キールフィンフィッシュ

レジェンドSteve Lisさん

FullSizeRender
本日は、サーフィン界の大レジェンド、
スティーブ・リズ氏について。


1960年代後半にスタートした
ショートボードレボリューション時代・・・・。

ロングボードから徐々にサーフボードが
短くなっていったワケですよ。

当然、シングルフィンのままね。

そんな中、一瞬にして時代を変えたのが、
こちら、スティーブ・リズ氏。

そう、キールツインを有したフィッシュボードを
世の中に送り込んだんですね〜。

一瞬にして話題は広まり、カリフォルニア/サンディエゴから、
世界中に衝撃を与えた、ある意味、現代のショートボードを
生むきっかけを作った方なんです。

はい、とんでもない歴史を作り上げたお方です。


ちょくちょく、私は、スティーブさんの
奥様と連絡を取り合っています。

スティーブさんは、人と連絡を取る様な
めんどっち〜事は、一切されない方なので・・・・笑。

そんで、ちょっと、気になる話が飛び込んで来ました。

スティーブさん、昨年の12月にサーフィン中に
怪我をされた様で、シェイピングをストップしているとの事。

当店から、オーダーしていたボードは、この春にシェイプ
していただく予定だったのですが、現在、見通しがたっておりません。

数年前から、そろそろリタイヤするよ。
って仰ってたので、尚更、心配ですね〜。

そう、今回オーダーした際も受付を止めてたけど、
ホーリーの分を最後に受け付けてあげるよ。って、
言って頂いてたので・・・・。



まあ、ボードのオーダーの方も、どうなるのか心配ですが、
そんな事より、スティーブさんが早く治って、また、
サーフィンを復活出来る事を、今は、祈るばかりですね。




それでは、みなさん、ごきげんよう。





ポチるよ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Josh Hall Surfboards

5'10' Gen 2 Fish
2018-01-06-06-51-59


2018-01-06-06-51-59



5'10" SS Fish
2018-01-06-06-51-58


2018-01-06-06-51-59


ジョシュから写真が送られてきました。

この2本買わないか?って。

そのまま、要らん。ゴメンよ。

って答えたのでしたが、その直後、
ゲッピーフィンだぜ!って、追加のコメントが!!

即、返事しました。

抑えてくれ〜!!

最近、ゲッピーさんは、自分のブランドと仲間内のボードにしか、
ゲッピーフィンを供給していません。

肩が痛くて、あまり、仕事が進まないからです。

なので、ストックボードとしては、かなりのレアボードとなります。

どうですか!?

楽しみですね〜。

ゲッピーフィンがグラスオンされた、激レアサンディエゴフィッシュ。

どうでしょう。恐らく、今月には入荷すると思います。

皆さん、楽しみにしててくださいね〜。




ポチが少なかったら、ヤフオクで売ります。

ポチ、お願いしますね〜!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川





完成!

Fish Simmons 8'11"
FS8111



Gen 2 Fish 5'8"&5'10"
GEN2581



GEN25101



SS Fish 5'8"
SS581




労働基準法を完全無視し、
先ほど、ホームページへの掲載を終えました。


何度見ても、ジョシュのラミネートは抜群に綺麗。

実物を見た事が無い方は、実際に見たら、
本当に感激すると思いますよ〜。

ありそうでどこにも無いカラー。

ガラス細工の様に、完璧に磨き上げられたフィニッシュ。

実際に乗っても、フットマークも出来難いですからね。


最高のシェイプと最高のラミネート。

はい、もう、何も言う事はありません。




CHECK!!





一応、もう一回、
ポチボタン載っけときます。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



今年のお盆は波が無いから、
ご来店が例年より多いです。
ホーリー梶川





Josh Hall Surfboards

08161


突然ではありますが、本日、Josh Hall Surfboardsが入荷しました。

Uターンラッシュに巻き込まれないか、
心配を抱えながらの出発でしたが、
先ほど、渋滞に巻き込まれる事もなく、
無事、店に戻ってまいりました。

今回の入荷内容は、8'11" Fish Simmons、5'10と5'8"のGen 2、
5'8"のS/S Keelとなります。



ホームページへのアップは、本日出来れば良いのですが、
労働基準法に引っかかる可能性がある為、
残念ながら明日に持ち越しとなりそうです。笑



お仕事中の方も、連休を満喫されている方も
ホームページに掲載されるのをたのしみにしながら、
今日一日を乗り切って下さい。



本日もPCポチでお願いします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Fish

SS FISH 6'9"
SS691


SS FISH 7'1"
SS711


スキップ氏から受け継いだ、生粋のサンディエゴフィッシュ。
ストレートラインが長くスピードの乗ったドライブターンが味わえる
サンディエゴサーフィン史上においても、歴史に残るモデル。



