エコ

VANS『Eco Theory』


環境意識とアイコニックなシルエットを融合させた
『VANS Eco Theory』

P8051007B
『Vans Eco Theory』とは、
Vansファンが愛するクラシックなルッキングを保ちながら、
サステナビリティをテーマに定番モデルの再構築に
チャレンジしたプロジェクト。


P8051011B
オーガニックコットン、新しいEco Vans天然ゴム、
ジュートレース、コルクライニングのフットベッド、
水性インクと接着剤を使用して、最もアイコニックな
サーフクラシックの3つのシルエット、
Authentic、Slip-On、Style 36 Decon SFを再構築しています。



P8051006b
AUTHENTIC 44 DX

Eco Theory Leather Brown
12,100円(税込)


カジュアルだけでなく、キレイめのコーディネートにも
合わせやすいレザースニーカー。

シンプルでクラシックな雰囲気のこのモデルは、
スタイルを選ばない合わせやすさが魅力的。


2bのコピー

P8051044b

P8051045b

P8051038b
大人の雰囲気を底上げし、品のあるシックな足元を演出。

履き込むほどに経年変化が現れ
味わいが増してきます。

ブラウンカラーは、メンズコーデの足元に
落ち着いた大人のムードを演出。

カジュアルから、ジャケットスタイルの足元にも◎


▼COORDINATE▼
B1
ちょっとお洒落をしたコーデの足元にも◎
レザーが品のある大人にしてくれます。

2B
コーデにも馴染みやすいので、1足持っていると活躍します。


P8051011B
▶︎CHECK NOW



\合わせるならこのソックス/
02161653_602b79f3954b5
【VANS】CLASSIC CREW 3SET SOCKS

白しか履かない。そんな方に嬉しい3足セット。
程よい厚さとフィット感のいいソックス。

▶︎CHECK!


07301405_62e4bc37cc7e1
【JACKSON MATISSE】
FRUIT OF THE LOOM×JM Logo 4P TUBE


カジュアルなデザインのラインソックス4足セット。
スタイルや気分によってカラーを毎日チョイスできます。

▶︎CHECK!



にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


ポチ欲しい!


今日は涼しくて過ごしやすいですね。

ERI

物は大切に

物を大切に使う。

ホーリー梶川の教えもあってか、結構身についてきている。

サーフボードや洋服が入荷するときは、このように多くの資源が使われている。
1a

まだまだ使える資源。こういう小さなエアパッキンもいつも残しています。
1d

経費削減はもちろん第一。
それと併用して”エコ活動”ができるならホントに一石二鳥ですよね。
1c


アイドリング駐車のお客様には、一声お掛けするように!
なんてこともホーリー梶川はよく言います。

”一人一人の意識”こそ、海や自然を少しでも長生きさせる秘訣ですからね。

って、何かのエコロジーCMみたいですけど、まあ大事なことなので記事にしてみました。

どうぞポチもよろしくお願いします☆
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

トロマツ



この時期だからこそ、改めて。

南風が止みませんね〜。

波はあるのに、グシャグシャの波。

波が整うまで、気長に待つとしますか。

Yusuke...ではなく、HOLYカジカワです。




世の中、SALEがスタートしましたね。



以前から申し上げている様に、HOLYSMOKEでは、SALEは行いません。



それは、定番で良いものを皆様にお伝えしたいから。

また、品物を気に入って通常価格で買っていただいた皆様に、残念な思いをしていただきたくないから。



品物の価値を、しっかりと皆様にお伝えし、納得していただいた上で購入していただきたいのです。そして、出来るだけ長く愛用していただきたい。

これが、HOLYSMOKEの考えです。



”過剰供給”という言葉、もう、何十年も前から言われている事じゃないですか。

エコという言葉も多く使われているけど、何だか矛盾のような。

価値のある物を大事に使ってこそ、本当のエコ。

資源を使って作ったモノだからこそ、大事に長く

そんな日常が大事だと思います。



男のサプリ、”根性”。
HOLYSMOKEの売れ筋です。
Yusuke、言いそうですね〜。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

アメリカから大量の古着タイダイTee入荷!

本日、梅雨前の貴重な晴れ間ですね。。。

天気が良いと気持ちがいいです!

YUSUKEです。

本日、アメリカから大量のタイダイTeeが入荷致しました。

一部ですが、チラッとお見せいたします♪
P1060082











どうです?良くないですか?夏はこれぐらい派手なTeeシャツもいいですよね!

サイズ、状態、カラーバランスどれもスペシャルな物ばかりです☆

価格は、1890円と非常にリーズナブルですよー!

