グレッグリドル

Tim Bowler

FullSizeRender
Shapes and Hullsのティムさんから写真が届きました。

最高ですね〜。

まさに、これぞレジェンド。

ハッキリ言ってしまいますが、
こんなレジェンドになれるのも、
全ては、ご本人の日々の生き方。

僕らが真似事したって、そんなの
簡単に出来る物ではない。

レジェンドと言われる方には、
レジェンドと言われる理由がある。

今、頑張ってる若手だったり、
中堅のシェイパーって星の数ほどいるけど、
結局、最終的にレジェンドって
言われるシェイパってのは一握り。

カッコいいですよね〜。

レジェンドと言われる方の人生そのものが・・・・。

サーフィンが本気で大好きで、
真剣にサーフィンに向き合ってる方だったら、
この言葉が通じるでしょう。

FullSizeRender
この写真がティムさんから送られて来た2枚目。



今回は、ショートボードレボリューションモデルと
当時を完璧に再現した、本物の当時ものハルスタビーの計4本。




1969年にシェイプをスタートし、
世界中の波を制覇した本物のサーファーが
シェイプした本物のサーフボード。




カッコ良すぎます!




確実にこの中から、
1本キープさせて頂きます笑。





それでは、みなさん、ごきげんよう。






この流れでヨロピコ笑


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川










Liddle 6'4" PG

FullSizeRender
こないだの木曜日、久々にLiddleに乗ったので、
本日は、ちょっと、そのレポートを・・・・。

当日は、南岸低気圧が抜けた日。

今年は、冬のパターンであるはずのこのパターンが、
3月からスタートしましたね。

冬は全く波の無かった湘南方面でしたが、
今になって、冬のパターンが訪れてますよ。

なんだか、ヘンですよね〜。

北の海も全く水温が下がらなかったし・・・・。

FullSizeRender
はい、今回載ったのは、Liddleの2+1モデルPG。

どちらかと言うと、Burrito DXの方がメジャーで
人気がありますが、私は、このモデルも好きで
たまに思い出したように乗っておりますよ。

FullSizeRender
フィンは、先日、作ってもらった、
タマさんのフレックスフィン。

GL Flexからテンプレートを取り、もっと、フレックスする
仕様で作ってもらいました。

タマさんの仕事は、もう芸術の域。

ただのフィンだって思っちゃいけません。

フィンだけ見ながらベロンベロンに酔っ払う事
だって出来ちゃう、すごい仕上がりのフィンなんですから。

今度、改めて玉井さんについてはご紹介しますね。

当店で、別注の極上ハンドクラフトフィンを、
少しずつではありますが展開する予定ですので。

マジでビビりますからご安心ください・・・・。

FullSizeRender


IMG_5678
当日の波はこんな感じ。

セット頭で良いブレイクが、
アチコチでバンバン割れてました。

IMG_5680
いや〜、岸から見てるより沖に出るのがしんどかったわぁ。

ハルスタビーは、ワイズがあるからドルフィンが
キツいんよ〜。ヒィ〜ヒィ〜言いながらゲット頑張りましたよ〜、

ショルダーがパンパンに張ったセットの波に乗りまくりましたね〜。
ハルに乗った事のある方だったらニヤニヤしちゃうんでしょうね。

やっぱり、ハルスタビーのスピードは、他のボードでは
味わう事は出来ませんね。はい、ちょっと、次元が違います。

分かり易く言うと、ブレイクが速ければ速いほど、
ボードは波に応じてスピードを増していくんですね。

普通のボードだったら捕まっちゃうところを、
ハルスタビーは、波のスピードに合わせて、
どんどん、加速していくんですよ。

もう、こればっかりは、乗ってみないと
このスピードってのはわからないと思いますが、
皆さんが想像している以上ってのは間違いないと思いますよ。

IMG_5688
そんでもって、このPGは、サイドバイトが付いているので、
一気に安定してコントロールもし易い。

Burrito DXの方が、テール幅があるので、
もっと、テイクオフも速いし安定性も高いのですが、
こないだの様なビーチブレイクのセット頭オーバー
っていう日は、PGも全然ありでしたね。

