トゥルーエイムス

NVS & TRUEAMES入荷!!

FullSizeRender
皆さんが大好きなユニークなフィンが
バッチリ入荷いたしました!!

欠品していましたので、待ち構えてた方も
今回の入荷をお見逃しのない様チェックして下さい。

9325main-1_4d036e00-2c14-4225-a7
こちらは、ウェイン・リッチさんのナイトメア。

ブログでもレポートさせて頂きましたが、
このフィンのドライブ性能は、他のフィンでは
味わう事はできません。

abafd1ba
ツインザーのフロントに付ける
こちらも定番でオススメです。
NVSのSKでは動きすぎると言う方にオススメ。

9074main-1_864e2236-1ad3-43d9-bd
私の大好きなNVS/SK TWINZER。

これは、ショートボードに近い運動性能を
ミッドレングスに与えてくれる凄いフィン。

9073main-1_bcb09c78-514a-4ee7-8e
2+1セッティングにはこれしかないだろ!
ってぐらい、貴方のボードの性能を変えてしまう、
もの凄いサイドフィン。

1_a86f6fd1-864d-455f-9549-19f3d4
そして、今回、新たに追加された
シェーン・ホランによるツインフィン。

これは、まだ、試していませんが、飛行機の翼を
イメージして開発されたスピードとターンのキレを生むフィン。

S-WINGSに続いて、とんでもない形ですね〜。


はい、また無くなっちゃう前に確保しちゃって下さいね!!






CHECK TRUEAMES!!


CHECK NVS!!






こちらのポチも
お願いします!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





ホーリー梶川





これも試してみるか

FullSizeRender
はい。

フィンのサイズの比較・・・・。

左がTA Twinで、右がLovelaceのクワッドセットのフロント。

随分と、差がありますね〜。
そりゃそうですよね。Lovelaceの方はクワッドですから。

FullSizeRender
どうかな、これ・・・・笑。

FullSizeRender
バックフィンがメチャちっこいね笑。

FullSizeRender
でも、試してみないと分からないもの。

なんでも経験ですよ。

もしかしたら、小さい分テールを蹴った時の
スライドが気持ち良いかも知れないしね。

ボードとの組み合わせやサーファーの好みってのがあるから、
小さいからって、最初から決めつけるのもおかしいですもんね。

もう、車に積みましたよ笑。

近々、これでテストしてみましょう。

もしかしたら、最高に良いかもだよね・・・・。





それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もポチッとね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





ホーリー梶川




TRUEAMES

1
当店ではお馴染みのTRUEAMESのフィンが
大量に入荷いたしました。

今回入荷したフィンで目玉となるのは4モデル。

3
先ずは、ど定番モデルのCalifornia Classic。

California Classicは、TRUEAMESのオリジナルテンプレートで、
どんな種類のサーフボードにもマッチするオールラウンドモデル。

TRUEAMESのフィンコレクションの中でも、最も汎用性の高いモデル
と言われ、ミッドレングスシングルフィンからロングボードまで
ボードを選ぶ事なく使用する事が出来ます。

