ジョシュホール正規店

Josh Hall Surfboards Eagle 10'0"

607A
本日も行って参りました。
そうです。Eagle 10'0"を乗る傷めに。

以前、話したかと思いますが、3月のカリフォルニアトリップで、
Joshのパーソナルの、Eagle 10'10"とFish Simmons10'6"に乗った時、
9'0"以下のボードとは、まるで違うグライド感に感激した事を強く記憶していました。

だから、今回の10'0"というのは、私にとってもの凄く楽しみなボードだったのです。

0607C

0607E

波の方は、セット腰ぐらいの厚〜いダラダラブレイク。

0607D
まず、岸からパドルアウトする時から長さを感じましたね〜。

強い浮力で、ニーパドルは楽勝。
パドルも激ッパヤ。直ぐに沖についてしまいます。

テイクオフも、別次元ですね。
沖のまた沖からパドルして、まだ、ウネリが立ち上がって来ない段階で
スルスルッとボードは走り出します。

そこからの加速感も、これまた別格ですね。
チョコチョコッと前にステップして行くと、グイグイ加速して行く。
私のステップのレベルだと、前には行けても帰って来れない事があるから、
あまり極端に前に行かず、ほどほどの所で留まっていました。
それでも、最高に気持ちがよかったですよ〜。

0607B

先日まで乗っていた、Fish Simmonsは、9'0"。
ちょっと前まで、その長ささえ未知の世界だったのに、
今じゃ、10'0"とか言ってるんですからね〜。

でも、9'0"から10'0"の1フィートってデカいですね。

今日の初ラウンドだけでは、まだ、長さの感覚が掴みきれませんでした。
テクテクって後ろに下がってターンしようとしたら、しっかりと曲がってくれないんです。
そうなんです。1フィート分まだ後ろに残ってるんですよね。
だから、しっかりとテイルが踏めてないからターンがうまくいかない。

9'0"までなら、どうにかなってた様な気もしてたので、少し乗り込んだら、
多分、慣れてくるでしょうね。多分・・・。

それにしても、色んな長さのボードに乗るのって、サーフィンに幅が出ていいものですね。
短いのしか乗った事が無い時は、正直、商売をしている自分でさえ、あまり
興味が無かったのですが、乗ってみると新しい楽しみを覚えた事に自分で気付きました。

オッサンになっても、まだまだ、発見や進歩ってのがあるもんですね。


如何ですか?

皆さんも、食わず嫌いは勿体ないと思いますよ。
貴方がサーファーなら、長いボードに乗った時の、”あのグライド感”は、
絶対に快感に感じますから。

サーフィンは、スピードとターン。

そのスピードに関しては、長ければ長い程有利。
それは、変える事の出来ない事実なんですから。


よしっ!

これからは、長いのと短いのをしっかりと乗り分けて、
どっちもこなせるマルチなサーファーを目指し頑張りますよ〜!



今日もこちらをお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川











次はお前だ!

0605a

新しく追加された2本のボード。

先日まで乗っていたボードを昨日手放し、
新たに2本のボードに乗る事に致しました。
とにかくたくさんのボードに乗る事が私の仕事。

乗れば乗る程データになるし、確実に良い物が生まれる。

昨日も申し上げましたが、乗らずして”これ良いよ!”なんて、私は言えません。
本当に良い事を確認してから、皆さんにご紹介する。

気になる点があったら修正してもらうし、それが無理だと感じたら、
決して、そのボードは販売ない。

ここだけは、絶対の拘りを持ち、日々、皆様とお付き合いさせていただいております。


カッコつけタイムはこれぐらいで終わりにしましょう。

それでは、ボードのご紹介。

Eagle 10'0"
0605b
まずはこちら。
先日まで、9フットのFish Simmonsに乗っていました。
素晴らしいですね。長いボードも。
グライド感がたまらないし、大きいボードをコントロールする快感ってのを
覚えちゃたのです。私。

だけど、アンタ。どうして補助輪付けちゃったのよ〜。ですって?

ノンノン。

これが、ツウのやり方なんスよ。
知ってましたか?