IMG_5689
まだ、ハルスタビーに乗った事が無くて、
興味がある方は、是非、店にお越しになって、
実物を手に取ってみて下さい。

私が、キチンとハルスタビーについて
説明させて頂きますので・・・・。





それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もヨロピクね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




Liddle Surfboards/6'6" M3P RP

1
今回、最後のご紹介となるこちらのレアなボード。

はい、グレッグ・リドル本人シェイプの激レアなハルスタビーです。

しかも、こちらは、M3Pの中でもシェイプ数の少ないラウンドピンモデル。
2015年にシェイプされたボードです。

サイズ
6'6"×21×2 13/16

2


3
元々、コントロールがし易く、初めてハルスタビーに乗る方でも
普段通りにボードコントロールが可能なM3Pですが、
ラウンドピンテールになる事で、更にターンがスムースになり
シングルフィンとは思えない、軽快なサーフィンが楽しめます。

4
レイル形状やボトムデザインは、
そのまんま、ハルスタビーそのものなのですが、
不思議な事に、M3Pに至っては、ハルスタビーを
意識をする事なく乗ることが出来ます。

P4053825


P4053826
コンディションは、デッキにフットマークがございますが、
大して目立つものはございません。

実際の使用回数は、2ラウンド程度だと思われますので、
全体的にコンディションはかなり良い方です。



興味がございます方は、こちらまでご連絡ください。

ホーリースモーク 045(914)5573





それでは、みなさん、ごきげんよう。





ポチッとね

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





ホーリー梶川





Liddle Designs

IMG_7981b


ドド〜ン

っと8本のLiddleが入荷しました!!

今回も前回に続き、トラヴィス・レイノルズが
フィニッシュを担当。

シェイパーによってレイルの落とし方が変わって来るのですが、
トラヴィスは、ハルスタビーをキチンと理解していますね。

テーパーなピンチレイルは、オリジナルを彷彿させる仕上がり。

そして、ボトムのコンベックスっぷりもいい感じに仕上げております。


ID

1



GP

1



DM

1



Burrito DX

1



1



1



1



PG

1



今回は、王道のシングルフィンモデルが3本と、
人気の高い2+1モデルのBurrito DX、PGが計5本。

全てのサーフボードにフィンが付属します。
フィンも円安の影響で、以前と比べ、かなり、
値上がりしておりますので、それを考慮したら
お買い得感のあるプライスにまとまっていると思います。




CHECK!!






こちらもポチッとヨロピクね

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





ホーリー梶川




GL FLEX 入荷!


PA045089b
ファイバーグラスフィン・カンパニーからリリースされた、
グレッグ・リドルデザインのフレックスフィン。

お待たせしました!
GL FLEXフィン久々の入荷です!


12221329_5a3c8a1e665d2

12221334_5a3c8b681f33b
Narrow入荷しました。
Wideは、現在9'5でしたら在庫あります。


12221329_5a3c8a3ad851d

12221335_5a3c8b7a2e4e5
ボランクロスを使用し、粘りのあるフレックスは、
伸びのあるターンを可能にします。

ハル(スタビー)だけでなく、エッグタイプのファンボード等、
シングルフィンに使用しても、切れのあるターンが
気持ちよく体感出来るフィンです。


09191651_5f65b8835258d
Smokeは、Wideのみ在庫あります。

クリア、レッド、スモーク
お好きなフィンを選んでください。


12221335_5a3c8b8a41606
【GL FLEX】

今月も3連休ありますね。
今のうちにゲットしましょう!

ご注文お待ちしております!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


《FIN ALL ITEM》

全種類はこちら!


《NVS》

最近カテゴリ作りました!NVSチェック!


《CAPTAIN FIN》

CAPTAIN FINの種類豊富です。


《NORTH SHORE FINS》

滅多に入荷しないレアフィンです。


《TRUE AMES》

新作も多いです。チェック!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


木曜日もポチってね。



木曜日は定休日!

