スタビー

アップ完了!

DM 7'2"
DM721
スティーブ・クラウジャスキーが乗っていたテンプレートのDEATH MODEL。
幅のあるノーズと細く絞られたテール。
そして、薄いナイフィーレールが最大の特徴。
スピードは、全ラインアップ中ナンバーワンです。


M3P 7'0"
MP71



M3P 6'8"
MP681
マイケル・ピーターソンモデル。
ハルシェイプながら、乗り易いシングルフィンモデル。
マニューバーもこなせるモデルです。


BURRITO DX 6'0"
BRRITO1
短くワイズのあるBURRITO DX。
サイドバイトが付く事で、ターン性能抜群の
ハルスタビーボードにチューンナップされています。

短さの割に早いテイクオフが可能なボードです。



LIDDLE DESIGNSがホームページにアップされました!
ハルシェイプは、他のボードとは違う乗り味。

レイルでターンをするというのが、ハルスタビーの乗り方。
結局、最近のサーフボードは、レイルではなくフィンでターン
する傾向にあります。
でも、本当の深いボトムターンやキレのあるカットバックを覚えたかったら、
ハルスタビーにしばらく乗って、コントロール出来る様になるまで乗り込むのが一番。

気がついたら、他のボードに乗った時、驚くほどターンが上達していますから。

騙されたと思って乗ってみてください。(騙してませんよ。)

私もその経験者ですし、周りのハル乗りの皆さんが、口を揃えて同じ事を言います。



信じるか信じ無いかはあなた次第。

でも、これは、事実なんです。



CHECK!!





PCっす!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Wilderness Surfboards 2

wilderness3
皆さん、興味をお持ちのようですね。
ポチが、驚異的に伸びております。
ポチって下さった皆様、誠に有難うございます!

wilderness5
1968年に誕生したWilderness Surfboardsは、当時、サーフィン業界に
大きな衝撃を与えたブランドなのです。

この写真だって、左から二番目はジョージ・グリーノウ、
一番右は、ボブ・マクタビッシュ。

後レジェンドとなる、多くのサーファーがそこに居たのです。

中心人物は、ジョージ・グリーノウ。
彼の天才的な発想がボードデザインに反映された、
当時としても、衝撃的なブランドだったのです。

そこには、現在、オールトラリアでシェイパーとして活躍し続けている
マイケル・カンデス氏、そして、シェイパーのボブ・ダンカン氏がいました。

wilderness6
当時は、サンタバーバラにファクトリーを構えサンディエゴにもショップがありました。
その後、ジョージ・グリーノウとマイケル・カンデスは、オーストラリアに移住。

wilderness4
残ったボブ・ダンカンが、その後も、Wilderness Surfboardsを
サンタバーバラでひっそりと続けている。

そんなブランドなのです。

wilderness1
こちらは、今から確か7年ほど前に
当店が販売したWilderness Surfboards。

wilderness2
最近、話題となっているエッジボード。

ボブさんからしたら、何十年も前からシェイプしている
当たり前のレイルデザイン。

これも、ジョージ・グリーノウが発案したデザインです。


1968年に誕生し、今尚、現存するWilderness Surfboardsは、
ジョージ・グリーノウが立ち上げたシーラカンス的サーフブランド。


来年2月の入荷をお楽しみに・・・・。




問答無用にポチお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリースモークはブレ知らず。
ホーリー梶川




FCS Longboard Box Adapter

longboardboxadapter1
本日も今更シリーズ!

FCSのロングボードボックスアダプター。

以前からある、便利アイテムですが、
この度、ホーリースモークでもストックする事に致しました。

longbox2
このアダプターは、ロングボードやミッドレングス等でよく見られる、
2+1セッティングのボードでトライフィンセッティングにする事の出来るツール。

longbox4
この様にアダプターにフィンをセットし、

longboc6
センターボックスに嵌め込むだけの簡単セッティング。

longbox5
これで、貴方のボードもトライフィンで楽しむ事が出来るのです。

これにより、貴方のボードの更なる可能性を引き出す事が出来るって訳だから、
一つ持ってても良いって話。


2+1で乗るのも良いですが、一度、トライで試してみては?



CHECK!!




にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



私は、Burrito DXで
試してみたい!
ホーリー梶川




極上レアハル2本入荷!

klaus1mandala1





2本の素晴しいコンディションのハルが入荷いたしました。

最近、HOLYSMOKEでは売れ筋のハル。しかも、極上のUsedボードですから、お試しにはもってこい。

とにかく、ハルに乗らないことには、ハルのスピードは味わえません。”世界最速”と言われる、ハルの別世界のスピードを味わう事無くして、サーファーとして満足してよいのだろうか。

ちょっぴり、そんな事まで考えてしまう私。

※商売としてでは無く、単純に一人のサーファーとして、ハルのスピードを体感していただきたい。本当に、ただ、それだけなのです。

CHECK!デス


コチラモ、ポチデス。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

Liddleが入荷いたしました。

liddleall


本日、Liddle Burrito DXが入荷いたしました。

Greg Liddle氏は、肩の手術の為、このボードをシェイプし、入院してしまいました。

今後、数ヶ月以上のリハビリを経て、現場に復帰されるとの事ですが、とりあえず、直ぐにBurrito DXが欲しい!という方は、サイズの揃っている、今がタイミングかもしれません。

詳細は、明日アップいたしますので、気になる方は明日のBlogとホームページをご確認下さい。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


デターッ!Burrito DX 2way Kit!

liddle1











私は、商人(あきんど)。


そう、これが、商人の宿命。


気に入ったサーフボードだろうと、手放さないといけない時が来る。

そりゃ、寂しいに決まってる。


でも、これが、商人のけじめ。






はい。

皆さん、ごきげんよう。

本日は、超目玉商品のご紹介です。


先日から、絶好調を連発していた、Burrito DXを手放す事にいたしました。

押し寄せる試乗ボードの為、いつまでも立ち止っている訳にはいきません。


そして今回。

何と!

"2way Kit”として、フィンを5本つけてお譲りさせて頂きます。

スタンダードセッティングでの、バランスの良い乗り心地と、ツインセッティングでの、ミニシモンズに劣らぬ回転性を体験できる、夢のセットです。

如何ですか?

興味があった方、これを逃す手は無いですよ!




今回、お一人様一つまでとさせて頂きます。(通販で、こんなの、よく聞くね。もったいぶり作戦ね。)


CHECK!




本日のオマケ
hera解りますか?コレ。
実は、ホームセンターで売ってる、パテ用のヘラ。
コイツ、今迄、使ってきたワックススキージーの中で、ダントツ!
最高に奇麗にワックスが落ちますよ!

為になったと思ったら、ポチッてね。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

春祭り

klausdeth1klaussiglo1





wilderness68a






こんにちは。

ポポポポーン!

ボード入荷のご案内です。



本日、3本のハルのUsedをホームページにアップいたしました。

基本的に3本とも非常にコンディションの良いボードです。

そして、大変レアなボードでもあります。



ハル好きな方、ハルに興味がある方は、必見ですよ。


CHECK!



それでは、さよなライオン
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

進化し続けるど変体サーファー

最近、大のお気に入りボードとなってしまった、Liddle Burrito DX。

うーん。

この最高のボード、何か他の楽しみ方は無いもんだろうか?


そんな事を考えていたら、ふと、閃いたのでした。



ツインだ!


そう、ツイン。


もしかしたら、いいじゃないか。


現状で満足していちゃ、普通の変態サーファーで終わっちゃうって訳だし、全ての成功や発見ってのは、こういった地道な試みの繰り返しなんだから、思いついたことは、とにかくやってみようじゃないか!




『変態サーファー、未知なるゾーンへ!』


とくとご覧あれ。

fin1これが、普通のBurrito DX。
一般的な変態サーファーが喜ぶボードです。



fin2一般的な変態サーファーで留まる訳にはいかない私が思いついたのが、コレ。こんな感じにしてみたくなったって訳なのです。


fin3作業開始前の確認。
フィンのベースが、ボックスより短い。そして、このボックス自体も通常のボックスより幅が狭いので、このフィンは入りません。厚みも3mmぐらい落とさねばなりませんね。大丈夫、大丈夫。この手の作業は、慣れっこですから。

fin4使用する工具類。この辺りがあれば、大して骨を折る作業ではありません。



fin5まずは、フィンに付いているピンを抜きます。ハンマーとペンチ。そして、出来たら、ピンと同じ太さの細い棒(鉄)があれば楽かも。

fin6ほら、簡単。
直ぐに抜けちゃいました。
なくさない様に注意!