GEN 2 FISH 6'10"
gen26101



GEN 2 FISH 7'1"
GEN2711


SS FISHからアレンジされたGEN 2 FISH。
センター幅を持たせテイル幅を絞る事で、強いカーブのアウトラインが完成。
軽いターンが楽しめる乗り易いフィッシュモデル。
スキップ。フライ氏も、今年同じタイミングでリリース開始しています。



ROCKET FISH 5'11"
rocket1
ジョシュ。ホールがシェイプする多くのフィッシュモデルの中で、
最もパフォーマンス性の高いモデル。
ショートボードにも負け無い軽快な動きが魅力のフィッシュボードです。
小波からオーバーヘッドまで楽しめるオールラウンドモデル。




これで、一先ずジョシュは完了!!


CHECK!!





本日のボロちゃん

image
あらあら、ボロちゃん、中途半端な場所でお休みですか。

本日、ボロちゃんと一緒に銀行へ。

用を足し店に戻って定位置に止めようとしたら、
ボロちゃんここでストップ。

なんだろう?

バッテリーっぽいですね。

でも、ボロちゃんお利口だな〜。

ちゃんと、店まで戻るまで我慢して、
あと数メートルのところでゴメンなさいしましたからね〜。

ボロちゃん、世話してもらいたいんですね〜。

でもね、ボロちゃん、ちょっと待っててね。

今日は忙しいから、坂道だけど頑張って踏ん張ってんだよ〜。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




こちらでございます

BREDEN 6'6"
breden1



FISH SIMMONS QUAD 5'8"
fs581



FISH SIMMONS TRI 6'3"
fs631



GEN2 FCS QUAD 5'9"
gen2591



GEN2 FCS QUAD 5'11"
gen25111



GEN2 TWIN 6'6"
gen2661



GYPSY SINGLE 6'8"
gypsy1



SS KEEL 5'8"
sskeel581



ROCKET FISH 5'11"
rocket5101



GUN FISH 8'0"
gunfish1



ホームページへのアップが完了いたしました!

ピッカピカのツルンツルンだから、ボードを立てて撮った写真が
どれも、反射しまくっております。

カラーの参考としては、どれも、2枚目と3枚目が実物に近いと思います。
(ホームページないの写真の事です。)

いずれにせよ、どれも、最高に綺麗なカラーリング。

あっ、その前に、シェイプもビンビンのダウンレイル
が効いてて、どれもヤバいっすよ〜。




CHECK!!




私、PCポチ大好きです!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



オーニング完全装着完了です!
ホーリー梶川




Josh Hall Surfboards

image
Josh Hall Surfboardsが12本入荷いたしました。

今回もニューモデルを含む素晴らしい内容となっております。

それでは、早速、ご紹介。


The Punta Model 7'6"&7'0"
EAGLES1


EAGLE1
こちら、ニューモデルのThe Punta Model。
Pointed Nose Egg Pintailにそっくりなこちらのモデルですが、
基本構造が全く違います。

The Punta Modelには、フィッシュのノーズテンプレートと
イーグルのテイルテンプレートを組み合わせた、
非常に美しいアウトラインを持つミッドレングスモデル。

Pointed Nose Egg Pintailより、ノーズエリアは、若干、細く、
そして、テイルエリアは、若干、幅をもたせています。

オールラウンドなミッドレングスをコンセプトに開発された、
乗り手を選ばないオススメモデル。

今回、7'0"は、試乗しレポートしますので、楽しみにしてて下さい。


JH Egg 7'6"
EGG1

ジョシュイチ押しのミッドレングスの代表作!

Breden 5'9"
breden1

ショートボーダーでも楽しめる、小波キラー!


Fish Simmons 6'7"
fs1

定番ですね。
大好きです!