ERI

LIDDLE DESIGNS

BL
7月はサーフボードの入荷ラッシュとなりましたね〜。

7月最後にご案内したのは、ハルスタビーの名門LIDDLE DESIGNS。

はい、全てのハルスタビーの原点となるブランドです。

そして、今回の入荷分から、トラヴィス・レイノルズが、
フィニッシュを手掛ける事になりました。

今回、初めてトラヴィスフィニッシュのLIDDLE DESIGNSを手に取り
チェックさせて頂きましたが、歴史をきちんと継承しつつ、トラヴィスの
丁寧な仕事が伺える、上出来なハルスタビーに仕上がっております。



1、今回のトピックスとしては、DEATH MACHINEの
黄金サイズと言われる7'1"が2本入荷した事。

2、BURRITOの6'8"、7'6"というBURRITOとしては、
長めのサイズが入荷した事。

3、ホーリー梶川による頑張りで、価格を限界まで安く設定した事。
(はい、今までストックしていたボードもお安く価格設定し直しました。)


先日のお恥ずかしいYouTubeデビュー作品でも申し上げてる通り、
ハルスタビーでしか味わえない、異次元のスピードってものがあります。

何故、55年間もの間、ここまで、乗りにくいと言われて来た
ハルスタビーが生き残っているのでしょうか・・・・。

はい、その答えは明確。

とにかく速くて、いかなるサーファーも
そのスピードに魅了されていたからなんです。

そしてもう一つ。

ハルスタビーは、決して難しくはありません。

乗り方が、現代のサーフボードと違うだけ。

フィンを利用してターンをする現代のサーフボードに対し、
ハルスタビーは、レイルでターンをします。

レイルワークさえ覚えれば、実に簡単に
コントロール出来るのがハルスタビー。

そして、レイルワークを習得出来たサーファーは、
本当のボトムターンをマスターし、現代のサーフボードに
乗った際も、今までと違う本来のターンを実現させる事が
出来る様になります。


サーフィンしてて、誰もが最も気持ちよく感じる
ハイスピードなサーフィン。

まずは、シンプルにその魅力を試してみて下さい。

とにかく、異次元ですから・・・・。





CHECK!!





MPさんがポチらないと怒り狂いを通り越して
泣いちゃいますので、ポチってあげて下さいね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




本人シェイプ


SOLD OUT!!

ご成約、有難うございました!

bf1aa58d
とんでもないものが入荷しております。

グレッグ・リドル氏によるハンドシェイプの
オリジナルハルスタビーでございます。

しかも、共に新品未使用。

こんなもん、カリフォルニアでさえ
絶対に出てくる事は無いでしょうね。



BURRITO DX
5'7"×21 7/8×2 13/16


1B


2B


P4040948B


3B


P4040945B


P4040946B


5'7"と長さは短いですが、BURRITO DXは、
とにかく幅があるのでテイクオフは楽にこなせます。

因みに、私は、過去に5'7"のBURRITO DXを所有していましたが、
テイクオフの速さは、6'0"のフィッシュボードと同レベルか、
それ以上に速かったと記憶しております。

シェイプは、2012年1月16日にされております。

こちらは、専用のサイドフィンが付属します。



DM
6'8"×21 1/2×2 7/8


12B


P4040953B


P4040955B


3BB


P4040952B


これもヤバいですね。
人気のDMです。

もう、説明不要ですよね。
誰もが欲しいDEATH MACHINE。

しかも新品未使用・・・・ヤバい。

こちらは、2016年9月29日にシェイプされたボード。
当店に最後に入荷した本人シェイプです。




価格の方は、電話でお問い合わせ下さい。
当然、安いものではございません。

なんせ、今後、2度と出て来ない可能性だってあり得る
とんでもない貴重なボードですので、ずっと、探されていた方は、
この機会をお見逃しなく!!





それでは、みなさん、ごきげんよう。



MPさんが、俺が欲しい!
って仰られております。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





ボンバーポイントキャンペーンの方も
よろしくお願い致します!!

