ギブスサーフボード

試乗ボード

GIBBS DERRINGER 6'6"
gibbs1


LIDDLE BURRITO DX 5'10"
buritto1



本日は、私が試乗した2本のボードを販売させていただきます。
ボードの乗り味は、その都度、ブログでご報告させていただいた通り。

GIBBSは、本当に乗り易く速いボードで、メインボードとしてお勧め出来るボードです。
小波からオーバーヘッドの波で使えますが、特にパワーのある波でのコントロール性は抜群。

一方、LIDDLEは、ハルスタビーという観点から、好みが分かれると思いますが、
私個人的には、大好物なモデルで、特にこのボードは、2/3パッチをデッキに入れた為、
ものすごいスピードボードとなっています。

そして、共に超極上ボード。
私の場合、売る事を前提に乗っていますので、ダメージは全くなし!
デッキのフットマークすら見当たらないほどです。

昨日に続き、本日もスーパー魅力的なボードのご紹介でした。
ヤラれる前にヤル。これ、鉄則です。




CHECK!!




本日の一歩

2015-11-26-15-46-07
ノッポさんプロジェクトは山積。
やりたい事は、まだまだ、これから。

そんな訳で、今日は、スペアのホイールのレストア。

こちら、少し前に、純正中古を手に入れてたのですが、
何も手を付けてなかったので、ノッポさんの鼻飾りにしてやろうと、
¥本日、作業してみました。

それにしてもボロく見えるホイール。

皆さんには、ゴミにしか見えないかも知れませんが、
空冷VWフリークにとっては、宝なんですよ。
純正のホイールで、使えるものってのは、数が限られていますので。

2015-11-26-15-46-11
それにしても、もの凄いサビで、
塗装ができるに至るまでの下地作りには、2時間以上かかってしまいました。
でも、いいトレーニングです。普段、使っていない筋肉が刺激される訳ですから、
有難いお話。(とでも思わないと、出来ませんよ。こんな地味な作業。)

2015-11-26-17-18-03
表っ側は、こんな感じ。
本当は、塗装を全部取って、パテで傷を補修するところですが、
そこまでは、求めていません。これで十分。

これで、オッケ〜で〜す!


2015-11-26-17-18-12
このマークが大事なんすよ。
VW・・・。純正品の証です。

2015-11-26-15-50-08
裏なんか、こんなに酷かったんですよ。
金タワシでゴリゴリに削り取ってやりましたが、

2015-11-26-17-18-21
これが限界。
いいのいいの。
どうせ、見えないし。
しかも、塗装しちゃえば防錆効果もありますからね。

2015-11-26-17-18-42
リムのところは、コーキングみたいのがへばり付いてて、取るのが大変でした。
筋肉がピクピクしながらヒィーヒィー喜んでましたよ。

2015-11-26-17-26-08
プラサフが転がってたので、こいつで下処理。
ホーリースモークには、ホームセンターで売られている品物の
大方は揃っておりまっす。

2015-11-26-17-55-00
少ししか入ってなかったので、表っ側だけしか塗装できませんでした。
でも、もう既に、あのボロさが無くなったでしょ?
塗装しちゃえば、結構、いい感じに見えちゃうんです。

という事は、それが怖いんですよね。
塗装でごまかされた腐り車も、表っ面だけ綺麗にしちゃえば、
ピッカピカのツルンツルンになっちゃいますから。

でも、実際、中身はグッサグサ〜。なんて、よくある話です。

2015-11-26-17-56-21
本日も2液性のウレタン塗装。
これは、溶剤にも強いし、塗装が固いから、傷も付き難いし密着性も抜群。

2015-11-26-18-01-05
現在、こんな感じ。
ピッカピカに輝いてるじゃないですか!!

多分、ノッポさんは、こんなピッカピカ、付けるのがイヤだ!
って言うでしょうね〜。
あいつ、わがまま野郎ですから。

明日、裏側も塗って、数日放置したら完成!