fin7まずは、ベースの長さを調整します。ポリッシャーに80番のヤスリを付け、大まかなアウトラインを出していきます。フィンの後ろの付近もカット。そうしないと、ボックスに入りません。

fin8その後、ポリッシャー、サンダー、ハンドで整形。厚さも3mmほど薄くします。したら片方が完成!2枚目に取り掛かります。2枚の形状をピッタリ同じにしないといけないので、2枚目は、ちょっぴり、慎重に!

fin92枚とも完成しました。最後に、微調整を加え、最終工程に入ります。



fin10インパクトとドリルビットを用意し、ピンとフィンボルトの穴を開けます。細い穴から少しずつ大きくしないと、「パチンッ!」って割れちゃいますから、ここは、ちょっとだけ緊張して。

fin11完成です。
素晴らしい出来。所要時間、1時間半。
早速、装着です。






じゃじゃーん!
fin15











fin13fin12





fin14fin16






変態サーファーの

変態サーファーによる

変態サーファーの為のボード。


本日が、『Burrito Double DX』の記念すべき誕生の日となりました!


7:3フォイルのスペシャルフレックスフィンが、どんな世界へと私を導いてくれるのでしょうか?

もうこうなったら、早くテストしたくて仕方がないですね〜。





ポチ。お願いしますよ!
ポチしてくんなきゃ、試乗レポート隠しちゃいますよ〜!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

HOLYSMOKEに春がやってきた!

hullall












昨日お伝えした、ハルの3本です。

Klaus Jones2本と、Wilderness。

どれも、最高にお勧めのハル。

状態も価格も魅力的ですよ。


これから、季節の良い春じゃないですか。

ハルに乗って春を満喫いたしましょう!



ホームページへのアップは、今しばらくお待ち下さい。


コテコテでスンマセン。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

Scramblerのその後

scramblerfin












Scramblerが、ホームページで閲覧出来る様になりました。

是非、Checkしてみてください。


CHECK!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

極上SCRAMBLER登場!

source521











SOURCEの人気モデル、SCRAMBLERの極上USEDボードです。

通常のポリエステルフォームでシェイプし、ボランクロスでラミネートされています。
その程よい重量がテイクオフをスムースにし、その後の加速を高めてくれます。
ターンの伸びも充分に感じるボード。

数回のみのテストですので、デッキのヘコミも殆ど無い、極上中の極上USEDボードです。


最高に面白くてお勧めですよ。


CHECK!


状態の良い中古ボードは、サーフィンの幅を広げる良いチャンスでもあります。
そう思いませんか?
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

Liddle入荷!

liddle5101





Liddle Brrito Deluxeが入荷いたしました。
ハルの入門用としても最適な大変乗り易いハルです。

今回は、いつも付属するフィンに加え、リドル氏からサンディングペーパーとマニュアルが付属いたします。

liddlekit






ハルへの一歩 入口

Burrito Deluxeでブッ飛びまくっちゃいましょう!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

Liddle

liddle





期待高まる、BURRITO DELUXE
年内に、もう一発入荷する事になりました。
Liddle先生、年末の忙しい時期ではありますが、頑張ってシェイプしてくださるとの事です。

サイズは、5’9”、5’10”、5’11”、6’0”。

興味がある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

Burrito Deluxe

liddle64f












liddle510aliddle64e





まさにブリトーの様な形をした、リドルのニューモデル、ブリトーデラックス。

短めのレングスにワイドなテイルの組み合わせが、フルレイルのカットバックを可能にしてくれる、夢のサーフボード。

リドル本人が作り込むサイドフィンは、小ぶりながら、指で押すだけで思いっきりフレックスを感じる柔らかい仕上がり。
このフレックスがターン時に一層のスピードを産み、次のセクションに突入出来るのです。


ハイスピードで突っ込んで、スピードを落とさないままカットバックに突入。
グラブレイルでドライブの効いた、伸びのあるターンを楽しんでください。


CHECK!


当然ながら、ハル乗りの私は1本確保です。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

例のクラウス・ジョーンズが!

klaus1





ノーストリンガーのクラウス・ジョーンズが、H.P.にアップされました。
私も以前乗ったことのあるノーストリンガー。
ボード自体が生むフレックスが、心地の良い加速を生み、どんどん加速していく感覚をはっきりと覚えております。
クラウス・ジョーンズさん自身、「このサイズ辺りが一番バランスが良く、フレックスを感じる」とおっしゃっております。

如何ですか?
ハルのスピードに嵌ってしまった貴方。

最大限にまでチューンナップされた、ハルの本当のスピードを味わってみては。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


CHECK!