ホーリー梶川









LIDDLE DESIGNS

FullSizeRender
いやいやいや、何年振りとなるでしょうか。

待ちに待ったLIDDLEが入荷しましたよ〜。

私の記憶だと最後に売れたストックボードも、
コロナ前だったんじゃないかなぁ。


FullSizeRender
今回は、L-SPOON、DM、BURRITO DX、M3P、
Bojorquez(Steve Krajewski Model)の計5モデル10本。

ひと通りシェイプをチェックさせて頂きましたが、
どのモデルもオリジナルに近い良い感じに仕上がっております。

本日は検品と全体の集合写真しか撮れませんでしたので、
撮影は金曜日か土曜日。

それまで、今しばらくお待ちください。





それでは、みなさん、ごきげんよう。




MPさんがポチんないと
大暴れしそうです。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




出ました!オリジナル!!

1
はい。何も説明は必要ありません。

今から14年前にグレッグ・リドルがシェイプした、
ポイントブレーカー見参です!!

故郷カリフォルニアでも、最近では、ほぼ、
市場に出回る事の無くなった、皆んなが欲しいやつ。

出ても、恐ろしい金額で取引されてるのを、
指をくわえて見てるだけ・・・・。

そんな、モノホンが、本日突如入荷です。

6
どうですか。

ボトムにもレイルにも数え切れないリペアの跡があります。

この意味が分かりますか?

オーナーだったサーファーは、そうでもして、
ずっと、このボードと共にしたかったという証拠。

いつも皆さんにお伝えしてますが、サーフィンの感激は、
ターンとスピードの時、

ハルスタビーの凄まじいスピードは、サーファーであれば、
全員が感激し魅了されるのですよ。




瞬殺です。



考える前にポチるべし。




CHECK!!






それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日は、MPさんが
失禁しちゃいました。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




Liddle

202106161
Liddle Designs。

はい、当店では、グレッグ・リドル氏がシェイプ
していた頃から展開させていただいてる、
私の大好きなブランド。

スコット・アンダーソンが他界し、一時期、
全てがストップしましたが、既に、再始動しております。

当店からも20本ものオーダーをしておりますが、
到着までは、少し、時間が掛かりそうです。

申し訳ございません。

ですが、聞いてください。

当店からオーダーするLiddleは、とあるスーパービッグネーム
の手によってフィニッシュされる予定となっております。

はい、価値が付くほどのレベルのシェイパー。


ですので、今しばらくお待ち下さい。

きっと、その名前を聞いたら、確実に欲しくなりますので・・・・。





それでは、みなさん、ごきげんよう。







MPさんが、ちょっと待て!
そして、ポチれ!と仰ってます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ジョシュは、来週、
出荷するとの事。

ホーリー梶川





今あるフィンがとても貴重!


人気のFGF FINが入荷しました!

P1193938
FGF(ファイバーグラスフィン)大量買いしました!

いつも欠品する人気商品なので、
そのうち買おうって思っている方は
今買わないとなくなってしまいますよ。


FGF FINは、今後いつ入荷するのかわかりません!

年内入荷しない可能性も
あるとメーカーから聞いております。



なので、今あるフィンがとても貴重です。

迷わずお買い物しましょう!


12221334_5a3c8b5d65b99

12221329_5a3c8a1393f8c
GL FLEX Narrow & Wide

Color : RED、CLEAR

ファイバーグラスフィン・カンパニーからリリースされた、
グレッグ・リドル デザインのフレックスフィン。

切れのナロー、ドライブのワイドの2タイプ。


12221335_5a3c8b8a41606
ボランクロスを使用し、粘りのあるフレックスは、
伸びのあるターンを可能にします◎

▶︎CHECK!!

サイズ揃いました!



09191640_5f65b5df3cae2
Volan Pivot Flex

Color : CLEAR、SMOKE

ファイバーグラスフィン・カンパニーの
ピボット・フレックスフィン。

ボランクロスを使用することにより、
粘りのあるフレックスを産み、
伸びのあるターンを可能にします。


09191641_5f65b61020ca2
新色のSmokeのNarrowが入荷しました。

▶︎CHECK!!



通販でも毎日のように
フィンのご注文をいただいております。

在庫も多くはないのでお早めに!!



【CAPTAIN FIN】



【NORTH SHORE FINS】



【TRUE AMES】



当店のフィンの種類は豊富!