SS Fish 5'7"&6'4"
gen2brown1


jhkeel641

サンディエゴフィッシュの決定版!!
サンディエゴフィッシュを知りたければ、
これに確定です!!


Gen2 Fish 5'11",5'7"&5'6"
gen2yellow1


gen2maroon1


zaki1

定番のSS Fishより1インチ幅を持たせ、1インチテイルを絞った
マニューバー重視のキールフィンフィッシュ。
頭前後ぐらいまでの波なら、抜群のパフォーマンスを発揮!


Rocket fish 6'2"&6'0"
rocket621


rocket61

今回、初めて入荷するRocket Fish。
カリフォルニアのトラッセルズで、既にテスト済みですが、
このボードのパフォーマンスは、ハンパないです。

元々、ショートボーダーで、最近、オルタナティブ系にハマってる方、
このボードに乗ったら感激間違いありません!

SS Fishより2〜3インチ長いボードをセレクトしましょう。




ざっと、こんな感じでございます。

ジョシュは、昨年からラミネートファクトリーを経営しております。
サンディエゴでなの通る、腕利きの職人は、全てジョシュが抑え、
仕事の評判は、確実にナンバーワン!

ボーその仕上がりを見てください!

今までに見たことが無い、最高レベルのラミネート。

全てがベストと言える、Josh Hall Surfboardsは、
確実に貴方を満足させます!




満足したい方、入り口は

ココ





本日もPC版に切り替えたらポチ!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




Steve Lis

09201


満員御礼。
今回は、以下受付を終了させていただきました。
次回のご案内を楽しみにしててください。



先日、カウアイに出向き、スティーブ・リズさんとお会いしました。

スティーブ・リズさんは、シェイプの一般受付はしておりません。
古巣カリフォルニアでも、多くの希望者がいる中、
ほぼ、誰もオーダー出来ていないというのが現状。

極端にシェイプ数が少なく、知人にしかシェイプしていない様ですね。

そんな状況の中、リズさんと古くから交友関係のあるスティーブ&シェールさんや、
ジョシュ・ホール、そして、カウアイローカルのジミーさんによる協力を得る事で、
なんと、今後、継続的にオーダーを受け付けて下さるという、とてつもなく奇跡的な
話がまとまってしまったのです。

そこで、今回、スティーブ・リズをオーダーしたいと
ご希望の方を募集させていただきます。

恐らく、このブログをアップしたすぐ後に
枠が終わってしまうレベルの本数ではほざいますが、
ご希望の方がいらっしゃいましたら、とにかく、
急いでご連絡いただければと思います。

フィッシュボードを生んだ、張本人がシェイプする
歴史を飾る本物のフィッシュ。

確実に家宝です。




ポチしない方は、自動的に電話が繋がらない様に
設定させていただきました。


にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Josh Hallは今。

2016-08-24-18-09-11
ジョシュ・ホールは、今、猛烈なペースで仕事しております。
当店がオーダーしている30本以上のバックオーダーも
ほぼ、シェイプは終わっている事でしょう。

2016-08-24-18-10-13


2016-08-24-18-11-19
そして、その仕上がりの良さが認められ、
スキップ・フライ氏のボードも、殆どのラミネートを
請け負う事になった様です。

ジョシュ、スキップさんに信頼されていますね〜。

2016-08-23-23-11-21

2016-08-23-23-11-27


2016-08-16-06-01-09

2016-08-24-11-33-26

そしてこちらは、ジョシュのストックボード。
欲しいのがあったら抜いてくれ!
って、連絡がありましたが、明日の詳細写真をチェックしたら
判断しようと思っていますが、多分、全買いっすね(笑)

ジョシュは、今、かなり、忙しい毎日を送っている様です。


2016-08-24-16-19-52
はい。
私の方は、今、こんな感じ。

出来上がりは、今度のお楽しみに。
という事で・・・。



ポチしてくんなかったら、
見せる前に丸坊主にしちゃいますよ〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




