ケビン・コネリー

G&S '72 WATERSKATE

06193
久々にすっきりと晴れた関東地方。

06199
波の方もタイミングよく
サイズアップしてくれましたね〜。

そんなに期待してなかったんですが、
中々のブレイクの波もありましたよ〜。

本当は、昨日も釣り行っちゃって2日で数時間しか寝てなかったので、
今日はお休みしたかったところだったのですが・・・。

061910
この人が行きたい行きたいウルサイもんで・・・。

はい、かっちゃんです。

06192
本日、私が乗ったのは、
G&S WATERSKATE 5'10"。

本日で2ラウンド目となるこのボード。

06191
いい波だったって事もあり、かっちゃんに何本か撮ってもらいました。

06194
コンパクトデジカメなので、この距離じゃ画質がイマイチではありますが、
雰囲気は伝わりそうですね。

06195
今日はセットで肩前後。
かなり長いセット間でしたが、撮影って事なので
セットが来るのをアウトでじぃ〜っと待ちましたよ。

アウト、誰もいないでしょ笑。

今日の波は、強烈に厚いブレイクでしたが、
5'10"という長さながら、このボードはテイクオフが早いんですよ。
まだ、ブレイクしそうもないこんなポジションでテイクオフ出来ちゃうんですから。

06197
WATERSKATEは、コンケーブデッキ。
そんで、レイルはフルボリュームのダウンレイル。

なので、踏み込んだ時の反発力がハンパなく、
シングルフィンとは思えないほど加速がいいんです。

シングルフィンって、思いっきり踏み込み切れない
ボードな場合が多いのですが、このボードは違います。

踏み込んだ分反発力を生み加速に繋がります。

だから、ボトムターンが気持ちいい〜。

06198
ほらほら〜。いい感じでしょ〜。
堪らんのですよ、このボードのボトムターンの伸びは。

シングルフィンを乗った事がない方って、結構、多いんですよね。
でも、乗ってみる事をお勧めしますよ。

ターンが気持ち良いし、そもそもがレイルワークの練習には
もってこいのボードなので。

その中でも、WATERSKATEは、パンチ力があって
スピードとターンの軽さを求める短いボードが
好きなサーファーにドンピシャハマる乗り味。

シンプルにフィン1本で、レイルをしっかりと使ったターン。
これ、サーフィンの基本中の基本ですからね。


シングルフィン。
あなたも一度、試してみましょう!!



本日もよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



かっちゃん、次回は撮ってあげるよ。
ホーリー梶川





Gordon&Smith

すみません。

作業の方が遅れ、ようやく、
G&Sのホームページへのアップが完了しました。

今回、入荷したのは3モデル。

70年代に登場した名品、'71 G&S TWINと'72 WATERSKATE。

そして、今回は、ケビン・コネリーイチ押しミッドレングスの
DRONEを初めて入れてみました。



'71 G&S TWIN

5'8"
twingold1


5'9"
twinpink1


5'11"
twinorange1


6'3"
twinwhite1


6'6"
twinmus1




'72 WATERSKATE

5'10"
wskhaki1


5'11"
wsorange1


6'3"
wsgreen1



DRONE

6'10"
droneblue1


7'2"
dronegold1




ゴードン&スミスは、自社のグラスショップを持っていて、
その仕事のクウォリティーの高さは折り紙付き。

だから、どれも色が抜群に綺麗ですよ〜。

サンディエゴが生んだ、歴史あるモンスターブランド
ゴードン&スミス。

是非、チェックしてみてください!




CHECK!!





