ウィネベーゴ

FREEDOM

202203221
はい、現在、当店の駐車場はこんな感じ。

代車のヤザワ君が、私の今の足として活躍しております。
(矢沢永吉さん、音楽はあまり聴きませんが、私、好きですよ。)


そんでそんで、実はちょっとしたニュースが。

はい、FREEDOMツアーの為に手に入れ、
今まで2年間大活躍してくれたFREEDOM君は、
手放すことになりました。

皆さん、これ聞いてビックリされたでしょうね。

シヌック、コッチマン君、そして、FREEDOM君。
昨年から、とんでもない勢いで自分の車を手放した私。

実のことを言うと、思い出しちゃうんです。
いつも行動を共にして、いつも一緒にいたサラちゃんの事を。

車に乗った時が、一番思い出すんですね。

それで、全てをリセットしたいという気持ちから、
こうやって手放して来ました。

ウィネベーゴは、ダントツのインパクトと
昔からの憧れで、この車だけは、ず〜っとキープ
しようと考えていたのですが、はい、この様な
判断となりました。

あまり、この件に関しては話はしたく無かったのですが、
あの人、車売りまくって頭おかしいね。って、
思われたくなかったから正直に話してみました笑。

でも、大丈夫。
心配はしないで下さい。

完全にとは言えませんが、今は、充分、元の自分を
取り戻し、楽しい生活を送っておりますので。

まあ、これで彼女との思い出の詰まった車達は、
全て嫁入りしましたので、新しくこれからお世話になる
バルボアとエコノラインで、沢山の良い思い出を
作っていければと願っております。

そう。だから、新しく来るバルボアの名は、FREEDOM君
と命名致します。

もっと身軽で行動性能の高い新FREEDOM君は、
沢山の地域に足を運び、沢山の方と出会える事と、
私は期待していますので、新FREEDOM君を、
何卒、宜しくお願いいたします。



明日は、(FREEDOM君)バルボアを港まで迎えに行きます。

楽しみにしてて下さいね〜。






それでは、みなさん、ごきげんよう。






にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




断念

202202192
昨日と今日の2日間で北千葉か茨城
あたりを狙っていた私でしたが、
実は、一昨日、積み込みを終わらせ最後に水を
ウォータータンクに入れてたんですよ。

そしたら、入れてる途中にジャ〜!って水が漏れだしたんです。

エッ!?何じゃ今度は・・・・ってな感じで、
チェックしたら、どうやら、タンク本体から水が漏れてる・・・・・。

という訳で予定は中止となり、昨日は、タンク外しの日
となってしまいました〜。

202202191
鉄DE作られたこのタンク。

結構、重かったですよ〜。

そんで、動かすと中からシャラシャラ言ってんのが聞こえるんです。

ヒョエ〜、中がサビッサビになっちゃってんですね〜。

IMG_3243


IMG_3245
漏れてくる箇所は2箇所。

もう鉄板が薄っぺらになってて
水圧で2箇所穴が開いたんでしょうね〜。

IMG_3247
本当は、”鉄の様に硬くなる”っていうパテがあるじゃないですか。
あれで補修してやれば一発で直っちゃうよ。って、
思っていましたが、中がサビッサビじゃ、直したって
また他から漏れて来ちゃうと判断し、このオリジナルの
ウォータータンクとはサヨウナラする事に決定。

作戦を色々と考えながらネットで調べていたら、
ちょうど良いサイズのタンクを発見!

ポリタンクのオバケみたいな100リッターのタンクで、
とにかく、シンデレラフィット!
スペース的には2つ入りそうなのですが、なんせ、
現物見てないで2つをまとめて買うのはリスキー。
なんで、ひとまず、一つポチってみました。

