クリス・ダービー

Gordon&Smith

すみません。

作業の方が遅れ、ようやく、
G&Sのホームページへのアップが完了しました。

今回、入荷したのは3モデル。

70年代に登場した名品、'71 G&S TWINと'72 WATERSKATE。

そして、今回は、ケビン・コネリーイチ押しミッドレングスの
DRONEを初めて入れてみました。



'71 G&S TWIN

5'8"
twingold1


5'9"
twinpink1


5'11"
twinorange1


6'3"
twinwhite1


6'6"
twinmus1




'72 WATERSKATE

5'10"
wskhaki1


5'11"
wsorange1


6'3"
wsgreen1



DRONE

6'10"
droneblue1


7'2"
dronegold1




ゴードン&スミスは、自社のグラスショップを持っていて、
その仕事のクウォリティーの高さは折り紙付き。

だから、どれも色が抜群に綺麗ですよ〜。

サンディエゴが生んだ、歴史あるモンスターブランド
ゴードン&スミス。

是非、チェックしてみてください!




CHECK!!





こちらもお忘れなく〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





G&S HOT CURL 7'6"

05231
本日は鎌倉方面へ。

期待せずに向かった海でしたが、
やはり、ダメダメコンディション。

05232
セット腹のスーパーダランチョ。

でも、それを予想し、本日は、G&SのHOT CURL 7'6"と
JOSH HALLのTHE TABLET 7'6"を持って行ってたので、
どうにか、遊べそう。

05234
どっちに乗ろうか、一瞬迷いましたが、
このメローな波には、浮力が強いHOT CURLの方がベター。
そう判断し、本日、初おろしとなる試乗をして参りました。

そもそも、このボードは、そこまでデカい
波で乗るタイプではありません。

どちらかと言うと、胸ぐらいまでのクリーンで
ロングショルダーの波に向いてるボード。

この手のラウンデッドボトム&50/50レイルを持つ
クラシカルなスタイルのシングルフィンは、
ハマれば最高のグライド感を感じながらクルーズするのが
気持ちが良いボードなんです。

05233
本日は、小さな波でしたが、
気持ちの良いボードですね〜。

走り出しも早いし、何と言っても、力を抜いたサーフィンが気持ち良い。
クローズドスタンスで、波のミドルからハイラインを
ス〜ッ!!っと走り抜けてくのが堪らないのです。

シングルフィンの実にシンプルなそのフィーリングは、
シングルフィンでしか味わえない特別な感覚。

そうですね。

もう少し、波にパアーがあったら、もっと、楽しかったでしょうね〜。

このボードは、車の中に積める最大浮力クラスだと思いますが、
何本か積んでいく際には、役に立ちますよ。

潮回りで厚いブレイクになってきたり、
サイズダウンしてきたら、ロングじゃなくてこれを出せば、
十分に楽しむ事が出来ますね。

05235
フィッシュシモンズやバットテールエッグツインなんかも、
ミッドレングスとして楽しいボードですが、こんな、
シンプルな乗り味のシングルフィンも、スタイルがあってカッコイイですよね。

シングルフィンには、シングルフィンの良いところがたくさんあります。
皆さん、シングルフィンに乗ってサーフィンのスタイルを確立しましょう!!



イマイチな天気ですが、
元気よくポチッと行きましょう!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



ホーリー梶川





GORDON&SMITH

1959年サンディエゴ/パシフィックビーチで
誕生したGordon&Smith。

サンディエゴのサーフカルチャーを常に引っ張ってきた、
アメリカを代表するサーフブランドです。

スキップ・フライやマイク・ヒンソンといった、
大スターを生み出したサーフィン史上、最も世の中に
影響を与えたサーフブランドと言っても過言ではありません。

今回、そんな輝かしい歴史を持つブランドを、
当店で扱わさせていただく運びとなった事に、
本当に感謝しなければなりません。

これまで、ここに辿り着くまでに携わってきた、
多くの皆様に、まずは感謝の気持ちを示したいと思っております。


そして今回、スタートするにあたり、日本の皆様に
お披露目したかったのが歴代の銘品。

歴史を持ったブランドにしか出来ない、
過去の銘品を復刻していただいたのです。

G&Sは、現在も進化し続けています。
当然、モダンなデザインの素晴らしいモデルも
たくさんラインナップしています。

でも、まずは、過去の素晴らしい銘品を皆様に味わっていただきたい。
その思いで、G&Sの皆さんに素晴らしい歴代の銘品を復刻していただいたという訳です。

ハンク・ワーナー、クリス・ダービー、ケビン・コネリー。

皆さん、普段、シェイプする事のない歴代のモデルを復刻させるにあたり、
古い資料を引っ張り出しながらシェイプして下さったみたいです。

でも、そこはクラフトマン。

皆さん、エキサイティングな経験だったって
仰っていました。



こちらが、今回、入荷したモデル。
60年代後半から70年代頭の、サーフボードが大きく変化する時期の
モデルをピックアップしご紹介させていただきます。



'67 Hot Curl
HOTCURL


HOTCURL1
スプリットウェッジストリンガーに
カラードフォームの組み合わせは当時のまま。

U.S.ブランクスにカスタムオーダーした、拘りの復刻ボードです。


'68 Magic
MAGIC


MAGIC76
今年で50周年を迎えるMagic。
G&Sのラインナップの中でも、大きな意味を持つモデル。

シェイプ、ロゴ、エアブラシ。

細かいところまで、完全に復刻させた、
まさにタイムカプセルから出てきたビンテージボード!


