ハルボード

Hull Stubbie

111a
4本のLiddleが入荷致しました。

”ハルスタビー”

多くのサーファーに誤解され続けて来た悲劇のボード・・・。

その歴史は古く、1960年代後半に多くのシェイパーによって
シェイプされていた、当時としてはごく普通のシングルフィン。

そのボトム形状は、水の抵抗をなるべく受けない構造となっている。
よって、ハルスタビーは、現代のコンケーブが入ったボードでも
成し得ない、別次元のスピードを生む事が出来るのです。

今から8年程前でしょうか。
一時期、ハルスタビーが注目を浴びた時期がありました。
と同時に、メディアや方々のブログ等で、ハルスタビーは、
”乗り難い乗り物”と悪く評価する方が見受けられました。

大変、残念な出来事でした。

ハルスタビーの知識が無い方が、その構造や乗り方を全く理解せずに試乗し、
難しく感じたのでしょう。
サーフボードは、全て乗り方が違います。
例えば、ショートボーダーがロングボードに乗っても
同じ乗り方では、まともに乗れる筈がありません。
ちゃんと、理解し練習して初めて乗りこなす事が出来るのです。

ハルスタビーの場合、情報が少な過ぎて、真似をする事も
人に聞く事も出来なかったんでしょうね。当時。

だから、一部の影響力のあるメディアやブログ等で、
間違った評価をした事で、ハルスタビーは、”厄介ボード”
にされてしまったのです。

まあ、私がここまでしつこくハルスタビーに執着しているのには、
そりゃあ、意味があるってものです。
(本当にダメなボードを売り続けてたら、お店の信用に繋がりますからね。
本気で良いと思ったボード以外、気持ち良く売れる訳ないですから。)

それは、とにかく、サーファーとして一番快感と感じるスピード。
これが、別格なのです。
そして、本当のレイルワークを学ぶ事が出来るのです。
一時期、私は、ハルスタビーに嵌り、ずっと乗り込んだ時期がありました。
ハルスタビーの繊細なレイルワークは、他のボードに乗った時に、
ハッキリと上達した事を感じさせてくれました。

ハルスタビーに嵌った殆どのサーファーが、同じ事を口にするぐらいですから、
決して、私の勘違いでは無いでしょう。

長々と話をさせていただきましたが、皆さん、本当にハルスタビーは素晴らしいボードです。
サーフボードとして最もシンプルであり、そして、本当に気持ちの良い乗り心地。

如何ですか?

当店では、本家本元のGleg Liddle Surfboardsを取り扱っています。

是非、あなたもハルスタビーフリークになって下さい。


M3P 6'6"
m3p661a

BURRITO 6'4"
burrito641a

POINT BREAKER 6'10"
pb610a

DEATH MODEL 7'4"
dm74a




CHECK!!



全国ハルスタビー振興会の皆さんは、必ずポチです!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


Liddle 8本持ちの
ホーリー梶川






4本の貴重なUSEDボード

STEVE BROM 5'8"
brom1a


STEVE BROM 5'10"
brom2a


WILDERNESS 5'10"
wild1a


WILDERNESS 6'5"
wild2a


4本の貴重なUSEDボードが入荷致しました。
滅多に戻って来る事の無い、本当に貴重なUSEDボードです。

探したところで、そう、見つかるボードではございません。
是非この機会にゲットしてください!

CHECK!!!


今日のジョシュ。雑誌の撮影とシェイプがいよいよスタート!
楽しみですね〜。お疲れ気味のジョシュ君、頑張ってくれよ〜!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川





南房総 続編

0217c

それにしても、行きの雪には驚きでした。
辺りは真っ白で、場所によっては道路も3cm位の積雪。

でも、ホント、空冷ワーゲンは雪道に強いです。

イメージだと、メチャクチャ弱そうですけどね。


そして、波の方は、セット胸前後の厚めのブレイク。

時折、形の良い波もあり、そこそこ、遊べるコンディションでした。


0217b


0217a


今日の出番は、Liddle Burrito DX 5'9"。

ファーストブレイクは、ワイド気味で早いブレイクでしたので、相性はバッチリ。

私のパフォーマンスに限界はあるものの、ボードの方は、しっかりと波を走り抜けてくれました。

(何だか、今日は、アウェイ感を強く感じましたね〜。いつもの顔見知りのメンバーが少なく、妙に皆さん、ヘルメットに反応されていた様です。ジロジロ、視線を思いっきり感じた一日でした。メットサーファーは、思い切りと勇気が必要なんですよ。)




如何でしたか〜。

Burrito DX、気になって来たんじゃないですか?
実は、来週、数本の入荷を予定しております。

貴重なボードですので、見逃さない様にブログの方をチェックしてて下さいね〜。




当然じゃないですか。

入荷前に、皆さんの気持ちを煽り上げる為、今日、登場させたのです。

イヤラシいでしょ〜?