44


4
そして、今回、ロゴが新たにリニューアルされました。

オシャレなロゴですね〜。

このロゴがフィンに付いてるだけで、なんとなく、
オシャレなサーフボードに見えちゃったりするのは私だけでしょうか。

カラー、サイズも豊富に取り揃えておりますので、
是非、チェックしてみて下さい。


1
続いてご紹介するのは、TA TWIN。

こちらも、TRUEAMESのオリジナルテンプレートツインフィンで、
定番のツインフィンセットですね。

4
私も以前から使用していますが、ターンの伸びが素晴らしく、
ツインとしてだけでなく、ツインザーのメインフィンとしても
このフィンを選んでいます。

08151916_64db506b4f241


08151916_64db507a5d276
こちらは、FCSとFUTUREを各色ご用意していますので、
あなたのサーフボードにマッチするものをお選びください。


2
こんなのも入りました。

スキップ・フライ氏が考案したブーメランフィン。

レイキの強い小ぶりのフィンです。

スキップさんは、11'のイーグルにこのフィンを
サイドに2本だけ付けてサーフィンしたりしてますね。

トライフィン設定のミッドレングスや、
2+1のサードトレーラーとしてもオススメ。

1
細く小さいフィンですが、レイキがかなり強いので
ターンの伸びを生み気持ちの良いサーフィンが可能となる
面白いフィンですよ。


1
何気にこちらも初入荷ですね。

最近、ツインザーや2+1で大活躍してくれてる
ボンザーのサイドトレーラー4本セットです。

2
このフィンの特徴は、餃子みたいな変わったアウトラインと19度の寝そべり。

以前もこのフィンの特徴についてブログでご紹介した事がありましたが、
なんせ、今まで乗って来たボードの乗り味がまるで変わることに驚きますよ。

ボトムターンでボードが倒れた時、普通のフィンは、
水面に対し角度が浅くなってしまうのですが、このフィンの場合、
水面に垂直に近い角度で水を切っていきます。

当然、どうなるか分かりますよね。

しっかりと水を噛むので、踏んだ分ロスなくボードが反応するんです。

4
正直、言葉では表せられないレベルでその差を感じます。

私の場合、4本セットの内、小さい2本をツインザーに使用し、
大きい方を2+1のサイドトレーラーとして活用しています。

最近、カリフォルニアでブームになってる
フィンセッティングですので、皆さんも、
是非、ワンセット手に入れて試してみて下さい。


今回、ご紹介した4つのモデル以外のフィンも、
サイズ/カラー共に大補充しましたので、現在、
内容は充実しております。

色々とチェックしてみて下さいね〜。






CHECK!!






こちらもヨロピクね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




POWER

202112081
本日は、こちら、3本のPOWERシリーズのお話。

右から、POWER GLIDE、POWER BLADE、
そして、当店オリジナルのPOWER PLUS。

POWER PLUS。いい名前付けましたね〜。
ここは、笑っちゃいけないところですよ。

パクりって言っちゃいけません。

大好きなPOWER BLADEを進化させ、
POWERをPLUSさせたモデルなんですから。


そもそも、皆さん、まだ、このPOWER系のフィンを
使ったことがないと言うなら、それは勿体ないお話。

サーフィン人生の半分も楽しんでいって、
私は言い切ってしまいますよ。

私は、最初、POWER BLADEを試した時、
明らかなターンの伸びと軽快なターンを感じ、
とにかくハマりました。

値段は、普通のフィンの倍しますが、その差を知ってしまったら、
値段以上の喜びを確実に感じる事と、私は自信を持って
皆さんにお伝えしたいのです。

本当にサーフボードが生まれ変わる。

そのくらい、POWERシリーズがサーフボードへもたらす
性能の差は大きいのです。

そして、写真をよく見てください。

どれもアウトラインが違いますね〜。

POWER GLIDEは、ターンの伸びを感じる設計。
スピードに乗るのはこのモデルでしょう。
ただ、ターンを細かく刻みたい時には、あまり
向いていないかも知れませんね。

POWER BLADEは、3本の中で一番定番的な存在。
ターンの伸びと軽快さをバランスよく備えたデザインです。

私が命名したPOWER PLUS。(笑っちゃダメ)
こちらは、微妙にティップが大きく作られていて、
本家POWERシリーズの良い部分を更に感じられる設計。

正直、どれが、一番優れているかってのはありません。

私は、各サイズ持っていますので、POWER系のフィンだけで
10本近く持っています。そして、波に合わせて、
モデルやサイズを変えている。

波のサイズがあったり、波のフェイスが大きい時は、
確実にPOWER PLUSをピックしますし、ダンパー気味で
テンポよく波を抜けていかなければならない波だったら、
POWER GLIDEを使ったり・・・。

とにかく、POWERシリーズは、本当によく出来たフィンで、
あなたのサーフィンが変わるとも言えるぐらい違いのあるフィンですよ。



皆さん、POWERシリーズ試してみましょう!