Migget Farrely V-Pintail
VPIN


VPIN6
ショートボードエボリューション時代に作られたG&Sの銘品。

今回、20年ぶりにG&Sに戻ってきた
ケビン・コネリーが復刻してくれました。


'71 G&S Twin Fin
TWIN


TWIN5106
70年代に入り、サーフボードは、益々、短くなっていく傾向にありました。
サーフボードは、ラディカルな動きが可能となり、
サーフィン自体が大きく変わった時期でもあります。

そんな中、G&Sがリリースさせたこのツインフィンは、
サーフィン業界に衝撃を与えたモデルです。

ブランクス、フィン、ロゴ。
全てをこのボードの復刻の為に一から作り込んで頂きました。


Star Fish
STAR1


STAR6
スィフトムーブメントがブレイクした2000年代、
このスターフィッシュが、世の中に衝撃を与えました。

1967年からシェイプを続ける、サンディエゴのレジェンド、
ハンク・ワーナーのオリジナルデザインです。

ターンのきっかけを生む、レイルに設けられた突起は、
フィッシュボードのウイークポイントとも言われる
ヒールサイドのターンも容易にこなす事が出来ます。





G&S Surfboards

日本に正式に入ってくるのは、
12年振りとなる今回の記念すべき入荷。

皆さん、じっくりとチェックして下さい!



CHECK!!






本日のオマケ

03022
期待して行ったんですけどね〜。

03023
全然、ダメでした。
風が変わり切らなかったですね。

03021
今日は、風を交わす極秘ポイントで入水しましたが、
そこも全然でした〜。





本日も宜しくお願い致します!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





G&S

サンディエゴのゴードン&スミスから、
貴重な写真が送られてきました。

見てるだけでワクワクしてしまう写真。

来月か再来月、カリフォルニアに行った際に
1本試してみようと考えておりますが、
迷ってしまいますね〜。



Star Fish Shaped by Hank Warner
FullSizeRender


FullSizeRender


169E86F6-90DB-49E7-B4F0-CE30075A619B


FullSizeRender


テールの両サイドに突起を持つスターフィッシュ。
2005年ごろ、全世界で巻き起こった第一次フィッシュボードブームの際、
このフィッシュも、かなりの注目を集めていました。

そして、2018年。

スターフィッシュ注目の時が再到来します!


1968/69 Magic Shaped by Chris Darby
E642543B-23A5-402F-ABE4-B0EE1FF99134


FullSizeRender


FullSizeRender
1968年にG&Sが生んだMagic。

そうなんです。今年で、誕生し50年を迎える歴史あるモデルです。

今回は、当時のままを再現した貴重なシェイプ。

Magicの歴史を存分に感じ取る事の出来る、
激レアなボードとなります。


Hot Curl Shaped by Chris Darby
FullSizeRender


CEDA623E-5503-459C-8D90-5CFB293F11F5

ヤバイですね〜。

Hot Curlがブランクスから再現されちゃってます!
当然、ロゴも当時と同じものが入りますよ〜。

これは、本当にヤバイ。


1971 G&S Twin Shaped by Chris Darby
FullSizeRender


FullSizeRender

1971年にデビューした、アークテールを持つツインフィンモデル。

ストリンガー、強烈なダウンレイル、ロゴ等、
当時のままを再現していただきました。

このボード、面白そうですね〜。


1968 Midget V-Pin Shaped by Kevin Connelly
2C7DA4BF-64B3-4A8F-B807-DCA1FC91D21E


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender

昨年からG&Sに戻り、G&Sのシェイパーとして
シェイプを再開したケビン・コネリー。

今後、G&Sで強力なメンバーとして活躍してくれる事でしょう。

ボードは、1968年に誕生したMidget V-Pin。
このボードも堪らんです。


今回、Hank Warner、Chris Darby、Kevin Connellyの3人の手によって
当時のG&Sを再現していただきましたが、シェイパーの皆さんも、
この企画に興奮したみたいです。

当時の資料や写真をひっくり返し、当時のサーファーやシェイパーの事を
思い浮かべながらのシェイピング。

良いですね〜。

皆さん、日本への到着は、2月を予定しております。
今から、思いっきり楽しみにしててください!!




今日は、絶対にポチですね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
人気ブログランキングへ
SURFSIZE
サーフサイズドットコム・ブログランキング参加中
ブログ村 サーフィン
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
ブログ村 マリンスポーツ