CALIFORNIA

Wesley Herron

FullSizeRender
24周年記念セールは火曜日まで継続中ですが、
本日は、カリフォルニアブログ。


今回も、ウェスには、本当に世話になりましたね〜。

到着時、夜遅くにL.A.X.まで迎えに来てもらってからスタートし、
帰国の際も、深夜にL.A.X.まで送ってもらいました〜。

本当に感謝ですよね〜。

当然、それだけじゃありません。

カリフォルニアから、ニューヨークに送りたいものがあって、
そういうのも、全て、彼がフォローしてくれました。

アメリカには、沢山のの友達がいますが、
ウェスの人の良さと優しさは別格ですね〜。

FullSizeRender
以前、メキシコからカリフォルニアに越境する際、
4時間待ちの車の列の中、私、爆睡しちゃった事があるんですよ。

その時は、軽く怒ってましたが、それ以外は、
いつもメローで最高の友達・・・・笑。

本当に大好きな友達です。

FullSizeRender
今回は、ハリウッドのウェスの家には4泊したかな?

ウェスのお母さんが持ってるラグーナの家にも
ステイさせてもらいましたね。

FullSizeRender


FullSizeRender
今回のトリップでも、一緒にメキシコに行ったし、
テニスもやりましたね〜。


今度、彼が日本に来る時は、
当然、フルサポート決定ですよね。

毎日家に泊まってもらって良いし、
行きたい所は全部連れてってあげますよ。




次のカリフォルニアブログ、何にしましょうかね〜。

アメリカの物価の話か、車事情・・・・。

どっちも、興味深い内容ですね。




はい、7月5日、日本、大災難デマも終わった事ですので、
火曜日までのセール、ジャンジャンご利用お待ちしております!





それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もポチッと!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





ホーリー梶川







Peter Schroff

FullSizeRender
カリフォルニアトリップ最終日。

ウェスと一緒にスーパーレジェンド、ピーター・シュロフさん宅に
行って来ましたよ〜。

FullSizeRender
はい、今回の目的は、オーダーしてたボードのピックアップ。

オーダーさせて頂けた事に感謝ですね。

ウェス、本当にありがとう!!

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
ウェスは、ピーターさんと古くからの友達。

ウェス、流石だよ。

FullSizeRender
今回が2回目の訪問だけど、ピーターさんの家、
やっぱ、メチャかっこ良かったな〜。

本当にセンスが良くて、目に入ってくる物全てが完璧。

"The California"って感じで、とにかく、カッコいい。

FullSizeRender
はい、今回もフェザーで遊ばれました・・・・笑。

なんせ、私のあだ名は、"Nipple"。
乳首ですので・・・・笑。

ピーターさん、相当、興奮してましたね〜笑。

FullSizeRender
ボードをピックアップしに行っただけでしたが、
ピーターさんは、今、Tシャツを作ってあげるよ!!
って、言ってくれて・・・・。感激と嬉しさで涙が出そうになりました。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
ピーターさんの家は、バカデカくて部屋が沢山・・・・。

しかも、どの部屋も全てアートで埋め尽くされてて・・・・。

本当にヤバい場所なんです。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
ウェスも手伝ってくれて、私の好きな
Tシャツのデザインに仕上げてくれましたよ〜。
家宝ですね〜。

私は、ピーターさんが大好きなんですよね〜。

なんて言うんだろうなぁ。

優しくて、愛に満ち溢れてて・・・・、
そして、いつも、最高の笑顔で・・・・。

80年台の彼のサーフィンでの活躍やシェイプも凄いけど、
私は、今のピーターさんそのものが大好きなんです。

カリフォルニア最終日に、やっぱり、カリフォルニアスゲ〜!
って感じたし、ピーターさん、本当に凄い人だって再確認しましたね。

ウェス、今回も連れてってくれて本当にありがとう!!


そして、ピーターさん!!
次は、ミッドレングス、オーダーしちゃいますよ〜!!





それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もポチッと
ヨロピコね〜!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



ホーリー梶川







Shea Somma

FullSizeRender
カリフォルニアトリップの終盤にお会いしたShea Somma。

そう、このブログを読んで頂いてる方だったら、
彼と日本で会い、一緒にサーフィンに行った日を
覚えてらっしゃるでしょう。

あの日以降、彼とは話が盛り上がり、今度は、カリフォルニアで会おう!!
って話になってたのですが、今回のカリフォルニアトリップで、
早速、実現しちゃいましたね〜。

彼は、サンルイスオビスポに家があり、そこを拠点に
活動しているシェイパー。

元々の計画では、私が、サンルイスオビスポまで行くって
話だったのですが、スケジュールがタイトになり、
ヤバい、今回、会えないかもしれない・・・・。
って、彼に伝えたら、なんと、わざわざ、ベンチュラまで
2時間以上かけて来てくれたんですよ〜。

