本日は、渡米した際に感じた車事情や、
見かけたちょっと珍しい車のご紹介。
はい、皆さんご存知の通り、アメリカという国は車大国。
16歳で車の免許が取れ、免許を取ったら何処に行くのも車。
日本の様な電車網が無い分、車社会に関しては、
日本より圧倒的に進んでいる国と言えるのではないでしょうか。
ガソリンスタンドも圧倒的に多いし、電気自動車の
充電スポットも、とにかく、何処にでもあるし。
そして、車好きな人が日本に比べて圧倒的に多いですね〜。
全くレベルが違いますから。
だから、旧車を見掛けるのは毎日当たり前。
特に週末となれば、旧車だらけになる場所があるぐらい、
多くの人が、古いガソリン車を支持していますよ。
これは、アメリカの文化ですよね。
素晴らしいと思います。古い物を大事にする考え・・・・。
古着屋さんだったり、ビンテージの家具屋も、
日本に比べて圧倒的に多いのが、その証拠ですよね。
とにかく、アメリカ人は、新しいものにも敏感だけど、
古い歴史を物凄く大事にする国民なんです。
今回は、コイツが相棒で、運転するのに
ちょっと、緊張したので、あまり、写真を撮る事が出来ませんでしたが、
チャンスを狙って頑張りましたので見て下さいね笑。
でも、コイツ、返す日に思いっきり踏み込んでみましたが、
モンスターな加速でしたね〜。
それが、現代の普通の加速だったのかも知れませんが、
私的には、メチャ気持ち良かったです笑。
まずは、こちら、ジェイコブのセプター。
こりゃ、とんでもないビンテージですわ笑。
ネイビーとホワイト。
どっちが、オリジナルだったのかも分かりませんね〜。
これぞ、アメリカンスタイル。
カッコいいですね〜。
こちらは、SUNGODZのサーシャの車。
ウィリスとインターナショナル。
彼は、古いものが大好きな典型的なアメリカン。
車は、古いのだけ10台以上持ってますよ。
これも、サーシャのトラック。
調子良かったなぁ、これ。
売ってくれ!って話した事、何度もあるけど
売ってくれませんね〜笑。
これは、デヴォンのブロンコ。
何年か分からないけど、90年台の人気なさそうなブロンコ笑。
でも、カリフォルニアで見るとスタイリッシュで欲しくなっちゃいますね〜。
こんな感じで、古い車はどこでも見かけますよ。
とにかく、アメリカ人は、古いものを大事にします。
すごく良い文化だと思いますね。
これは、マリブで見たエコノ。
オーナーは車内で寝てましたね笑。
Liddleかと思って、勝手にボードをチェックしたけど、
多分、地元のシェイパーが削ったハルでした。
車も板もボロくて良い感じでしたよ。
これは、エンシニータスで見たZZ Topくんの親戚。
コンディションは、ダントツZZ Topくんの方が上でした笑。
W123は、向こうではよく見かけます。
大体、お爺ちゃんが乗ってますね笑。
それが、また、カッコいいんだわぁ。
これは、アラーラスのマットの車。
ミッションがぶっ壊れちゃって、今は他のに乗ってるけど、
なんか、まだキープしてましたね。
彼のお母さんと会ったのですが、アナタ、
欲しかったらあげるよ!って言ってましたよ笑。
これは、売りに出してたC-10。
マジでいいと思ったなぁ。
値段も安かったし・・・・。
でも、もう、自分は3台あるから、これ以上は維持出来ません。
カリフォルニアで見ると、トラック、カッコいいですねぇ〜。
ボロッボロのシングも居たね。
他にも何台か見たけど、カリフォルニアに
マッチしてる車だよね〜。
もう、自分は買わないけど・・・・笑。
横にハンギングしてるボードは、
強烈ダサいけど、車は最高でしたね〜。
エアストリームのアルゴシー。
本気で欲しい車だけど、日本じゃ車検取れないんだよね。
ピンボケしまくってるけど、こちら、
メキシコのパトカー。
これがまた、あぶね〜らしいんだ。
とっ捕まったら、好き放題にヤラれちまうみたい。
こんなこと言ったら、メキシコの人に失礼かも知れないけど、
メキシコの警察は、とんでもなく危ないいんだから。
ウェスもジョシュも、メキシコの警官と話してる時は、
ペコペコしてるよ。そうしないとエラい目に合うってのを、
彼らは知ってるからね。
最後にコレね。
リビアンって知ってますか?
