スティーブ・ブロム

Steve Brom

MUB
Steve Bromが入荷致しました。

50年以上も前にフィッシュボードを世の中に広めた、
本物中の本物フィッシュマスター。

ロケットフィッシュは、スティーブさんの相棒の
クライドさんと生み出し、その後、誰もが口にする
言葉となったほどのレジェンダリーな方。

正直、私からしたら、スティーブ・ブロムのフィッシュを
乗らずして、フィッシュを語らずべし!

そのくらい、フィッシュボードの魅力を感じる事の出来る、
本物を産み続けてきたブランドとなります。

今回は、昨年、生み出されたスーパーフィッシュ2本、
そして、定番のオーガニカルフィッシュには、70年代当時に
実際に存在したエアブラシデザインを復活させ4本オーダーしてみました。


SUPER FISH

1


1



ORGANICAL HUNTINGTON FISH

1



1



1


1


11201506_655af77c7eed6



ROUND PIN TWIN

11201458_655af58f081cc



IMG_1716
今回、先着2名様にスティーブさん直書の
サインが入ったTシャツをプレゼント!


急げ〜。




CHECK!!





業界を震撼させた一昨日のあのブログは、
AIが勝手に書きました笑。

いろんなご意見があると思いますが、
応援のお言葉も頂き心から感謝しております。



本日もポチッとお願い致します。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




明日は、ジミーハインズ!!

ホーリー梶川




Steve Brom Custom Shapes

1BBB
スティーブ・ブロムがホームページにアップされました。

今回は、全てフィッシュの入荷となります。

スタンダードなハンティントンフィッシュをはじめ、
アレンジが加えられたモデルや、新たにラインナップされた
スーパーフィッシュという内容となっています。


1


1


1


1


1


1


1


1




そして今回は、限界ギリギリの価格設定とさせて頂いております。

お買い求め易いプライスとなっておりますので、
気になっていた方は、是非、ご検討してみて下さい。




CHECK!!




こちらもポチッと
お願いします!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




Steve Brom Custom Shapes

202207111
JIVEのジェイコブの次に会ったのは、
レジェンド、スティーブ・ブロム氏。

いや〜、これまた、久し振りの再会で嬉しかったですね〜。

ブロムさんは、相変わらずお元気そうで、
毎日、朝の7時過ぎから仕事をしている様ですよ。

今回お会いしたのは、ヴェンチュラのファクトリー。
以前の工場は、オーナーが変わったとの事で、
新しく、付き合いのあるこの場所を現在の拠点
にしていると仰ってました。

こちらは、ニューモデルのSUPER FISH。
フルワイズノーズのフィッシュで、ノーズエリアは、
かなりラウンデッドしていて、掘れたセクションでも
引っ掛かる事なく、容易にボードコントロール出来る様
セッティングされています。

このモデルは、ミッドレングスで面白そうだったので、
秋口に入荷する様にオーダーする予定。
入荷を楽しみにしててくださいね。


202207112
元々、エアブラシからラミネートまでこなす
スティーブ・ブロム氏ですが、最近では、ほぼ、
全てのボードを自分でラミネートしているそうです。

これなんか、かなり凝ったエアブラシでしたが、
見事に仕上げていましたね〜。

30年ぐらい前にデザインしたボードを、
全く同じ様に仕上げて欲しいというリクエストがあったので、
フルコピーで製作中だとの事でした。


202207113
こういったアブストラクトも素晴らしいですね。


50年以上に渡りシェイプし続けてきた
スティーブ・ブロム氏。

ロケットフィッシュという言葉を生んだ張本人は、
今でも、フィッシュボードの研究に励み、
更なる進化を常に追い求めています。


私の個人的な見解ですが、フィッシュボードは、
世の中に星の数ほど出回っていますが、
スティーブ・ブロム氏がシェイプするフィッシュは、
テイクオフ性能、ターン性能共にずば抜けた性能を誇り、
乗っていて本当に気持ちの良いサーフボードです。

過去の私のブログを読んで頂ければ、
その辺りは、充分に伝わっていると思いますが、
まだ、試した事のない皆さんは、是非、試してみてください。

サンディエゴフィッシュだけがフィッシュボードではないって事が、
波を1本乗っただけで理解出来ると思いますよ。





それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日も宜しく
お願い致します!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





カリフォルニアサーフカルチャー
やっぱ最高!

