くなる・・・・。

09179


091711
いや〜、もう慌てて入りました。

09178


09176


09177
そんで、本日もご近所のフォトグラファー、
タクちゃん(@naminori_takuchan9)に写真を撮って貰いました〜。

ボヨンボヨンの波の中、流石、シャッターチャンスを逃しませんね。
美味しいところだけ、しっかりと抑えてくれております。

09171


09172


09173


09174
いや〜、最近、Shapes and HullsのHull Fishや
Josh Hallのニューモデル(ニューエッグツイン)など、
凄く気に入ってるボードが多い中、やはり、
ブロムのフィッシュも外せませんね〜。

6'8"とそこそこの長さとボリューム満点のボードでありながら、
やっぱ、動きが半端なく軽いんですよ。

感覚としては、1フィート分短いターン性能。

09175
ホント、そのくらいキレのあるターンが味わえるんです。

朝イチは、潮が多くてテイクオフし辛いコンディションでしたが、
オーガニカルフィッシュは、アウトからの楽勝テイクオフ!

バックウォッシュなんか入ってたりして、凄く乗りにくい波でしたが、
ボードが安定してるから、気持ちの良いサーフィンができましたね〜。



091713


091712
こちらは、いつも海でお会いする
Tsuneさんが撮って下さいました。

有難うございます!!



やっぱ、ブロムさんのフィッシュは最高です!!




明日は、アメリカ直前成田の日。
ジョシュ・ホールを8本ピックアップしてきます!



それでは、みなさん、ごきげんよう。




こちらも宜しくお願い致します!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





タクちゃん、今日もありがとう!!

ホーリー梶川





ORGANICAL FISH

BROMALL
スティーブ・ブロムのオーガニカルフィッシュが入荷しました。

先ほど、ボードをチェックしましたが、
今回も素晴らしい仕上がり!

はい、合格でございます。

先日、今回の入荷分のご案内をさせていただきましたが、
今回の2種類のアウトライン。

違いは、アウトライだけではございませんでした。

ハンティントンフィッシュをベースとした、
先がとんがってる2本は、フィッシュとして、
至ってノーマルなロッカーが採用されています。


7'0"
BROMGRAY1


BROMGRAY4



6'10"
BROMLIME1


BROMLIME4

皆さん、見慣れたロッカーですよね。


一方、デビッド・ヌヒワが使用していた、DYNOフィッシュをベースに
オーガニカルフィッシュ化させた2本は、やや、弱めのロッカー。


6'8"
BROMORANGE1


BROMORANGE4



6'7"
BROMCREAM1


BROMCREAM4

こっちは、スピード重視ですね。

とは言っても、私も同じアウトラインの
オーガニカルフィッシュを試しておりますが、
このフラットロッカーでも、メチャクチャ動きます。

はい、同じ長さのフィッシュとは比べ物にならないレベル。



そうですね〜。

とにかく動かしたい方。
そう思いの方には、ハンティントンフィッシュベースがオススメ。

少しでもスピードを!
って方には、ラウンドノーズのDYNOベースが良いでしょうね。

何れにせよ、どっちのタイプも今までのフィッシュボードでは味わえない、
とんでもない軽いターンが味わえる素晴らしいボード。

最近注目のオーガニカルフィッシュ。
気になってた方もいらっしゃるかと思いますが、
とにかく、乗ってみて下さい。

貴方が想像してる軽いターンのその数倍軽いですから。




気になる方は、是非、チェックしてみて下さい!!




CHECK!!



メガノッポ、今日、バイバイします。
寂しい私の気持ちを、皆さんのポチで
埋めて下さい・・・・・。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




Steve Brom Custom Shapes

09031


スティーブさんから1枚の写真が送られて来ました。

オーダーしていたオーガニカルフィッシュが、
完成した様ですね。

今回は、Huntington FishとDino Fishのアウトラインで、
2本づつシェイプして頂いております。

そうですね。この違いは好みでしょうか・・・・。

はい、単純に好みのアウトラインで
お選びいただくのも良いと思います。

ぶっちゃけ、ロッカーも同じですので、
乗り味はそこまで変わりませんから。

到着は、まだ未定ですが、来週あたりではないかと思います。


とにかく、動きの軽いロングフィッシュ。

楽し見にしててください。




それでは、みなさん、ごきげんよう。




にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川





Bevel Rail

04113
本日は鎌倉。

久々のサイズアップに期待し、
朝イチから行って来ましたよ〜。

04115
オッケ〜オッケ〜!

今日はいい感じ。

04118
ちょっと、厚いブレイクが多かったけど、
浮力のあるボードだったら、全然問題なし!!

041114
今日は、車に5本のボードを積んで行ったのですが、
その中で選んだ、先発はコイツだぁ〜!

スティーブ・ブロム/ハンティントンフィッシュアウトラインの
ニューモデル、オーガニカルフィッシュ5’8”。

スティーブさんに今日聞いたのですが、
このレイル、ベベルレイルって言うらしいっす。

要は、傾斜のあるレイル。

写真見て、一発でわかるでしょ〜。
ボトムの捲りっぷりが。

はい、ベベルレイルのインプレッション。

一言でまとめて、はい、バカ動き!!