有り難いですね〜。

FullSizeRender


FullSizeRender
そして、なんと、13本のボードを持って来てくれましたよ〜。

FullSizeRender
ボードを並べて、色々と説明を受けてたら・・・・。

皆んな、興味を持って集まって来ましたね〜笑。

アメリカ人は、頭に浮かんだ事が、そのまま、
すぐに行動に出るのでみてて面白いです笑。

着替えてたら、お〜っ!!ボードが沢山並んでる〜!
って気になって、近づいて来たんでしょうね〜笑。

まあまあ、いい意味で子どもと一緒。
行動がシンプルなんですよ。これって、日本人の大人には出来ない、
アメリカ人との1番の違いだと思います。

FullSizeRender
今回、時間の関係もあって、
この3本のボードを試乗させてもらいました。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
波は、腰腹前後のコンパクトな波でしたが、
C-Streetのブレイクは、サイズが小さくても問題なし。
充分にボードチェック出来ました。


ボードの方は、どれも調子が良かったですね〜。

Sheaのシェイプのキメの細かさとセオリーに乗った
シェイプデザインは、本当に乗り易いって印象でした。

特に、5’1”のアシンメトリーミニシモンズは最高。

久々に乗ったこの長さのミニシモンズでしたが、
幅もありテイクオフも速いし自由自在なコントロール
が出来て最高でしたね〜。

カリフォルニアでは、毎日サーフィンをしていたので、
体も感覚も絶好調だったんですよ。
なので、自分なりにボードの性能を引き出せ、
その素晴らしさをハッキリと感じる事ができました。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
海上がりのメキシカンレストランも最高でした〜。

Sheaのお気に入りの店で、マジで美味かったなぁ。

彼は、スパニッシュもペラペラ。
ウェスも喋れるけど、Sheaは、ほぼ、ネイティブですね。

ウェイトレスの方とスパニッシュで
話してるところカッコよかったなぁ。


Sheaのブランドは、SOMMA SPECIAL DESIGNSって言うんだけど、
近々、オーダーして皆さんに紹介する予定です!!

なんせ、自分も、もっと、乗り込んでみたいので・・・・笑。



次は、今回の旅で最後に会った、
レジェンド、ピーター・シュロフさんとのお話し。





それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もポチッとお願い致します!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




ホーリー梶川








Jacob Ells

FullSizeRender
本日は、Rachelさんとセッションしたあとの
Jacobとのリンコンセッション。

Jacobとは9時過ぎに待ち合わせしましたかね。

彼は、良いパパだから家の事しっかりしてから
海に向かうんですよ。

カリフォルニアの波は、朝イチはオフショア。
そして、9時、10時から、基本、オンショア。

そんなパターンなのですが、この日のリンコンはラッキーでしたね〜。

リンコンは、冬のポイントで春から夏はうねりが届かないのですが、
ラッキーでしたよ。

セット胸前後のいい感じでした。

FullSizeRender
自分が乗ったのは、ジェイコブから借りたOpening Doors。

10フィートぐらいだったかなぁ。

このボード、ヤバいんすよ〜。

今まで乗ってきたどんなボードよりナイフィーなレイル。
大げさ抜きにクラウスの2/3以下のレイル・・・・笑。

流石にこの長さでもテイクオフは遅かった・・・・笑。

でも、走り出したらとんでもないスピードでしたね〜。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
Jacobは、11'8"のDeep Cut。

最近、彼は、このボードがお気に入りみたいですね〜。

私もそうですが、Jacobは、Deep Cutが大好きなんですよ。

いつだったか、どのモデルが一番好きなの?
って聞いた事がありましたが、彼は、Deep Cutかな。
って言ってましたからね。

相変わらず、いいライディングしてましたね〜。

Jacobは、見た目もカッコいいですが、ライディングは、
スタイルがあってリンコンの海でも目立ちますね〜。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
海上がりは、Jacobと、オーハイ一番のブリトーランチ。

ヤバいんだよ〜。ここのブリトー。

本当に美味しい。

日本のセブンイレブン5個か6個分の量があって、
この日は、食べきれませんでしたね〜笑。

自分は持って帰って、次の日の朝飯にしました笑。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
ブリトー食ったら、シェイプ観戦。

もう、たくさん見てきた彼のシェイピングだけど、
やっぱり、ダントツですね〜。

手も器用だし仕事が丁寧・・・・。

これぞ、シェイパーに求められる要素ですよね。

FullSizeRender
これこれ!!