それでは、みなさん、ごきげんよう。







本日もヨロピコね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




車といいフィンといい。
いつも良い名前付けちゃうよな〜。

ホーリー梶川



Power Brade入荷!


P1
お待たせしました!

大大大人気の“Power Brade”

一瞬で完売になってしまう、大ヒット商品です。

Size : 7'8、8'2、8'5


2eff2166
今回も数に限りがございます。


今ブログ見た方は、迷わず購入するしかないです。

迷っている間に売り切れてしまいます。
(本当です。)

マメにブログをチェックしていた方は、ラッキー!
ご注文お待ちしております。


▶︎Power Brade 今すぐ購入




にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

ポチを忘れずに。。



P8091677B
今回も、即完売予想です。


ERI

TRUE AMES


大人気のBOOMERANG FINのFUTURESが入荷!

スキップ・フライが考案フィンです。


111b
Boomerang Tri FCS(FUTURES)

Color : Yellow、Blue(3FIN SET)

11,000円(税抜)


全体的に細いアウトラインと、
強いレイキが特徴のトライフィンセットです。


P6251721b

2b

P6251738B
開発者のスキップ・フライ氏は、フィッシュシモンズやイーグルに
このフィンのサイドフィンだけをセットするのが、お気に入りみたいです。

伸びのあるグライドスタイルには、欠かせないフィンです。


フィンフェチの方は、是非チェックしてくださいね!


CCC
Boomerang Tri FCS(FUTURES)

色が綺麗ですね。
お友達と一緒に買って、色をミックスしても良さそう(^ ^)



12181510_5c188f568bc37
Boomerang Tri FCS

こちらもチェックですよ!
グリーンのみとなっております。



CC

《TRUE AMES一覧》

まとめてチェック!
サーフィン楽しんでください(^ ^)



にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

本日のポチタイム



IMG_0345B
私もほぼ毎日履いている、アラジンサンダル。
まだサイズと在庫、揃っておりますよ(^ ^)

▶︎ALADDIN BEACH SANDALS


ERI


Power Brade入荷しました!


皆様、お待たせしました!

P6181671

P6181700
一瞬で完売となってしまったパワーブレード。

数に限りがございます。お急ぎください。

今このブログを見た方は、このままお買い物へ!


1aaaef87
話題大爆裂中のPower Blade。

マメにブログをチェックしていた方は、やっと手に入りますね。
ご注文お待ちしております!


《Power Bladeはコチラ》


気になっていた方は、お買い物へ!



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ポチ忘れずにー(>人<;)



ERI


Power Blade

06014
話題大爆裂中のPower Bladeが、
近々、入荷する予定です。

まだ、日程は出ておりませんが、
恐らく来週か遅くても再来週。

予約は承っておりませんので、
欲しい方は、ブログのチェックを
マメにしといてくださいね。



ポチんないと買えない様になってます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





来ました!!

04091


待ちに待った久々のパワーブレード。

もっと、たくさん入荷すれば良かったのですが、
今回は、数に限りがございます。

チャックオジサンの体力の限界。

オジサンなんで、許してあげてください。

このブログ見て、まだ残ってたら、
迷わず買いましょう!




CHECK!!





併せて、サーフボードも24本の爆裂入荷!!

ホーリーオジサンは、熱いハートで乗り越えます!!