週末前に、ポチの連打、お願い致します。




正直、デスってます。

LIDDLE68DEATH5

本日、LIDDLEのハルが4本入荷致しました!

昨年、肩の手術とリハビリにより、しばらくの間、シェイプをストップしていた、
Greg Liddle氏が完全復活!
60年代後半から変わる事の無い、彼のシェイプは、2012年も健在です!


今回入荷したボードは、”POINT BREAKER"のアウトラインを基本とし、より薄いレイルにより”脅威”のスピードを生む”DEATH BOARD"が1本と(実に”脅威”です。)、男らしく、補助輪(サイドフィン)を外し、伸びのあるターンを可能にした”BURRITO"が3本。(”BURRITO DX"のシングルフィンバージョン。)

LIDDLE68DEATH1

LIDDLE6BURRITO1


LIDDLE6BURRITO5LIDDLE510BURRITO5












サーフィン史上に残る、本物のハルスタビー。
ここはチェックです。




さっきから、”デスってる”のなんのって言ってますが、実際のところ、”デスってる”のは、この私です。



初湘南。そして、DEATHってます。

0105a

本日は、湘南での”初乗り”。

朝一は、風もなく穏やかなスタートでしたが、波数が多くまとまりの無いコンディション。
波のトップが予測のつかないタイミングレブレイクする、難しい波でした。

今日はこれまでか。

そう、諦めていたのですが、徐々にウネリはまとまり始め、私が上がる頃の10時頃は、”ボチボチいいんじゃない”コンディション!

0105c


ボードをSOURCEからCITY FOGに乗り換え、再アタック!

本日は、バックフィンを外し、ツインで乗ってみました。


0105b


結論から言うと、最高です!

予想通り、少しオーバーフロー気味のこのボードを押さえ込むには、ツインの方が宜しい様で、カットバックが、たまらなく気持ちの良いボードに変身してくれたのです。

激速のテイクオフと軽いターン。

”今日の波には、最高に相性の良いボード”。

思いっきり、楽しませてくれました。


0105e0105d











そして、先程、”LIDDLE"が到着!

0105f

思いっきり、デスってます!


はっ?じゃなくって、取り敢えず、ポチの程、宜しくお願いします。


Liddleが入荷いたしました。

liddleall


本日、Liddle Burrito DXが入荷いたしました。

Greg Liddle氏は、肩の手術の為、このボードをシェイプし、入院してしまいました。

今後、数ヶ月以上のリハビリを経て、現場に復帰されるとの事ですが、とりあえず、直ぐにBurrito DXが欲しい!という方は、サイズの揃っている、今がタイミングかもしれません。

詳細は、明日アップいたしますので、気になる方は明日のBlogとホームページをご確認下さい。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


the Meadow/Source Scrambler 5'2"

69











69a69b





69c69d






昨日、お休みをいただいた私。

一日中、遊べるコンディションが続き、丸一日サーフィン三昧。

乗ったのは、the Meadow/Source Scrambler

試乗インプレッションの方は、何度もお伝えした通りなのですが、何処が本当に良いのか。

それを、もっと解りやすくお伝えする為、夕方の最終ラウンドは、ヘルメット装着で挑んでみました。

お陰で、本日、首の方は大撃沈。

波のサイズが落ち、これならいける!と思ったのですが、やはり、駄目なものは駄目ですね。



動画を見る際、Scramblerは、コンベックスボトム。

そう。

ハルボトムだって言う事を、頭に入れておいてから、ご覧になってみてください。

如何にこのボードが、普通のショートボードの様に動き、コントロールする事が出来るのか...。
(私の限界ってものも、しっかりと考慮してくださいよ。)





※波と私が、少しショボ目な事をご承知の上ご覧いただければ、Scramblerの素晴しさが、よりご理解いただけると思います。












にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


本日のオマケ

昨日は、久し振りに大のお気に入り『船よし』さんに行って参りました。
私がサーフィンを始めた頃から通っていた店でしたが、店を始めた頃から、時間が取れずご無沙汰となっていた、『船よし』。

新鮮な魚は、激ウマ!健在でした。



船よしa船よしb





ちょっと、”手振れ”ちゃいましたが、美味そう感は伝わっているでしょうか。
どうです?このボリューム。

アジの刺身は新鮮でプリップリだし、ナメロウやサンガも最高!