オフショア

08082


08083


08084
本日は、明るくなり始めた瞬間からのスタート。
まさかとは思いましたが、まさかでしたね〜。

オフショアに思いっきり抑えられ、入水した4時過ぎ頃は
肩前後の良い波もあったのですが、ものの30分ほどで
一気にサイズダウン開始〜。

潮は上げてくるし、オフショアに抑えられちゃうしで、
待って待って、ようやく腹ぐらいのセットが来る感じ・・・。

昨日は、サイズアップするであろう今日の事を想像し、
店でディスプレイしているビンテージのシングルフィンを
高いところから必死になって引っ張り出したんですけどね〜。


08085
この強いオフショアのお陰で、富士山はご覧の通り。
メチャクチャ綺麗でしたよ〜。

08081
本日の朝一は、Gen 2 Fish Quad 5'7"の初乗り。

このボードは、絶対に良いに決まってるから、
今回は新しいモデルだけど、乗らなくても良いかも・・・。
そのくらい思っていたのですが、やはり乗ってみて正解でした。

ジョシュのフィッシュ系は、全て乗ってきた私。
先日もお伝えしている通り、Gen 2 Fishは動きが抜群で最高!!
って言ってましたが、やはり、クワッドになると更に反応が良いですね。

アップス&ダウンの段階で歯切れの違いをしっかりと感じ、
加速感がキールフィンと比べると明らかに上ですね。
(アップス&ダウンによる加速感)

いや、本当に今日は、良い波の時間がほんの僅かしかなかったので、
このボードで最高のライディングが出来たのは、数えるほどしかありませんでしたが、
最高の手応えを感じました。

注:クワッドが全てというわけではございません。
乗った時のフィーリングなんかは、キールフィンの方が
上と感じる方もいるし、その辺りは好みです。


08087


08089


08086
潮が上げ、サイズダウンも進んだところで、
昨日もお世話になったFish Simmons Twin 6'9"にチェンジ!!

でも、時すでに遅し・・・。

朝一の波情報が良すぎた事で、多くのサーファーが押し寄せ、海はごった返し。
その反面、波は無くなるしで、雰囲気ヤバヤ〜バ〜。

軽く入水したところで、怒られる前に退散〜!



080810
ドッヒェ〜!!
こちら、先ほど、山ちゃんから送られてきた写真。
本日の西湘方面某ポイントです。
この感じだと、潮が上げた頃、
キレキレの良いブレイクになってたでしょうね〜。

昨日入水して、良い思いをしただけにこの写真一枚で
ヤバヤバ感が伝わってきますよ。

今日もこっちの方だったんですね〜。ガクッ。



それにしても、月曜なのに人多かったな〜。
皆さん、もう夏休み?


今日も元気良くポチッとお願いいたします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川










Gen2 Fish&SS Fish

SS FISH

5'11"
SSKEELPINK1

5'9"
SSKEELMUSTARD1

5'8"
SSKEELGOLD1


サンディエゴフィッシュの伝統を引き継ぐSS Fish。
センターからテイルにかけてのストレートなラインは、
抜群の加速とドライブの効いたターンの伸びを生みます。

ショルダーの長い早めのブレイクでは、
圧倒的なパフォーマンスを発揮。

本来のフィッシュボードの乗り味を試したかったら、
迷わずこのモデルです。



GEN2 FISH

6'3"
GEN2YELLOW1

5'11"
GEN2ORANGE1

5'8"
GEN2BLUE1


GEN2 FISHは、SS FISHに対し、センターワイズをハーフインチ
広く取り、逆にテイルワイズを1インチ細くしたモデル。
スキップ・フライ氏も、最近になってこのスタイルのシェイプを始めています。

これにより、ターン性能が飛躍的に向上し、マニューバーを優先するサーファー、
もしくは、ショルダーの短い波に適したモデルと言えます。

ボトムでの爆発的な伸びは、SS FISHには敵いませんが、
それでも、十分、サンディエゴフィッシュの魅力が味わえる、
第2世代のフィッシュとして今季誕生。



共にサンディエゴフィッシュは、素晴らしいサーフボード。
オルタナティブ系サーフボードの原点とも言える、
確実に押さえておきたいボードです。




それでは、チェックタイム!!




CHECK!!





本日は、ここで打ち切り。
あまり詰めてやり過ぎると、アレですよ、アレ。
燃え尽き症候群ってやつになっちゃって、
次の日、やる気が全く起きなくなっちゃうんすよ。

そうなったら、私も皆さんも困っちゃうから、
今日は、このくらいでやめとくとしやす。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



皆さんも、ほどほどに。
ホーリー梶川





アップ完了!!