ホーリー梶川



Steve Brom

11193
はい、本日は、北千葉の某ポイントに行って参りましたよ〜。

11192
波はこんな感じ。
セット胸ぐらいの良いブレイクでした。

11195
こちらは、MOJAMOJAのミズキちゃん。

今日はロングで入ってましたが、
相変わらず、良い波乗りしてましたよ。

11194
こちらはトロ松。

JUNGLEのシングルフィン、気に入ってるみたいですね。
最近、こればっかり乗ってるみたいですよ〜。

私のフィッシュシモンズと交換して試してみましたが、
シンプルな乗り味で良い感じでしたよ。

シングルフィンらしいシングルフィン。
そんなボードでした。

そして、私のフィッシュシモンズの方ですが、
マイフェイバレットサイズの7’6”。

やっぱ、フィッシュシモンズは間違い無いですよ。
とにかく速いしターンも軽い。

久々に乗ったにも拘らず、ボードの事を
全く意識する事なく波にに集中出来るボード。

そんな感じでございます。

フィッシュシモンズに乗ったことが無いアナタ。
フィッシュシモンズは、アナタのサーフィン感を
間違いなく変えてくれますから。

騙されたと思って試してみて下さい。
絶対に、ビビり捲るハズですから。


11191
はい、そして、今日は、ブロムとジョシュを
ピックアップしてきましたよ〜。

久々に眠眠打破ぶっ込みましたわ笑。

今回は、2本のオーガニカルフィッシュ。

organical631


organical641
今回は、6’3”と6’4”をオーダーしてみました。

はい、これには、ちゃんと考えがありまして。

ぶっちゃけ、オーガニカルフィッシュは、6代の前半であれば、
5代の一般的なフィッシュボードと同レベルの動きが可能です。

しかも、長さがある分、5代のフィッシュボードより、
確実にスピードが出る。

そうですね〜。

今回の2本は、普段、5代のフィッシュボードに
乗ってる方に乗っていただきたいですね。

とんでもなく速いテイクオフなのに、
ボードが信じられないぐらい軽く動いてくれる〜!
って、大騒ぎになりますから。


761


762


763



861


862


863
続いてこちらはクルーザー。
今回は、7’6”と8’6”の2本をオーダーしてみました。

初めてオーダーし、本日、初めて実物を手に取ってみましたが、
私の直感では、このボード、確実に私の好みでございます。

ボリューム満点で、ノーズエリアは軽くラウンデッドボトム。
センターからテールにかけてはVeeボトムが採用され、
テールはピンテール。

はい、これは、確実に調子の良いボードです。
味付けは変わってくると思いますが、アンドレイニの
セレナピンテールと同じ発想のデザインですね。

流石レジェンド、スティーブ・ブロムですね。

引き出しの数に限界を感じさせません。




それでは、みなさん、ごきげんよう。
じゃなくて、チェックしてみて下さい!!




CHECK!!





明日は、ジョシュ・ホール。
これから開梱し、明日の撮影に備えます!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





極強オフでチューブイン

10251
本日も鎌倉に行って来ましたよ〜。

朝イチの情報見たら、何だかサイズアップしていない・・・。
風もかなり強そうだな〜。

でも頑張って向かおう!!

準備を整え家の玄関を開けた瞬間、
モチベーションさんサヨウナラ〜。

強烈な風と雨を見た瞬間、ドアを閉め
ソファーで二度寝。

8時過ぎだったでしょうか、パッと目が覚め
改めて波情報をチェックしたらサイズが上がってる!

風には抑えられているものの、沖からの台風のウネリが
徐々に到達して来てるらしい・・・・。

慌てて向かいましたよ。はい。

10254
だけど、雨も凄いし風もハンパない。

多分、風速は、軽く10メートルは超えてる感じ・・・・。

10252
でも、せっかくだしやるしかないよね〜。

ブレイクは悪くなさそうだし。

10253
そしたら、今日は、タクちゃんが撮影してましたよ〜。

10256
なんか、私の事もたくさん撮ってくれたみたい。

タクちゃん、ありがとう!!

10255


102512


102514
なんか、オフショアが強烈で、
テイクオフの時の目潰し攻撃がハンパないんだけど、
それを乗り越えちゃうと、結構、いい感じ・・・・。

102513
しかも、ミドルで巻いてるセクションがあったんすよ。

オフが強いからミドルまでブレイクしないでショルダーはキープ。
パワーを溜め込んだ波が、ミドルでドッカ〜ン!
って巻いてブレイクしてたんです。

今日は、3本チューブに入れましたが、その内の1本を
タイミングよく撮ってくれました。

10257
アウトからアップス&ダウンを
織り交ぜながらスピードを上げていく。

もう、この辺りで巻いてくるってのを感じてますね。

10258
ほら、一気にリップが立ち始めて来て・・・・。

10259
自分もそれに合わせて準備する。

102510
キタキタ〜!!
完全に自分の頭上に波のリップが覆い被さり。

102511
スッポ〜ン!!

この波では、完全に抜け切れましたね〜。

今日の場合、この強いオフが波のパワーを抑え込み、
波が我慢出来なくなったところで一気に爆発してたから、
いい感じで巻いてたんでしょうね〜。

そして、忘れちゃいけないのがボードの性能。
6’8”という長さのあるフィッシュながら、
動きが軽い為、波に合わせるのが容易に出来る。
当然、長さからくる加速も手伝い、
今回の様にチューブに入れたんだと思います。



いや〜、着替えでズブ濡れになりましたが、
そんなの全然気になりませんでした笑。

今日は、まさかのグッドウエーブ。


サンキュ〜、ネイチャ〜。





それでは、みなさん、ごきげんよう。




本日も宜しくお願い致します!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川



残ってくれました

091710
本日は鎌倉方面へ。

今日のサイズダウンっぷりは早かったですね〜。

朝イチの情報でセットオーバーヘッドって書いてたのですが、
海に到着した頃はセット肩前後。

しかも、セット間隔がどんどん長くなる・・・・。

09179


091711
いや〜、もう慌てて入りました。

09178


09176


09177
そんで、本日もご近所のフォトグラファー、
タクちゃん(@naminori_takuchan9)に写真を撮って貰いました〜。

ボヨンボヨンの波の中、流石、シャッターチャンスを逃しませんね。
美味しいところだけ、しっかりと抑えてくれております。

09171


09172


09173


09174
いや〜、最近、Shapes and HullsのHull Fishや
Josh Hallのニューモデル(ニューエッグツイン)など、
凄く気に入ってるボードが多い中、やはり、
ブロムのフィッシュも外せませんね〜。

6'8"とそこそこの長さとボリューム満点のボードでありながら、
やっぱ、動きが半端なく軽いんですよ。

感覚としては、1フィート分短いターン性能。

09175
ホント、そのくらいキレのあるターンが味わえるんです。

朝イチは、潮が多くてテイクオフし辛いコンディションでしたが、
オーガニカルフィッシュは、アウトからの楽勝テイクオフ!