今回、ホーリースモーク別注っちゅうか、初めてオーダーしてみた
シーフォームグリーンのカラードブランクス。

今まで、マスキングテープって言うライトカーキの
カラードフォームはやってましたが、今回、初めて
ホーリー別注カラーのシーフォームグリーンやってみました。

昨日、一本届いたので色目はそちらでご確認してみて下さい。

個人的には、最高の色味でおすすめですよ〜。


FullSizeRender
そうそう、今回、Jacobとは3日会いましたが、
最後に会った時、JUPIER SURFCRAFTのダスティンに会いましたよ。

彼は、Jacobのラミネートをやってくれてるみたいで、
ナイスガイでしたね〜。

日本には代理店があるので、余計な話はしませんでしたけど・・・・笑。




次は、日本でも会いカリフォルニアで再会した
シェイの記事。楽しみにしてて下さいね〜。





それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もポチッと
しっちゃってね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




ホーリー梶川





Tim Bowler

FullSizeRender
ベンチュラに滞在中、ティム・ボウラーさんにお会いして来ました。

そうです。

ティムさんと言えば、グレッグ・リドルと幼馴染で、
グレッグさんが1968年からシェイプを始めた時、
ファクトリーで一緒に働き、その翌年の1969年には、
自らのブランドを立ち上げ、ハルスタビーのシェイプを
スタートさせた、謂わば、オリジナルのハルスタビーメンバー。

その後、アラスカに移住し漁師をやったり造船業を営むなど、
ティムさんと話していると、経験値の豊かさを感じますね〜。

本当に凄い方です。

FullSizeRender
ティムさんは、カスタムオーダーをメインに
日々、シェイプに励んでおられました。


そう、ティムさんと話してると、つい話を聞くのに集中しちゃって、
写真を撮り損ねちゃうんですよね〜笑。

みなさんに見せしたかったハルスタビーや
ニューモデルを、もっと、撮っとけば良かったって、
今になって後悔している私でした〜。

メローでジェントルなティムさん。
とにかく、私の大好きなシェイパーさんです。





次のブログは、ジェイコブとのリンコンセッション。

やっぱり、リンコンの波は特別だった・・・・・。






それでは、みなさん、ごきげんよう。





にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



ホーリー梶川







Rachel Lord

FullSizeRender
スティーブさんのあとは、ベンチュラを拠点とするシェイパー、
レイチェル・ロードさんに会って来ましたよ〜。

とにかく、この人は凄いの一言に尽きる。
そんなインパクトあり過ぎのお方でした。

彼女は、学生時代からアートを専攻し、28歳までアートを学び、
絵描きとして活躍していました。
海のない東の州で生まれ育ち、若い頃は、アルペンのスキーヤーとしても活躍。

そう、サーフィンを始めたのは29歳の時。

ロサンゼルスに移住しサーフィンを始めた彼女は、
数年後には大会に出るようになり瞬く間にコンテストシーンで
目立つ存在になったんですね〜。

恐ろしいレベルの身体能力と運動神経の良さ・・・・。

現在、サーフィン歴が10年と語ってましたが、
彼女のサーフィンを見て、そんなの全く信じられませんでしたね〜。

そして、彼女は、ニーボードもやるのですが、なんと、
全米のタイトル獲っちゃってんですから、これも驚きですよね。

ニーボードは、スキーと同じ筋肉を使うし動きも似てる。
だから、すぐにマスター出来ちゃった。って簡単に言ってましたね〜。

そんな彼女との出会いは、私が現地にいた時に
ロサンゼルスに住んでる友達から連絡が入り、
ベンチュラにいるんだったら、絶対に彼女に
会った方が良いから。って言われたんです。

FullSizeRender
それで、彼女のファクトリーに行ったのがはじまり・・・・。

女性のシェイパーって、過去にも会ったりした事はありますが、
なんか、レイチェルさんは、独自のオーラを放ってて、
めちゃカッコいいんですよ。

波乗りもダントツだしね〜。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
因みに、これは、私が岸から彼女を撮ったもの。

一本の波で、何度も何度もスイッチするんだけど、
正直、どっちもメチャスムース。

トリッキーなスタイルって言ったらそれまでだけど、
あれと同じことやってみて。って、他のトッププロに
お願いしたって誰も出来ゃしませんよ。

とにかく、あんなもん初めて見たわ。って感じでしたから。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
それにしても、この日のCストリートは、
波メチャ良かったんですよ〜。

自分も超朝イチから、3時間たっぷり良いの頂いちゃいました。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
この写真は、もう一回、一緒に入った時に
私がカメラを海に持ち込んで撮ったもの。