ポチッてくんないと、
ボード、捨てます笑。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Power Brade

powerblade1
一瞬で完売となってしまったパワーブレード。

大変多くのお問い合わせをいただいている
注目度ナンバーワンのこちらのフィンですが、
現時点では、まだ、入荷の目処は立っておりません。

申し訳ございません。

恐らく、遅くとも4月には入荷するのではないかと、
希望も込めて予想しておりますが、なんせ、現段階では、
具体的な日程をお伝えすることが出来ない状況でございます。

数の方は、ご安心ください。

相当数をオーダーしておりますので、前回の様に一瞬で
無くなってしまう様な事は無いと思います。

気になってらっしゃる方は、こちらのブログの方を
まめにチェックしていただけます様、何卒、
よろしくお願いいたします。



オレ、欲しいんだよ!
って方は、ポチってみてください。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



ホーリー梶川






POWER BLADE

12203
真面目過ぎる私は、本日も波のある湘南方面へ。

一昨日も朝イチ波乗り、昨日も南房総で釣り。
そして、本日3連チャンの朝3時起きですよ。

きっと、私は早死にするんでしょうね〜。

122016
そうそう、昨日もビッグフィッシュ釣っちゃいましたよ。
今回は、53センチ!!

先日の61センチからしたら、全然ヤングマンでしたが、
まあ、普通に考えて53センチなんて、何年やっても
釣れないのが当たり前なレベルのデカバス。

ここまでラッキーが続くなんて、そろそろ、
私、死ぬんでしょうね。

はい、本題に戻りましょう。

1202
本日は、パワーブレードを試してきました。
用意したボードはこちらの2本。

WILDERNESSのハルスタビーとエッジボード。

ジョージ・グリーノウ氏が考案したフィンテンプレートには、
ジョージ・グリーノウ氏が産んだWILDERNESSが一番合う
ってもんじゃないですか。

12201


12204


1205


12206
今日の波はヤバかった〜。
敢えていつもの鎌倉を外し、パワーのある
某ポイントに向かったのですが、朝イチなんて私一人。
貸し切りですよ。

途中、知ってる方も含め何人か入ってきましたが、
それでも、マックス4人。

しかも、朝のブレイクはヤバかった〜。

ミドルからインサイドのショアブレイク気味な
スーパーホローウエーブ。

サイズは、肩前後で巻き巻きのグリングリン。
ハルスタビーやエッジボードにドンピシャな波でした。

12207
スタートは、ハルスタビーから。
私のWILDERNESSは6'10"。
最高に乗り易くて、メチャクチャかっ飛んでくれる
私の大好きなハルスタビー。

いつもは、GL Flex Narrow 9.5を使っています。
さてさて、どう変わるのでしょうか〜。
(そうそう、試したサイズは8.5。いつもより、1インチ短いってワケですね。)

1209


12208
1本目から、何の違和感もなく絶好調!!

しかも、スピードを感じるんです。
なんとなく、いつもより速い。

いや、確実にいつもよりスピードが出てる!!

今日の波は、フル加速パドルでテイクオフし、
速攻でレイルをセットしないとサヨウナラ。
ショアブレイクでグリングリンの刑。

途中で入ってきたショートの子は、基本、ほぼ乗れず・・・。
乗れたらそのままサヨウナラ〜。ってなるぐらい、
かなりスリリングなブレイク。

だけど、今日の私は、いや、セッティングは、完璧でしたね。
一言で言うと、スッコ〜ンです。はい、スッコ〜ン。

底掘れショルダーにへばり付き、ブレイクの速さを上回る
強烈な加速で抜けまくりですよ。

そして、アップスでは、フィンのティップが大きい分、
伸びがまるで違う。もう一度言います。

まるで違います。

伸びる伸びる、走る走る。

フィンが良いとか悪いとか云々以前に、
とにかく、最高に気持ちの良いサーフィンが出来ましたよ〜。

122010


122011
続いて、エッジボード。

122013


エッジボードにパワーブレード。

ど変態なスタイルですが、なんか、メチャクチャ似合いますね。

波は、少し、サイズダウン。
それでも、まだまだ、全然、かっ飛べそうな波は来ています。
急いでボードチェンジし、切れたセットを選び1本目!!