そうそう、昨晩も、キャブ調整を命がけでやりましたよ。
そしたら、まだ完璧とは言えませんが、
かなり、いい感じで吹け上がる様になってくれました。

そう言えば、ノッポさんのキャブは、新品の時点で一旦バラし、
相当手を加えて組み直してるみたいで、点火タイミングが、何故だか
20度ぐらい早くセットされてたんです。

先日、調子が悪くなった時、その事を忘れてて
一般的なポジションに戻しちゃってたんですね。

そんで、昨晩、急にそれを思い出し、20度近くまで早くさせたら、
すこぶる軽快にエンジンが吹け上がる様になったってわけ。

一応、組んでくれたメカニックの方に聞いてはいるのですが、返事はまだ。
多分、サンクスギビングで、今頃、呑んだくれてんでしょうね〜。



はい。

今日の本題は、試乗ボードです。

皆さん、大丈夫ですか?
忘れてはいけません。

ヤラれる前にヤル。
ですから。



USEDボードハンターの皆さんも、
VWフリークの皆さんも、ポチをお忘れずに!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




2本のUSEDボード

Josh Hall Fish Simmons 6'9"

fishsimmons69bluegray1



Randy Gibbs Derringer 6'10"

gibbs6101



2本の素晴らしいユーズドボードが入荷いたしました。
大変、コンディションも良くお勧めできるボードです。

私も両方とも試した事のあるボードですが、本当に素晴らしいボードですよ。
ユーズドで入荷する機会の少ないボードですので、お見逃しの無い様お急ぎください!!




CHECK!!




ポチに日曜日はありません。
ヨロピクお願いいたします。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川



13号&14号

08104
本日は、スーパー朝一から気合のスタート!!

波情報では、セット頭ぐらいってなってたので、
DYNOのビンテージシングル、Nine Lights Quodd 5'9"(New Boards),
Gibbs Derringer 6'6"の3本をBugに積み、台風スウェルに挑もうと気合十分!!

08101
でも、結局、波の方は、セット腹胸のパワーの無い波。
今日は、期待外れのコンディションでした。

この波見ると、何だよ、結構良いじゃん!
って思いますよね?

ノンノン。

実は、ボードが全く走らない超腰抜けウエーブなのです。

08102
ウワッ!!
これは、間違いないでしょ〜!!最高じゃん!!

ノンノン。

皆、期待して追っかけてるけど、結局、ブレイクはダラッダラ。
ショートどころか、ロングだってまともにスピードが乗り切らない変な波・・・・。

08107

08106

08105
それにしても、今日は、浮力のあるDerringerを持って行ってって、本当に良かった。
正直、これでも辛い感じでしたが・・・。

やってるうちに14号スウェルが強まってくるだろうって、
結構、粘って待ってたのですが、全くでしたね。
って言うか、逆にサイズダウンしちゃってましたよ。

今回の台風は、期待外れなのでしょうか・・・・。

まあ、こんな日もありますよね。

駄目な日があるから、良い日がもっと良く感じる。

そう自分を言い聞かせて、今日は、おとなしくビールでも飲んで寝ましょう・・・。




そうそう、本日、ホームページがリニューアルされます!!
基本的な内容等は変わりませんが、今までより、ほんの少しだけ、
見やすいホームページになります。多分。
どうでしょう?夕方辺りかな?

ポチッとやって、楽しみにしてて下さいね〜。
ポチが少なかったら、自分しか見れない設定にしてしまいま〜す。


はい、ポチ!!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川




Mini Bob&Deringer

Nine Lights Mini Bob
minibob5101

minibob64

minibob583

minibob5105

ミニボブは、とにかく、見た目とはまるで違う性格を持ったサーフボード。
ズングリしたアウトラインからは、全く想像出来ない、
もの凄い運動性能を持った不思議な乗り味なのです。

2層構造のEPSは、デッキ側に強度を持ったものを使用し、
ボトム側は、軽量なものを使用。
これにより、強度を保ちつつ最高のフレックスを発揮してくれる
最高のブランクスとなっています。

浮力がありますので、早いテイクオフから一気に
波を走り抜ける感覚は、最低でも1フィート以上長いボードに
乗っている様です。


Gibbs Derringer
derringer73A

derringer77B

derringer711D

derringer711E
ピンテイルにツインの組み合わせ。
今まで、あまり無かったセッティングのこのモデルは、
シングルフィンの様なグライド感を感じながら、
いざ、テイルを踏んだ時に、ツインフィンのコントロールを
可能としてくれます。

全体的にボリュームを持たせていますので、早いテイクオフから
ダウン・ザ・ラインでカッ飛び、テイルを踏み込んだ瞬間、
鋭いターンを楽に決めてくれる素晴らしいサーフボードです。

そして、何と言っても、ラミテートが素晴らしい。
このレジンワークは、ガラスアートの様な美しい光沢を放ち、
乗るのが勿体なく感じてしまう程です。



如何でしょうか。

本日入荷のお勧めモデル。

是非、チェックしてみて下さいね。





Nine Lights



Gibbs



暑い今年の夏は、積極的に海に行って
暑さを凌ぎましょう!!