巨匠、スキップ・フライ氏は、全ボード2+1またはトライフィンですよ。
先日、カリフォルニアに行った際、ちょろっとだけ話をする時間をいただいたので、
ちゃっかり質問してみたんです。

スキップさん曰く、シングルは、スピードが出ない。
私は、当時は乗っていたが、今は乗る事は無いよ。

ですって〜。

私は、それを聞いた直後に、これ削って〜!って、Joshにお願いしました。
そのボードがこちらさんなのです。

0605c
かっちょいいっすよ〜。
スーパーディープなリバースVeeボトムに3本フィンの組み合わせ。

コイツをBUSの上に積んで、早く海に行きたい!

多分、腿腰もあれば十分楽しめるのでしょう!

このボードが楽しかったら、次は11'0"とか行っちゃいますよ〜。


Fish Simmons 6'6" Twin
0605g

これも楽しみにしてたんですよ〜。
Joshからこのセッティングの話を聞いて、瞬時にオーダーしたボード。

スキップさんも、以前はFish Simmonsのツインはやってたみたいなのですが、
今は、やらなくなったみたいですね。

Josh曰く、彼が過去に乗ったベストボードは7'7"のFish Simmons。
で、そのボードは、ツインだったそうです。
もっと、早く言えっつ〜の。って思いましたが、フィンセッティングは、
好みがありますからね。

私は、今のところトライのFish Simmonsが大好きだけど、
Joshはクワッドの方が好きみたいですし・・・。

ねっ。ちょっとフィンの形が違う、普通のツインフィンって感じですけど、
アウトラインとボトムデザインは、まるでFish Simmons。
フィンだけが、ツインになったって感じなんです。


0605f

それも、ダブルフォイルのサンディエゴスタイル。

ヤバそうですね。このボード。

安心して下さい。皆さん。
多分、次回入荷分で7’6”と7’7”が入るはずですから。

そう、昨日、Joshから連絡があり、次回入荷は、来週になりそうです!
数量は14本。Fish Simmonsの長目やシングルフィン系が中心となります。

その次の入荷は、多分、秋になりますので、お見逃しの無い様にチェックしてて下さいよ〜。

ごめんなさい。話を戻しましょう。

0605e

終わる事の無い、長い長いFish Simmonsの旅。
このボードの魅力は計り知れません。

早う乗りた〜。


MPも言ってます。
もっと、ポチを!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川





長い一日でした

527a
本日は、ジョシュとピアーさんを成田まで送りに。
朝の5時過ぎに起床し荷物を積み込んだら、足早に出発。

途中のパーキングでは、朝食にラーメン。しかも、お決まりのトンコツ。

ホント、どこまで好きなんでしょう。

527c
サヨナラ、またね。
33歳のジョシュがカートを押しながら、スイスイと前を歩く。
ピアーさんは、重いボードバッグを必至に引っぱり、後ろをついて歩く。
なんだか、反対の様な気もするけど、実は最高のコンビ。

これから、2人でバリの海を2週間満喫。
羨ましいですね〜。

527b
最後にスリーショット。最高の記念です。
また、サンディエゴに行った時は、一緒にサーフィンして一緒に呑みたいものです。

ジョシュ、ピアさん。

楽しい時間を本当に有り難う。

次の機会を楽しみにしてるよ〜。


527d


527e
そんで帰ると思いきや、鎌倉方面へ向かわせていただきました。
波はセット胸〜頭。
私が到着した時間は、まだ、オフショアが吹きクリーンなフェイス。

527g


527f
本日は、Josh Hall/Pointed Nose Egg Pintail 7'6"で入水。

結局、入水して直ぐに風が変わり、本日の入水は終了。

今日は、忙しい一日です。

527h
店に着いたら、直ぐに、雑誌の撮影開始。

本日は、朝から色々な事が目白押し。

そして、いつもの日常が戻った一日でした。



最後にいつものポチを!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ピアさん、マジで憧れるな〜。
ホーリー梶川




ピアと行ってきました。

本日は、Pierさんとサーフセッション。
とにかく凄いですよ。Pierさんは。
とにかく、毎日サーフィンがしたいんです。
波のコンディションなんて関係無い。
とにかく、海に毎日浸かりたい。
サーフィンの事しか考えていない。
それくらい、サーフィンが好きなんです。

まさにサンディエゴが生んだ怪物ですよ。

525A
朝一、ホテルまで迎えに。
ジョシュは、グリーンルームに行くから今回はパス。
待っていたら、ダニー・ヘスとまたまた再会。

話しによると、今週の火曜か水曜日に店に遊びに来るって言ってましたよ!