ファーストインプレッション。

すご過ぎます!!

もはや、これは、エッジボードではありません。
エッジボードの癖がまったく感じられず、しかも、
反応が抜群に良い。

アップス&ダウンなんて、スンゴイ動きが軽いですよ。

そうそう、忘れてました。
私のエッジボードは7'0"。

122012
いや〜、7'0"の動きじゃ無かったですね。
それに、今まで使ってた同じくGL Flex Narrowに比べて、
加速感も抜群に良い。

ちゅうか、ぶっちゃけ、次元が違うほどの差を感じました。
マジっすから。

今日は、感動の日。

久々にフィンで感動しちゃいましたね〜。
いや、ここまでは、多分、初めてでしょう。


122015
店に戻り、今度は、店内でフィンの再チェック。
(すみません。そういう真面目で不器用な男なもんで・・・。)

パワーブレードという名前と、
硬いマテリアルを使ってるって話だったので、
まさかと思いきや、手でフィンを捻ってみると、
ムチャクチャひん曲がるではないですか〜!!

しかも、捻じれ方が普通のフィンと違うんです。
特に、同じような形をしているStage6と比べたら一目瞭然。

写真でもわかると思うのですが、捻じれ方が、真横なんですよ。
分かりますか?
普通、ティップの方が斜めにひん曲がるのですが、
パワーブレードの場合は、ボードに対して真横。

縦方向には全くフレックスが無いのですが、
写真の様にティップの部分が、ボードに対して
真横にフレックスするんです。

しかも、結構、グニゥって曲がるんですよ。

これは、マテリアルの違いなんでしょうね。
恐らく、縦と横で違うものを組み合わせてます。
縦方向にはメチャクチャ硬くて、横方向にフレックスする
マテリアルの組み合わせ。

これには驚きですね。

このフレックスですよ。
今日の感動を生んだのは。

今回、パワーブレイドは、結構な数を仕込んだのですが、
予想以上の反響で既に一番小さいサイズは無くなってしまいました。

追加のオーダーも本日入れる予定ですが、もしかしたら、
すぐに無くなってしまうかも知れませんね。

本当に素晴らしいフィンです。

2万円のフィンって、びっくりしちゃいますが、
実際に乗ると、もっと大きな感動がありますよ。

気になってる方は、早速、ゲットしときましょうね〜。




小さなお知らせ

当店の年末年始のお休みは、
12月30、31日、1月1、2日
の4日間となります。

何卒よろしくお願いいたします。



今日の貴重なレポート。
ポチ無しは寂し過ぎますよ〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川





TRUE AMES

TRUE AMESのフィンがホームページにアップされました。
今回の目玉は、昨日、お伝えした通り。

ボンザーフィンのカラーバリエーションが増え、
カリフォルニアクラッシックのソリッドカラーが入荷。

そして、大目玉はパワーブレードとブーメランフィン。


POWER BLADE

12181611_5c189d98a93a3


12181611_5c189da223667


12181611_5c189dbf0d677


12181612_5c189dc5c97e9
ジョージ・グリーノウのアイディアが詰め込まれた最新作。

特殊なマテリアルは、軽量で硬さがあります。

ハルスタビーやエッジボードに装着すれば、
今までの乗り味と違った、新たな一面が見えてくるはず。

パワーのある波でのサーフィンや、パワフルなターンを
求めるなら、ボランクロスを使用したフレックスフィンより、
こちらの方が断然に上。

是非、試してみて下さい。

値段は、バカ高です。


BOOMERANG

12181510_5c188f568bc37


12181513_5c188ff8af728


12181510_5c188f66aaea6


12181525_5c1892e0b2398
スキップ・フライが考案したブーメランフィン。

細くてレイキの強いのが特徴の3本セットです。

スキップ・フライは、このフィンのサイドフィン
2本だけをセットするのが最近のお気に入り。
10フィートオーバーのフィッシュシモンズもイーグルも、
常にブーメランフィンのサイドフィン2本でクルーズしています。



今回ご紹介したフィン以外も、強烈に入荷しておりますので、
フィンフェチな方は、是非、チェックしてみてください。



CHECK!!




にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





TRUE AMES

IMG_2553
本日、大量のフィンが入荷!

今世紀最大の200本オーバー!!

サイズやカラーが切れていたものは勿論。

FullSizeRender
私が大好きなアボカドも復活したり・・・。

IMG_2555
ボンザーフィンに新色が追加されたり・・・。

IMG_2554
スキップさんお勧めのブーメランフィンが入荷したりもして・・・。

IMG_2564
早速、ご自慢のスキップさんのイーグルにセットしちゃいましょう!

FullSizeRender
ジャジャ〜ン!!

IMG_2567
ベースが細くて、レイキが強いですね〜。

このプロトが出来上がった時、ちょうど、私、
ジョシュと一緒にスキップさんのシェイプルームに居たのですが、
スキップさん、かなり満足してたのを覚えています。

そのまんま、ワンセット貰ったジョシュが試してましたが、
ジョシュは、う〜ん・・・・って感じでした笑。

スキップさんの様にゆったりとクルーズするタイプの
サーファーに向いているフィンですね。
ジョシュは、ゴリラ系のパワーサーフィンだから、
フレックスが少し気になるみたいです。

早く試したいですね〜。

FullSizeRender
出ました!!

そして、先日、ブログで紹介したパワーブレードが
ついに入荷しました〜!!

FullSizeRender


FullSizeRender
カリフォルニアのショップでもまだ販売されていない、
超極レアなこちらのフィン。

一本一本、カリフォルニアの自社工場で、
社長のチャックさん自らが手作業で削り上げた
渾身の新作!!

ハルスタビー、エッジボードを中心にエッグ系の
センターフィンにマッチしそうなテンプレートが
たまりません。

FullSizeRender
マテリアルが今までのフィンと違うんです。

硬くて軽いんです。

フレックスさせてコントロールさせる
ボランフィンとは逆に、カッチンコッチんの
パワーブレードは、ハルスタビーやエッジボードに
セットした時、どんな乗り味になるんでしょうね〜。

現在、エリちゃんが、一生懸命写真を撮っています。
明日、アップ出来ると思いますので、楽しみにしていて下さい。




ポチが少なかったら、質屋に持って行きます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川







True Ames/L-FLEX Volan

LFLEX1
グレッグ・リドルテンプレートのL-Flexが入荷しました。

細めで癖のないテンプレートが特徴のフィンで、
ハルスタビーを始め多くのエッグボードにマッチするフィンです。

フレックスフィンは、今、私が夢中になっている様に
ターンの伸びがまるで変わります。

例えば、アップス&ダウンで加速してる時、
目の前のリップが落っこっちゃって先に進めなくなった。

こんな時、フレックスフィンを装備しているボードだったら、
ボトムでグンッ!とテイルを拭い混めば、スープの先に抜けちゃったりしちゃうんです。

これは、実際に経験してみないとイマイチ理解出来ないかも知れませんが、
しっかりとしたアップス&ダウンが出来ている方なら、その差は歴然と感じるはず。

場合によっては、その一回の踏み込みで数メートルの差が出る事もあるほど。

私が今試しているのは、クワッドやツインがメインですが、シングルフィンも同じ。

まあまあ、ビックリするハズです。


サイズは全部で4種類。


8'
LFLEX2



8.5"

LFLEX3



9"
LFLEX4



9"-B
LFLEX5


9インチは、細めの9"とワイドな9'-Bの2種類がございます。


フレックスフィンで邪魔なスープをアッサリと乗り越えてしまいましょう!



その他、Greenough4a Volanの欠品サイズ等
ちょこちょこ入荷しております。

是非チェックしてみてください。





CHECK!!