こちらもお忘れなく〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





GORDON&SMITH

1959年サンディエゴ/パシフィックビーチで
誕生したGordon&Smith。

サンディエゴのサーフカルチャーを常に引っ張ってきた、
アメリカを代表するサーフブランドです。

スキップ・フライやマイク・ヒンソンといった、
大スターを生み出したサーフィン史上、最も世の中に
影響を与えたサーフブランドと言っても過言ではありません。

今回、そんな輝かしい歴史を持つブランドを、
当店で扱わさせていただく運びとなった事に、
本当に感謝しなければなりません。

これまで、ここに辿り着くまでに携わってきた、
多くの皆様に、まずは感謝の気持ちを示したいと思っております。


そして今回、スタートするにあたり、日本の皆様に
お披露目したかったのが歴代の銘品。

歴史を持ったブランドにしか出来ない、
過去の銘品を復刻していただいたのです。

G&Sは、現在も進化し続けています。
当然、モダンなデザインの素晴らしいモデルも
たくさんラインナップしています。

でも、まずは、過去の素晴らしい銘品を皆様に味わっていただきたい。
その思いで、G&Sの皆さんに素晴らしい歴代の銘品を復刻していただいたという訳です。

ハンク・ワーナー、クリス・ダービー、ケビン・コネリー。

皆さん、普段、シェイプする事のない歴代のモデルを復刻させるにあたり、
古い資料を引っ張り出しながらシェイプして下さったみたいです。

でも、そこはクラフトマン。

皆さん、エキサイティングな経験だったって
仰っていました。



こちらが、今回、入荷したモデル。
60年代後半から70年代頭の、サーフボードが大きく変化する時期の
モデルをピックアップしご紹介させていただきます。



'67 Hot Curl
HOTCURL


HOTCURL1
スプリットウェッジストリンガーに
カラードフォームの組み合わせは当時のまま。

U.S.ブランクスにカスタムオーダーした、拘りの復刻ボードです。


'68 Magic
MAGIC


MAGIC76
今年で50周年を迎えるMagic。
G&Sのラインナップの中でも、大きな意味を持つモデル。

シェイプ、ロゴ、エアブラシ。

細かいところまで、完全に復刻させた、
まさにタイムカプセルから出てきたビンテージボード!


Migget Farrely V-Pintail
VPIN


VPIN6
ショートボードエボリューション時代に作られたG&Sの銘品。

今回、20年ぶりにG&Sに戻ってきた
ケビン・コネリーが復刻してくれました。


'71 G&S Twin Fin
TWIN


TWIN5106
70年代に入り、サーフボードは、益々、短くなっていく傾向にありました。
サーフボードは、ラディカルな動きが可能となり、
サーフィン自体が大きく変わった時期でもあります。

そんな中、G&Sがリリースさせたこのツインフィンは、
サーフィン業界に衝撃を与えたモデルです。

ブランクス、フィン、ロゴ。
全てをこのボードの復刻の為に一から作り込んで頂きました。


Star Fish
STAR1


STAR6
スィフトムーブメントがブレイクした2000年代、
このスターフィッシュが、世の中に衝撃を与えました。

1967年からシェイプを続ける、サンディエゴのレジェンド、
ハンク・ワーナーのオリジナルデザインです。

ターンのきっかけを生む、レイルに設けられた突起は、
フィッシュボードのウイークポイントとも言われる
ヒールサイドのターンも容易にこなす事が出来ます。





G&S Surfboards

日本に正式に入ってくるのは、
12年振りとなる今回の記念すべき入荷。

皆さん、じっくりとチェックして下さい!



CHECK!!






本日のオマケ

03022
期待して行ったんですけどね〜。

03023
全然、ダメでした。
風が変わり切らなかったですね。

03021
今日は、風を交わす極秘ポイントで入水しましたが、
そこも全然でした〜。





本日も宜しくお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





今日もゴージャス

FullSizeRender
本日は、ラホヤショアーズ。

FullSizeRender
こんな感じですが、今朝は寒かったわぁ〜。

昼間は、Tシャツでしたが、朝は、とにかく寒かった〜。

02201


02202
波は、セット頭。

クリーンで良い波でしたよ〜。

02203
私は、ハンク・ワーナーシェイプの5’7”スターフィッシュ。

皆さん、覚えてますか?

スウィフトムーブメントがドッカ〜ン!!って来た時に、
思いっきりフューチャーされたフィッシュですよ。

02204


02205


こんな、最高の環境の中で、初乗りさせていただきました。

この人は、知らん人。

02206
こちら、一緒にセッションしたG&Sシェイパーのクリス・ダービーさん。

人も良いし、やはりサーフィンも上手でしたわ〜。

02207
ケビン・コネリーも来てくれました。
彼は現在、G&Sのファミリーですから。。

横のポーズ野郎は、さっきのヤツ。

やっぱ、見たことない顔・・・。

FullSizeRender
こちら、ケビンと、パドルアウト中の私。

ケビン、流石、上手いですね〜。

FullSizeRender


FullSizeRender
私の写真も撮って下さいました。

スターフィッシュ、最高ですね。

今日は、2ラウンド入ってしまいました。

02209
2ラウンド目は、ターマリン。

022012


キタ〜!!
スキップさんとご一緒させていただきました。

改めて感じました。

スキップさんを尊敬できる事に、感謝です。

ナンバーワンサーファー。
間違いありません。

022015
その後は、G&Sに行って打ち合わせ。

022016
明日からジョシュは、オーストラリア。

ジョシュに最後にアリガト〜!って言いに、
彼の家に言ったら、オ〜マイガ〜!!