FullSizeRender
品物が到着まで2、3週間かかるみたいなので、
それまでの間は、20リッターのポリタンク積んで
凌ぐとしましょう笑。

FullSizeRender
でも、ちゃんと、枠とか作っちゃって
ポリタンが倒れたり動いたりしない様にしときましたよ。

FullSizeRender
50歳のヴィンテージウォーターポンプ。

これ、現役でよく働くんですよ〜。

FullSizeRender
ほら、結構な勢いで水が出るでしょ〜。

シャワーの時は、水量の調整しながら浴びないと、
20リッターなんか直ぐに無くなっちゃうでしょうね。



それにしても、今まで、サビ水シャワー浴びてたんですね〜。
中から、サビまみれの茶色いヘドロみたいな
水が出て来た時は血の気が引きましたよ笑。






それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もヨロピコね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ジョシュから、もう少ししたら、
16本送るよ。って連絡きましたよ。

ホーリー梶川






'72 WINNEBAGO BRAVE

202202161
一昨日、久々に動かしたフリーダム君。

スタンドまでのドライブだったんだけど、
なんか、おかしな振動を感じたんですよ。

タイヤの回転と連動した感じで、ドンドンドン・・・・って。

いや、超ビビりましたよ〜。

スタンドまで大した距離じゃないけど、
なんか、どんどん激しくなってきちゃって・・・・。

到着してガソリン満タン入れてタイヤの空気圧チェックして・・・・。

帰りもドンドンドン・・・・。

念の為、ラグナット点検しとこってチェックしたら、
なんだか、ずいぶん緩んでる〜。

もしかしたらこれかなぁ〜。なんて事も思いましたが、
確認する事もなく昨日はそれでお終い。

そんで、今朝、ランニングで立ち寄ったグリースモンキーさんで
症状を説明したら、もしかしたら、タイヤが変形してるかもよ。って。

しばらく動かしてないと、タイヤが変形することって
あるみたいですね〜。

202202162
そんで、午後、グリースモンキーさんに持ってって
チェックしてもらいました。

そしたら、タイヤじゃなくて、多分、ラグナットの緩み。
そう言えば、今日、動かした時はガタガタしなかった様な気もしましたね。

それにしても、ラグナットが緩むって超怖いよね〜。

昔、レイトバスに乗ってた時にラグナットがグラグラに緩んたみたいで、
カンカンカンカ〜ン!!って、凄い音がした事があったんですよ。

走れば走るほど音が大きくなって来て・・・・。
原因が分かんなくて、何から何までチェックしてたら、
ラグナットが緩んでホイールがグラついてましたよ笑。

もうちょいで、タイヤがぶっ飛んで
3輪走行になるところでしたよね〜。

怖〜っ。

202202163
結局、今日は、ラグナットの増し締めやってもらって、
オイル交換して帰って来ました〜。

これで、安心して遠出が出来そうですね(多分)

と言う訳で、明日、どっか行ってみよっかな。


どっかでぶっ壊れて止まってても、気がつかない顔して
通過しちゃって下さいね〜。恥ずかしいんだから笑。

そういうシーン、インスタとかに載せたら
絶対ダメだよ〜笑。




それでは、みなさん、ごきげんよう。






3月辺りからフリーダムツアースタートしますよ〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




久々に乗ったら、こんなに遅かったっけ?
って思っちゃいました〜笑。

ホーリー梶川




HOUYHNHNM

0000_img20210207_0042
昨日から、ウェブマガジンのフイナムに、
フリーダムくんが登場しております。

オヤジどもは、フイナムの存在は知らないと思うけど、
かなり人気のあるウェブマガジンみたいですよ。

私も全く知りませんでしたが・・・笑。

これ、いつ撮影したっけなぁ。

2月だったかな、確か。

サラちゃん連れてったんですが、サラちゃんは、
自分も雑誌デビューできると思ってたらしくて、
かなり、張り切ってたんですが、一切、出番の
お声が掛からず気分を損ねちゃって大変だったんですよ笑。

そうそう、思い出した思い出した。

その後、なだめるの大変だったんだよなぁ笑。

0002_img20210207_0022


0003_img20210207_0016
まあまあ、確かに、フリーダムくんは、
アメリカそのものを象徴するメチャかっこいい
モーターホームに間違いありませんが、
さすが、フイナムさんですね。