バックウォッシュなんか入ってたりして、凄く乗りにくい波でしたが、
ボードが安定してるから、気持ちの良いサーフィンができましたね〜。



091713


091712
こちらは、いつも海でお会いする
Tsuneさんが撮って下さいました。

有難うございます!!



やっぱ、ブロムさんのフィッシュは最高です!!




明日は、アメリカ直前成田の日。
ジョシュ・ホールを8本ピックアップしてきます!



それでは、みなさん、ごきげんよう。




こちらも宜しくお願い致します!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





タクちゃん、今日もありがとう!!

ホーリー梶川





Organical Fish

BROM1
朝から成田に行って来ましたよ〜。

早朝に波乗りしてから。って思ってましたが、
なんか、千葉方面も波が無いですね〜。

梅雨前線が完全にウネリをブロック中です。

はい、今回入荷したオーガニカルフィッシュは、
2つのスタイルに分かれます。

ノーズがラウンドなタイプとそうで無いタイプ。

写真を見たら一目瞭然ですね。

違いは丸い方がテイクオフが早く安定性がある。
そして、細い方が動きが良い。

小さな違いではございますが、乗ると結構な差があるもんです。

私は、6’10”のオーガニカルフィッシュに乗っていますが、
私が乗っているのは丸形ノーズ。

正直、丸型でも抜群の運動性能で、これ以上の軽さは、
この長さのボードに必要ないんじゃないか・・・。
って思わせるほどですが、まあまあ、サーフボードには
好みってものがございます。

幅をもたせて、選んでいただくのもお店としての仕事。
ですので、今回は、スタンダードなハンティントンフィッシュ
に近いアウトラインのオーガニカルフィッシュを用意してみました。


長さはどれも6代後半。

これが堪んないんです。

長くてボリューム満点だから、テイクオフが異常に速い。
なのに、なんでこの軽さ?!

驚きますよ〜!!



6’9”
mentai1



6’10”
1



6’10”
cafe1



6'11"
1



7'0"
lemon1






それではチェックタイム!!

CHECK!!




続いてポチタイム〜!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




しかしまあ、今日は蒸したな〜。
ホーリー梶川



Bevel Rail

04113
本日は鎌倉。

久々のサイズアップに期待し、
朝イチから行って来ましたよ〜。

04115
オッケ〜オッケ〜!

今日はいい感じ。

04118
ちょっと、厚いブレイクが多かったけど、
浮力のあるボードだったら、全然問題なし!!

041114
今日は、車に5本のボードを積んで行ったのですが、
その中で選んだ、先発はコイツだぁ〜!

スティーブ・ブロム/ハンティントンフィッシュアウトラインの
ニューモデル、オーガニカルフィッシュ5’8”。

スティーブさんに今日聞いたのですが、
このレイル、ベベルレイルって言うらしいっす。

要は、傾斜のあるレイル。

写真見て、一発でわかるでしょ〜。
ボトムの捲りっぷりが。

はい、ベベルレイルのインプレッション。

一言でまとめて、はい、バカ動き!!

マジでマジのバカ動き。

シビレましたね〜。

041115
5'8"って言っても、フルボリュームなので、
テイクオフは、半端なく速い。

そんで、そのあとのターンの軽さが、ヤバすぎるんす。
過去、数えきれないフィッシュに乗って来ましたが、
その中で、ぶっちゃけダントツのターン性能。

はい、マジでマジのダントツ。

一瞬、スカスカか?!ってのも過りましたが、
ノンノンNO〜。

04114
この手のボードの正しいスタンス、すなわち、広めのスタンスを取れば、
ボードは安定するは動くわで、こっちがボードについて行く事ばかりを意識する感じ。

なんせ、ボードは、限りなくアグレッシブな動きをしようとしていて、
乗ってるオッサンが、少々、いや、モロに足を引っ張ってる感を感じるんですから。

アップス&ダウンは軽いし、
ターンのキレ幅もダントツに今まで以上。

トップターンも安定してたし、何なんだろう・・・。
テールを踏み込んだ分が、全く無駄なくターンに繋がるから、
スピードとターンの伸びが良いってワケなんでしょうかね〜。

いや〜、マジで久々の感動ボード。

2時間、パドル&カッ飛びの繰り返しで、
久々にパドル筋が火を噴きましたよ。

そんで持って、2ラウンド目。

041110
バカ!!
昨日入荷したブロム4本の内、
あんた、2本も乗っちゃうんかい!!