私は、絵文字が使えませんが、
ポチ、よろしくお願いいたします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



ちゅうか、使えたらキモいね。
ホーリー梶川






TRUE AMES

phd3
TRUE AMESのニューモデル、PHD VOLANが入荷しました。

ナインライツのブライアン・ヒルバースとハルマスターの
カーク・プットマンによりデザインされたPHD VOLAN。

phd2


phd1
GL FLEX等と比べると、ベースが太いデザインとなっています。

GL FLEXが、軽いターンが売りなのに対し、
こちらは、ハルスタビーのパワフルなターンを可能とします。

大きく力強いターン・・・。

良いですね。


サイズは、9.5と10の2サイズ。

如何でしょうか。


cali1
今回は、2モデルの新色も入荷しております。

こちら、CALIFORNIA CLASSICは、ブラック×レッド×クリアーが追加。
クラッシックでカッチョ良いです。


BONZERRED
人気のBONZERは、レッドが追加。

なんか、締まりそうでこれも気になりますね〜。


当店の中でも、フィンは超売れ筋アイテム。

人気のカラーやサイズは、すぐにSOLDOUTになってしまいますので、
コレ、欲しい〜!って思ったら、迷わずゲットしちゃいましょうね〜。



CHECK!!



14日にカリフォルニアに向け出発の予定なのですが、
なんか、波情報見てると波が無さそうですね〜。

困りました。

毎日、ヘビーな食事が続くので、しっかりと運動しないと
ボッコリお腹のオッチャンになってしまいます。

でも大丈夫。

ランニングシューズ持ってって、
波がない日は、毎日6マイル走るつもりですので。

これがまた気持ち良いんだな〜。

海岸線沿いを走ったりしてたら、ボインボインのオネーチャン
とかが走ってたりして、疲れ知らずで頑張れるんですわ〜。

ウソ、そんなの私には関係ありません。

綺麗な海、そして、空にはペリカンが滑空してて・・・。
あの景色の中で走るってのは、気持ちが良いものです。

オネーチャンが走ってるのとか、一回も見た事無い。

無いな〜。そんなの目に入って来ないから。



今日もPCポチでお願いします!
ポチが多かったら、カリフォルニアで撮った、
ボインボイン特集やってあげますから。笑

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリーブログは、
オジさん向け。
ホーリー梶川





TRUE AMES

2017-09-08-17-32-17


2017-09-08-17-31-33
TRUE AMESのフィンが大量入荷しました。

欠品していたカラー、サイズが、そこそこ揃っております。
お探しのサイズがございましたら、チェックしてみて下さい。



CHECK!!




にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Greenough Stage6

07031


最近、色んなボードに付けてテストしているGreenuogh Stage6。

おかしな形をしたフィンですが、このフィン、侮ってはいけない様です。

2017-07-03-15-26-21
はじめにテストしたのは、Wilderness Edge Board 5'10。

シェイパーのボブさんが、以前からお勧めしているフィンで、
今回も、試してごらんって1本プレゼントしてくれたのです。

過去にも使用したことのあるフィンですが、どうも、先入観が
強すぎたのでしょうね。
イマイチ、パッとしなくて、直ぐに、普通のフィンに戻した事がありました。

2017-07-03-15-26-57
そんで今回、ボブさんが、そこまでおっしゃるならって事で、
Wildernessの2+1のエッジボードで試したのですが、
いい感触でしたね〜。

その日は、セットでオーバーヘッドの波だったのですが、
ターンの時に、しっかり感を感じるのです。

(こういう感覚は、実際に経験していただかないと理解し辛いかもしれませんね。)

2017-07-03-15-26-52
何ていうんでしょう、ボトムターンの時とか、特に差を感じるのです。
踏み込んだ分、伸びとスピードが増していく感じを、ハッキリと感じる。