写真の見せ方や文章がそそられますね〜。

お時間がある方は、是非、のぞいてみてください。


HOUYHNHNM




それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もヨロピコね。


にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川





ドン底FREEDOM

FullSizeRender
金曜日の夜に出発した忘年会サーフィン。

そう、今年はコロナも踏まえ海で忘年会しようって。

でも、なんか、出発直後から嫌な気配は感じていたんだよね〜。

出発は、金曜日の19時・・・・・。

まあまあ、走る毎に調子がおかしくなってくる。
もともと遅いフリーダム君だけど、アクセルベタ踏みしても
80キロが精一杯・・・・。

途中、ガソリン補給で高速を降りたら・・・・。

下道で40キロしか出なくなった・・・・。

コレ、まじヤッベ〜やつじゃんか。
引き返す方が良いのか、それとも、ここまで来ちゃったんだから
行っちまった方が良いのか・・・・。

ちょっと迷ったけど、せっかく集まる忘年会サーフィン。
招集した本人が行かない訳にはいかないよね。

はい、頑張って向かいましたよ〜。

結局、到着したのは大遅刻の9時前。

考えても無駄だと思い、途中、寝たけど、
4時間以上は掛かりしたよ。

うんうん。勇気ある行動だね〜。
あんなドデカい車引っ提げて、現地まで
足を引き摺りながらも向かっちゃうんだから。

はぁん。アンタにゃ脱帽だよ笑。

FullSizeRender


202012103


202012061


202012062
波は、セット腹前後でいい感じ。

もう、到着したんだから帰ること考える前に
海入っとかなきゃねって、全て忘れてひとまず入水。

202012063
こんな顔しちゃって・・・・。
あとでエラい目あうことも知らないでね笑。

IMG_0272


FullSizeRender
まあまあ、車は最悪だけどバカだから
全て忘れて楽しんじゃってましたね〜笑。

FullSizeRender
昨日の夜は、車で10分移送した場所に車を止めて
みんなで一杯行っちゃいますか〜。ってところだったんだけど、
5分走ったところでエンジンストップ。

エンジンが温まると被っちゃって止まっちゃうんすよ。
完全にキャブが逝っちゃったみたいっすね〜。

結局、一回エンジン止まったところでエンジンが冷えるの待って、
残り5分の場所まで再出発!

目的地まで到着したものの、駐車場内でもう一丁エンジンストップ。

はい、そのあとエンジンが掛かる事は無かったっすね〜。

その時すでに日曜日は波乗り出来ないな〜。
レッカー呼んで運んでもらわなきゃ。

って悟ってましたよ。

でも、こんな馬鹿デカいの運べる車載車あるのか?とか、
そもそも、保険がどこまで適用になるんじゃい。って思い、
電話して全て調査済み。

ありましたよ。ありましたよ〜。

ジャンボ専用の車載車がぁ!

ホッとしましたね〜。

FullSizeRender
そんな訳でガッツリ逝ったりましたわ〜。

FullSizeRender
みんな、とんでもない顔してますね〜笑。

幸せな人達だよね〜笑。



はい、昨晩はゆっくり寝ました。

そう、早朝呼ぶ予定のレッカーの為に。







その後どうなったのか・・・・。

今朝の全ては、明日のブログで。






それでは、みなさん、ごきげんよう。




ポチ数が伸びてから
ブログアップしますので、
このブログ見たらバンバン
ポチってくださいね〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




いつもギリギリ修羅場野郎
ホーリー梶川




Go to ホーリースモーク

202011082
こんな箱が届きましたよ。

202011083
Go to トラベル事務局からですよ。


はい、HOLYSMOKEでも地域共通クーポンが使える様、
申請してたんですよ〜。

ちゃんとやってるでしょ〜?


202011081
はい、まだ、やり方など完全に把握しないので、
これから勉強して、今週中にはクーポンが
使える様に進めたいと思っております。


サーフボードだって何だって、クーポン使って
安く手に入るってんだから最高じゃ無いですか!