2本の変態中古ボード

fineline1liddle1





2本のUSEDボードが入荷いたしました。
5’9”のFineline P−38と6’8”のLiddleです。

いきなり、新品ボードで変態サーファーデビューするのは、ちょっと・・・。
という貴方にお勧めしたいボード。

こんな機会だからこそ、足を踏み入れてみるのもいいじゃないですか。
ここで足踏みしていたら、いつまでたっても”ノーマルサーファー”ですよ。

ここいらで、貴方もどうですか?

CHECK!

アブノーマル入り口


ボードでこんなにも、波の見方が変わったり、楽しさが変わったりするのか〜って心から感じますよ。この手のボードは、本当に新しいサーフィンの楽しさを教えてくれる、最高の道具なんです。ねっ。解ってらっしゃる方は、絶対にポチってくださいよ。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

SCRAMBLER到着!!

sourceall2











sourcefinsourcefin2





本日は、読む前に、まず、ポチッちゃいましょう。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

SOURCE SCRAMBLERが入荷いたしました。
短くても6’6”以上の通常のハルに引けを取らないスピードと、短いボードならではの回転性を備えた、ニック・パランドラーニ氏が一押しするボード。

今回、HOLYSMOKEに入荷したボード4本の内、1本はオーダーボード。そしてもう一本は、私のパーソナル。

5’5”と5’6”の2本がストックボードとなるのですが、スピードと回転性を両立するお勧めのディメンションとなりますので、興味のある方は、是非、チェックしてくださいね。

既にテスト済みの私が大絶賛する、今までに体験した事の無い、最高のライディングフィール。
マジでコイツはヤバいっすぅ。

Item Check!


※そう、N.S.O.氏もこのボード持ってって、大絶賛しておられましたね。

Source接近中なう。

今日、SOURCE Scramblerが入荷します。
ハルとミニシモンズがミックスされた、新しいコンセプトのサーフボード。

次のアップまで、いましばらくお待ちくださいね。

SOURCE入荷します。

sourse7sourse3





今週、SOURCEのスクランブラーが入荷する予定です。
2ヶ月ほど前に、初めてこのボードに乗り、ハルの加速性とミニシモンズの回転性を備えた、他には無い乗り味に感激しオーダーした分です。
EPSフォームを使用している為、非常に軽い仕上がりで動きは抜群。
ハルに嵌っている方には、是非、乗っていただきたいボードです。

凄い動きですから。ホント。



それにしても、どうなってんですか。
この、『波不足』。
世間一般では、『水不足』なんて言葉をよく耳にしますが、サーファーにとっての『波不足』は、同じぐらい深刻な問題ですよね。
お客さんや知り合いは、皆、右往左往して波を捜し求めてますが、結局、「余計にフラストレーションがたまるばかり。」なんて言ってますね。

ホント、どうにかして欲しいもんですよ。

近頃の私、普段と変わらず、海に行かない日はランニング。食事も変わりなく摂っているのですが、体重がアップしちゃってるんですよ。例年だったら、今頃、台風のグランドスウェルにモミクチャにされて、体が締まってくる時期なんですけど、波が無いもんだから体が余裕かましちゃってんでしょうね。




そうそう。話は、思いっきり変わってくだらない内容ですが、先日ふと思い出した事。
聞いてください。(読んでくださいか。)

昔、この時期のテレビで、芸能人の水泳大会があったの覚えてますか?
男子からは、絶大なる支持を得ていた人気の番組だったと思います。各局やってましたからね。

あれ、最高にドキドキする番組でしたよね〜。

騎馬戦とか飛込みとかで、『ポロリ!』が連発しちゃったりしてね。
しかも、最後の方になると、どんどんエスカレートしちゃって、専門のキャスティングまで用意してましたよね。

お前、やるだろ!
なんて、バレバレの『ポロリ』。

今の時代には、不謹慎な画となるのでしょうが・・・。
いや〜、正直最高の番組だったよな〜。


あ、ゴメンナサイ。
真面目に締めましょう。
本日は、SOURCEが入荷するお知らせでした。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





Klaus Jones

klaus3










klaus2klaus1





ちょこっとだけお見せします。
明日入荷予定の、クラウスジョーンズの写真です。




詳細は、明日。




待っててください。




お楽しみに。




ごきげんよう。




参院選の投票、もう行きましたか?
ついでに、コチラも投票しといてくださいな。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村
Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