新しいフィンを使って
サーフィン楽しんでください。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


海上がりの方もポチお願いします!



ホーリー梶川が
ガングロになって帰ってきた。笑

ERI

GL FLEX 新色Smoke!


11B
GL FLEX Narrow & Wide

Color : Smoke
Size : 8'5、9'0、9'5

12,800円(税抜)



ファイバーグラスフィン・カンパニーからリリースされた、
グレッグ・リドルデザインのフレックスフィン。

Smokeカラーが仲間入りしました。


3B
NARROW

1B
WIDE



P9193377b
ボランクロスを使用し、粘りのあるフレックスは、
伸びのあるターンを可能にします。

ハル(スタビー)だけでなく、エッグタイプのファンボード等、
シングルフィンに使用しても、切れのあるターンが
気持ちよく体感出来るフィンです。



12221329_5a3c8a1393f8c
Clear

12221334_5a3c8b5d65b99
Red


全部で3色展開になりました!

板に合うカラーをチョイスして、
サーフィン楽しんでください(^ ^)


【GL FLEX Narrow & Wide】

まとめてチェック!
毎日フィンの注文多いです。




にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村

読んだら最後はポチ。


この連休は海の混雑も凄そうですね。
気をつけてくださいね!

ERI

ハルトリップ2日目

2020091825


2020091824


2020091826


2日目の茨城某ポイント。

サイズは、前日に比べ少しダウンのセット肩前後。

これまた、ミラクルな波。

2方向からのウネリのコンボで、ヨレが入り
テイクオフし難い波ではありましたが、
タイミングが合えば巻き巻きのチューブライディングも
可能なパワーのある波。

2020091821
私は、もう1本持って行っていた
Liddle Surfboards/5'9" PGに乗ってみる事に。
(底ボレしてくる波だったので、
短い方が波に合わせ易いですからね。)

2020081922
まあとにかく、ブレイクは速い。
ちんたらテイクオフしたら、ボトムに叩きつけられるか、
乗ってもそのまま終了パターン。

202009189
でもね。ハルスタビーってのは、波が速くなればなるほど
本領を発揮してくれるんです。

このレイトに見えるテイクオフ後の流れから、

202009187
一気に加速して掘れ上がったセクションを
一瞬にして抜け切っちゃう加速能力。

特に、2+1のハルスタビーは、サイドフィンが付いてる事で、
普通のサーフボードと同じ要領で加速させる事が出来る。

そう、要は、テールを蹴り込んだボトムターンで
加速させる事が出来ちゃうんです。

2020081910
記憶だと、これは、チューブから抜けたあと。

物凄いスピード感伝わりますよね。

202009185


202009183


202009186


202009184

なんせ、昨日の波は、待ってくれない波。

瞬時に体が反応しないとカタチにならない波。

でもね。

とにかく、PGは反応がいいから、
気持ちよく動きてくれましたね〜。

あれ〜、こんなに乗り易いボードだったっけ〜。
って、乗ってて感じるほどでしたよ。

2020081912
こんな感じ。

そう、ボトムターンが普通に出来ちゃう。

2020081911
完全に被っちゃいました〜。

短いハル最高だね〜。

フィッシュボードの様に乗れて、
実はスピード断然上。

クセだって感じないし。

ちょっと、この辺りのボード、
見直さないといけませんね。


2020081923
これは、海上がりに撮った高橋さん。

フィッシュシモンズも波にフィットしてましたね〜。

takahashi3
これは、サラちゃんが撮った一枚。

いい感じ〜じゃないですか!


いや〜、今回のショートトリップ。

最高の2日間でした〜。




FullSizeRender
サラちゃん、今回も写真有難う!

サーフィン頑張って上手くなろうね!!