せっかく貰ったクーポン、余計なものに使うより、
前から欲しかったものに変えるって方が、
絶対に有効的ですからね。

詳細は、近日中に発表しますので、
皆さん、期待しててくださいね〜。




本日のオマケ

FullSizeRender
現在、FREEDOM君のレストア中ですが、
もう、先が見えてきましたよ〜。

FullSizeRender
作業を進めてくださっているのは、
前もこちらでご紹介した大平さん。

モーターホームのスペシャリストです。

IMG_0120


FullSizeRender
ガスのチェックも全て完了し、
既に温水シャワーも出る様になったし、
FFヒーターも完全復活しました。

オーブンで鳥の丸焼きだって作れちゃいます。

電気系も全てやり直したので、室内灯も当然ですが、
ジェネレータに繋げば、電子レンジだって使えるし、
お酒を飲みながらテレビだって見る事も出来ちゃいます。

いや〜、楽しみですね〜。

もうこれで、長期のサーフトリップも
快適に過ごす事ができますね。

あとは、ぶっ壊れてる冷蔵庫を新しいのに変えて、
エアコンを積んだら、真夏も快適になりますよ。


取り敢えず、近々、プライベートのサーフトリップを
楽しんでみるとしましょう。






それでは、みなさん、ごきげんよう。






今日もヨロピクね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川




FREEDOM TOUR最終日。そして、最後に一言。

2020110629
二日間の青森ツアーを終え、
最終日は福島へ!!

途中、アコースティックロック西川さんの
お友達が盛岡で新鮮な魚を提供するいい店がある
ってんで、皆んなで盛岡に立ち寄って晩飯。

お腹いっぱいになったら、街のど真ん中の
タイムパーキングで朝まで寝てからの出発となりました。

2020110630


2020110631


2020110632

最終日は、仙台から駆け付けてくれた
二人と合流しサーフセッション。

2020110634


2020110636


2020110637


2020110638


2020110639


2020110640


2020110643


2020110642


2020110641





FREEDOM TOUR。

毎回やる度に思うけど、本当に楽しいイベントだと思う。

新しい土地に触れ、新しい人と出逢う。

そして、何より、多くのサーファーと直接海に入る事で、
こんな感じのサーファーは、このモデルより
こっちの方が好きなんだなぁ。とか、
サーフボードに対する考えや好みがダイレクトに
伝わってくるんです。

そりゃ、普段から海の中での交流ってあるけど、
FREEDOM TOURの場合、とにかく、いろんな
ボードに乗ってもらって、直接感想が聞けるってのが、
凄く私にとってもプラスなんですよね〜。


次は、どこ行こうかな〜。


FREEDOM君もそろそろ全ての機能が
使える様になるから、暖房だってシャワーだって、
完全装備で旅に出れて楽しみになってきましたね〜。

本州は、最北端まで行ったから、いつかは、
九州にも行ってみたいですね。





それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もヨロピクね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





そろそろ再開しますか。

202006211
すでに3回開催させていただいたFREEDOM TOUR。

そろそろ、次と行きたいところなのですが、
コロナの関係とFREEDOM君の修繕作業を行なっている事で、
第4回目の開催を見合わせておりました。


がっ!!!


そろそろ、計画立てて再開しますよ〜。

外からの人間の訪問を歓迎していない地域もありますので、
その辺は慎重に情報を確認して動きたいと思っておりますが、
FREEDOM君の電気系統の作業に目処が立ったら、
ボチボチ、進めていきたいと考えておりますよ。

なんせ、これからの時期は気候が最高ですから。


次は何処でしょうね〜。


日本海?

四国?

東北?

それとも、また、静岡とか茨城?



う〜ん。何処も楽しそうだなぁ。




また、詳細が決まりましたらこちらのブログで
ご案内させていただきますので、
チェックよろしくお願いいたします!