岸から見たって海の中だって、とにかく、感激しっぱなしでしたね〜笑。


シェイプルームにお邪魔した時は、彼女のパーソナルボードを中心に
色々と見せてもらいましたが、ボードも個性的でいい感じでしたよ〜。

特にシングルのミッドがすごく良かったな。

あと、フィッシュのレイルが最高だった。

少し、ラウンデッドのエントリーでレイルはテーパー気味の
仕上がりが、私好みでしたね〜。

近々、彼女にシェイプをお願いし店に並べますので、
到着を楽しみにしてて下さいね〜。



とにかく、今回のトリップで最も印象に残った時間の一つ
だったって事は間違いありませんね。




それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もヨロピクね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



ホーリー梶川







Steve Brom

FullSizeRender
メキシコから戻って来て一番最初にお会いしたのが
スティーブ・ブロムさん。

日曜日でしたが会って下さいました。

そう、スティーブさん、休む事なく毎日仕事してるみたいですね〜。

これが、レジェンドと言われ続けてきた理由です。
シェイプする事が大好きで、毎日、ファクトリーに
いきたくなっちゃうんですね。

そう、スティーブさんとは20年以上のお付き合い。

ホーリースモークの歴史の中で、一番古いお付き合いの
シェイパーなんですよ。しかも、大レジェンド!!

有り難いですよね。こんな、凄い方と知り合えた事に
感謝の気持ちしか思いつきません。

FullSizeRender
スティーブさんは、今尚、新しいモデルの開発に力を注いでいます。

アイディアは、常に溢れ出てる感じです。
さすがだなぁ〜って感じましたね。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
これは、オーダー決定って見た瞬間に感じましたね〜。

CON Surfboardsの復刻ですよ。

スティーブさんは、CON Surfboardsのシェイパーを
やってた時期がありますので、コピーじゃなくて、
ご本人による完全復刻。分かりますか?

凄い事ですから。

FullSizeRender


FullSizeRender
このボードは、その場で買いました笑。

ストック用にオーダーもする予定です。

子豚ちゃんをイメージして作られた、アウトラインも
レジンカラーも・・・・全てが可愛らしい最高のボードでしたね〜。

FullSizeRender


FullSizeRender
他にもノーズライダーフィッシュや、
強めのトライプレーンが気になるフィッシュも
シェイプされている最中のようでしたが、
どれも、新しい発想と魅力の詰まったボード。

今後の日本での展開をたのしみにしててください。

FullSizeRender
この二十数年間で、スティーブさんも私も歳を撮りましたね〜笑。

でも、お互い良い笑顔してるじゃないですか。

人生も仕事も、そして、二人のお付き合いもまだまだこれから。

次の20年に向け、二人で新しい事を考えて行きたいですね。


スティーブさん、今回もお会いして頂き
本当にありがとうございました!!






それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日は、スティーブさんに
ポチッとして下さいね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





ホーリー梶川





Baja Mexico

FullSizeRender
今回が9回目となるメキシコトリップ。(多分、9回目・・・・。)

やっぱり、メキシコは雰囲気が最高!!

人も最高だし食べ物も最高!!

波も最高で混んで無いから、サーファーには
パラダイスな場所ってワケですよね〜。

FullSizeRender
入国してすぐに目に飛び込んでくるのは、この高い壁・・・・。

アメリカとの国境ですね〜。厳重ですよ〜。

メキシコ側とアメリカ側の二重の壁になってて、
その間には、銃を持った国境警備隊がウロウロ。

島国の日本には無い光景ですよね〜。

FullSizeRender
今回もメキシコにはウェスと一緒に行ったのですが、
やっぱり、ウェスみたいにスペイン語が喋れて、
地元に友達がたくさんいる人と一緒に行かないと、
危険もままある場所・・・・。

特に、人の集まるティファナやエンセナダなんかは、
見るからにヤバそうなヤツらもブラブラ歩いてるし、
そもそもが、何かあった時の警察もヤバい・・・・。

金で解決しようとして来るのはザラだし、スペイン語が
理解出来なかったら、何かトラブった時に相手に説明すら
出来ませんからね〜。

カリフォルニアに住んでるサーファーだって、その多くは、
行ってみたいけど、やっぱ、リスクもあるからやめとこ。
って感じの人達も少なく無いですからね〜。

そんなんで、とにかく、ウェスにはいつも感謝ですね〜。

FullSizeRender
ウェスは、メキシコの友達もたくさんいるんですよ。

彼の名前忘れちゃったけど、すごくいい人でしたね〜。

夜遅くに彼の家に訪ねたらタコス作ってくれました〜。

マズかったなぁ〜笑。本島にマズかった笑。

メキシコ人が作るホームメイドのタコス・・・・。

期待してたんだけど、自分が日本で作るタコスの方が
全然美味いって思いましたね〜。腹ペコだったけど、
二人で無理やり腹に押し込みましたよ笑。

FullSizeRender
こちらはダニエル。

彼とは何度も会った事がありますが、
いいヤツなんですよね〜。

波乗りも最高に上手だし、彼と会うのは毎回楽しみですね。

ダニエルは、来年あたりお金を貯めて日本に来たいって言ってたから、
海に連れてってあげたいですね。彼は、ハルスタビーが大好きだから、
自分のリドルに乗ってもらいたいですね。