只今、こちらの商品のホームページアップ作業中で、私アップアップしております(笑)

詳細はもうしばらくお待ちください。(ペコリ。。。。。)
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

因みにですが、明日も営業しておりますのでよろしくお願いしますね!

LOVE&RICE

以前、Blogでご紹介した、バンブーサーフボードを取り扱ってる菅間さんの拠点、LOVE&RICEに、昨日行って参りました。

朝、海で菅間さんと待ち合わせをし、一緒に1ラウンド入水。昼食を食べようって事で、LOVE&RICEへ。

車で20分ほど移動。
見渡す限り、辺りには建物等一切無い山の中へ。

いやー、凄すぎますよ。ここは。

とてつもなく見晴らしの良い、山の斜面を切り開いた段々畑と、いくつもの小屋らしきもの。

目に飛び込んでくるもの全てが新鮮。

彼は、2年半前にこの場所に出会い、一からのスタートを切ったのです。
最初はテントで寝泊りしながら、雨を凌げる場所を少しずつ作り上げ、ここまで辿りつきました。
まだまだ、未完成。
やりたい事は山積みだそうです。

景色や空間だけが素晴らしいのではありません。
彼らが現代の便利な生活を経験した上でのリアルなエコ生活は、ホント、感激モノです。
仲間どうし育てた野菜や果物を、皆でシェアして生活しているのです。

もう、話は尽きませんでした。
昼飯でもいただきに、ちょっくらお邪魔する予定が、なんと、気が付いたら夕飯まで頂くことに。
もう、こうなりゃ明日波良さそうだし泊まっちゃえ。って事で車中泊し、見事に今日朝一1ラウンド、サーフィンやっちゃいました。

LOVE&RICE。
ここで全てを皆さんにお伝えする事は出来ません。
その生活や発想が深すぎて、言葉で表現するのが難しいのです。

ぜひ、皆さんもお気軽に問い合わせてみて下さい。
彼らは、100% WELCOMEですから。


LOVE&RICE WEB
人間としての新しい価値観の一つを、是非、感じてみてください。
彼らの素晴らしい生活と仲間に囲まれた人生を体感してみてください。


318m318e





318d318l





318q318f





318g318j





318k318n





318p318i





318h





318o今週末に開催されるオーガニックなイベント、あわわのわ。楽しそうですね。時間を作って遊びに行ってみてください。



気に入った方、是非、お願い致します。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

最後に、菅間さん、マユちゃん。
昨日は、最高に楽しい時間、本当に有難うございました。

これからもよろしくお願い致します。

ECO エコの本当の意味

毎日、あらゆる所で耳にするエコという言葉。
本来の意味とは違った形で、使われることが多くなっている気がいたします。

私は、仕事(物を売る事)でエコという言葉を、むやみに使ってはいないつもりです。何故なら、物を作る事はエネルギーを使う事、そしてCO2を排出する事ですから、現在の主に化石燃料に頼る生活においては、エコロジーとは裏腹な関係にあると思うのです。

自然(地球)に一番優しいことは、燃費がいいから、消費電力が小さいから…というキャッチフレーズを掲げて「今すぐ買い換えましょう。」じゃなくて、いかに、古い物でも新しいものでも何かを一度手に入れたら大事にするか。これが、とにかく、一番のエコ。これに限ると思います。

物を売ってる人なのに、お前、何言ってんだ?という感じですが、本気で、そう考えております。

HOLYSMOKEは、本当に良い物、ヘビーローテーションで使えるもの。できるだけ長く大事に出来る物。これらをコンセプトにしたいと思っております。

本当に気に入った物を、じっくりと選んで大事に扱う。簡単に手に入れて飽きた途端、簡単にポイッとすることは、アンチエコロジーだと思います。手に入れた物は、大事にする。ならば、大事に出来る物だけを手に入れるよう心がける。

と、私の意見ではありますが、一番大事なことだと思っています。
皆様のご感想もお聞かせ頂けたらと思います。

今日から始める、ECOの話

今日から、HOLYSMOKEの考えるエコロジーについて、新しい、カテゴリーをスタートさせます。
現実社会と自然の共存って、本当に難しい問題だと思いますが、私達が一人ひとり、真剣に考える時期に直面している事だけは確かですよね。
私自身、勇気を持ってスタートさせるこのコーナーですが、どうぞ、お付き合いのほどお願い致します。

私たちにとって、少しでも明るい未来を見つけられる場所になればと願い、頑張っていきます。

日頃の問題。これから、私達が考えていかなければならない事をテーマにスタートいたします。

皆様のご意見もお待ちしてます。一緒に考えていきましょう。
Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