525B

525C
海に到着するや否や、ピアさん、洗濯物を干し始めちゃいました〜。
ホテルで乾燥機に入れてたんだけど、生乾きだったそうで・・・。
でも、ピアさん。このままの状態で入水しちゃいました。



525D
Mr.P.B.ピアーさんとのサーフセッション。最高の時間でした。

525E

525F

525H
ただひたすらに波に乗る。
本当にサーフィンを愛してますね。
13歳にサーフィンを始め、57歳になった今でも、
当時と何も変わらぬ気持ちでサーフィンを楽しんでいる。

カッコいいな〜。ピアさん。

525I
出ました!
帰りは、お決まりのコロッケそば。
何でも良いからって言うから、私の一番のオススメをトライしてもらいました。


525J
ピアさん。最高に気に入ってくれましたよ!
完食ですよ。汁も全部飲み干しちゃって。


いや〜、それにしても、今日は最高に楽しいサーフセッションでした。



本日は、これから、ジョシュとピアさんのウエルカムパーティー!

トロ松も来るし、新しく働いてくれてる、高梨君も皆に紹介する予定。

何だか、楽しくなりそうですよ〜。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川





GoPro Surfer


Steve Brom Disks 6'8"


Josh Hall Fish Simmons 9'0"


昨日の入水・・・5時間。

その間、彼の頭からGoProが離れる事は無かった・・・。

拘束されながらのサーフィン。

自由を失ったサーファーの後ろ姿は、
どことなく寂しげに見えた・・・。





これ読んだら、絶対ポチでしょ。
メットをポチってしてあげてよ〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



フリ〜ダ〜ム!!
ホーリー梶川



Josh Hall来日記念パーティー

537b7a6d
先日もご案内しましたが、ジョシュ・ホールと彼の親友のピア・ムーアが
今月の22日に来日する予定です。

そこで、25日にホーリースモークから徒歩10分程のBarで
ウエルカムパーティーを開催する事に致しました。

ジョシュ・ホールと一緒にお酒を呑みながら、楽しい時間を過ごしませんか?

パーティーは、場所の関係上定員がございますので、
参加希望の方は、お早めのご連絡を宜しくお願い致します。


参加費
食事付きの参加費としてお一人様2,000円。
ドリンクは、別途、1杯500円となります。

開催日時
5月25日 18:00〜21:00


参加希望の連絡先

045-914-5573
info@holysmoke.jp
HOLYSMOKE/梶川迄




それにしても、私の汗、
尋常じゃないっすね。
なんすか。コレ。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




Fish最高!!

BIGFISH
2本のBig Fish。
それにしても、まるで違うアウトラインですね。

スティーブ・ブロムの方は、テイル寄りにワイデストポイントがあり、
ジョシュ・ホールの方はノーズ寄り。

フィンのセッティングもまるで違うこの2本。
とにかく動かすならブロムの方で、スピードとドライブを感じたいならジョシュ・ホール。

どちらも、フィッシュボードの歴史を担う貴重なボード。
それだけに、乗ればその意味や魅力を強烈に感じる事間違いありません。

ビッグフィッシュは、体重のあるサーファーだけでなく、
普段、短いボードに乗っているサーファーが、より早いテイクオフを求める場合に
使用する事を、私は、強くお勧め致します。

普段、5’代のフィッシュ等に乗っている方なら、ウネリからテイクオフが出来ると
感じるでしょうし、動かなくてイライラするって事もないでしょう。
このスピード感と大きく伸びるターンは、絶対に病み付きになるはず。

ツインフィッシュ。

やっぱ、最高です!