本日は、気合いの8時から撮影開始!

頑張りましたよ〜。

お陰で、廃人寸前です。


先ほど、ホームページへのアップも完了いたしましたので、
お待ちいただいていた方は、チェック、宜しくお願いいたします!


Fish Simmons Twin

8'6"
fs861


8'3"
fs831


Gen 2 Fish

7'1"
gen271o1


7'1"
gen2711


6'8"
gen2681


5'11"
gen25111


5'7"
gen2571


5'6'
gen2561



SS Fish

5'11"
sdkeel5111


5'6"
sdkeel561



JH Egg

6'6"
egg1


8'6"
egg861


Gypsy 6'6"
gypsy1



Breden 8'6"
breden1



Eagle 10'0"
eagle1






CHECK!!




今日は、ポチが伸びてますね〜。
この勢いで、ガンガンやっちゃってください!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




OLD&NEW

JOSH
ジョシュ・ホールの2本のUSEDボードのご紹介です。


FISH7
まずはこちら。
8年前にジョシュ・ホールがシェイプした、JH Keel。
今のシェイプと基本は変わりませんが、レイルのエッジが立っていて、
今のボードより、パフォーマンス重視のサーファーに
好まれそうなシェイプとなっています。

FISH8


FISH9
先日、ジョシュ・ホールもこのボードを実際に手に取り、
俺は、既に8年前にGen2を考案してるぞ〜っ!
って、自分を褒めまくっておりました。

コンディションもバッチリな、オススメのボードです。


FISH1
一方、こちらは、私が試乗したGen2。
このボードも、少し薄めのレイルで、パワーのある波でも
バッチリコントロール出来、お気に入りだったのですが、
今回、あたらに入荷した5'7"に乗り換えしようと、
手放すことにしました。


FISH2

FISH3
コンディションは、スーパーミント!

フットマーク無しの抜群のコンディションです。


いずれにせよ、共にゲッピーフィンが乗っかった、
スーパーレアボード。

まあまあ、逃したら、いつか、買っときゃよかった〜。
って、絶対に残念に思う事間違い無しのコレクターズボードです。

母ちゃんよりもボードでしょ!?

いやいや、間違い無いですよ。

行っちゃいましょ〜。



CHECK!!




これ、マジな話。
先日、ジョシュが持ってたゲッピーさんのフィンが乗っかってる
Gen2 Fishがあったんです。
買ってくれ〜!って、結構、しつこく言ってたはずなのに、
ゲッピーさんから、仕事がしばらく出来ないていう連絡を受けた直後、
自分でキープするから、やっぱ、売らんわ〜。ですって。

ジョシュ自身がキープするぐらい、やっぱ、ゲッピーフィンって
サンディエゴサーファーの大事なファクターでありレアアイテムなんです。


さあさあ、ボヤボヤしてる場合じゃないですよ〜。



なんか、くるまやラーメンのからネギ味噌が
食べたくなってきちゃった〜。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




Josh Hall Surfboards入荷予定(多分)

週明けのジョシュ・ホール入荷予定。

100%ではないのですが、
ジョシュは、これを送ったと
言っております。

Keel fish

5'7"×2

5'9"

5'11"×2

6'3"

Breden

5'11"

7'6"

8'6"

Fish Simmons

7'3"

何となく・・・。

私は、Bredenをオーダーしたのに、
ジョシュは、Gypsyをシェイプした様な・・・。

まあ、間違ってたら許してあげましょう。

来週をお楽しみに!!




にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




ボード選びの極意

本日は、サーフボード選びについて。

オルタナティブボードの範囲ってもの凄く広くて、
結局、自分が何を買ったらいいか分からないって方も、
少なくないと思います。

そこで、本日は、そんな皆様の為に、
ボード選びの極意を伝授させていただこうと思っております。

まず初めに、貴方が、次のボードに何を求めるかが一番大事。

今のボードは、長くて動かないから、短くて動くボードが欲しい。とか、
短いのは持ってるから、伸び伸びクルーズのミッドレングスが欲しい。って感じで。

そしてもう一つ。

サーフボードには、自動コントロールシステムはついていません。

これに乗ったら、多分、リッピングができるんだろうな〜。とか、
これに乗ったら、長いボードのくせにグイングイン動いてくれて面白いんだろうな〜。とか、
そんな事は期待しないでください。