毎朝、地元で上がった新鮮な魚を料理してくれる店なのです。
冗談抜きで、過去に食べた魚の中で、一番美味いって言えるんじゃないでしょうか。

えっ?俺の行き付けの店の方がうまい?

そんなはずはありません。

きっと、気のせいですよ。

どんなに高い金を払ったって、到底及びませんよ。この新鮮さは。

と、まじで強引に押しちゃうくらい、最高にオススメなんです。

時期によって食べられる魚が変わるんですが、私の一番は、ウマズラ(カワハギ)の肝和え定食。

肝と醤油を混ぜ、それにカワズラの刺身をつけて食べるんですけど、こいつは絶品!なんすよ。


ところでところで。

店のおカミさんに伺ったのですが、ここ南房総でも風評被害の影響が深刻みたいで、町中が大変だって言ってました。

売上げは、原発事故前の5分の1だそうです。

凄くないですか?


私は、過剰に意識したりしないよう心掛けているつもりです。

放射能についての基礎知識をきちんと踏まえていれば、その範囲内で食べても問題ないと思うのです。



非常事態に遭遇して心配ゼロと言えば嘘になりますが、ここはいっちょ、私たちオッサンが、まずは気持ちを強く持っていかなくてはと感じています。


放射能に強いオッサン。

放射能に負けないオッサン。

放射能に立ち向かうオッサン。






見えないものとの戦い。

男として、気分が悪いもんじゃないですしね。


もちろん、現場で実際に戦っている方々には頭が下がります。


私たちも、少しでも強く。
一日も早く、この原発問題が終息することを願いながら。




船よし
船よしc船よしd







千葉県鴨川市天津3284-1
04-7094-2703

鴨川からR128を勝浦方面へ向かい、車で10分。
トンネルを3つ超え、右カーブを抜け、ファミリーマートの先、右側です。

目印は、ホテル グリーンプラザ鴨川。その直ぐ手前。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

本日の長丁場、お付き合い頂きありがとうございました。

Liddle

liddle





期待高まる、BURRITO DELUXE
年内に、もう一発入荷する事になりました。
Liddle先生、年末の忙しい時期ではありますが、頑張ってシェイプしてくださるとの事です。

サイズは、5’9”、5’10”、5’11”、6’0”。

興味がある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

Klaus Jones

klaus3










klaus2klaus1





ちょこっとだけお見せします。
明日入荷予定の、クラウスジョーンズの写真です。




詳細は、明日。




待っててください。




お楽しみに。




ごきげんよう。




参院選の投票、もう行きましたか?
ついでに、コチラも投票しといてくださいな。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

Wilderness Surfboards入荷

wilderness6106











Wilderness(ウィルダネス)が入荷いたしました。
どれも、大変個性のあるハルボードです。
今回、3本入荷したのですが、内1本は、日本初上陸と言う事で、テストボードとして、何度か乗ってから中古ボードとして販売する予定です。
今回販売するのは、6’10”のNeedle Hullと、5’8”のVeloとなります。過去に両方ともテスト済みですが、どちらも大変楽しいボードです。興味のある方は、是非、ホームページをチェックしてください。

ITEM CHECK!!
wilderness6101wildeness581






このボード。
どうなってるか解りますか?
そう、レイルに段差が付いているのです。
ボブ・ダンカンは、これを『ギズモレイル』と呼んでいます。
明らかにハルのレイルを持っているのですが、ボトムは完全にフラット。

何だかワクワクしてくるじゃありませんか。
レポート、楽しみにしててくださいね。

何?!このレイル。って思いませんでした?
思われた方は、必ずポチッときましょうね。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村
wilderness636