スキップさんがいました〜。

ジョシュ、最近、家を買ったのですが、その、お祝いにって
来られたみたいです。

今日も、朝の5時からアメージングな事ばかりの1日でした。




明日のディナーは、G&Sの皆さんと、
ケビン・コネリー、クリス・ダービー、ハンク・ワーナーさん達と
ご一緒させていただく予定。

オ〜マイガ〜!!





本日も、ヨロピク!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




明日は、お店お休みとなります。
横っ腹に付き始めて来ました、、、
ホーリー梶川











ゴージャス

021910
今日は、予想通りオンショアクローズ。

オーバーヘッドのジャンキーブレイクが、
遥か彼方沖からバンバンブレイクしておりました。

という事は、安心して朝イチからお仕事。

ジョシュなんか、昨日もそうだったけど、
朝の4時に家を出てシェイプスタート。

こないだバハから帰ってきたばかりなのに、
またまた明後日から、オーストラリアに行くっちゅんだから、
そりゃ、しょうがないですよね。
(頭がおかしくなって、昨日の写真オッケー出しちゃうってワケだよ。)

02191
私は、波チェックして入水を諦めたら、ジョシュのファクトリーへ!

2193


02192
相変わらず。忙しそうなジョシュですね〜。

02194
シェイプしてるところの写真を撮らせてもらったり、
ニューモデルの話をしたり、
なんやかんやとやってたら・・・・。

02195
出ました!!

大レジェンド、スキップ・フライ氏の登場です!!

ジョシュと、ブランクスの話とか、
スキップさんのボードのラミネートの出来具合など、
色々と話してました〜。

私は、一瞬たりともスキップさんから目を離しませんでしたよ〜。
なんせ、私にとってのナンバーワンサーファーですから。

02196
それにしても、カッコイイですね〜。
最高です!!



ジョシュとランチを食べた後は、
またまた、出ました!!

02198
ゲッピーさんのファクトリーに訪問〜!!

ヤバイですね〜、このゴージャスな今日の流れは。

02199
プライウッドフィンの創始者、ラリー・ゲファード氏!!

スキップ・フライ氏のフィッシュを語る上で、
無くてはならない存在のプライウッドフィン。

02197
そのプライウッドを生み出したのが、
こちらのラリー・ゲファード氏なのです!!

ファクトリー前でのジョシュとのツーショット。
ゲッピーさん、渋すぎますね〜。

ジョシュに色々聞いたけど、
なんといっても、未だに最高のフォイルを見せてくれるのは
ゲッピーさんみたいですね。

カーブの正確さは、ラミネートの仕上がりに
一発で答えが出るみたいです。


明日は、いよいよ、ケビン・コネリーと会う予定。
波が落ち着いていれば、サーフセッションですよ。
っちゅうか、セッションになりませんが、とにかく、
一緒に入らせていただきます笑。

そうそう、さっき、デヴォン・ハワードとも
明日どこで入るの?ってな連絡を取ったので、
もしかしたら、二人が揃うスーパーセッションを
撮影出来るかも知れませんよ〜。

そうなったら、波が良くても我慢して、ムービー撮ったり
写真撮ったりしないといけませんね〜。


ちょっと、体がグタリンチョしかけてますが、
ここは頑張りどころ。

昨日のランで頑張りすぎて、腰もなんだか痛いし・・・。



とにかく、今回のトリップ。
一気にマックスモードに入りました!!


明日もご期待ください!!



今日もなんとか
ポチッとお願い致します。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





G&S

サンディエゴのゴードン&スミスから、
貴重な写真が送られてきました。

見てるだけでワクワクしてしまう写真。

来月か再来月、カリフォルニアに行った際に
1本試してみようと考えておりますが、
迷ってしまいますね〜。



Star Fish Shaped by Hank Warner
FullSizeRender


FullSizeRender


169E86F6-90DB-49E7-B4F0-CE30075A619B


FullSizeRender


テールの両サイドに突起を持つスターフィッシュ。
2005年ごろ、全世界で巻き起こった第一次フィッシュボードブームの際、
このフィッシュも、かなりの注目を集めていました。

そして、2018年。

スターフィッシュ注目の時が再到来します!