今後は遠方のFREEDOM TOURには、
シヌックが活躍してくれそうですね。

なんせ、燃費がFREEDOM君の倍は走りますから。




それでは、みなさん、ごきげんよう。






こちらもよろしくお願いします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川





FREEDOM TOUR PIPPEN STORE×HOLYSMOKE in IRAGO

202007121


今週予定していた、PIPPEN STOREとの共同開催
フリーダムツアーは、悪天候予報の為、延期となりました。

今のところ、21(火)、22(水)、23(木)の3日間のうちの
2日を予定しております。
(21-22か22-23のどちらか。)

はい、何しろ、天気と波次第。

全てがフリーダムスタイルで
やっていくのがフリーダムツアー。

それに、リッター3キロの鬼喰いフリーダム君です。
ガス代も無駄にできません。

そんな訳で、次回フリーダムツアー。
東海エリア、関西エリアの方は、是非、
遊びに来てくださいね〜。





それでは、みなさん、ごきげんよう。




ヨロピク。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川










FREEDOM TOUR

2020062814


フリーダムツアーのご案内。

次回フリーダムツアーは、伊良湖に決定しました。
はい、PIPPEN STOREさんとの共同開催となります。

日程は、7月8日、9日を予定しております。



持って行くボードは、全てJOSH HALL SURFBOARDS。

そうですね。
全部で7〜8本ぐらいになるかと思います。

ポイントや集合時間などは、また追ってご連絡致しますが、
興味がある方は、PIPPEN STOREか当店までご連絡いただければ、
詳細の方をご案内させて頂きます!





それでは、みなさん、ごきげんよう。





今日もヨロピク!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川







Freedom君、念願のオープンカー

052
今日も朝の8時から、助っ人の池ちゃんと作業スタート!!

すみません。解体してる途中の画像はございません。

なんせ、失敗が許されない作業の連続で、
写真を撮ってる場合ではなかったもので・・・。

053
照明やエアコンの配線を切らない様に注意しないといけないし、
キャビネットや壁を傷めない様、
これが、また、結構、気を使うんです。

なんせ、関係ないところをぶっ壊しちゃったら、
元も子もないですから。

だけど、屋根の後ろの方は、完全に木が死んでましたね。

工具を使う事なく、手でバリバリに引張がせました。
(恐ろしいですね〜。)

054
そんで今はこんな感じ。

贅沢極まりない、ウィネベーゴのオープンカー仕様ですよ。

フリーダム君も、アメリカを走ってる時は、
追い越し車線を優雅に抜き去って行くオープンカーが
羨ましかったに違いありません。

でも、フリーダム君は、この状態では動いちゃダメよ〜。
ドアをバタン!って締めるだけで、壁が揺れるぐらいだから、
走っちゃったら、一瞬でバラバラになるでしょうね。



はい、本日の作業はここで終了。

明日は、一気に屋根を作り込みます。

基本構造は、外壁材と内壁材。
そして、その間には断熱材を入れる予定。

明日には完成させないと、明後日は、なんだか
雨の予報が出てますからね〜。

週明けには、屋根の防水を終わらせ、壁紙を貼ったら、
今回の屋根プロジェクトは終了〜。

その後は、車検に向け作業を進め、年内には、
どうにか、ナンバーを取得出来たらって思っております。


引き続き、明日のフリーダム君にご期待下さい!




それでは、みなさん、ごきげんよう。




にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



ムチャカッコ良くなったグレムリンでしたが、
早々に嫁入りが決定し、本日、バイバイしました〜。
なんか、寂しいわ〜。


そうだ!もう一つ。
来週、G&SとWILDERNESSが入荷する予定です!
楽しみにしてて下さいね〜。


ホーリー梶川







'72 Winnebago 屋根引っ剥がしスタート!

12041
とうとうスタートしました!

フリーダム君の屋根工事。

日本に同年代のウィネベーゴが何台いるのか分かりませんが、
正直、とても貴重な画像が続く本日のブログ。

その手の業界の方、または、オーナーの方は、
将来の作業の参考にして下さい。

なんせ、本場のアメリカでも詳しい情報が出てこない、
貴重な貴重な実録ブログでございます笑。


それではスタート!!