はい、入水するまで、本日のブロム2本は、
まだ、For Sale状態。

一先ず、波を見てからボードを決めようってノリで
行った本日だったので、まさか、こんな展開になるとは・・・。

朝イチの1ラウンド目で、ベベルレイルの凄さを知った私は、
もう、理性も抑制力もありません。

041111
ただ単純に気になる・・・。
6’8”になったら、どんな感じなんだ・・・。
乗りたい・・・。

気がついたら、ワックスを塗り始めていた。
そんな感じでしたよ笑。

それでは、インプレッション。

このボード、テイクオフは、フルボリュームの6’8”フィッシュ。
そうだな〜、ごく一般的なフィッシュで言ったら、7’0”ぐらいの
浮力感ですかね。

なので、テイクオフはバカっ速。

でも、なのに、動きは5’代。

そう、完全にバランスを失ったボードに仕上がっているのです。

バランスを失うって言っても、これ、完全に良い意味。

普通は、テイクオフやスピードとターンってのは、
反比例するもの。

でも、このボードの場合、スピードは、7’ぐらいの
フィッシュ並みなのに、動きが5’代・・・・。

意味が分かりませんね。

ウネリから楽勝テイクオフを決めて、ボトムターンからのカットバック。
ここで、その動きの尋常じゃなさを思いっきり感じるんです。

だって、カットバックの軽さが、完全に5’代の
ハンティントンフィッシュと同じなんですから。

いや、ハンティントンフィッシュのターンの軽さだって、
普通のフィッシュからしたらダントツもんですよ!

でも、ベベルレイルを備えたこのボードは、異次元の軽さの
ターンを体感出来ちゃうんです。

そうですね〜。

2時間ぐらい乗りまくったでしょうか。
海から上がり、私は、速攻でスティーブさんに
今感動を伝えました。

このボード、過去乗って来たフィッシュで一番です!って。

スティーブさん、喜んでいましたね〜。

だって、早く伝えたくてしょうがなかったんですよ。
感動というか、このレベルは、もはや、奇跡の完成度。

もう、次のオーダーの内容は決まりました。

ベベルレール・・・。炸裂オーダー決定です!!

04117
いや〜、その後も、良い波は続き、
そして、ボードにどハマりした私は、
完全燃焼するまで3ラウンド目に突入したのでした〜笑。



はい、ショートボーダーの人は、5’代のこのボードに乗ったら、
確実にサーフィン観が変わると思います。
今乗ってるボードと同じターンが可能なのに、
圧倒的にテイクオフが早くてスピードが出る。

信じられますか?

はい、自信持って断言できます。

そして、6’代のベベルレイルフィッシュは、
ちゃんとしたターンが出来るロングボーダー、
または、もっとかっ飛びたいショートボーダーの
セカンドボードにオススメですね。

パドルの弱ったオッサンサーファーにもオススメです笑。

ターンに必要な動きは、まだ、オッケ〜だけど、
パドル筋がオッサンなんだ、俺。

って方は、動きがハンパなく軽いこのボードに乗ったら、
昔を思い出しちゃうんじゃないですか〜。

私も、次の自分用のベベルレイル、確実にオーダーします!!



と言うワケで、本日は、完全に燃え尽きました。
よって、大事な大事なG&Sのホームページへのアップは、
明日まで持ち込みとなりました笑。




それでは、みなさん、ごきげんよう。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川






Steve Brom Custom Shapes

0324a
本日、スティーブ・ブロムさんから送られてきた一枚の写真。

はい、オーダーしていたハンティントンフィッシュが
出来上がった様です。

今回は、一部アレンジを入れての完成となっております。
詳細は、到着してからのお楽しみですが、
今までのハンティントンフィッシュより、
動きが良いとの事。

私もこの中から1本選び、試乗してみようと考えております。

到着は、まだ未定ですが、4月に入ったら直ぐに
届くのではないでしょうか。

楽しみですね〜。

4月は、ボードの入荷ラッシュが続きます。

皆さん、それまで無駄遣いしちゃダメですよ〜。





期待のポチをお願いいたします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



そろそろお花見の時期ですね。
ホーリー梶川





Huntington Fish

rocketfish
スティーブ・ブロムさんから写真が送られてきました。
オーダーしていたハンティントンフィッシュが完成し、
明日には、シッピングカンパニーにボードを引き渡すとの事。

来ましたよ来ましたよ〜。

いよいよですね〜。

今まで私は、フィッシュたるもの5’代が一番でしょ。
って、思い込んでた部分が強かったのですが、
今乗ってる、6’8”のハンティントンフィッシュにより、
その考えが180度ひっくり返ってしまいました。

テイクオフの速さ、加速力の違いを常に感じながら、
ターンも全くストレスが無く軽い事軽い事。

波のコンディション次第では、ショートレンジのフィッシュでは、
攻め切れないセクションを思い切って攻め込める、
アグレッシブな一面もあったりしてね。

その反面、力を抜いたクルーズも気持ちが良いんですよ。

ジョシュのフィッシュシモンズも6’代中盤が
面白いという事に気付いた2018年でしたが、
今年は、ショートレンジのフィッシュに加え、
6代中盤から後半のショートの動きが出来る、
ギリな長さのロングフィッシュを、皆さんに
ご提案させていただこうと考えております。

マジで、貴方の中のフィッシュボードの概念が変わりますから。

今回の4本、恐らく、到着は、来週末。

それまで、この1枚の写真で我慢しててください。


毎日、ブログチェックしてくださってるSteveさん、
今日は、ここのボタンをClickして下さいね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





