トランプくんのチャーミングポイントでもあるキャンパーシェル。
そのリアゲートなんだけど、どうも気に入らなかったんだよね〜。
ドアのところは普通に開いて良いんだけど、
後ろのパネル全体が取り外せる様になってて、
なんか、外し難いし構造自体が気に入らなかったんだよね。
そんで、こんな感じの無垢の鉄で出来た蝶番買って来て、
蝶番で固定することにしたってワケなんですよ。
この蝶番は、E型クリップで軸が取り外せるから、
機能としては今までと同じだし、オリジナルのフックのタイプ
だと、どうも、自分の使い方のイメージに合ってなかったから。
蝶番をカットしてネジ穴開けて・・・・。
軽くクリア吹いて錆びない様にして上げて・・・・。
ジャストサイズのいいのが出来ました〜。
見た目は大して変わらないけど、E型クリップを抜かない限り、
リアゲートはガッチリ固定されてる。
フックのタイプじゃ半分開けたまま走るとか出来ませんからね〜。
こうやって、つっかえ棒で支えたらテールゲート自体が
オーニングがわりにもなるし、例えば、サーフボードのピックアップ
に行った時、箱が2大から飛び出しても箱の上に
ゲートを乗っけてタイダウンで縛ってやれば、テールゲートを
外す必要もないし、とにかく便利になると思うんだなぁ。
まあまあ、こんな感じでトランプくんは良い感じで
作業が進んでおりますよ〜。
それでは、みなさん、ごきげんよう。
本日もポチって
お願いします!

にほんブログ村

ホーリー梶川
そのリアゲートなんだけど、どうも気に入らなかったんだよね〜。
ドアのところは普通に開いて良いんだけど、
後ろのパネル全体が取り外せる様になってて、
なんか、外し難いし構造自体が気に入らなかったんだよね。
そんで、こんな感じの無垢の鉄で出来た蝶番買って来て、
蝶番で固定することにしたってワケなんですよ。
この蝶番は、E型クリップで軸が取り外せるから、
機能としては今までと同じだし、オリジナルのフックのタイプ
だと、どうも、自分の使い方のイメージに合ってなかったから。
蝶番をカットしてネジ穴開けて・・・・。
軽くクリア吹いて錆びない様にして上げて・・・・。
ジャストサイズのいいのが出来ました〜。
見た目は大して変わらないけど、E型クリップを抜かない限り、
リアゲートはガッチリ固定されてる。
フックのタイプじゃ半分開けたまま走るとか出来ませんからね〜。
こうやって、つっかえ棒で支えたらテールゲート自体が
オーニングがわりにもなるし、例えば、サーフボードのピックアップ
に行った時、箱が2大から飛び出しても箱の上に
ゲートを乗っけてタイダウンで縛ってやれば、テールゲートを
外す必要もないし、とにかく便利になると思うんだなぁ。
まあまあ、こんな感じでトランプくんは良い感じで
作業が進んでおりますよ〜。
それでは、みなさん、ごきげんよう。
本日もポチって
お願いします!
にほんブログ村

ホーリー梶川