FullSizeRender


FullSizeRender
今回のメキシコトリップでは、めちゃくちゃいい波に当たった。
って感じではなかったですが、帰る日の朝イチだけは最高でした。

K38っていうリーフのライトブレイクでサイズは肩頭。
ブレイクは、めちゃ安定してるポイントで、
乗ったらかなりロングライド出来る波・・・・。

FullSizeRender
ウェスがガンボアから買ったリドルで乗りまくってやりました。

FullSizeRender


FullSizeRender
食べ物は、とにかく最高ですよ。

元々、メキシカンが大好きな私ですが、ウェスと行く
メキシカンん料理屋は、観光客が来ない地元の人気店。

リアルなメキシカンが味わえて最高です。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
なんで、日本に美味いメキシコレストランが
少ないんでしょうね〜。

ハンバーガーなんかより全然ヘルシーだし、
日本人も大好きだと思うんだけどなぁ。って、
いつも思っちゃいますよ。

FullSizeRender


FullSizeRender
スゴいケツしてますね〜笑。

そう、メキシコの男どもは、ダイナマイトボディーが大好きなんすよ笑。

この写真見たって、一目瞭然って感じじゃ無いですか笑。

手前にいる野郎は、そこしか頭にないってのが、
後ろ姿だけ見て分かりますもんね〜。

FullSizeRender
そんなの見て面白かったので写真を撮ってたんですよ。
そしたら、後ろでも夢中になってるオッサンが・・・・笑。

この人、レストランの前で客引きやってるオッサン。
仕事忘れてあのケツに夢中になってましたね〜笑。

FullSizeRender
そんで、私が、お前、あの子のケツばっかり見てんじゃね〜の?
って聞いたら、このリアクション・・・・笑。

バレちゃった〜!?

って、苦笑いしてましたね〜。

最高です。メキシコ!!



次のブログは、メキシコから帰ってきて、
またまた、一気に北上!!

サンタバーバラとベンチュラでお会いした方々との
日々を書いていきますよ〜。





それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もヨロピクね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



ホーリー梶川








Gordon&Smith

FullSizeRender
ジョシュの次にお邪魔したのは、天下のGordon&Smith。

今回、初めてメレちゃんとお会いして来ましたよ〜。

ずっと、他のメーカーと契約してましたが、昨年から、
家業とも言えるGordon&Smithと契約を交わし、積極的に
販促活動に参加しているみたいですね〜。

FullSizeRender
メレちゃんは、毎週火曜日にGordon&Smithのファクトリーに出向き、
シェイパーのクリスさんと打ち合わせしたり、
母親でGordon&Smithの経営者のデビーさんと
打ち合わせをしているみたいです。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
ヘッドシェイパーのクリスさんを始め、顔見知りの皆さんと
色々と会話をさせて頂きましたが、何だか、
すごく忙しいみたいですね〜。

カリフォルニアのサーフィン業界は、コロナ禍が開け
ビジネスは一気に冷え込んでいます。

カリフォルニアのシェイパー、またはブランドで、
景気のいい話は全く無い中、Gordon&Smithだけは、
相変わらず忙しくしているみたいでしたね。

それも全ては、メレちゃんがGordon&Smithの
メンバーになり、積極的にプロモーソンを始めたから。

日本でも、かなりの人気サーファーのメレちゃんですが、
カリフォルニアでの認知度や人気っぷりはダントツ!!

サーフィンの圧倒的な上手さとスタイルは、今、
最も注目されるサーファーの一人みたいですね。

彼女に実際に会ってみて、穏やかで声も小さくて・・・・。

あんな、アメリカの女性って、本当に珍しいんじゃ無いかと思いました。

メレちゃんと会ったあと、インスタに画像をアップしたら、
現地のたくさんの方達から声を掛けられましたので、
メレちゃんの注目度って本当に凄いんだと感じました。

そうそう、今、彼女のしぐネーチャーモデル、
Katwalkがリリースされてるじゃ無いですか。

アレ、バカ売れしてるみたいですね〜。

Katwalkを買ってる人は、女性が殆どですか?
って質問したら、男性と女性が半々だって言ってました。

とにかく、そんな事より、若いサーファーのお客さんが
一気に増えたって言ってましたね〜。

素晴らしいじゃ無いですか!!