今回の作業は、助っ人に本職の池ちゃんを呼び、
二人で作業する事に。

はい、こんなもん、一人でできる訳がありません。
面倒とかじゃなくて、高い場所だし重いものも出てくるし、
まあまあ、一人じゃ不可能です。

12042
最初にルーフエアコンを取っ払ってみましたよ。

12045
ポッカリ穴が開きました〜。

12043
シャワールームの上に付いてる、ベントカバーも外しました。

恐らく、現存しているこの年代のウィネベーゴは、
ほぼ、屋根が逝っちゃってるでしょうね〜。

こういった箇所のコーキングは、経年変化で劣化し、
確実に水が侵入しているはず。

見て見ぬふりしてそのままにしている車がほとんどだと思いますが、
この当時のウィネベーゴは、木造住宅なんです。

なので、確実に木が腐り車の寿命は短くなるばかり。

120412
これが、屋根の断面図。

なんと、3センチほどの厚みしかありませんでした。

構造は、一番上が防水のコーティング、その下に薄いアルミ板があり、
その下に3ミリほどの合板。
そして、白い部分がスタイロフォームで、内臓材も3ミリぐらいの合板。

と言う事は、1ミリにも満たないアルミ板と
3ミリ×2枚の合板が屋根の強度を保っていると言う事。

いやいや、人が乗って耐えられるもんじゃないですよね。

これって、どう言うことかと言うと、アルミ板の張りで
強度を保っているんです。

12046


12047
この2枚目の写真が分かり易いですかね。

アルミ板は、屋根全体を覆い車体の前後左右に
役2センチほど折り曲げられ巻き込まれているのです。

そして、その折り曲げられてる部分がそれぞれの壁に
ビスで固定されていると言う構造。

要するに、太鼓式ルーフっていう訳です。

パンパンに張ったアルミ板の張力で屋根の強度が維持されているのです。
だから、発泡スチロールみたいなのと3ミリのベニヤ2枚だけでも大丈夫なんですね〜。

面白い構造ですね〜。

解体してる最中に、この構造の原理が分かったのですが、
確かに、軽く仕上がるし強度もあるしで、素晴らしい作りだと思いました。

12048
早速、アルミ板を引っ剥がしていきましょう!!

ドキドキするけど、もう後戻り出来ませんよ〜。

12049


120410
はい、案の定、屋根のベニヤは大変な事になっておりました。

ザクザクのグッサグサ。

ベニヤは波打っちゃってて、あってもなくてもと言うか、
ただの水を貯める空間になっておりました。

こんな大それたプロジェクトだけど、やってよかったー!
って、これ見た瞬間思いましたね〜。


はい、今日の作業はここまで。

明日のテーマはこちら。

”世界初の、オープンキャンピングカー作りましょう!”

ボロボロになった屋根を全て引っ剥がし、
まずは、一回、キレイキレイにする。

そんで、明後日から、フレッシュな屋根の製作開始。
って流れですね。


いかがでしたか〜。

同じの持ってるよ〜。ってかたも、
まさか、屋根ぶった切った事はないと思いますので、
是非、今回の作業を参考にして下さいね〜。



それでは、みなさん、ごきげんよう!



今後の動きに期待し、
ポチッとお願いしますね〜!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





'72 Winnebago Brave

10216
フリーダム君を港に迎えに行ってきましたよ〜。

10215
やっぱ、実際見たらデカい!

これでも、シリーズ中、一番短いやつなんですけどね。

10214
午前中には完了し、工場に運ぶ予定が、
検査に引っ掛かってしまい、一日作業となってしまいました〜。

いや〜、疲れましたわ。

10217
なんか、装備がたくさんあるし、
使えるんだか使えないのかも分からなくて、
これから、まともな車になるまで時間が掛かりそう。

10212
でも、とにかく、無事、到着してくれて、一安心ですね〜。

10211
早くナンバーを取得し、ボードをたくさん摘んで
あちこち周りたいですね〜。



それでは、みなさん、ごきげんよう。




にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村





ホーリー梶川





WINNEBAGO BRAVE M-D18

brave1
はい、ロサンゼルスに無事到着したフリーダム君。

早速、工場入りし整備開始!!