画像編集中です。

64a64b





本日、アンドレイニ、ザモラ、ソースが届きました。只今、画像編集中です。夜までにはアップいたしますので、今しばらくお待ち下さい。

N.S.O.氏にお手伝いして頂きました。お休みのところ、有難うございました。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

4月28日 湘南

428d





428a428b428c


本日は、湘南方面へ。
いやー、とにかく雨が凄かった。
目を明けていられないほどの強烈な雨でした。

波さえ良ければ、そんなことはお構い無しの私。
人が少ないのも魅力です。

本日も、気合の5時前入水。(自分にとっては、少しでも長くサーフィンがしたいので。やばくなったら、眠々打破の力を借りて。)

朝一は、軽いオフショア。
前線から押し寄せてくる、しっかりとしたウネリは、決まった場所で次々とブレイク。セットで胸前後のグッドコンディション。

そうだな、1時間ちょっとぐらい楽しんだ頃でしょうか、風向きは一気に反転し、強めのオンショアに。
瞬く間に波質は落ち、抑えられていたウネリは一気に開放され、サイズの方も急激にアップ。

パドルは大変だし、乗っても全然良くない波ばかりで、結局、上がってしまいました。なんだか、不完全燃焼で納得できない私。

そのまま、帰ろうと着替えも済ませたのですが、しぶとく別の場所へ波チェックをしに移動。
チェックしたポイントは、オフショアで面ツルの遊べそうなコンディション。セットで胸前後だったでしょうか。

2ラウンド目は、Hullちゃん久々の登場です。
早めのブレイクは、Hullちゃん得意中の得意分野。(ポイントブレイクのレギュラーオンリーだなんて、何方がおっしゃってるのでしょう?それ、全然、大外れだと思うのですが...。当たってるとしたら、ビーチだとドルフィンがキツイってぐらいで、ライディング中は、最高っすよ。)

はい、はい。
ここで、一旦、ストップ。
ストップですよ。

ここからは、ポチット会員様のコーナーです。
ご希望の方は、ポチッてくださいね。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


久々に気持ち良かったわ〜。Hullちゃん。

Hullは、掘れる波でブレイクが速ければ速いほど、その真価を発揮してくれます。今日は、少し厚めの波でしたがワイド気味なブレイクで、とにかく、カッ飛んでくれました。

最近、フィッシュ形のボードを中心に乗っていたので、最初の数本はボードが速すぎて、ライン取りを間違えてしまったぐらいです。
テイクオフして横に走り出したら、インサイドで波待ちをしていたサーファーがこっちに向かってパドルをしている。(ヤべーッ、ひかれちゃうよ。ってスンゴイ顔なんですよね。大体。)最近乗ってたフィッシュの感覚だと、そのサーファーの岸側をボトムターンでパスしていくのが、Hullだとサーファーの手前を一気に抜けて行くって感じです。それも、全然余裕で。ボトムに下りてもいいのですが。抜ける事が出来るのなら、一番パワーのあるフェイスに張り付いて、その先のセクションに突入した方が、より波の先に走っていけますよね。Hullは、ボードコントロールのミスさえなければ、とてつもないスピードで波のフェイスを走り抜けてくれます。

やっぱ、フィッシュやクラッシックなシングルフィンも大好きだけど、このスピードだけは、Hullにしか出せない異次元のスピードなので、改めてHullって気持ちいいって、本日、再確認してしまいました。

明日からゴールデンウイーク。
天気も良さそうだし、海では怪我やトラブルには充分気をつけて、サーフィンを楽しんでくださいね。

おっと、サーフィンばかりじゃ駄目ですぞ。
ぜひ時間を作って、HOLYSMOKEにも遊びに来てくださいね。




WILDERNESS 特売

wildernessrepair1wildernessrepair2





先日、店内で売り物のサーフボードをクラッシュさせてしまいました。
最高にビビりましたが、もう手遅れ。
私が直そうとも考えましたが、やはり、せっかくの新品ボード。ここはプロの手でキッチリとリペアしてもらい、気持ちよく乗っていただこうと預けておりました。

そんでもって、本日到着。

見てビックリ。
正直、しばらく何処を直したのか解らない程、完璧に直って帰ってきました。

当然ですが、そのまま黙って売る訳にはいきませんので、157,500円だったところを126,000円で販売する事に致しました。

言われなければ全く解らない程、本当に奇麗に直っていますので、大変お買い得かと思います。

欲しいけど値段が。

なんて、思われていた方、要チェックですよ。
本当に本当に奇麗に直ってますので、ご安心下さい。

CHECK!!