マジでマジのバカ動き。

シビレましたね〜。

041115
5'8"って言っても、フルボリュームなので、
テイクオフは、半端なく速い。

そんで、そのあとのターンの軽さが、ヤバすぎるんす。
過去、数えきれないフィッシュに乗って来ましたが、
その中で、ぶっちゃけダントツのターン性能。

はい、マジでマジのダントツ。

一瞬、スカスカか?!ってのも過りましたが、
ノンノンNO〜。

04114
この手のボードの正しいスタンス、すなわち、広めのスタンスを取れば、
ボードは安定するは動くわで、こっちがボードについて行く事ばかりを意識する感じ。

なんせ、ボードは、限りなくアグレッシブな動きをしようとしていて、
乗ってるオッサンが、少々、いや、モロに足を引っ張ってる感を感じるんですから。

アップス&ダウンは軽いし、
ターンのキレ幅もダントツに今まで以上。

トップターンも安定してたし、何なんだろう・・・。
テールを踏み込んだ分が、全く無駄なくターンに繋がるから、
スピードとターンの伸びが良いってワケなんでしょうかね〜。

いや〜、マジで久々の感動ボード。

2時間、パドル&カッ飛びの繰り返しで、
久々にパドル筋が火を噴きましたよ。

そんで持って、2ラウンド目。

041110
バカ!!
昨日入荷したブロム4本の内、
あんた、2本も乗っちゃうんかい!!

はい、入水するまで、本日のブロム2本は、
まだ、For Sale状態。

一先ず、波を見てからボードを決めようってノリで
行った本日だったので、まさか、こんな展開になるとは・・・。

朝イチの1ラウンド目で、ベベルレイルの凄さを知った私は、
もう、理性も抑制力もありません。

041111
ただ単純に気になる・・・。
6’8”になったら、どんな感じなんだ・・・。
乗りたい・・・。

気がついたら、ワックスを塗り始めていた。
そんな感じでしたよ笑。

それでは、インプレッション。

このボード、テイクオフは、フルボリュームの6’8”フィッシュ。
そうだな〜、ごく一般的なフィッシュで言ったら、7’0”ぐらいの
浮力感ですかね。

なので、テイクオフはバカっ速。

でも、なのに、動きは5’代。

そう、完全にバランスを失ったボードに仕上がっているのです。

バランスを失うって言っても、これ、完全に良い意味。

普通は、テイクオフやスピードとターンってのは、
反比例するもの。

でも、このボードの場合、スピードは、7’ぐらいの
フィッシュ並みなのに、動きが5’代・・・・。

意味が分かりませんね。

ウネリから楽勝テイクオフを決めて、ボトムターンからのカットバック。
ここで、その動きの尋常じゃなさを思いっきり感じるんです。

だって、カットバックの軽さが、完全に5’代の
ハンティントンフィッシュと同じなんですから。

いや、ハンティントンフィッシュのターンの軽さだって、
普通のフィッシュからしたらダントツもんですよ!

でも、ベベルレイルを備えたこのボードは、異次元の軽さの
ターンを体感出来ちゃうんです。

そうですね〜。

2時間ぐらい乗りまくったでしょうか。
海から上がり、私は、速攻でスティーブさんに
今感動を伝えました。

このボード、過去乗って来たフィッシュで一番です!って。

スティーブさん、喜んでいましたね〜。

だって、早く伝えたくてしょうがなかったんですよ。
感動というか、このレベルは、もはや、奇跡の完成度。

もう、次のオーダーの内容は決まりました。

ベベルレール・・・。炸裂オーダー決定です!!

04117
いや〜、その後も、良い波は続き、
そして、ボードにどハマりした私は、
完全燃焼するまで3ラウンド目に突入したのでした〜笑。



はい、ショートボーダーの人は、5’代のこのボードに乗ったら、
確実にサーフィン観が変わると思います。
今乗ってるボードと同じターンが可能なのに、
圧倒的にテイクオフが早くてスピードが出る。

信じられますか?

はい、自信持って断言できます。

そして、6’代のベベルレイルフィッシュは、
ちゃんとしたターンが出来るロングボーダー、
または、もっとかっ飛びたいショートボーダーの
セカンドボードにオススメですね。

パドルの弱ったオッサンサーファーにもオススメです笑。

ターンに必要な動きは、まだ、オッケ〜だけど、
パドル筋がオッサンなんだ、俺。

って方は、動きがハンパなく軽いこのボードに乗ったら、
昔を思い出しちゃうんじゃないですか〜。

私も、次の自分用のベベルレイル、確実にオーダーします!!