0505A
こちら、昨日、ジョシュから送られて来た写真。
彼は今、フランスに出稼ぎに行ってて、
30本以上のボードを今月の中頃までにシェイプするとの事。

そして、この写真のフィッシュ。

どうやら、ニューも出るらしいのです。

これまでも、ロケットフィッシュというモデルを彼はシェイプしていました。
少し細目のアウトラインを持つ、パフォーマンスを求めたツインフィッシュです。

0505B
それが今回進化を遂げ、リニューアルデビューしたのです。
ボトムは、フラットからディープなダブルバレルコンケーブ。
フィンは、レイキの強いシュンと立ったもの。

気になりますね〜。

サイズは、5’代後半から7’0”ぐらいまでだそうです。

当然、当店分もオーダーする予定ですが、早く、完成したのを見せろ!
そんな感じですよね。




話は大きく変わり、昨日も個人的な大事件が勃発!

今でも、想像するだけで、肛門がキュンッと閉まる感じ・・・なのです。
(ごめんなさい。汚い表現で。)

昨晩、夕飯を終えた私は、ウチの子のお散歩に出かけました。
しばらく歩いていると、左のつま先がモゾモゾって感じたんです。
まあ、気のせいだろうってそのまましばらく歩き、立ち止まったその瞬間!


その瞬間!!


左のつま先で、ハッキリとモゾモゾってきたんですよ〜。


きたんですよ〜。


慌てて靴を脱ぎ、靴のトゥの部分を持ち、靴を地面に叩き付けたその瞬間!


その瞬間〜っ!!


デッタッ〜!!


ムカデだろ!オマエ〜!!



10cm以上もある、殺人ムカデが、ナント、私の靴の中に潜んでいたのです。

信じられます?

ムカデが潜んでる靴を履いて、しばらく、歩いてたんですよ。


ギョエ〜ッ!!


昔からウチの付近はムカデが多い場所で、玄関でもよく見てたから、
靴の中は、注意してたんです。
なので、夏の時期は、履く前に靴をパンパン振り回してから履く様に注意してました。

だって、絶対に絶対に経験したくない事でしょ?

それだけ、嫌だと思ってた事が、なんと、現実となってしまった訳です。

それにしても、そのムカデ野郎、何で噛まなかったんですかね?
実は、靴下を何十回も噛んでいたのでしょうか?
それとも、私のつま先がヤツの背中を押しまくって、
ヤツは、苦しいエビ反り状態で我慢してたんですかね〜。

いずれにせよ、噛まれなかった事は幸いなのですが、
あの、モゾモゾっていう最悪の感触は、一生、私の頭から離れない事でしょう。

今朝も、すごく慎重に靴中チェックをしましたし、多分、今後もトラウマとなり
何処に行っても靴中チェックをしてから、靴を履く事になるでしょう。


おっと、いきなりフィッシュから、全然違う方向に話が進んでしまいましたが、
正直、私的には、昨晩のムカデの悪夢は、かなりの衝撃的な事件なのでした。


今日もお付き合い有り難うございます。
こっちらの方も、是非!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


フィッシュ最高!!
ムカデ最悪!!

ホーリー梶川

Josh Hall Surfboards

0425A
ガッツリと入荷したFish Simmons。

0425C
スキップさんが昨年に開発し、それをJoshが継承するGypsy。

0425B
そして、Big FishとPescado Hinchado Veroの2本。


今回も素晴らしい内容での入荷となっております。

現在、画像編集中!

ホームページ掲載まで、今しばらくお待ちください。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



0425D
撮影中にB府さんご来店。
B府さん、Fish Simmonsのボトムが
気になってしょうがないみたいですね〜。


ホーリー梶川




本日の動画




本日の動画です。
とにかく、波がトロイですね。
でも、こんなにダラダラなのにボードは良く動きます。

次は、パンチのある波で撮りたいですね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川



Josh Hall来日決定!

0418E
昨年のスコーピオンベイトリップでのスナップ。

なんと、今年もジョシュが来日します!
しかも、一緒に写ってるPierさんも一緒に!