みんな助けて!!
ランキング、ズルズル落っこちちゃってる。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

WILDERNESS Surfboards 日本上陸第二段!!

wildernessallwildernessall2wilderness65f


greenoughlogo



本日、5本のWILDERNESSが到着いたしました。
美しい。とにかく最高に渋いシェイプを目にし、私自身が興奮宙です。

今回の入荷分は、Hullとして、よりスピード性能を高める事ををテーマにシェイプしていただきました。

・強めのコンベックスボトム。
・テイルエリア付近は、エッジが立っておりコントロール性能を高めています。
・スピード性能を高める、ギリギリまで攻め込んだ薄いレイル。
・ボトムターンやアップスでの動きを、より高める為のチューニングされたロッカー。

下の画像を見る前にひとまずクリック!!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


6'5" MP Style Wide Tail Model
wilderness65awilderness65bwilderness65dwilderness65e


wilderness65c





6'8" Speed Model
wilderness681wilderness682wilderness684wilderness685


wilderness683





6'8" Speed Model
wilderness68awilderness68bwilderness68dwilderness68e


wilderness68c


SORRY SOLDOUT!!


6'3" MP Style Wide Tail Model
wilderness631wilderness632wilderness634wilderness635


wilderness633


Sample Board


6'6"Needle Nose Hull!!
wildernessneedle1wildernessneedle2wildernessneedle4wildernessneedle5


wildernessneedle3


Sample Board



GO TO THE HOMEPAGE
※今回、ラミネートは全てボランクロスで仕上げております。
独特の色合いや高級感が味わえるだけでなく、ボランクロス特有のフレックスがスピード性能を高めてくれます。
通常ですとボランクロスでラミネートした場合、20,000円のエクストラチャージとなりますが、今回は、ノーマルの金額に設定したお買い得品です。
※オーダー随時受付中。お好みのサイズ、カラー等、ご希望通りのWildernessがオーダーできます。次回、締め切りは1/上旬を予定しております。納期はおよそ2ヶ月。
詳細は、お店まで電話かメールでお問い合わせください。

WILDERNESS

ジョージ・グリーノウデザインの(WILDERNESS)ウィルダネス入荷第2弾は、来週末か再来週前半を予定しております。
今回は、ノーズが尖ったアウトラインの物も入荷する予定です。

今回のオーダーは、”スピード重視”をテーマにシェイプしていただいておりますので、前回とまた違ったレイル、ロッカーで上がってくると思います。

詳細等知りたい方は、直接、メールかお電話でお問い合わせください。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

WILDERNESS USED放出!!

2本の極上USEDハルです。
6’5”の方は、浅いフットマークが僅かにあるだけ。5’10”のVeloは、Volanでラミネートしていますので、ほぼ、ヘコミの無い新品同様です。
グリーノウがデザインしたボトムを是非、この機会に味わってください。

5'10 Velo Standing Ver. 
wilderness510awilderness510bwilderness510dwilderness510e


wilderness510fwilderness510g



SOLDOUT!!

ボランクロスラミネートで、大変強度がありますので、数日乗りましたが、ほぼヘコミの無い新品同様品です。フィッシュに近い動きとハルのスピードを兼ね備えた、面白いボードです。

6'5" Hull
wilderness63awilderness63bwilderness63cwilderness63d


wilderness63ewilderness63f





とにかく早いハルです。テールエリアのエッジが、ターンのきっかけを作ってくれますので、初めての方でも乗り難いとは感じないと思います。まずは、こいつでハルのスピードを体感してください。



CHECK!!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ショートトリップ



もう一つ、アップしてます。

水曜日の夜から本日の昼にかけて、WILDERNESSを抱え、ちっちゃな旅に行って参りました。
場所は、横浜から300km以上も北上した、東北方面。

とにかく、普段、通っている海とは、全く次元の違う自然の深さに感動してしまいました。

昨日、今日共に、マックス胸前後のファンウエーブがブレイクする時間帯もあり、WILDERNESSのテストには、最高のコンディション。
風も無く、のんびりとした雰囲気を楽しみながらのテストは格別でした。