あくまでも、コントロールするのは貴方。
ショートボードに乗ったって、アップス&ダウンができなければ、
そんな動きはできませんし、テイルが踏めなきゃ、ミッドレングスは突っ走るだけ。

サーファーが、そのボードの持っている特性を引き出してあげれば、
そのサーファーが、サーフボードに期待していた乗り味を楽しめるのです。


それでは、代表的なサーフボードのタイプ別に、その特性をご説明します。

キールフィンフィッシュ
03181828_5509452d6d01a

10231734_5629f11ebbc57

12071506_5483ee7be0ede

キールフィンとは、レイキの無い三角形のフィン。
サンディエゴフィッシュなどが、その代表です。

キールフィンフィッシュは、ドライブの効いたターンが楽しめるボードです。
ボトムでテイルを踏み込むと、他のフィンシステムでは味わえない、
物凄い伸びが楽しめるサーフボード。
その反面、しっかりと、テイルを踏んでいないと、急激なターンは難しくなります。

1970年代初めには既に存在し、その後、大きな変化もないまま現代に継がれた、
完成度の高いサーフボードです。

オススメのサーファーのスタイル

・ショートボーダー、または、元ショートボーダー
・アップスが出来るロングボーダー


クワッドフィッシュ
12051827_5662adf9787af

03181953_55095927a4ada

ジョシュ・ホールで言う、フィッシュシモンズ系のボードです。
このタイプのボードは、とにかく、癖がなく誰もが楽しめるボードと言えます。
スピードとターン性能のバランスが良く、誰もがメインボードとして扱える、
超高性能なサーフボード。迷うのは、サイズだけですね。
体重にもよりますが、7'代なら、ターンでストレスを感じることはありません。
5'代〜6'代前半なら、ショートボーダーに好まれる乗り味となります。
迷ったら、このタイプかもしれませんね。


ミッドレングスシングルフィン
05261649_5382f2225a4b4

10231821_5629fc079053f

10301525_56330d54a49a4

12061300_5663b2c52f6ae

このボードは、クルーズすることを目的に作られたボード。
ですので、このボードで、ガンガン動かすことは考えてはいけません。
逆に言ってしまうと、そんな事してたらカッコ悪いですね。
早いテイクオフから、大きなターンで、伸びやかなサーフィンを
したいというサーファーにオススメしたいボードです。

オススメのサーファーのスタイル

・ショートボーダーだけど、小波でゆっくりと遊びたい。
・アップスは苦手だけど、少し、軽い動きのボードに乗ってみたい。


ミッドレングストライ/クワッド
12051822_5662acc7d7e97

01131802_569612aab2801

ミッドレングスでも、フィンがトライやクワッドになれば、全く違う乗り味となります。
一気に反応が良くなりますので、動きを求めるサーファーに向いたボードと言えます。
簡単に言ってしまえば、ハイパフォーマンスファンボードと言ったところでしょうか。
ハマりますよ〜。これは。
ガンガン波のに乗れて、超高速でバッシーン!!って出来るんですから。

オススメのサーファーのスタイル

・混雑した海で波を取りたいけど、いつもの様に
しっかりとボードを動かしたいショートボーダー。
・アップスを練習したい方、または、ロングボーダー。


ミニシモンズ
05242026_538081df3a2ab

05101409_554ee825c7004

10031212_542e14022dc2e

11051635_563b06de94461

ミニシモンズは、スーパーパフォーマンスボード。
浮力を生かし、それによって、よりアグレッシブなターンを生む
今までのショートボードでは感じる事のない最高の道具です。

浮力があるから、思いっきりスピードに乗るのですが、場合によっては、
動きに関しても、通常のショートボードより上といった事もあるぐらい、
とてつもないパフォーマンスを持ったボードです。

オススメのサーファーのスタイル

・5'代のミニシモンズは、完全にショートボーダー向き。
基本的には、アップスが出来るショートボーダー向きのボードですが、
6'代の浮力が十分にあるものを選べば、ロングボーダーでも楽しめるでしょう。