北千葉某ポイント

12031
本日は、北千葉某ポイントへ。

12033
古臭い後ろ姿ですね〜。

12032
はい、本日は、久々にトロ松とサーフセッション。

先日、無事、納車された89年式タウンエース。
アメリカでは、スペースバンと呼ばれるマニアの間で人気の車。
トロ松は、空冷VWを降りて、これまたマニアックな別の世界に・・・。

それにしても、古臭い色合いが、トロ松にマッチしてますね〜。

12039
誰が見ても違和感を感じる、この古臭さ・・・笑。

正直、異常です。

12035


12034


12036


12037
波の方は、セット腹胸前後。

120310
今日は、トロ松が写真を撮ってくれましたよ〜。

120315
ボードは、最近、ハマってる、ブロムの6'8"。

本日も、イイ仕事してくれました。

120314


120313


120312


12038


120316
6'8"あると、テイクオフが早いから
その後の組み立てが楽。

余裕を持って波の動きに対応してくれます。

今日もミドルは巻き巻きくん。

120317
アウトから思いっきり加速して、
ミドルのチューブセクションを狙っちゃおう!!

120318
スポッ!!
はい、ご馳走様でした〜。



それにしても、トロ松と話してると先輩サーファーと
話してる感覚に陥っちゃうんだなぁ〜。

今日も、片平なぎさが最高だとか、
先週、アグネスラムのポスター買ったとか、
誰と話してんだか分かんなくなっちゃいますよ笑。

多分、同世代の人達との会話は、
話し合わせてんだろうな〜。

トロ松〜、また、昭和の思い出話しようね〜。



本日もヨロピク!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川







北千葉某ポイント

11162


11161
本日は、北千葉某ポイントへ。

いやいやいや〜、朝は寒くなってきましたね〜。

水温は、まだ17度とかあるので水に入れば全然オッケーですが、
朝の着替えは、血管がブチ切れやしないか心配なぐらいでした。

111611


111612
波のサイズはセット肩前後。
沿岸は良い感じのオフショアが吹いていましたが、
どうやら、沖で風を食らっちゃってたんでしょうね〜。
ウネリはヨレがあり、テイクオフまでは、なんとなくパッとしない感じ。
でも、繋いでいくうちにショルダーが張ってきて、
まっき巻きのグリングリン。

11166
久々のグッドコンディションでした〜。
(ごめんなさい。)

11163


11164
はい、今日の相棒は、昨日のブログで紹介した、ブロムの6'8"。

いや〜、このボード、あの時のと同じですね〜。

走り出しがメチャクチャ早くて、カッ飛びっぷりがハンパない。
今日は、ミドルで何回か巻き巻きを抜けちゃいました〜。
(誠に申し訳御座いません。)

11169
こんなにテールが絞られてるんですから、
そりゃ、ターンも軽いですよね〜。

カットバックが、スムースなんすよ〜。
しかも、ボードに重さも長さもあるから、
ターンが伸びる伸びる。

11168


11167


11165
このボードは、まさしく、あの時のビッグフィッシュそのもの。

ただ、セットがガンガン入り出したら、
私の体重では、抑え切れませんね〜。

111610

ドルフィンの時、ボードが水の中に入っていかないんですよ。
もうちょいサイズのある波の時は、ローリングスルーしか
手は無さそう・・・。
でも、そんな事、全く気にならないぐらい
気に入っちゃいました。

これと全く同じアウトラインのフィッシュ、
ストックボード用にブロムさんに何本か
お願いしちゃいますよ。期待しててくださいね〜。

こいつは、マジで速くてヤッバヤバっすわ〜。





ここはぜひ、ポチする癖を身につけよう!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川







ガッツリ

09021
本日、成田にボードをピックアップしに行って参りました。

それにしても、昨日今日と暑いっすね〜。

台風が去った後は、吹替えしの南風が強まり、
前日の荒天がウソの様な天気になりますからね。

本日のピックアップは22本!!

はい、朝から汗だくです。

私の異様な汗のかき様を見た倉庫のオッサンが、
大丈夫?手伝うよ。って言ってくれたぐらい
ヤバい状況でしたから笑。

先ほど、ボードの検品が終わり、無事、店内に移動をし終わりました。

スティーブ・ブロムは、こんな感じ。

今回の入荷は、原点に戻り全てハンティントンフィッシュ。

はい、北のツインフィッシュのルーツでございます。

今回は、短いのから長いのまで、一通り揃っておりますよ〜。

楽しみにしていてくださいね。


09023


09022


こちらはジョシュ・ホール。

9本のフィッシュシモンズと2本のバットテールエッグツインが
入荷しました。

写真には写っておりませんが、ユーズドボードも入荷していますので、
ホームページへアップするまで、今しばらくお待ちくださいね。

明日は、早い時間から撮影に入り、明日中にブロムかジョシュの
どちらかがアップ出来たらと思っております。



それでは、みなさん、ごきげんよう。





今日もPCモードに変えてポチッとね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






北のフィッシュボード

Holy1
スティーブ・ブロムさんから2枚の写真が送られてきました。

オーダーしていた、6本のハンティントンフィッシュが
完成し、出荷準備完了との事です。

ハンティントンフィッシュは、スティーブさんのオリジナルデザイン。

1970年代初頭には、フィッシュボードがサンディエゴから発信され、
多くのサーファーに強烈なインパクトを与えたとされていますが、
同時期にサンタバーバラでもフィッシュボードが誕生しているのです。