1016b1016a






1015b1015a






1016d1016c






1015d1015c






1015e






大分、WILDERNESSの持ち味が判ってきました。
とにかく、今まで乗ってきたHullの中で、一番、動いてくれます。恐らく、テイルエリアの処理が、そうさせているのでしょう。走っている途中で、足を後ろにかけると、急なターンを安定してメイクする事が出来る感じがいたしました。
今回のショートトリップで、WILDERNESSが、Hullのカットバックを教えてくれた様な気がします。

Hull感(ハルっぽさ)は、強く感じます。特に、掘れたセクションでは、完全にボードが宙に浮いた様な感覚です。

もっと、乗り込まないといけませんが、Hullでよく言われる(私は、全くそうは思いませんが)、リーフブレイクのレギュラー向き。ってのは、WILDERNESSには、当てはまらない様です。

速い!曲がる!宙に浮く!
どっかの牛丼屋並って言えば、お判りになって頂けるでしょうか?


次回レポート、お楽しみに。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村
ランキング、大転落中。
宜しく、お願い致します。

特攻隊長

WAX来てるね、台風。明日は、WILDERNESSのテストを予定しております。
予想以上の反響で、早く乗らなくては。っちゅうことで、日本到着後、休む間も無くいきなりの出陣です。

イマジン接客じゃ、話になりませんからね。

明日のBlogアップ、楽しみにしててくださいね。

そう言えば、WILDERNESSのシェイパー、ボブ・ダンカン氏は、相当多くのテンプレートとレールのバリエーションがあるみたいですよ。

まだ、皆さんには内緒ですが、ヤバイのがあるんですよ。ヤバイのが。


ヤバイのを見たい方、入り口。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

WILDERNESS Surfboards入荷!

5'10" VELO Standing Ver.
wilderness510awilderness510bwilderness510cwilderness510d


wilderness510ewilderness510f


グリーノウが考案した、Veloをスタンディング用にアレンジ。

6'3" Widetail
wilderness63awilderness63bwilderness63cwilderness63d


wilderness63ewilderness63f


ワイドテイルのオールラウンドモデル。ビーチブレイクでも楽しめるデザイン。
6'5" Widetail
wilderness65awilderness65bwilderness65cwilderness65d


wilderness65ewilderness65f


ワイドテイルのオールラウンドモデル。ビーチブレイクでも楽しめるデザイン。
6'8" Speed Model
wilderness68awilderness68bwilderness68cwilderness68d


wilderness68ewilderness68f


スピードを追求し、テール、ノーズのボリュームを押さえたモデル。
7'Speed Model
wilderness7awilderness7bwilderness7cwilderness7d


wilderness7ewilderness7f


スピードを追求し、テール、ノーズのボリュームを押さえたモデル。


WILDERNESS Srfboards入荷しました。
今回の入荷は、中心モデルの3タイプ。

いきなり、SOLDOUTとなったボードもございますが、カスタムオーダー可能ですので、ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。



CHECK!!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

9月27日 久々のサンデーサーフィン

927a927b


927d



本日は、茨城・波崎海岸で開催される、Stubbie Sunday Japanに参加しようと、ノースリーブオヤジと、朝の3時前に店で集合し出発。
気になる風向きをチェックしながらの移動でしたが、せっかくだから、風が合うところで、ひとまずサーフィンしましょう。ってことで、取り敢えず、反対向きの風を交わす、某ポイントへ。
結局、波を見たら、そこで入っちゃうものですよね。

ノースリーブオヤジと、2人だけのコジンマリ・スタビー・サンデー。
「今の、いい波だったんじゃない?」
「速かったねぇ。」
なんて、言い合いながら楽しんだのであります。

本来の目的地には、到着できませんでしたが、久々のサンデーサーフィン、楽しかったです。


927gアウトに向かうノースリーブオヤジ。


927e波待ち中のノースリーブオヤジ。


927f帰りは、道の駅(多古)で、早目の昼飯をゲット。何故か、ノースリーブオヤジは、数ある地元の特産品や、昔懐かしいお婆ちゃんが作った風弁当が並んでいる中から、ビビンバといちじくを確保。



皆様の心温かいクリックで、ナント、ホーリースモーク、一気に3位に急浮上!!
ご協力いただいた皆様、本当に有難うございました。
と言う訳で、もういっちょ、宜しく願い致します。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村
Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