その前に、Wildernessのオリジナルフィンで乗っていたのですが、
Wildernessのフィンは、フレックスが凄くて、乗り味がマイルドな感じ。

なので、その差を特に強く感じたのでしょうね。


そんで、今度は、シングルでも試してみようと、
先日、Steve BromのSTEPCHILD 7'6"につけてみたのです。

やはり、最初は普通のフレックスフィンで試し、
その後にStage6で乗り比べ。

2017-07-03-15-27-47
やはり、シングルの方がこのフィンの特性がハッキリと分かる様です。

軸がしっかりしてて、安定感を感じる。
そして、ターンの際の踏み込み時にボードが通常以上に反応する。

例えば、掘れたセクションで波の上の方を突っ走る時・・・。
フィンがしっかりと支えてくれる感じがするんです。

パッキパキに掘れてて、一気にスッコーン!!って抜けるセクション。
そんな時に、フィンがしっかりと働いてる感が伝わって来る。


最近、ブログでStage6の登場機会が多いもんだから、
史上初となるStage6爆売れ状態が続いておりますが、
まだ、試された事のない貴方!!

見た目が普通がいいから嫌だ!何て言わないで、
とにかく、試しに手に入れてみてください。


2+1セッティングのボードのサイドに普通のトライで使うフィンをセットし、
センターに5インチなんて面白いと思うし、普通のシングルのエッグボードに付けたら、
かなり、乗り味が変わって楽しめると思いますよ〜。


このフィン、本当に面白いですから。



Stage6






はい。
それでは、今日も元気よくPCポチで
お願いいたします!!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






TRUE AMES

2017-05-18-14-53-14
TRUE AMESが大量入荷!

2017-05-18-14-53-59
Greenough 4aの人気カラーアボガド。

2017-05-18-14-54-16
ソリッドブラック。

2017-05-18-14-55-53
こちら、新しいサイズのGreenough Speed Fin Volan 9.7"。


その他、欠品していたカラーなど、
バッチリ入荷しておりますので、お探しだった方は
是非、この機会にゲットしちゃってください!



CHECK!!




本日も宜しくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川



TRUE AMES

2016-12-17-12-52-50
TRUE AMESのフィンが大量入荷しました。

これ以外の種類も欠品していたサイズ、カラーが大量に入荷しております。

2016-12-17-12-52-23


2016-12-17-12-52-13



ボードは奥さんにバレちゃうけど、フィンなら大丈夫。

奥さんには内緒で、自分にクリスマスプレゼントを買ってあげましょう!




CHECK!!





今日もポチり捲りましょう!
現在、ポチ不足で倒産寸前です。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川








TRUE AMES

09171
TRUE AMESのフィンが大量に入荷。

velzyall
今回は、新たにケルプというカラーがラインナップされました。

ブラウン系の渋いカラーです。


greenough10
定番のGreenough 4Aは、7.5インチから10インチまでフルラインナップ!
因みに、こちらもケルプ。


slick951
クラッシックスタイルサーファーに人気のSlickも入荷!!


speed1
そして、ニューモデルのGreenough Speed Finも!

細く立ち気味のフィンで、フレックスも充分。
軽いターンを可能とするオススメのフィンです。

その他、Bonzer、L-Flex Volan、Skip Frye等、
カラー、サイズ共に充実しましたので、貴方のボードに合ったフィンを
是非、探してみてくださいね〜。




CHECK!!




オマケ
image
今朝の朝一の情報でサイズアップ!
なんて出てたもんだから、気合い入れて行きましたよ〜。

気合い十分の4時過ぎ到着。

はい。当然、ポールポジション。

エ〜ッ!!海見たら、フラット〜。

潮が上げてショアブレイク。
(波情報だと、セット胸前後ぐらいの事言ってたんすけどね〜。)

諦めて帰りましたよ。

でも、波チェックした後、ウエットに着替えワックスアップしてる3人組がいましたよ。

あの人達、波無いのにどうする気だったんだろうか・・・。



本日もよろしくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川





Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