FullSizeRender
Gordon&Smithを後にした私は、メレちゃんにサーフィン一緒にしようよ!!

っていうのを忘れて出て行っちゃったんです・・・・泣。

ファクトリーを出てそれを思い出して・・・・。

メレちゃんにメッセージ送ったら・・・・。

明後日の朝、海に行くから一緒にサーフィンしようね〜。
って連絡がぁ!!

ヨッシャ〜!!って思いましたよ!!

FullSizeRender


FullSizeRender
彼女は、ウェットに着替えると、更にオーラが増しちゃってましたよ。

周りの皆んなは、当然、彼女の事知ってるから
声を掛けてくるし、普通の朝のセッションだってのに
フォトグラファーが準備してるし・・・・。

特別な存在でしたね〜。

FullSizeRender
本当は、この日、朝の7時にウェスと待ち合わせして
メキシコに行く事になってたんだけど、ゴメン!メキシコの前に
メレちゃんとサーフィンするからパイプスに行こう!!
ってなって付き合ってくれたウェス!!

FullSizeRender
本当に有り難う!! アンタも最高だよ!!

FullSizeRender
この日は、最高の波でしたね〜。

セット肩頭のパーフェクト!!

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
いや〜、凄すぎました・・・・。

アウトに行かず、ミドルのおこぼれを拾って、
誰よりも綺麗なサーフィンを見せてくれましたね〜。

本当にカッコ良かった!!感激しましたね〜。


彼女のサーフィンを言葉で表すなら、スタイリッシュ!!。

スムースで無駄がなく、常に波のスウィートスポットで
優雅なダンスをしている様でした。

FullSizeRender
私の大好きなカリフォルニアブラウンペリカン。

まさに、同じイメージでしたね〜。




FullSizeRender
はい、記念にメレちゃんとツーショット!!

ちょっと、足の長さが違う!!って言われましたが、
大丈夫、心配しないでね。

このパンツ、ウエストが大きくて腰履きになってるだけだから・・・・笑・






それでは、みなさん、ごきげんよう。

メレちゃんと会ったあとは、ウェスと急いでバハへ!!





次のブログ、楽しみにしてて下さいね〜。

ポチも忘れちゃダメよ!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




今回の全ての訪問の中で、Gordon&Smith、
そして、メレちゃんとお会いした事が
最も印象的な時間の一つでした〜。

本当にカッコよかったんだから。

ホーリー梶川




Josh Hall

FullSizeRender
ジョシュアツリーからサンディエゴに移動し、
最初に訪問したのが、ジョシュのファクトリー。

FullSizeRender
訪問した時は、ちょうど、改装工事中。

FullSizeRender
ファクトリーには、シェイプルーム、それから、
ラミネート関連の部屋がいくつもあるのですが、
ボードを綺麗に陳列し、今まで以上にショップらしい
空間を作るそうですね。

アメリカのサーフショップは、コロナ中のバブルが崩壊し、
サーフボードが売れていないみたいなんです。

それだったら、直接、しっかりとした店を構えて、
お客さんがサーフボードを手に取って買い物が出来る
様にしちゃいましょうっていう事なんでしょうね。

WEBの専門のスタッフや、店頭に立つスタッフも構え、
本格的にショップを経営していくみたいですよ。

FullSizeRender
ジェフ・カンハムやトーマスキャンベルとの
コラボレーションボードもストックしてました。

値段を聞いてビビりましたが、アメリカには、とんでもない
金持ちがわんさか居ますので、そのうち売れちゃうんでしょう。

FullSizeRender


FullSizeRender
ファクトリー内のショアライングラッシングは、
かなり、忙しそうでしたね〜。

ジョシュのラミネートは勿論ですが、地元のシ他のェイパーの
ラミネートも受けていて、ラックはパンパン。

FullSizeRender
オーナーのデイブも忙しそうに働いてました。

今回、2日間に渡りジョシュと会い話をしましたが、
カリフォルニアのサーフィンビジネスの景気が悪い中、
色々と積極的に仕掛けている様で頑張ってましたね〜。

最近は、2児のパパという事もありプライベートでも大忙しのジョシュ。
今回は、タイミングが合わず一緒に食事を取る事は出来ませんでしたが、
今後の取り組みについて、そして、ニューモデルの話など
色々な話ができて良かったですね〜。


明日は、次に訪問したGordon and Smithについて。
メレちゃんとも会い、色々と話をして来ました。
メレちゃんとは、パイプスで待ち合わせをし、
一緒にサーフィンもさせて頂きましたよ。
その辺についても触れてみますので楽しみにしてて下さいね。




それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もポチッと
ヨロピクね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




ホーリー梶川




Joshua Tree

FullSizeRender
ずっと行ってみたかったジョシュアツリー。

カリフォルニアに住んでる皆さんが、絶対に行った方が良いよ〜。
凄くいい所だからって、いつもいい話を聞いてたんですよね〜。

ロサンゼルスから、ハイウェイで2時間半ぐらい走った
ところにあるジョシュアツリーは、カリフォルニアの自然を
そのまま残した綺麗な街なんです。

そう、ロサンゼルスを中心とする街は、全て、人工的に作られた場所。
元々、砂漠地帯の南カリフォルニアは、バハメキシコみたいな
砂漠だったのを、人が快適に住めるようにダムを作ったり、
植林をしたのが始まり・・・・。

パームツリーなんて、全て、他所から持ってきたものですからね。

FullSizeRender
自然のまんまのジョシュアツリーは最高でしたね〜。

大陸を感じ、自然を感じ・・・・。

乾燥した気候は、朝晩は寒く昼は強い日差しで
気温は、日本の夏以上。

でも、乾燥してるから心地いいんですね〜。

この気候が、カリフォルニアカーと呼ばれる、
ドライで腐りのない最高のパティナを産むのでしょう。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
泊めてもらったサーシャの家も最高でしたが、
開発される前の古き良きカリフォルニアを見た様で、
何だか、新しい発見をした二日間を体験させてもらいました。

次は、友達とか女の子連れて行きたいですね〜笑。

サーシャ、次に日本に来た時は、
頑張って、最高の日本を紹介するよ〜。

何から何まで、本当にありがとう!!



次は、サンディエゴに入りジョシュに会った記事。
楽しみにしてて下さいね。






それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もヨロピコ!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



ホーリー梶川






Wesley

FullSizeRender
カウアイからLAXに移動・・・・。

フライトは5時間半・・・・。

空港の外に出れたのは、夜の11時・・・・。

Jungleのウェスが迎えに来てくれました〜。

有り難いですね〜。

FullSizeRender
空港でピックアップしてもらって、そのまま、
バーに行って色々話して・・・・。

FullSizeRender
ウェスの家に泊めてもらいました。

今回は、4泊させてもらいましたかね〜。

ウェスとは、なんだかんだ古い付き合いで、
彼が引っ越す毎に、その家に泊まらせてもらってますよ。

しかしまあ、今回のハリウッドの家は凄かった〜。

家はバカデカくて、周りの家もすごかったなぁ。

FullSizeRender
家には、デカい80歳の陸亀がいたり・・・・

FullSizeRender
猫は4匹・・・・。

メチャ可愛い犬もいましたね〜。

ウェス、最近はいい暮らししてますね〜。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
メキシコに連れてってもらったり、
カリフォルニアのベストメキシカンに連れてってもらったり・・・・。

やっぱり、こういうのって、地元の人が
一緒じゃないと経験できない事・・・・。

ウェスは、親父の代からの生粋のロサンゼルスっ子。

そんでもって、DJやったりシェイプしたりしてるから、
顔がめちゃ広くてカリフォルニア中に友達だらけ・・・・。
スパニッシュだって喋れるから、メキシコ行っても
怖いもんなしですよ。

頼りになりますよね〜。

本当に本当にウェスには感謝の言葉しかないですね〜。

FullSizeRender
そうそう、ウェスにシェイプしてもらった、6’6”のボンザー。

カリフォルニアとメキシコで乗りましたが、
メチャ調子良かったですね〜。

本当に最高のボードだった。

その内、シュロフさんのボードと一緒に
送ってくれると思うので、日本で乗るのが楽しみですね〜。

ウェスとのバハカリフォルニアトリップについては、
また改めて記事にしますよ〜。


明日は、ウェスの次に会ったサーシャとの
ジョシュアツリー訪問。

これまた、すごい場所だったから楽しみにしてて下さいね。






本日も!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





それでは、みなさん、ごきげんよう。





ウェスは、とにかく、最高なやつ。
何でも話せる親友ですね。

ホーリー梶川





Steve Lis

FullSizeRender
はい、本日から、今回のトリップでお会いした方達や
様々な出来事を記事にしていきたいと思います。

FullSizeRender


FullSizeRender
まずは、皆さんに内緒にしてたカウアイ訪問笑。

はい、カウアイ島に訪問したのは、大レジェンド
スティーブ・リズさんにお会いし、オーダーしていた
サーフボードをピックアップする為。

先日もお話ししましたが、スティーブ・リズさんは、
ほぼ、リタイヤ状態でサーフボードのシェイプ数は、
以前より激減してるんです。

数年前までは、年間で20本とかもうちょっとシェイプ
してたみたいですが、昨年は10本しかシェイプしてません。

FullSizeRender
出来るならシェイプはしないで、奥さんのベッチーさんと
旅行に行くのが楽しいみたいです。

FullSizeRender
こちらが、私がオーダーしていた、5'9"と6'3"のリズフィッシュ。

これで4回目のオーダーでしょうか・・・・。

何度、対面しても感激の気持ちは変わりません。
(スティーブさんもボードも)