1968/69 Magic Shaped by Chris Darby
E642543B-23A5-402F-ABE4-B0EE1FF99134


FullSizeRender


FullSizeRender
1968年にG&Sが生んだMagic。

そうなんです。今年で、誕生し50年を迎える歴史あるモデルです。

今回は、当時のままを再現した貴重なシェイプ。

Magicの歴史を存分に感じ取る事の出来る、
激レアなボードとなります。


Hot Curl Shaped by Chris Darby
FullSizeRender


CEDA623E-5503-459C-8D90-5CFB293F11F5

ヤバイですね〜。

Hot Curlがブランクスから再現されちゃってます!
当然、ロゴも当時と同じものが入りますよ〜。

これは、本当にヤバイ。


1971 G&S Twin Shaped by Chris Darby
FullSizeRender


FullSizeRender

1971年にデビューした、アークテールを持つツインフィンモデル。

ストリンガー、強烈なダウンレイル、ロゴ等、
当時のままを再現していただきました。

このボード、面白そうですね〜。


1968 Midget V-Pin Shaped by Kevin Connelly
2C7DA4BF-64B3-4A8F-B807-DCA1FC91D21E


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender

昨年からG&Sに戻り、G&Sのシェイパーとして
シェイプを再開したケビン・コネリー。

今後、G&Sで強力なメンバーとして活躍してくれる事でしょう。

ボードは、1968年に誕生したMidget V-Pin。
このボードも堪らんです。


今回、Hank Warner、Chris Darby、Kevin Connellyの3人の手によって
当時のG&Sを再現していただきましたが、シェイパーの皆さんも、
この企画に興奮したみたいです。

当時の資料や写真をひっくり返し、当時のサーファーやシェイパーの事を
思い浮かべながらのシェイピング。

良いですね〜。

皆さん、日本への到着は、2月を予定しております。
今から、思いっきり楽しみにしててください!!




今日は、絶対にポチですね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





4本のUSEDボード

寒いっすね〜。

今年は、例年以上に寒い感じしませんか〜?

私は、寒いのが大嫌い。

寒さ自体も嫌いですが、それ以上に困ることがあるんですよ。

首がヤバくなるんです。
暖かい時期は、全く感じないんですけどね〜。

10年近く前に物凄いブレイクの日があって、
インサイドでパーフェクトに巻くんですよ。

もう、狂った様に狙いまくってたら、実はそこは水深30センチ。
巻かれた時、モロにボトムとオツムがヒット。

一瞬、気を失いました。

全体重が、そのまま硬いボトムに向かって突っ込んじゃった感じでしたから。

それ以来、私の首は冬になると痛くなるんです。
毎晩、その痛さで目がさめるほど。

だから、週に何度もスーパー銭湯に行って体を温めたり、
マッサージしてもらってゴマかしております。


オジさんの悩み話はこれぐらいにして、
本日の入荷案内に入りましょう。

本日は、ユーズドボードが4本入荷しております。

極上2本とちょいボロ激安が2本。

どれも、欲しくなっちゃう良いボードです。



JOSH HALL SURFBOARDS FISH SIMMONS 6'9"
FS1


FS2


FS3
デッキのフットマークもよく見ないと
分からないぐらいしかございません。

極上でお買い得!
毎回瞬殺の人気ボードです。
迷ったら買え!いやいや、買いましょう!


DEAD KOOKS BUTTER KNIFE 9'4"
DEAD1


DEAD2


DEAD3
新品同様と言える極上格安ボード。
フットマーク一個もございません。


CHRISTENSON QUAD FISH 5'9"
CHRIS1


CHRIS2


CHRIS3
デッキに多少のフットマークとボトムに数カ所の凹み。
そして、多少の擦り傷・・・。

でも、この価格は安いと思います。


KEVIN CONNELLY MINI MAGIC CARPET 6'6"
KEVIN1


KEVIN2


KEVIN3
ちょいちょい凹みや傷がございます。
でも、マックスまで安く設定してみました。

これ以上安い一流ブランドでのミッドレングスは見つかりません。




CHECK!!




若人よ。

体を大事にしなさい。

あとで来るから。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