ハルスタビー
01221459_56a1c52d485b6
11201850_564eecd231ae8

ハルは、スピードを第一に考えてデザインされたサーフボード。
いつもお伝えしていますが、ハルとスピードという面で
比較、または、対抗できるボードは存在しません。

そのスピードの虜となったサーファーは、ハルにハマり、
ハルしか乗らなくなる方も少なくありません。

ただし、ハルを乗るには、それなりの理解が必要です。
柔軟に乗り方を変える必要があり、それが出来ない方、または、
乗り方を変えたくない方にはオススメできません。
ハルに乗ったからといって、おかしな癖がつく事はありません。
私は、ハルに乗り始めてから格段にターンが上達しました。
本当のレイルワークを覚えたいサーファーにオススメしたいですね。

オススメのサーファーのスタイル

・ロングボーダー。ロングが上手なサーファーは、ハルに上手く乗ります。
・しっかりとしたターンを覚えたいサーファー・
・そのとてつもないスピードとやらを体験してみたいサーファー。



如何ですか?
参考になりましたよね。

参考になったという方は、下のポチボタンを押しつつ、
この勢いでボードを買ってしまいましょう!
他の店で買っちゃダメよ〜。




にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





ノッポさんの初仕事

2015-11-17-15-37-17

2015-11-17-18-46-43
昨日は、ノッポさんの初仕事。

一昨日の大事件を乗り越え、ご機嫌なノッポさん。
成田までわがまま一つ言わず、一生懸命走ってくれました。

成田では、周りの働く車に混じり、働く車に成り切ってましたよ〜。

2015-11-17-19-24-01
初日から14本!
頑張りますね〜、ノッポさん。

まだまだ、仕事は残ってます。

2015-11-17-20-36-02
ノッポさんが次に向かったのは、渋谷に先日オープンしたPilgrim Surf+Supply
そう、Josh Hall Surfboardsを取り扱っていただく事になったPilgrimさんに
納品です。

2015-11-17-20-45-06
閉店後でしたので、お客さんに気を使う事なく写真を撮らせていただきました。

それにしても、綺麗な店舗です。
ニューヨークスタイルの日本には、今まで存在しなかった
新しいコンセプトのサーフショップ。

2015-11-17-20-43-30

2015-11-17-20-56-11

2015-11-17-21-01-56
渋谷のど真ん中で、ゆっくりとサーフボードを買い物できる
素敵なお店。
今回は、フィッシュシモンズを始め、4本のボードを納品させていただきました。
ロゴの位置やカラーなど、オーダーする人間が違うので、
当店で扱うJosh Hallとは雰囲気が違います。

シャレオツニューヨークスタイルが気になる方は、
是非、見に行かれる事をお勧めします。
綺麗な店にJoshのボードが並んでるところを見ると、
これまた、より高級に見えて見直すと思いますから。

2015-11-17-20-45-25
店の前で待たされてるノッポさん。
ちょっと、緊張してるように見えたな。

11181
こちらが、当店の入荷ボード!
今回は、フィッシュシモンズとキールフィッシュの計8本。

これから、画像編集に入りますので、皆さん、
チェック漏れの無い様、こまめにブログを開いて下さいね。


それでは、またお会いしましょう!



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




Josh Hall Surfboards

S.D. Keel Fish 5'9,6'9"&6'11"
fish59orange1

fish69warmgray1

fish611blue1


Fish Simmons 6'3",6'6",7'7"&7'11"
fishsimmons63greena

fishsimmons66warmgray1

fishsimmons76ltgreen1

fishsimmonswarmgray711a


Pointed Nose Egg Pintail 7'6"
pointednoseeggpintail76mustard1



お待たせ致しました。

今回入荷した8本のボード全てがWebsiteの方に掲載されました。

気にされていた方は、早速、チェック宜しくお願い致します。



CHECK!!





こちらも、宜しくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川




Josh Hall Surfboards

fishsimmons93stringer1


fishsimmonsyellow91


fishsimmons83clear1


fishsimmons76clear1


fishsimmons69cokebottle1


fishsimmons66volan1


fishsimmongbluegray631


eggtwin661


sdkeelfish511clear1




これが、昨日ドドンッ!!
と入荷したジョシュ・ホールサーフボード。

フィッシュシモンズは、短いのから長いのまでバランス良く。

フィッシュは、5’11”。JH Egg Twinは、6’6”。

皆さん、早速チェックしてみて下さい!!