brave2
ブレーキ、これは、一番大事。

突然、止まんなくなっちゃったら
大事故につながりますからね。

brave6
マスターシリンダー、ブースター、ブレーキシュー・・・・。

全て交換でございます。


brave4
どデカいフロントグリル、
スゴい開き方しますね〜。

brave5
日本の暑い夏に向け、ラジエターも新品に交換。

これで、安心して長距離走れますね。


brave3
ジェネレーター。
冷蔵庫や家電製品を稼働させる為の
大事な心臓部です。

ONANという、アメリカンキャンパーの定番ジェネレーター。

どうやら、問題なく作動する様で、
軽くメンテナンスしてもらうだけで済みそうですが、
実際、まともに使えるのでしょうか・・・。

多分、機能するのでしょうが、音がデカいんでしょうね〜。

ジェネレーターは、一先ず、このままにしといて、
実際に使ってみて音がヤバかったら、
国産の性能の良いヤツに交換ですね。

夢が膨らみますね〜。

これ乗って、あちこち行って・・・・。

通販でサーフボード買ってくださった方と
一緒にサーフィンしたり、デモボードに乗ってもらったり・・・。

そうだな〜。

内装もリフォーム拘んないとですね〜。

FullSizeRender
カーテンの生地は、既に、ビンテージの生地を
アメリカとイギリスから手配済み笑。

頭の中には、室内のイメージが完璧に出来上がってます。
楽しみだなぁ〜。

新しく、カッコいい七輪も買おっかな〜笑。



皆さんとのサーフセッション、楽しみ〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



エリちゃんにオルタナティブの世界を知ってもらおうと、
GEN2 FISHをプレゼントしちゃいました。
エリちゃん、ボードを手にした瞬間、嬉しさのあまり、
私にチュ〜チュ〜しちゃって大変でした〜。

ホーリー梶川







あり得ね〜。2台同時に新顔だぜ。

040712
深夜にロサンゼルスから連絡が入りました。

フリーダム君がL.A.に無事到着したとの事。

シアトルから遥々1100マイル。
お疲れちゃ〜ん。

早速、数十枚の写真を送っていただき、
深夜の2時ではありましたが、目を擦りながら
詳細をチェック・・・・笑。

04073


04074


04072
それにしても、見た目のインパクト凄過ぎです。

ヘンチクリンだけど、愛嬌があって・・・。

04076


04075


04077
70年代臭が凄いな〜。
フロントシートのキルト模様もカッコいいし、
室内のシャギーも最高!!

聴いてた音楽も、これまた、最高じゃないですか。

だけど、色々と直さないといけない部分もありそうで怖いな〜。
なんせデカいから・・・。

これから、フリーダムは、2つの病院に預け
診断してもらます。

はじめに機関関係をバッチリ直して、
その後、RV専門のファクトリー。

こんなデケ〜のが、遠出した場所で止まっちゃったら、
大変な事になりますからね。

そうだな〜、今月中は、ずっと、入院だろうな。
5月には、日本に到着し、6月からは、フリーダムツアー、
スタート出来ると良いですね。


04079
はいはい、車は変わり、こちら、F-100。
どうです?凄いっしょ、このピカピカベッド。

040710
信じられますか?

オリジナルペイントですよ!

普通、タイヤハウスのとことかベコベコだし、
そもそもが、スレスレ&サビサビ。っちゅうのが、
オールドトラックの定番スタイルですが、
この子は、何も載せた事がないんですかね。

余程、大事にされてた過保護トラックだったんでしょうね〜。

040711
はい、私も、もっと過保護にしてやろうと、
ベッドマット敷いちゃいました〜笑。



本日のお知らせ
今週は、サーフボード大量入荷週間。

JOSH HALL 12本

GORDON&SMITH 8本

STEVE BROM 4本

計24本のサーフボードが一気に入荷します!

お待ちいただいていた方は、今後の動向を
チェックしてて下さいね。



それでは、みなさん、ごきげんよう!