この二人、とにかく仲がいいんですよ。

0418B

確か、年は2周りも離れているのですが、
大の親友って感じで、何時でも一緒にいる2人なのです。

a4c04467

Pierさんは、2年前に初めて出会ったのですが、
マリブの駐車場で短パンにワークブーツとハイソックス。
そして、上半身裸のロンゲのオジさんがいたんです。

凄く雰囲気のある人だな〜。って見てたら、なんと、
おもむろにダンベルで筋トレを始め出したのです。

その時の衝撃は、今でも鮮烈に覚えています。

だって、ビーチで上半身裸になって、筋トレしてんですから。
そんな人、カリフォルニアにだって、そう居ませんから。

そして、その時、ジョシュにあの人知ってる?
って聞いたら、P.B.のレジェンドだよ!って聞いて、
益々、気になる存在だったのです。

そして、昨年のスコーピオンベイトリップに、
なんと、Pierさんが同行する事に!

0418g

0418f


そりゃ〜、エキサイティングな事ばかりでした。
私が想像する70’sサーファーそのものなのですから。
何だか、憧れの当時のサーファーの雰囲気をそのまま
感じられる人。
まあ、当然ですよね。当時から、バッキバキのサーファー
なんですからね。

0418i

0418h


そんな、Pierさんが日本に来るという事で、私は、今、
大興奮しています。

0418C
基本、今回はプライベートという事での来日。

何か、皆さんと楽しめる事が出来たらいいなと考えております。

皆さん、5月を楽しみにしてて下さいね!

それにしても、嬉しいですよね。
プライベートで日本に来日する程、ジョシュは、日本が好きなんですね。


ヤバい!!既にJoshが、ラーメンの話を持ち出してきました〜。
昨年の ”2週間毎日ラーメンの悪夢” が頭を過りました。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川






2本のミッドレングス

0410a
先日入荷した2本のミッドレングス。
左がPointed Nose Egg Pintail、そして、右はSmoked Egg。

良く似た2本ですが、本日は、その差についてご説明させていただきます。

04102
ノーズのアウトラインは、基本同じ。
Pointed Nose Eggのテンプレートが使用されています。

04103
一番の差はこちら。テイルです。
Smoked Eggのテイルは、定番モデルJH Eggのテンプレートが使用されています。
細過ぎず太過ぎず、素晴らしいアウトラインです。

一方、Pointed Nose Egg Pintailのテイルは、Pintailというガンモデルのテイルアウトラインを使用しています。
基本、パワーウエーブ用ですが、ノーズエリアがワイドな為、早いテイクオフが可能です。
よって、腰腹位の波から十分に楽しめるボードに仕上がっています。

04104

04105
基本、ロッカーは同じです。
ナチュラルロッカーは、スピードと回転性を両立させます。

04106

04107
フィンをセットしてみました。
Pointed Nose Egg Pintailの方は、シャープでカッコいいですね。
Smoked Eggの方は、どんな波でもいけるラウンドピンテイル。
こちらも、良い形です。

04108

04109
何気にボトムデザインは異なります。
Pointed Nose Egg Pintailの方は、フラットからVeeボトムで、Smoked Eggの方は、シングルコンケーブから強目のReverse Vee。
やはり、Smoked Eggは、小波からスピードが出る様なボトムデザインを採用しています。


どちらも、魅力的なモデルですね。
取り敢えず、Smoked Eggの方は、既にテスト中ですので、
早いとこPointed Nose Egg Pintailの方を試してみたいと思っております。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川



到着!

0408a
無事、到着しました。

全てのボードをチェックしましたが、どれも、素晴らしい仕上がりです。

特に、ニューモデルのPointed Nose Egg Pintailが気になりますね〜。
あのテイルの絞りが美しい〜。早く、試してみたいボードです。

その他のボードも、思い通りのシェイプ、そして、カラーで仕上がり、
大満足な内容です。

0408b


0408c


0408d


0408f




詳細は明日。

今晩は、この画像を見ながら酔い潰れて下さい。



本日のオマケ
0408g
ワシントン条約大丈夫かよ〜。
開梱してたら、カリフォルニア出身のハエが登場してきました。
こいつ、表に出るや否や、手をスリスリ。
奴らも日本のハエと同じ様にスリスリするんですね。

ちょっとしたら、飛んでっちゃいました。

ってか、独ぼっちで見知らぬ環境・・・。

まあ、とにかく、頑張れよ〜。


日本食大丈夫か〜。

・・・・・・。

日本は、雨が多いぞ〜。

・・・・・・。

日本のハエは、お前より短いぞ〜。

・・・・・・。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川






3連休がスタートしました!