と言うワケで、本日は、完全に燃え尽きました。
よって、大事な大事なG&Sのホームページへのアップは、
明日まで持ち込みとなりました笑。




それでは、みなさん、ごきげんよう。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川






Steve Brom Custom Shapes

0324a
本日、スティーブ・ブロムさんから送られてきた一枚の写真。

はい、オーダーしていたハンティントンフィッシュが
出来上がった様です。

今回は、一部アレンジを入れての完成となっております。
詳細は、到着してからのお楽しみですが、
今までのハンティントンフィッシュより、
動きが良いとの事。

私もこの中から1本選び、試乗してみようと考えております。

到着は、まだ未定ですが、4月に入ったら直ぐに
届くのではないでしょうか。

楽しみですね〜。

4月は、ボードの入荷ラッシュが続きます。

皆さん、それまで無駄遣いしちゃダメですよ〜。





期待のポチをお願いいたします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



そろそろお花見の時期ですね。
ホーリー梶川





北千葉某ポイント

11162


11161
本日は、北千葉某ポイントへ。

いやいやいや〜、朝は寒くなってきましたね〜。

水温は、まだ17度とかあるので水に入れば全然オッケーですが、
朝の着替えは、血管がブチ切れやしないか心配なぐらいでした。

111611


111612
波のサイズはセット肩前後。
沿岸は良い感じのオフショアが吹いていましたが、
どうやら、沖で風を食らっちゃってたんでしょうね〜。
ウネリはヨレがあり、テイクオフまでは、なんとなくパッとしない感じ。
でも、繋いでいくうちにショルダーが張ってきて、
まっき巻きのグリングリン。

11166
久々のグッドコンディションでした〜。
(ごめんなさい。)

11163


11164
はい、今日の相棒は、昨日のブログで紹介した、ブロムの6'8"。

いや〜、このボード、あの時のと同じですね〜。

走り出しがメチャクチャ早くて、カッ飛びっぷりがハンパない。
今日は、ミドルで何回か巻き巻きを抜けちゃいました〜。
(誠に申し訳御座いません。)

11169
こんなにテールが絞られてるんですから、
そりゃ、ターンも軽いですよね〜。

カットバックが、スムースなんすよ〜。
しかも、ボードに重さも長さもあるから、
ターンが伸びる伸びる。

11168


11167


11165
このボードは、まさしく、あの時のビッグフィッシュそのもの。

ただ、セットがガンガン入り出したら、
私の体重では、抑え切れませんね〜。

111610

ドルフィンの時、ボードが水の中に入っていかないんですよ。
もうちょいサイズのある波の時は、ローリングスルーしか
手は無さそう・・・。
でも、そんな事、全く気にならないぐらい
気に入っちゃいました。

これと全く同じアウトラインのフィッシュ、
ストックボード用にブロムさんに何本か
お願いしちゃいますよ。期待しててくださいね〜。

こいつは、マジで速くてヤッバヤバっすわ〜。





ここはぜひ、ポチする癖を身につけよう!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川







ブロムセッション

12147
久しぶりに湘南方面に波がやってきましたね〜。

当然ながら出動です。

道中、”西湘方面の某ポイント貸切りで波良いっすよ〜!!”
って、山ちゃんから連絡が!!

今日は、久々にいつもの皆さんにお会いしようと、
鎌倉方面を目指していたのですが、急遽、目的地変更。

波、どうなんだろう!!

ワクワクですね〜。

浜に着いたら・・・

12149
ドド〜ン!!ドッカ〜ン!!

121410
山ちゃんからは、オーバーヘッドありますよ〜!!

って聞いてたのですが、オベケセットは頭半!!

オイオイ〜!!聞いてないよ〜。

逆に波見てストークしまくり。

久々に浜を走っちゃいましたよ。

12148
ほら、海にはオーバーヘッドの波と山ちゃんだけ。

それも、かなり形の良い波で、良いポジションからテイクオフ出来たら、
インサイドまでかっ飛びの200メーターオーバー!!

12146
山ちゃ〜ん!!
急げ〜!!

デカいの入ってんぞ〜!!

12142
私の今日の相棒は、Steve Brom EPS Huntington Fish 5'8"。

楽しみっすよ〜。

これまで何本も乗り倒してきたHuntington Fishの初のEPS版ですから。

12143
やっぱ、乗り味はサンディエゴフィッシュとはまるで違います。

これから、じっくりと乗り込みますので、
色々とレポートして参りたいと思いますが、
一言でその違いを言ったらターン性能の良さ。
ブロムさんのフィッシュは、基本、ノーズから強いVeeが入った、
他に類を見ないスタイル。

これが、とんでもなく動きを軽くするのです。

今日は、本当に波が良かったので、色々と試す事ができました。
テイクオフ後のボトムターン、アップス&ダウン等、
性能をフルに発揮してくれましたね〜。

12141
こちら、山ちゃんが上がる時に撮ってくれた一枚。
山ちゃん、時間がないから撮れても1本。

波がなかなか来なくて、やっと来たけどポジション最悪。

でも、これ行かなきゃ撮ってもらえそうもない・・・。

そんな中でのテイクオフだったので、この後、何にも出来ない
1本となってしまいましたが、まあ、ヨシとしときましょう。

12144
今日は、山ちゃんもブロムさんのRocket Fish 5'10"の初乗り。

動きが軽くて今までにない乗り味がたまらんよ〜。

みたいな事を言っとりました。

まあまあ、今日は、これぐらいにして、

121411
店がこんな事になっておりますので、
急いで作業開始させていただきます!




それでは皆さん、
ポチッと宜しくお願い致します!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