それでは、みなさん、ごきげんよう。







バリポチお願い致します!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





ジョシュの到着は、
飛行機の関係で週明け便
になったとさ。

ホーリー梶川









Morro Bay

02122


02123
本日、カリフォルニアトリップ初入水。

場所は、モローベイ。
サンルイスオビスポという、サンフランシスコとロサンゼルスの
ちょうど中間にある、小さな街から15分ぐらい車を走らせた場所。

021214
今回、初めて行ったのですが、こんな綺麗な場所はあるのか〜!!
って叫びたくなるぐらい自然が綺麗な場所。

今日は、朝から曇りで残念でしたが、
晴れてたら、ホント、スゴい景色だと思います。

02126


02125


02124
そんで、波の方は、セットオーバーヘッドの
スーパークリーンウエーブ!!

021210


021211
ヤバいっしょ?

早めのブレイクながら、特にレフトは、完璧なシェイプ。

02127


02128
そんで、乗ったのはこちら。(選べません。これしかないので笑。)

Liddle Designs/7'1" Greg Personal

フィンの在庫が、10"しかなくて、それを付けてもらったのですが、
見た感じ、ちょい大きめ。

021212
だけど、このビーチは、パワフルなブレイクだし、
波もサイズがあったから、ちょうど良かった感じ。

カリフォルニアで乗るハルスタビー。
最高っすね〜。

いつもよりグライドを感じながら、ロングショルダーを
かっ飛びまくりましたよ。

この、GPってモデル。
開く実も申し上げましたが、日本の波に向いてる感じですね。
テイクオフも楽だし、グライド感も強く感じて気持ちいいし。
ビーチブレイクだったら、DMより調子が良いかも知れませんね。

朝イチ、がっつりサーフィンした後は、本日のメインイベント!!

021215


021216
おぅ、おぅ、おぅ〜、なんや、お前!!

ナオンと会うとか抜かしとったんちゃうんか〜!
ナメとんのか〜、こらぁ〜!!

はい、すみません。
カリフォルニアに来て、ついつい、デカい事言いたくなって
嘘ついちゃいました・・・。

それに、昨日、時差ボケもあったし・・・。



本日のメインイベントは、いつも通販でお世話になってる、
釣具屋さんに来てみました〜笑。もう許してね。

送料もかからなくて済むし、実物を見ながらの買い物って良いじゃないですか。
そう、期待しての訪問でしたが、なんか、ガックシ・・・。

こちらは、通販がメインの店で、店舗は、ヘボかったです笑。
(すみません。お店の皆さん。でも、ネットでの買い物はパーフェクト!)

ちゅーか、お前、今日、何しとんねん!!
仕事せんかいっ!!

1日ぐらい、お許しください。
期待外れだったし、良いじゃないっすか〜。

明日から、全力で取り戻しますよ。


そんなこんなの、何しとんねんなカリフォルニア初日。

明日は、Wildernessのボブさんと
Shapes and Hullsのティムさんとお会いします!!

女には合いません。笑





本日のかわい子ちゃん

021213
え〜!!
101で100キロ以上でかっ飛んでるトラック。

しかも、リアゲート無し!!

一瞬、目を疑いましたが、この子達、慣れてましたね〜。

このポーズをとったまま、動かない様に良い子してました。
右の子なんか、後ろ見たいんだけど、立って姿勢を変えたら危ないから、
無理やり、後ろ見てましたよ。

表情が、最高に可愛いワンちゃんでした。




ウソつきにポチして下さい。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川






Liddle Designs

01211
Liddle DMが4本入荷しました。

グレッグ・リドル氏から、ブランドを引き継いだ
カーク・プットナム氏は、グレッグ氏とは、
当時からの付き合い。

シェイプに関しても、隅々まで知り尽くした、
それこそ、Liddleの伝道師とも言える存在。

シェイプは、グレッグ・リドル氏が引退する前に
マシンでフルスキャン済み。

その後も、多くのビンテージボードをスキャンし、
多くのモデルを完全復刻させる体制が整っています。

シェイパーは、スコット・アンダーソン。

正直、最初の頃のシェイプは、オリジナルとは
かけ離れたものでした。

ですが、ここ最近、カーク・プットナム氏からの
リクエストなどにより、ほぼ、オリジナルと同様の
シェイプになっております。

01212
先ほどボードが入荷し、
隅々までチェックしてみました。

正直、オリジナルと変わりません。

と言うか、オリジナルの期待したいディテールが、
より突き詰められた形でまとめ上げられている感じ。

メリハリの効いたDMらしいシェイプにまとまっています。

サイズは、6'8"、6'10"、7'2"、7'4"となっています。

本日は、暗くなっちゃたんで撮影できませんでしたが、
明日のなるべく早い期間にアップしたいと思いますので、
皆さん、私のやる気が倍増する様に、ポチり上げちゃって
くださいね。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