正確に言うと、当時、スティーブ・ブロムと仕事を共にしていた
クライド・ビーティーと共同で開発した”北のフィッシュボード”は、
サンタバーバラから一気に広まり、多くのシェイパーが、
”北のフィッシュボード”をシェイプする様になりました。
はい、有名なシェイパーの名もたくさん挙がってきます。

全く違った2つの生い立ちを持つ両フィッシュボードですが、
シェイプデザインやその乗り味も全くの別物。

サンディエゴフィッシュは、シングルコンケーブと長いストレートラインにより、
タメの効いたドライブターンが得意なのに対し、スティーブ・ブロムが開発した
フィッシュボードは、丸みを帯びたアウトラインとVeeボトムにより、
優れたマニューバビリティーを生むボードに仕上がっています。

乗り味は、全くの別物。
はい、同じフィッシュボードとは思えないほど性格の違う
この両フィッシュボード。

その辺りは、完全にそのサーファーの好みとなる訳ですが、
私の場合は、先にサンディエゴフィッシュと出会い、
そこで、思いっきりオルタナティブボードの世界にハマりました。

でも、その後、スティーブ・ブロムさんがシェイプする
フィッシュと出会った途端・・・。
そうですね〜。5年近くは、サンディエゴフィッシュに
乗る機会がなくなってしまった程、どハマりしちゃいましたね〜。

全体的にボリュームがあり、もっさりしたイメージのボードなのに、
動きがメチャクチャ軽いんです。
テイクオフも楽だしスピードも出るし・・・。

バランスのとれた本当に素晴らしいフィッシュボードです。

HOLY2B
ここ最近、フィッシュボードに興味を持たれた方が
多くなった様に感じます。
そして、その殆どの方が、サンディエゴフィッシュに興味を持っている様です。

恐らく、スティーブ・ブロムさんのフィッシュの存在を知らないのでしょう。

ホーリースモークでは、この素晴らしい”北のフィッシュボード”を
一人でも多くのサーファーに知っていただきたく、今後も、
店の大事な軸として展開して参りたいと考えております。


サンディエゴフィッシュしか乗ったことの無いアナタ、
”北カリフォルニアのフィッシュボード”の素晴らしさを、ぜひ、体験してみてください!




入荷は、私が帰国するタイミングに合わせる予定。
入荷まで、今しばらくお待ちください!



今日も宜しくお願い致します!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





中古

03151
激レア大集合!

本日は、激レアユーズドボードの御紹介です。

今回ご紹介させていただく4本のボードの中、
赤いラバーダッキー以外は私のボード。

はい、皆様の関心が一気に高まって来た感のある今年の3月ですが、
サーフボードのストック数が全く足りない。
(普通で考えたら、スゴイ量かもしれませんが、私的には全然足らん感じ。)

そんな訳で、私のパーソナルボードを出して、
少しでも、ストックを増やさなければならない・・・。

先日から、どれを手放そうか、ずっと、考えていたのですが、
考えてばかりいたのでは何も進まないまま。

そんで、本日、思い切ってこちらの3本にバイバイと伝えました。



SHAPES AND HULLS R/P QUAD STUBBIE 6'4"
rp1
フットマーク無しの新品同様コンディション!

このボードは、マジで素晴らしい!!

早くて動いてフィーリングも抜群!!

買わないと損をするボードです。


STEVE BROM STEPCHILD TWIN 5'4"
step1
こちらも、新品同様コンディション!
ミニシモンズと違って、テール幅が狭い分、
波の対応能力の高いボードに仕上がっています。

この長さでは考えられない、早いテイクオフは、
混雑した海で、確実に武器になります。


PENDOFLEX 5'1"
pendo1
こちらは、私がスペシャルモデルとしてオーダーしたボード。
深いフィッシュテールは、ターンのキレが違います。
ボトムのディープなチャンネルとクワッドの組み合わせは、
しっかりと踏み込むサーファーには堪らない乗り味。

キレッキレのかっとび野郎です!

これも、新品同様!!


PENDOFLEX RUBBER DUCKY 5'3"
rubber1
もう、説明不要ですよね。
ペンドフレックスの小波スペシャルです!

とにかく、早くてよく動く。

この乗り味は、病み付きになります。




如何ですか〜?


今回は、どれも、程度が良く、
そして、激レア。

特に、私の3本は、普段、展開してない
スペシャルなシェイプとなっていますので、
見逃したら、もう、手に入りませんよ〜笑。




CHECK!!




