今日は、茨城某所へ。
カリフォルニアトリップで紛失しかけてたサーフボードが、
昨日、無事、到着いたしました。
はい、このWILDERNESSもその中の1本。
このボードは、ボブさんのストックだったのを
現地で購入したもの。
このボード、とにかく、シェイプに特徴があって、
見た瞬間に購入が決定したほど、魅力満載というか、
ど変態なボードなんです。
ロッカーは、ノーズが少し強いですね。
そんで、強目のロールドボトム。
ノーズ付近は、かなりの捲り上がり具合です。
レイルは強烈ダウンレイルで、
ボトム側もデッキ側もエッジがあるぐらい激しい感じ。
テイル付近も完全にボトム側から捲られています。
そんで、デッキにもVeeが入ってんです笑。
Veeデッキとでも言うんでしょうか。
ちょっと、この写真では分かり辛いですが、
棒を当ててみると両サイドが1センチぐらい浮くぐらい
強いVeeが入ってるんです。
この写真なら、少しは分かるかな?
まあ、とにかく、興味深いシェイプ。
帰国したら、速攻で乗ってみようと楽しみにしてたので、
無くなってたら、相当、ガックシでしたよね〜。
そんで、乗り味の方は?
波は、セット肩前後で、結構いい感じに見えたのですが、
入ってみるとブレイクが超厚くて分かりませんでした〜。
テイクオフして、ちょっと走ったら、波が無くなっちゃうんですよ。
でも、数本、いい感じの波に乗れたのですが、
なんか、初体験な感じでしたよ〜。
アンドレイニのバレットとかリドルのブリトーDXに似てんのかな〜。
って思ってたのですが、そんな感じじゃないですね。
レイルが台形っちゅうか、カキコキダウンレイルなので、
パンチ力がある感じ。そんで、ボトムのラウンドが、
ハル感を相当感じさせます。
とは言っても、結構、テイルを踏み込める感じ。
う〜ん。まだ、分かりません。
でも、凄い手応えアリという感じでした。
そう、ボードには、"STUBBIE"って書かれてましたが、
Veloスプーンのスタンディング用にアレンジしたもの
じゃないかと思います。
ボブさんに、肝心な事を聞くのを忘れてました〜。
ちょっと、このボードは、早くいい波で試したいです。
多分、掘れた波では、波のフェイスにボトムがフィットして、
最高に楽しいんじゃないかと・・・。
今日も、釣りの先生と入水。
お疲れ様でした〜。
ホーリーオリジナルのアロハラックを
74年のバグに付けてる方にお会いしました。
その方、買ったばかりのスキップさんのフィッシュを
キャリアに乗っけて東京から来たとおっしゃってましたよ〜。
太っ腹ですね〜。
それでは、次回の試乗レポートを楽しみにしててくださいね。
2ラウンド目は、8'4" FISH SIMMONS。
このボードだったら、アウトから岸まで繋げられてオモロかったな〜。
やっぱり、車に1本長いのを忍ばせといた方がいいですね。
乗りまくって、パド筋死亡です・・・。
PCです!

にほんブログ村
ホーリー梶川
カリフォルニアトリップで紛失しかけてたサーフボードが、
昨日、無事、到着いたしました。
はい、このWILDERNESSもその中の1本。
このボードは、ボブさんのストックだったのを
現地で購入したもの。
このボード、とにかく、シェイプに特徴があって、
見た瞬間に購入が決定したほど、魅力満載というか、
ど変態なボードなんです。
ロッカーは、ノーズが少し強いですね。
そんで、強目のロールドボトム。
ノーズ付近は、かなりの捲り上がり具合です。
レイルは強烈ダウンレイルで、
ボトム側もデッキ側もエッジがあるぐらい激しい感じ。
テイル付近も完全にボトム側から捲られています。
そんで、デッキにもVeeが入ってんです笑。
Veeデッキとでも言うんでしょうか。
ちょっと、この写真では分かり辛いですが、
棒を当ててみると両サイドが1センチぐらい浮くぐらい
強いVeeが入ってるんです。
この写真なら、少しは分かるかな?
まあ、とにかく、興味深いシェイプ。
帰国したら、速攻で乗ってみようと楽しみにしてたので、
無くなってたら、相当、ガックシでしたよね〜。
そんで、乗り味の方は?
波は、セット肩前後で、結構いい感じに見えたのですが、
入ってみるとブレイクが超厚くて分かりませんでした〜。
テイクオフして、ちょっと走ったら、波が無くなっちゃうんですよ。
でも、数本、いい感じの波に乗れたのですが、
なんか、初体験な感じでしたよ〜。
アンドレイニのバレットとかリドルのブリトーDXに似てんのかな〜。
って思ってたのですが、そんな感じじゃないですね。
レイルが台形っちゅうか、カキコキダウンレイルなので、
パンチ力がある感じ。そんで、ボトムのラウンドが、
ハル感を相当感じさせます。
とは言っても、結構、テイルを踏み込める感じ。
う〜ん。まだ、分かりません。
でも、凄い手応えアリという感じでした。
そう、ボードには、"STUBBIE"って書かれてましたが、
Veloスプーンのスタンディング用にアレンジしたもの
じゃないかと思います。
ボブさんに、肝心な事を聞くのを忘れてました〜。
ちょっと、このボードは、早くいい波で試したいです。
多分、掘れた波では、波のフェイスにボトムがフィットして、
最高に楽しいんじゃないかと・・・。
今日も、釣りの先生と入水。
お疲れ様でした〜。
ホーリーオリジナルのアロハラックを
74年のバグに付けてる方にお会いしました。
その方、買ったばかりのスキップさんのフィッシュを
キャリアに乗っけて東京から来たとおっしゃってましたよ〜。
太っ腹ですね〜。
それでは、次回の試乗レポートを楽しみにしててくださいね。
2ラウンド目は、8'4" FISH SIMMONS。
このボードだったら、アウトから岸まで繋げられてオモロかったな〜。
やっぱり、車に1本長いのを忍ばせといた方がいいですね。
乗りまくって、パド筋死亡です・・・。
PCです!

にほんブログ村
ホーリー梶川