そして、ポチも積極的に!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川





Randy Gibbs

GIBBSLOGO


04021942_551d1d1f3c9b7


04021939_551d1c731164e


04021948_551d1e74b9067




GIBBSのDerringerが入荷致しました。

このブランドは、とにかく、実際に見ていただきたいという気持ちで一杯になります。


シェイプ

フィン

グラスワーク




どこから見ても、美しく丁寧な仕上がりは、
直ぐにお解りになるかと思います。


このボード。
本当にアウトラインが奇麗なんです。



CHECK!!





チェック後は、こちらも宜しくお願いします。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





GIBBS

1128d
GIBBSのニューモデルが入荷致しました!


1128a
グライダーをベースにアレンジした、ツインフィンのピンテイルモデル。


1128b
緩やかなコンベックスの中にシングルtoダブルの
ディープなコンケーブが施された、全く新しいボトムデザインが新鮮!!


1128c
これまた、フィンがカッコいいのなんのって、
もう、たまりません。

今日は、暗くなっての入荷でしたので、
明日、気合い入れて写真撮影し、ホームページにアップさせていただきます。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


それでは、良い週末を!

ホーリー梶川




Gibbs Custom Surfboards

0420j
本日は、Randy Gibbsの話を、ちょこっとさせていただきたいと思います。


0420k
(左がRandy Gibbs氏で、右は、Jimmie Hines氏。)
Randy Gibbsは、カリフォルニア・イルバイン出身のシェイパー。
とにかく、拘りの強い彼は、ブランクスからラミネート、そして、フィンのマテリアルに至るまで、
徹底した拘りを貫き、1本のボードを完成させていきます。

0420n
彼のシェイプの拘りは、60年代から70年代初頭のクラシカルなスタイル。
特に、60年代後期に起きた、ショートボードレボリューション時代の
クラシカルなショートボードに、強い拘りを持ってシェイプしています。

0420a
この他にもラインナップはございますが、メインとなる3モデルがこちら。

左から、The Vee、The Deuce Scoop、The Double Wide。(右の2本は、私のパーソナル。)

どのボードも、強烈な個性が有り、且つ、最高の仕上がりのボード。


The Vee
0420g

0420h
このボードは、正に60年代後期のショートボード革命時のボードを再現したもの。
レイルは、50/50。ボトムは、ノーズからラウンドエントリーで、センター辺りからVeeボトム。
テイルワイドの広いアウトラインですが、強いVeeボトムにより、軽いターンが味わえる素晴らしいボードです。
普段、ロングボードに乗られている方のセカンドボードとして、
特にお勧めしたいボードです。

乗り味としては、超高速なダウン・ザ・ラインを楽しめるのと、
深く力強いボトムターンが味わえるボード。

早いブレイクにも強いですよ。



The Deuce Scoop
0420b

0420c
ノーズとテイルの両方がステップデッキになっている、ユニークなロングボードです。
このボードも、50/50レイルでラウンドボトム。
クラシカルなボトムデザインです。
最大の特徴となるステップデッキにより、明らかにフレックスを感じます。
ターンの際は、薄いテイルエリアが、敏感に反応してくれる為、ターンは、実に軽い。
そして、フレックスするボードは、ターンの伸びを生みます。

私の様なロングボード初心者でも、取っ付き易い”動きの軽いクラッシック”。
そんな表現にピッタリなボードです。



The Double Wide
0420d

0420e
このボードは、先日、初めて試したのですが、
想像より遥かに動きの軽いボードでした。

正直、最初は、私の先入観により、最初の数本は、
アップスのタイミングがバラバラになってしまう程。

要するに、思っていた以上に反応が良いので、ボードが動き過ぎてしまうのです。
でも、乗っている内に慣れ始めコントロール出来る様になりました。

テイクオフと加速感は、5’9”のボードなりに早い。
なのに、動きは5’代前半のミニシモンズ並み。
これは、本当に不思議な感覚。

テイルエリアの深いダブルコンケーブ。
これにより、スピードを得る事が出来、
ラウンドボトムとなっているラウンドボトムのお陰で、
軽い動きが可能となるのです。



如何でしょうか?
貴方も是非、Randy Gibbs氏の強い拘りを感じてみてください。



読んだ後は、ポチッとお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




最高の時間

022816
ジミーさんがセッティングしてくれた、3日目のサーフセッション。
(じみーさんが被ってるニットキャップ。あれ、HOLYSMOKEオリジナルっすよ。)