こちらも現ナマだったら、全国送料無料!!

ヨロピクね。




CHECK!!





こちらも、ドドンッ!!とポチ、
宜しくお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Steve Lis 5'7"



のLis Fishの動画です。
癖があり難しい波ではありましたが、
ダサい動画(ライディング)しか撮れませんでした。
どうもすみません。力不足です。

でも、板は良く走りますね。

流石です。



ヘボいライディングでしたが、
宜しくお願いします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





Keel Fin Fish

FISH4B


最近、めっきり見かけなくなったキールフィンフィッシュ。
恐らく、世界中の何処の店を見ても、本気で取り揃えているところは無いでしょう。

でも、HOLYSMOKEでは、今後もキールフィンフィッシュに力を入れて販売していきます。


それは、今から十数年前に経験した、”あのあまりにも衝撃的な感動”を
皆様にも味わっていただきたいから。

この話は、Josh Hallのサンディエゴ・キールフィッシュを皆様にご紹介
させて頂いた際にもさせていただきましたが、本日はより詳しく。



今から13年前・・・。

そう、HOLYSMOKEが誕生した頃、私は、冴えないショートボーダーでした。
(誤解しないで下さいね。ショートボーダーが冴えないんじゃなくて、
私が冴えないショートボーダーだったって言う意味です。)

そんなある日、知人からオバケのQ太郎の様なボードを見せてもらったのです。
今まで見た事のない形でした。フィンも木で出来ていて、ボードはとんでもない幅。
そう、それが初めて見たサンディエゴ キールフィンフィッシュだったのですが、
そのすぐ後に、このボードに乗る事が出来たのです。

その日は、台風スウェルが入り始めた、鎌倉のビーチブレイク。
セットオーバーヘッドのパーフェクトなレギュラーブレイクが、
今でも鮮明に記憶に残っています。

そして、初めて乗るキールフィッシュ。
私は、頭がおかしくなってしまいそうでした。


あまりにも早いテイクオフ。

驚異的なボトムターンの伸び。

速いブレイクでも捕まらない別格のスピード。


そして、そんな感動を皆にも伝えようと、サーフボードの販売をスタートしたのです。
(ホーリースモークのオープン当初は、アパレルだけだったんですよ・・・。)

当時は、まだ、オルタナティブ系のボードを売っている店は殆どありませんでした。
なので、多くの遠方の方が、店に足を運び見に来てくれました。

私は、多くのキールフィンフィッシュを販売しました。

そして、その皆がボードに感動し、私の周りは一気にフィッシュ乗りばかりとなりました。
その頃、ショートボードからキールフィンフィッシュに乗り換えた多くのサーファーは、
本当にサーフィンを楽しんでいました。
少し、マンネリ化していたサーフィンライフが一気に楽しくなり、
海に行く回数が増えたサーファーも、少なくありませんでした。

皆、ボードひとつでここまでサーフィンが変わり、楽しくなるんだという事に気付いたのです。
そんな彼らは、次はシングルフィンだ!とか、ボーザーだろっ!なんて、
次なる感動を求め、楽しそうにボードを選んでいたものです。


FISH4A


そして今、考えている事。

キールフィンフィッシュは、市場から消えてしまいました。
6年ぐらい前が最後だったでしょうか。

要するに、オルタナティブ系のボードに興味を持ち始めたのが
6年未満の皆さんは、キールフィンフィッシュを経験していないのです。

ミニシモンズから始めた方もいらっしゃるでしょう。
ハルスタビーの方もいらっしゃるでしょう。

でも、キールフィンフィッシュには乗った事がない・・・。


それは、あまりにも勿体ないですよ。
全ては、ここから始まっているのですから。

とにかく、あの凄さを知ってもらいたくて、
改めて、キールフィンフィッシュに力を入れようと。


ブームじゃないから売り辛いでしょ〜
そんな事、関係ありません。

乗ったら解ってもらえますから。
この世界を広げた一番の立役者。
それが、キールフィンフィッシュであり、
そこには、ちゃんとした理由があるという事を。



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ミニシモンズ推進委員長
兼、キールフィンフィッシュ推進クラブ会長
ホーリー梶川




Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