0320b
3連休初日の本日、朝一狙いで、サクッと鎌倉に行って参りました。

0320c
波の方は、セット胸肩。

0320d
潮が多く割れ辛い、とろ厚ブレイク。
沖で風が吹いているのでしょうか。
何だか、まとまりの無い、ヨレのある波でした。

0320e
本日は、Josh Hall/Smoked Egg 6'8"にて入水。
テイクオフの早いこのボードで、ギリって感じでした。
それでも、途中のダラ付いたセクションでは、ボードが失速してしまう程。

何だか、難しい波でした。

0320a
でも、この天気だから、良しとしましょう!

3連休は、いい感じでスタートしましたね。

0320f
それにしても、混雑した海でした。
駐車場もご覧の通り。

真ん中に入るKオジさんも、表情が冴えないですね。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川






Josh Hall Surfboards Smoked Egg 6'6"

0315A
本日は、鎌倉方面へ。
昨日の強烈なウネリは落ち着き、セット胸前後のファンウエーブでした。


0315B

0315F



0315D
今日は、Smoked Eggの初試乗。
Josh Hall×HOLYSMOKEのコラボモデルであるにも拘らず、
まだ、試乗してなかったので、この日が来るのをずっと楽しみにしていました。

0315C
私がチョイスしたのは、6’6”の2+1タイプ。
他のサイズも凄く気になっていて、最後までどれに乗ろうか悩んでいましたが、
取り敢えず今回は、動きがよく解る短目のサイズという事と、
2+1のフィンセッティングで色んなパターンで試してみたいと考え、
このボードを選択致しました。

Smoked Egg

このボードは、見た目通り、いや、見た目以上にテイクオフが速いボードです。
今日は、かなりの混雑で波もトロ厚目が中心。
そんな、波をゲットするのが、ちょっと大変なコンディションではありましたが、
沖からセットの波を何本もテイクオフする事が出来ました。
その後も、伸びのあるスムースなターンが気持ちの良いボードです。
このボード、癖の無い、ホント、乗り易いボードです。


テイクオフが速い分、ピークの奥からテイクオフする事が出来る。

浮力がある分、ボトムターンの伸びが気持ち良い。

6’6”という長さながら、波のトップで十分に対応出来る。

とにかく、大きな伸びのあるアップスが気持ち良い。



これが、今日の私の感想。

ミッドレングスのイメージ通りの乗り味が楽しめるボード。
そんな感じでしょうか。

無事、試乗初日を終えた本日ですが、早速、次に乗る日が楽しみでなりません。



※今日の小ちゃな豆知識

ミッドレングスの定義

日本では、6’6”〜7’6”辺りのボードと言われる事が多い様です。
カリフォルニアでは、6’代はショートボード。
7’代から9’未満がミッドレングスとされている様です。



勉強になったよい子なオジさんは、
ここをポチってしてみよう!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川






販売開始です。

0312E


0312B


ホームページへの掲載が始まりました。

本日は、Fish Simmons 10本と、Keel Fish 3本。

残りは、明日へ持ち越しとなりました。

とにかく、素晴らしい内容です。

宜しかったら、チェックしてみて下さい。




CHECK!!