0301h
この日は、ランディー・ギブスさん、ナインライツのジェフ・ベックさん等が集まり、
最高のセッションを楽しませていただきました。

0301g
波の方は、セット腰前後の小さなウネリでしたが、皆さん浮力のあるボードを持って来られていて、
全てのボードを乗らせていただきましたので、かなり充実した1ラウンドとなりました。

0301e
皆さん、本当に良い人でしたよ〜。
Facebookをやってて、ジミーさんと繋がっている方は解ると思いますが、
ジミーさんは本当にマメな良い方。

0301d
色々と気を使っていただき、ランチまで誘って下さいました。
(手前のジェフさん、睨んでる様だけど違いますよ。
この人もメローな良い人ですから。)

0301c
しかも、ご馳走にまでなって。
(サンクレメンテに行く機会があったら、是非、ここに寄ってみて下さい。
Bagle Shackっていうヘルシー系の激ウマベーグル屋さんです。)


皆さん、本当にお世話になりました。
せっかく、ハンティントンのシェイプルームにまで誘って下さったのですが、
夕方までに、サンディエゴまで戻らなくてはならなかったものですから・・・。
今度、是非、お邪魔させていただきます!


そんで、こちらは、当日、撮った動画です。
宜しかったら見て下さい。


Jimmie Hines The Maiden 11'0"




GIBBS Custom Surfboards Glider 11'2"




今日もポチッと宜しくお願い致しします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



Deuce Scoop

1219c
本日は、昨日手にしたGIBBSに乗る為、湘南方面に行って参りました。
本日は、冬型の気圧配置。太平洋を前線を伴う低気圧が抜け、
風次第では、しっかりとしたウネリが入りそう。

実際のところ、このパターンは、行ってナンボです。
外すのを恐れて、波情報ばかり見ていても、結局、逃してしまうだけ。

波情報では膝腿の10点でしたが、取り敢えず、期待を込め向かってみました。

1219d

1219b
ん〜んっ。キテルヨキテル。
キテルジャン!!

結局、着いてみるとセット腹胸。潮が上げ切る前は、
結構なクウォリティーの波がブレイクする程。
そして、激空きの海は、無人のブレイクだらけ・・・。

それにしても、良いテスト日和でした。
私のDeuce Scoopは、長さが9'0"。
ギリ、ロングって言える長さですね。

テイクオフは、恐らく同じアウトラインのロングに比べ、
少し、遅いと思います。(とは言っても、ロングのテイクオフですよ。)

何故なら、ノーズとテイルが薄いから・・・。結構、彫り込んでますからね。

でも、その分、反応がヤバいです。このボード。

テイルに足を乗せたら、ミッドレングス並に軽く動いてくれます。
そして、センター付近でボードに体重を乗せると一気に加速!!

スーパーグライダーじゃ〜!!

今日は、1人でニヤニヤしながら、黙々とこのボードに乗る事が出来ました。


1219a


そうですね、このボード。

長目を選んで思いっきりグライド感をを楽しむのも良しですが、
少し短めで、軽快な動きを楽しむロングっていう存在も大アリですね。

えっ?!

いつ、中古になるかって?

ジョシュのFish Simmons 8'6" と同様、こいつは、しばらく乗り込みます。
気になる方は、素直にGIBBSのページに進みましょう。

でも、本当にこのボードはスバラシイ!!


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ホーリー梶川



GIBBS Custom Surfboards

The Vee
12181701_52b15663e9f74


The Deuce Scoop
12181651_52b153fc6ee03


The Double Wide
12181714_52b159691c9aa


GIBBS Custom Surfboards

クラシカルで高級感を強く感じるブランドです。

ボランクロスでラミネートし、Gloss&Polishで仕上げた、
大変、美しい仕上がりのボード達。

その存在感は、別格です。

それでは、チェックしましょう。

CHECK!!




にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


私も1本確保!
ホーリー梶川



Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