それでは、皆さん、ごきげんよう。
ホーリー梶川





メガノッポとメガ入荷

2017-03-06-13-55-13
本日は、メガノッポを診てもらう為、
近所のアメ車屋さんに。

2017-03-06-14-56-09
コンディション抜群のマッスルを沢山ストックしているこのお店。
空冷ワーゲン屋とは、雰囲気がまるで違いますね〜。

でも、やっぱ、アメ車もカッチョイイ。

2017-03-06-13-55-40
点火タイミング、キャブの調整、ベルト交換をしていただき、
無事、本日の診察は終了。

2017-03-06-14-49-35
俺のV8。

燃費の良いと言われるエンジン。
とは言っても、7km/Lほどですが・・・。

40歳だけど、まだまだ、現役です!


これで、成田へのピックアップも安心ですね。

今週は、Liddle、Travis、Nine Lightsがどっさり入荷。

来週は、Wilderness。そして、再来週はJosh Hall。

ざっと計算しただけで、40本以上の入荷を控えた今月。

ヤバイよ、ヤバイよ〜!



PCデス!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





ホーリー梶川





リペア予告

2016-11-12-18-35-41
一昨日の激戦で、ボロボロになった私の大事な大事なDeath Model。
レイルは、フォームまで達した横幅7センチほどのエグリ系。


2016-11-12-18-35-55
ボトムは、先日お見せした様に、
長さ20センチ、幅10センチ、深さ3〜4ミリの激デカヘコミ。

(画像悪くてすみません。)


そりゃ、残念です。

でも、このボードは、私にとって大事な大事なメモリアルボード。
だから、ちゃんと治してまた良い波に乗って、そんで、また最高の記憶を
このボードと一緒に刻んでいく。


明日、時間作ってリペアに集中します!

多分、その時ご来店されても、全く反応しない私がいるかもしれませんが、
その時は、どうか、大目に見てくださいね〜。



ポチが多ければ、どうやって直すか、
明日、ブログにて公開させていただきます。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川



Liddle PG 5'9"

07291
Josh Hall Surfboardsは入荷しましたが、
この晴れ間で写真を撮るタイミング待ちでございます。

12本入荷しましたが、最低でも2本は自分用となってしまいそうです。
素晴らしいニューモデルが入荷した今回ですが、今しばらくお待ちくださいます様、
何卒、宜しくお願い致します。

という訳で、本日は昨日の写真んを。


まずはこちらから。

やっぱ、バレるってますね〜。

皆さん、降り捲ってましたからね。


07294
写真を撮ってくれたのは、昨日同行したN君。

これなんか、もう少し奥から行けたら最高だったんですけどね・・・。
多分、この長さと私の実力ではこんなもんでしょう。
でも、もう少し長いボードだったら、スッポリ行けてたかも知れませんね。


07292
これはハルライダーですね。
波のトップで波のパワーを完全に利用した
ハルの典型的な乗り方。
思いっきりグライドを感じてるのが、皆さんにも伝わるんじゃないですか。
こう見えて、この波、先まで壁の様に掘れてんですよ。


07293
ハルに慣れると、ちゃんとボトムターンも可能です。

ハルのボトムターンは、異常なほど伸びます。

ちゃんと下に降りたら、あとは一気にトップに向かって突っ込むだけ。
たまらんよ〜。

昨日、久しぶりにハルに乗りましたが、やっぱ、最高に楽しいですね。
シングルの長いやつも面白いし、サイドバイト付きもコントローラブルで最高!


07295
みんなでハルっちゃいましょう!