最近、ちょくちょく見る機会が増えてる
SUV電気自動車。
話によると、モーターが四つ付いてて、
それぞれのモーターがタイヤ一個ずつ回してるらしいよ。
もう、ここまで来たら今までの車の概念が無くなっちゃうね。
単なる移動の道具的な感じで・・・・。
見た目も漫画に出てくるロボットみたいで
笑っちゃいますよ。
そうそう、あとね、テスラが爆増してますね。
どこ行っても、テスラだらけですよ。
でも、その反面、プリウスとリーフが減っちゃった
気がするなぁ。
多分、その辺乗ってた人がテスラに乗り換えてるんだと思うな。
聞くところによると、全米のエコカーの内、
8割がカリフォルニアに集中してるらしいですよ。
それだけ、カリフォルニアはエコに対して敏感なんですね〜。
自分は、V8完全支持者笑。
ドロドロサウンドのV8は、これからも無くなることは無いでしょう。
ガソリン車乗っちゃダメって法律なんか出来ちゃったら、
確実に全米大戦争が起きるでしょうね〜笑。
それでは、みなさん、ごきげんよう。
本日もヨロピクね。

にほんブログ村
ホーリー梶川
見かけたちょっと珍しい車のご紹介。
はい、皆さんご存知の通り、アメリカという国は車大国。
16歳で車の免許が取れ、免許を取ったら何処に行くのも車。
日本の様な電車網が無い分、車社会に関しては、
日本より圧倒的に進んでいる国と言えるのではないでしょうか。
ガソリンスタンドも圧倒的に多いし、電気自動車の
充電スポットも、とにかく、何処にでもあるし。
そして、車好きな人が日本に比べて圧倒的に多いですね〜。
全くレベルが違いますから。
だから、旧車を見掛けるのは毎日当たり前。
特に週末となれば、旧車だらけになる場所があるぐらい、
多くの人が、古いガソリン車を支持していますよ。
これは、アメリカの文化ですよね。
素晴らしいと思います。古い物を大事にする考え・・・・。
古着屋さんだったり、ビンテージの家具屋も、
日本に比べて圧倒的に多いのが、その証拠ですよね。
とにかく、アメリカ人は、新しいものにも敏感だけど、
古い歴史を物凄く大事にする国民なんです。
今回は、コイツが相棒で、運転するのに
ちょっと、緊張したので、あまり、写真を撮る事が出来ませんでしたが、
チャンスを狙って頑張りましたので見て下さいね笑。
でも、コイツ、返す日に思いっきり踏み込んでみましたが、
モンスターな加速でしたね〜。
それが、現代の普通の加速だったのかも知れませんが、
私的には、メチャ気持ち良かったです笑。
まずは、こちら、ジェイコブのセプター。
こりゃ、とんでもないビンテージですわ笑。
ネイビーとホワイト。
どっちが、オリジナルだったのかも分かりませんね〜。
これぞ、アメリカンスタイル。
カッコいいですね〜。
こちらは、SUNGODZのサーシャの車。
ウィリスとインターナショナル。
彼は、古いものが大好きな典型的なアメリカン。
車は、古いのだけ10台以上持ってますよ。
これも、サーシャのトラック。
調子良かったなぁ、これ。
売ってくれ!って話した事、何度もあるけど
売ってくれませんね〜笑。
これは、デヴォンのブロンコ。
何年か分からないけど、90年台の人気なさそうなブロンコ笑。
でも、カリフォルニアで見るとスタイリッシュで欲しくなっちゃいますね〜。
こんな感じで、古い車はどこでも見かけますよ。
とにかく、アメリカ人は、古いものを大事にします。
すごく良い文化だと思いますね。
これは、マリブで見たエコノ。
オーナーは車内で寝てましたね笑。
Liddleかと思って、勝手にボードをチェックしたけど、
多分、地元のシェイパーが削ったハルでした。
車も板もボロくて良い感じでしたよ。
これは、エンシニータスで見たZZ Topくんの親戚。
コンディションは、ダントツZZ Topくんの方が上でした笑。
W123は、向こうではよく見かけます。
大体、お爺ちゃんが乗ってますね笑。
それが、また、カッコいいんだわぁ。
これは、アラーラスのマットの車。
ミッションがぶっ壊れちゃって、今は他のに乗ってるけど、
なんか、まだキープしてましたね。
彼のお母さんと会ったのですが、アナタ、
欲しかったらあげるよ!って言ってましたよ笑。
これは、売りに出してたC-10。
マジでいいと思ったなぁ。
値段も安かったし・・・・。
でも、もう、自分は3台あるから、これ以上は維持出来ません。
カリフォルニアで見ると、トラック、カッコいいですねぇ〜。
ボロッボロのシングも居たね。
他にも何台か見たけど、カリフォルニアに
マッチしてる車だよね〜。
もう、自分は買わないけど・・・・笑。
横にハンギングしてるボードは、
強烈ダサいけど、車は最高でしたね〜。
エアストリームのアルゴシー。
本気で欲しい車だけど、日本じゃ車検取れないんだよね。
ピンボケしまくってるけど、こちら、
メキシコのパトカー。
これがまた、あぶね〜らしいんだ。
とっ捕まったら、好き放題にヤラれちまうみたい。
こんなこと言ったら、メキシコの人に失礼かも知れないけど、
メキシコの警察は、とんでもなく危ないいんだから。
ウェスもジョシュも、メキシコの警官と話してる時は、
ペコペコしてるよ。そうしないとエラい目に合うってのを、
彼らは知ってるからね。
最後にコレね。
リビアンって知ってますか?
最近、ちょくちょく見る機会が増えてる
SUV電気自動車。
話によると、モーターが四つ付いてて、
それぞれのモーターがタイヤ一個ずつ回してるらしいよ。
もう、ここまで来たら今までの車の概念が無くなっちゃうね。
単なる移動の道具的な感じで・・・・。
見た目も漫画に出てくるロボットみたいで
笑っちゃいますよ。
そうそう、あとね、テスラが爆増してますね。
どこ行っても、テスラだらけですよ。
でも、その反面、プリウスとリーフが減っちゃった
気がするなぁ。
多分、その辺乗ってた人がテスラに乗り換えてるんだと思うな。
聞くところによると、全米のエコカーの内、
8割がカリフォルニアに集中してるらしいですよ。
それだけ、カリフォルニアはエコに対して敏感なんですね〜。
自分は、V8完全支持者笑。
ドロドロサウンドのV8は、これからも無くなることは無いでしょう。
ガソリン車乗っちゃダメって法律なんか出来ちゃったら、
確実に全米大戦争が起きるでしょうね〜笑。
それでは、みなさん、ごきげんよう。
本日もヨロピクね。
にほんブログ村
ホーリー梶川