お花見中の方も、2ラウンド目の前の貴方も、
ポチッとお願いします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





'72 WINNEBAGO BRAVE 18'

2019年の主役はオマエだ〜ぁ!!

winne3
先日、衝撃発表したサーフボード試乗キャラバン。

多くの方に、期待のお言葉を頂き、
一気に気合が入ったキャプテン梶川は、
あの発表の翌朝、その勢いで一気に駒を進めていたのだった・・・。

実は、あのブログの日、良いのを見つけたとの連絡がロサンゼルスから入り、
とあるサイトに出てた一台のキャンパーを確認。

そう、これをずっと探していたのだ。

気になる箇所の追加写真と、いくつかの質問が返ってきたのが翌朝の事。

それを確認したキャプテン梶川は、悩む事なく
ほぼ即答でコイツを相棒と決めたのだった。

winne5
1972年のウィネベーゴ・ブレーブ18フィート。

幅2メーター40センチ!!

高さ約3メーター!!

幅と高さは、大型トラック並み!!
なのに、長さは、たったの5メーター40センチ。

たったの・・・って事もないですが。

メガノッポが5メーター20センチだから、
ほとんど変わんないレベル。

色々と他にも悩むキャンパーはあったのですが、
デカ過ぎるキャンパーってのは、機動力が悪すぎて
使い物にならんのです。

殆どのサーフポイントに停められない。
細くくねった道の先の美味しいポイントに辿り着けない。
店にも停めとく事が出来ない(これ、大問題。)

デカ過ぎると問題だらけです。

そもそもが、今回の目的は、オートキャンプを楽しむ為ではなく、
あくまでも、皆さんに試乗をしていただく機会を作るのがメイン。

そりゃ、基本は泊まりだから、少しは快適にってのも考慮し、
バランスを考えた結果、コイツを選んだって訳なんです。
(それにしても、コレ、選ぶか!?笑)

winne4
それにしても、どエライの選んだね〜。

だって、同じ金使うんだったら、ダサいの乗りたく無いし、
なんせ、セブンティーズスタイルのホーリーっすから、
そこは、徹底的に拘りたいってワケなんです。

winne2


winne1
室内最高でしょ?完璧な70年代ですよ。

シャギーに当時の雰囲気プンプンのシートやキャビネット。

トイレ、シャワー、ガスコンロ、エアコン、発電機など、
キャンパーとしての基本機能をすべて備えた、
バキバキのセブンティーズスタイル。

室内なんか、ホント、当時のアメリカの家みたいっすよね。

エンジン、ミッションは、ダッジの定番モノを使ってて、
こんなヤバそうな顔してるクセに、機関周りのパーツは普通に手に入る。

皆さんと待ち合わせしたのに辿り着かね〜。
っちゅうのだけは避けなきゃなりませんので、
整備には、時間とお金をかけて完璧にしとかないといけませんね。

現在、この車は、ワシントン州(アメリカ西海岸の一番北の州)
にあって、来週か再来週には、ロサンゼルスまでデカい車載車で陸送する予定。

実は、その料金が結構なもんで、キャプテン梶川自らが、
運び屋になるっていう話も浮上していたんです。

ワシントン州からロサンゼルスまでの道のり1800キロを
自ら運んじまうっていう、かなりの無謀な計画もありましたが、
セラーさんが、勘弁してくれ〜って、とにかく、心配がっちゃって・・・。

大変だけど、それも夢があって面白いかも!って、ちょっと、
期待してましたが断念です。

まあ、途中で止まっちまったら大惨事ですからね。
想像もできないほどの苦労が待ってたでしょう。

ロサンゼルスに到着したら、全ての点検と整備をやってもらい、
準備が整ったら船に乗ってプッカプカ〜。

これから、コイツ(フリーダム君。はい、もう名前付けました。)は、
夢と希望を満載し日本全国を回ります!
(最初は、怖いからその辺チョロチョロね。
だって、止まっちまったら、JAFじゃ無理でしょ笑。)



とにかく、みなさん。

今後のフリーダム君の動向にご期待ください!
(名前、変えよっかな〜。なんか、ダサい笑。)



それでは、みなさん、ごきげんよう!


にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



ドリーミンにしようかな〜。
いや、もっとダサいな笑。

ホーリー梶川





Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