今朝、ジムに行こうとしたけど、ウーパー君のキャブの調子が悪くて行くのを断念。
その代わりに、オープン前に店で腕立てと腹筋でシゴきまくり。
今日は、エリちゃんは休みだったけど、もしいたら、手押し車お願いしてたくらいだろうな〜笑。


本日も、お願い致しマッスル!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




春だね〜
ホーリー梶川






Steve Bromで締めくくり

022510


02254


022512


02251


02257


02258


02256


02255


022511


本日もベンチュラ。
サイズアップ、期待してたんですけどね〜。

昨日と同じぐらいでした。

セット腹胸。中々のブレイクでした。


FullSizeRender
ブロムさんと会いましたよ〜。

ボキをいただきながら、色々と話を伺いました。

世間話やボードの事。
レジェンドと話をすると、本当に勉強になります。

ブロムさん、先日のフューチャーフィッシュに続き、
色々と新しい事を考えている様です。

IMG_1672


IMG_1673
最新のモデルがこちら。

小波スペシャルです。

EPSブランクスを使用した極太シェイプ。

半端ないスピードだそうです。

まずは、1本オーダーしてみたいと思っております。

日本に帰ったら、ペンドフレックス、ラリー・ゲファード、
ジョシュ、スティーブ・ブロム・・・・。

たくさんオーダーしないといけません。

やはり、こうやって、直接、シェイパーの方達と会って、
考えてる事を聞いたり、細かいボードのディテールなど、
具体的に話を聞くのは大事な事です。

02252


02253
明日は、日本に向けて、早朝に出発します。

帰国したら、その足で同日到着した
G&Sをピックアップし店に戻ります!

今回も大充実のカリフォルニアトリップ。

まだまだ、お伝えしたい事は盛りだくさんですので、
今後のブログを楽しみにしててください。


それでは、みなさん、ごきげんよう!




ポチタイム!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ブロムさん、毎日、ウチのブログ見てるって
今日もおっしゃてました。

ありがとうございます!

ホーリー梶川




生きてるって証拠だ

01191
風がいつ変わるか・・・。
昨夜から気になっていた今日の波。

朝イチの波情報を見て、スーパーストーク!!

オフショアの頭とかオーバーヘッドってなってんじゃん!!

大慌てで、準備したいとこだけど、今日は、奥さんの運転手として、
都内に向かわなければならない約束が・・・。

ヤッベ〜、どうしよう・・・。

すっごく大事な用事だけに、絶対に外せない・・・。

でも・・・行きて〜、行きて〜、どうすんだよ〜。

朝の4時、勇気を振り絞ってお伺いを立ててみました。

したら、9時に帰って来る事を条件にオッケーサイン頂きました!


もう、こうなったら全速力。

走ってる最中は、無駄がない様、全ての行動をシュミレーション。
着替えとか、ワックスを塗るのが先なのか、着替えるのが先なのかとか・・・。

だって、入れて1時間ですから。



到着。


・・・・。


・・・・。



まさかと思ってチェックした波情報が、
まさかのオフショア。

そんで、まさかの緊急出動・・・・。


到着した時は、マッチョなオンショア〜。

頭ぐらいだったかな〜。

でも、チェックしてる暇はネ〜っちゅうか、
そんな事してる前に、とにかく着替えて、
入りながら、チェックしろ〜!!
っちゅう感じで、周りもまだ暗い事もあり、
ノーパン着替えで、速攻、ビーチへ!!

01094
これ、どうなの?

明るくなってよく見たら、ず〜っと向こうまで、まっちろけ〜。

しかも、誰も居らんね・・・。

01092
でも、今日は、ブロムさんのフューチャーフィッシュを持ってきたし、
出れるか出れないかは、行ってから決めるしかないな。

っちゅう流れで、とにかく、パドルアウト!

波数多いわ〜。

多すぎるわ〜。

堪忍や〜。

ターボパドルで沖に出ようとしても、
スープが、バンバン向かって来る。

私、こういう時、何故だかパドルの数を数えるんですよ。

1、2、3、4、5・・・・・・。

何ちゅうんすかね、体育会系の筋トレみたいな感じっすね。

でも、いくつ数えても、沖に出れない。
1時間しかないのに、20分パドルし続けて、まだ、ハアハア言ってる・・・。
時間がねぇんだ!行け〜!

・・・。

流石にね、20分同じ場所でパドルしてたら、
誰だって、無理って気が付きますよ。

多分、沖のブレイクは、頭ぐらいなのですが、
オンショアの頭は、やっぱ、ナメたらいかんね。

撃沈・・・諦めました・・・。

スープに乗って岸に・・・。くぅ〜。

でも、沖を見たら・・・。

なんか、沖に浮かんでる。

えっ!?

アイツ〜!!

一人、ゲットしてたんですよ!!

オッケ〜!!

バッチコォ〜!!

意味があるのか分からないけど、肩をグルングルン回して、
再チャレンジしてみました!

パドル、数えて、1、2、3・・・。

何回ドルフィンしたかな〜。

出ました、出れましたよ〜!!

最後の壁が、メッチャクチャ厚かったけど、
抜けれました!!

01093
まあまあ、波は、こんなもん。

オンショアのヘボ波ヘッドハイ。

褒めるとこ一切ナシの0点ウエーブ。

一応、数本乗りました。
沖に戻れなくならない様に、ソコソコのとこでプルアウトしながら。

イイいんです。

今日は、これで良かったんです。
これが、今日のベスト!!

