本日は、マッカラムの1954のご紹介。
このボードは、今から、8年ほど前にリリースされた、
マッカラムのハルシモンズ。
はい、当時、ハルスタビーとミニシモンズがミックスされたボードが
ハルシモンズと呼ばれ、世の中に出回ったのです。
生みの親は、こちら、ジェフ・マッカラム。
(だと思います。)
ハルシモンズは、独特なシェイプデザインを持つミニシモンズで、
レイルやボトム形状は、ハルスタビーそのもの。
そこに、ツインやクワッドセッティングのアレンジを加え、
爆発的なスピードとターンのキレを併せ持った、とんでもない
ボードに仕上がっています。
私も、様々なハルシモンズに乗りました。
(当然、1954にも乗っています。)
こちらは、当時、当店で取り扱っていた、
SOURCEのスクランブラーというハルスタビー。
記憶では、5’2”だったと思います。
どうですか?
調子良さそうでしょ〜。
楽しかったですよ〜。
テイクオフがメチャクチャ早いしターンもキレッキレ。
スピードは、完全にハルスタビーレベルですから、
それはそれは、乗ったら誰でもハマってしまいます。
マッカラムの1954。
あまり詳しく無いけど、多分、今はシェイプしてい無い、
かなり、レアなボードだと思います。
乗った事の無い方は、他のボードでは味わえ無い、
ハルシモンズ特有の快感を、是非、味わっていただきたいですね〜。
このボード、マジ、オススメです!!
CHECK!!
今日から4月。
いい季節の到来です!!
こっちもヨロピクね!!

にほんブログ村
ホーリー梶川
このボードは、今から、8年ほど前にリリースされた、
マッカラムのハルシモンズ。
はい、当時、ハルスタビーとミニシモンズがミックスされたボードが
ハルシモンズと呼ばれ、世の中に出回ったのです。
生みの親は、こちら、ジェフ・マッカラム。
(だと思います。)
ハルシモンズは、独特なシェイプデザインを持つミニシモンズで、
レイルやボトム形状は、ハルスタビーそのもの。
そこに、ツインやクワッドセッティングのアレンジを加え、
爆発的なスピードとターンのキレを併せ持った、とんでもない
ボードに仕上がっています。
私も、様々なハルシモンズに乗りました。
(当然、1954にも乗っています。)
こちらは、当時、当店で取り扱っていた、
SOURCEのスクランブラーというハルスタビー。
記憶では、5’2”だったと思います。
どうですか?
調子良さそうでしょ〜。
楽しかったですよ〜。
テイクオフがメチャクチャ早いしターンもキレッキレ。
スピードは、完全にハルスタビーレベルですから、
それはそれは、乗ったら誰でもハマってしまいます。
マッカラムの1954。
あまり詳しく無いけど、多分、今はシェイプしてい無い、
かなり、レアなボードだと思います。
乗った事の無い方は、他のボードでは味わえ無い、
ハルシモンズ特有の快感を、是非、味わっていただきたいですね〜。
このボード、マジ、オススメです!!
CHECK!!
今日から4月。
いい季節の到来です!!
こっちもヨロピクね!!

にほんブログ村
ホーリー梶川