こちらも、宜しかったらポチッと・・・。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川




撮影完了

Keel Fin Fish
0312B


Pescado Hinchado Velo Tail
0312C


Smoked Egg
0312D


Round Pin
0312F


Fish Simmons
0312E


Used Boards
0312A


入荷した27本、全ての撮影が終了致しました。

改めて明るいところでチェックしましたが、ラミネートの素晴らしさ、
そして、ティントカラーの美しさに大満足したところでです。

これから、トロ松と私は“画像編集ロボタイム”に入ります。


ホームページへの掲載まで、今しばらくお待ち下さい。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川


無事到着しました。

0311B


0311A
無事到着し、全て開梱致しました。
まだ、ビニールを引っ剥がしておりませんが、
どれも、最高に奇麗なティントカラーです。

1本1本箱から出していて、個人的に乗りたいと思った板が何本もありました。
明日、じっくりチェックしながら撮影に入りたいと思います。

皆さんも、ブログのチェック宜しくお願い致します。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



明日は入荷の日

0310h
明日、Josh Hall Surfboards 27本をピックアップする為、
成田に向かいます。
今回は、Busでは無理です。
トラックを手配致しました。

0310g
店の方も、そのスペースを確保する為、
ボードのレイアウトも変えました。
奥の部屋は、ボードで溢れ返っています。

とにかく、楽しみにしててください。

凄いボードが、ごっそりと入荷しますので。


恐らく、ご案内出来るのは、明後日と明々後日となります。
ブログ、ホームページの方をチェックして下さいね。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川







Skip&Josh collab Fish Simmons for Andy Davis

joshskip
本日、ジョシュから連絡がありました。
今日、スキップさんと一緒に、アンディー・デイビスの為にボードをシェイプしたそうです。

夢の様なボード・・・・・・じゃないですか。

欲しいな〜、コレ。



ジョシュ、今度、ゆっくり話がしたいな〜。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川



ジョシュ、凄いな。

0301b
こちら、スキップさんのシェイプルーム前のいつもの光景。
シェイプルームの前には、スキップさんの車が停まっていて、ウエットが干されています。
そして、中からは、プレーナーの甲高い音が響き渡っているのです。

カッコ良く無いですか?

毎朝、地元の海でガッツリとサーフィンをして、毎日、ここの戻って来てはシェイプする。
スキップさんは、レジェンドシェイパーであり、レジェンドサーファーでもあります。
でも、その前に、現役バリバリのリアルサーファーなのです。

今年で73歳を迎える、スキップさん。

今回のサーフセッションを含め、過去にも海で何度か見かけて事がありますが、
あの現役っぷりは別格。さっきまで同じポイントでサーフィンしていたのに、
気が付いたら、200メートル以上も離れた別のポイントで波待ち中・・・。
そしてまた気が付いたら、ここの戻ってる・・・。

正直、あの体力は尋常ではありません。毎日、ガッツリとサーフィンをする、
あのスキップさんだからこそなせる業なのでしょう。


02285
話は変わり、スキップさんとジョシュの関係。

子供の頃から、スキップさんにお世話になっているジョシュ。
サーフィンを始めたのも、シェイパーになったのも、
全て、スキップさんの影響からなのです。

そして、シェイプの全てをスキップ氏から学び、今では、地元サンディエゴのみならず、
ニューヨーク、やヨーロッパ等でも、絶大な人気を誇るシェイパーにまで成長しました。


skosh2


skosh1
このボード、2006年にスキップさんと共同で開発したモデル、SKOSH。
モデル名もSkipとJoshをかけ合わせた物となっています。
シェイプは、1本のボードを2人で共同でやったらしいです。

そして、ボードには、スキップさんとジョシュのディケールが共にラミネート。
ボトムのペンシルロゴ(フライロゴを鉛筆で手書きしているロゴ。)も入っていて、
通常なら左にSkip、右側にFryeと手で書かれるのですが、これらのボードは、
なんと、左側にJosh右側にSkipと書かれたスペシャル物なのです。
(写真撮り忘れて、すみません。)


それにしても、ジョシュ、凄いでしょ!

こんな事が出来るシェイパーは、世界中でたった1人ジョシ・ホールだけです。

今回も、多くの地元の方と接する機会がありましたが、
多くの年配の方もジョシュに対しかなりの期待をしている様に感じました。

歴史を大事にする国アメリカ。

サンディエゴのサーフィンの歴史を、しっかりとジョシュが継いでいる。
そんな事を改めて感じた、今回の旅でした。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川








Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