1時間、全速力でパドルして、久々に緊張しながら
本気で波の様子を見ながらのサーフィン。

これが無くては、本当の最高の波は乗れませんから。


その後、大慌てで着替えて、おウチに戻って奥さんの運転手〜。

生きてて良かった〜。

オッケ〜!!
サンキュ、ネイチャ〜。




ホーリースモークは、ポチで出来ている。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ブロムさん、申し訳ございません!
今日は、ボードが邪魔に感じました・・・。
次回、死ぬ気で頑張ります!!
ホーリー梶川




STEVE BROM CUSTOM SHAPES

DISKS 7'6"
DISKS1


DISKS2


DISKS3
Veeボトムとラウンドピンテイルの組み合わせは、
操作性も良く乗り味もシンプル。

グライド感を感じながら、要所要所でしっかりとターンを決めたい
と思うなら、DISKSがお勧めです。

シングルフィンらしい乗り味を強く感じる事のできる銘品です。


PINTAIL TWIN 6'7"
TWIN1


TWIN2


twin3
ピンテイル、Veeボトム、ツインフィン。
この3つの要素がバランス良く組み合わさった事で、
スピードの乗ったドライブターンが味わえるボードに仕上がっています。

ボトムでのターンの伸びは、確実にその後のライン取りに
良い影響を与えてくれます。

スピードの乗ったトップターン。

早いブレイクに対しての対応。

小波からオーバーヘッドの波まで楽しめる、
まさに、メインボードにふさわしいモデルです。


HUNTINGTON FISH 5'9"
HUNTINGTON1


HUNTINGTON2


HUNTINGTON3
デビッド・ヌヒワが、U.S.OPENで乗り、一気に注目の的となったモデル。
それが、このハンティントンフィッシュです。

ビーチブレイクからポイントブレイクまで、Veeボトムによる
早い切り返しで思い通りのターンが楽しめるツインフィン。

ツインフィッシュのウイークポイントを全く感じさせない
完成度抜群のフィッシュボード!




取り敢えず、今回、ご紹介できるのは、こちらの3本。
アシンメトリーのフューチャーフィッシュは、試乗レポートを
楽しみにしててください。

今後は、ナインライツのミニボブアシンメトリーと同様、
カスタムオーダーのみの展開を予定しております。

興味のある方は、お問い合わせください。



それでは、ストックボードのチェックタイム!!




CHECK!!





もう疲れたね。
ポチ無しで良いです。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川





ピックアップ

2017-12-01-06-53-41
本日も千葉方面へ。

はい、もしかしてもしかするかも!

って、願いを込め、まずは、ウエットを置き忘れた部原へ。

2017-12-01-06-53-58
無いっす・・・。

2017-12-01-06-54-26
色んな角度から何度も見直したりしてみましたが、

やっぱ、無いもんは無い・・・。

一昨日の話ですからね〜。


2017-12-01-08-37-19
ウエットは諦め、北千葉方面に移動しサクッと入水。

波は、見て頂くほどのものではありませんでした。

そんな事より、今日は、ウエットを忘れ無いように!
って、そればかり気になってしまいました。

2017-12-01-16-40-15
はい、ウエットは無事です。

昨年作った、ボヘミアン。

もう、これは絶対に無くせません。
でも、ウエットの事ばかり気になっちゃって、
次は、ボードとかやっちゃいそうですよね〜。



そんで、本日の千葉でのメインイベント。


2017-12-01-16-20-25

ジャジャ〜ン!!
成田にピックアップに行って参りました〜!!

2017-12-01-16-20-37
こちら、スティーブ・ブロムのハンティントンフィッシュと
ピンテイルツイン。

カッチョ良いですね〜。

2017-12-01-16-21-14
そして、こちらは、ディスクスと
私がオーダーしたフューチャーフィッシュ!!


2017-12-01-16-40-00

オゥイエ〜!!

ジョシュ・ホールも8本緊急入荷〜!!

今回は、明るめのカラーが中心。

こんなのも綺麗で良いですね〜。

ウエットを忘れた事も、吹っ切れちゃう感じ!


詳細は、明日に持ち越し。

ホームページへのアップまでやり切りますので、
皆さん、ご期待ください!!



それでは、くよくよしないで週末を楽しみましょう!!



本日、最終ポチです!!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





アシンメトリー

09307
先日のトリップで、初めて乗ったNINE LIGHTSのアシンメトリーミニボブ。
その日のブログでも絶賛させていただきましたが、
このボード、本当に凄いんです。

何年前だったでしょうか?
アシンメトリーのボードが話題になったのは。

結局、爆発する事もなく去っていった感じでしたよね〜。

当時、私も何本か試乗しましたが、
どうも、ググッと来るモノを感じる事なく、
そのまま、通り過ぎた感じでした。

そして、以前から、NINE LIGHTSのジェフ・ベックが、
アシンメトリーのミニボブがお気に入りってのは、
話には聞いていました。

だけど、手が出せなかったんです。

アシンメトリーの印象が、あまり良くなかったので・・・。

だけど、今回、カリフォルニアで乗ったあの強烈な印象がきっかけとなり、
まずは、一本オーダーしてみました。

改めて、じっくりと試してみたいんですよ。
アシンメトリーって言うだけで、食わず嫌いになっていた自分に
反省しなければなりません。


2017-09-24-23-48-14
そうなりゃ、スティーブさんも、現在、FUTER FISHっていう
アシンメトリーモデルを売り出し中なので、合わせて乗らなきゃ、
って流れになり、こちらも、一本オーダーしてみました。

スティーブさんとお会いした時も、スティーブさん、
相当、熱弁してましたからね。

今更、アシンメトリー。

でも、実は、物凄いポテンシャルを秘めているかも知れませんね。

時代と逆行している、今後のHOLYSMOKE×ASYMMETRYにご期待ください!




PCバージョンに切り替えてポチです!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




サーフボードに限界は無いんだ!
ホーリー梶川




Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