ジョシュのアップは、明日っすね。
まあまあ、カッチョいいっす。




花金ポチ、よろしくね!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



今朝、スマホランしてたら、
思いっきり転んでしまいましたよ。
でも、完璧な受け身でクリア!
高校、大学の授業で柔道をやってたからかもね。
当時、得意技は、ずっと洗わず学校に置きっ放しの道着による臭い固め。
決める時、最高に気持ちよかったな〜。

ホーリー梶川



迎波

10081
昨晩、予定より1時間遅れ、羽田に到着。

空港を出たのは、日付けが変わり深夜となってしまいました。

今回も強烈な重さの荷物を抱え、駐車場に向かったのですが、
2週間前に停めた自分の車の位置は、頭から完全にリセットされていたのです。

3階、2階・・・。エッ?

4階、5階・・・。マジ!!

もう一度、2階から・・・。

パクられた?

焦りましたね〜。

ウチの子は可愛いから、誰かに連れ去られたんじゃないかと、
マジで頭を過ぎりました。

もう、体力も限界となり、荷物一緒では、探す事はできません。
(駐車場で、体力が限界になる奴なんて、何処にもいませんよね。)

荷物を一旦、端っこに置き、非常階段でダッシュ捜索。

結局、探し始めてから30分以上かけ、ようやく発見!

マジで嬉しかったですね〜。

あの子、小ちゃいから他の車の陰になって視界に入ってこなかったんですね〜。

そんで、店に到着したのは朝方。

ふと波情報を見たら、ちょっと出来そうじゃん。
ってな感じで、本日は、そのまま、寝ずに朝一サーフィン。

10083

10085

10084
富士山がくっきりと見える、
清々しい朝でした。
波の方は、セット腰前後と、ちょっと、物足りないコンディションでしたが、
アメリカで食べ過ぎた分を取り戻すにはいい運動。

いつもより、急いでパドルアウトしちゃったりして、
ちょっとデブっちゃった分を、頑張って取り戻す様
意識しながら楽しませていただきました。

10086
ボードはこちら。80'sのLiddleですよ。
向こうの店で見つけ、普通に店頭買いしちゃいました。

10087
確か、80〜90年代に使用されていた、レアなロゴ。
かっちょいいですね〜。

10088
このボードは、Burrito DXに似ていますが、ハルスタビーじゃないんです。
ノーズ廻りは、軽くロールしてますが、基本的には、普通のボキシーレイル。

ペラッペラい薄くてワイドな2+1のエッグって感じで、
テイクオフがチョッパヤ。

しかも、かなりの運動性能で、調子いいですね〜。
今日は、8.5"のフレックスフィンをセットしてみましたが、
色々と試してみたいですね〜。

今回のトリップでは、タカヤマ本人シェイプの激レアレトロシングルを始め、
4本のビンテージボードをゲットして来ましたが、スティーブ・ブロムさんが譲ってくれた、
マックスレアなニーボードもマジヤバ。
68年にシェイプしたボードで、12本しかシェイプしなかった内の1本だそうです。

このボードは、再来週あたりにNEWボードと一緒に送られてくる予定ですので、
それも楽しみでしょうがないです。

それでは、皆様、本日はこの辺で。

明日以降、今回のトリップでのご報告を、徐々に進めさせていただこうと思っておりますので、
楽しみにしててくださいね。



本日も宜しくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川








Burrito DX Twin

2015-06-17-12-36-45

本日は、南房総某ポイントへ。



2015-06-17-12-58-18



2015-06-17-12-39-03

波の方は、セット腹前後のオンショア▼20点。
何となく、出発前からこんなもんだろうと想像はついていましたが、
Burrito DX Twinをどうしても試したかったのです。


image



2015-06-17-11-42-47

乗り味は、想像通りでした。
ターンが一気に軽くなったのと、オンショアというコンディションでも、
ツインフィンが、しっかりと波に食いついてくれる。
ハルスタビーとしてのグライド感は、そのまま残っているので、
スタンス次第でいろんな乗り味が楽しめる感じ。
今日は、残念なコンディションでしたが、
今後が楽しみなBurrito DX Twin。

まだまだ、サーフボードの可能性はある筈。

今後の展開にご期待下さい!



ハルいいぞー、ハル
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川


Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