今年、まだ4本しかシェイプしてない内の2本が
私のボードってんですから、本当に有り難い話です。

FullSizeRender
今回もシェイプルームやスティーブさんの
パーソナルボードを全部見せて頂きましたよ。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
スティーブさんは、現在、73歳。

当然、昔は、短いフィッシュやニーボードをメインに
乗っていましたが、現在は、ロングボードがメイン。

特にお気に入りなのが5フィンかクワッド。

フィッシュテール、または、ラウンドピンの5フィンの
出番が一番多いみたいですね〜。

ラウンドピンの5フィンは、私も一本オーダーさせて頂き
所有していますが、本当に調子がいいですね〜。

数ラウンド乗って、そのあと、勿体なくて乗ってませんが、
また引っ張り出して乗ってみたいですね。

FullSizeRender
大レジェンド、スティーブ・リズさんですが、
いつも穏やかで優しい方なんですよね〜。

ベッチーさんがしっかりしてる方で、ボスはベッチーさんって感じ・・・・笑。

いや、ベッチーさんも、すごく優しくて話しやすい方ですよ。

今回の訪問では、3時間以上お話しさせて頂きました。
気さくなお二人だから、レジェンドと言えども、
なんせ、話やすいんですね〜。色んな話を聞かせてくれましたね〜。


そうそう、肝心のボードの方ですが、受け取った際、
ボードを触りまくってみましたが、今回入荷した、
Steve Lis Designsと全く同じでしたね〜。

まあ、そりゃそうですよね。

スティーブさんがシェイプしたボードを
スキャンしてんですから。

FullSizeRender


FullSizeRender
今回、スティーブさんにお願いしてサインして頂いた
フィッシュの切れっ端・・・・。
(表現が悪いですが、他に言葉が見つからなかったので。)

こんなの持ってる人って、世界中どこにもいませんよ。

切れ端って言っても、フィッシュの生みの親の切れ端
ってんですから、個人的には、すごい価値がある貴重なもの
だと思ってます。

リズフィッシュをご購入頂いた方にお付けしますので、
ボードの方のご検討よろしくお願いいたします!!





それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もポチッと
ヨロピクね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




ホーリー梶川






無事、帰国しました。

FullSizeRender
皆さん、昨日の早朝、無事帰国しました!!

今回のトリップは、いつも以上に内容の濃い旅でしたね〜。
もう、クッタクタになって帰って来ました笑。

沢山の新しい出会いがあり、そして、
沢山の刺激を受けた最高のトリップ。

数え切れないほどカリフォルニアには行きましたが、
何度行ってもカリフォルニアって最高って感じますね〜。

出発前にディープなカリフォルニアをお伝えします!
って行ってましたが、恐らく、それ以上にディープな
体験をして来たと思っております。




はい、カリフォルニアトリップ最終日。
かなりバタバタな日でしたね〜。

FullSizeRender
フライトの直前まで、ピーター・シュロフさん宅にお邪魔し、
オーダーさせて頂いていたボードのピックアップと、
私、いつものプレイで遊ばれました〜笑。

どうしてか分かりませんが、私のニックネームはニップル笑。
そう、ニップルって乳首・・・・笑。

ちょっと怖かったですけど、これもまた人生経験・・・・。

ピーターさんに私のニップルで満足して頂きました〜笑。

FullSizeRender
はい、その分、こんな素晴らしい
ボードをシェイプして下さいましたよ〜。

これぞ、The 80's Thruster!!。

想像以上の完璧なシェイプとエアブラシで、
フェザープレイの恐怖も一瞬でぶっ飛びましたね〜。

FullSizeRender
そのあとは、Tシャツにアートワークをデザインして頂きましたよ。

一生の宝物を私の目の前で作って頂き、
全ての瞬間が感激でした。



ちょっと、時差ボケと疲れが残っておりますが、
明日から、今回のトリップを皆さんに改めて
ご報告したいと思っております。




それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もポチッと
ヨロピクね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村





ホーリー梶川











今日は、レジェンド3人。

FullSizeRender
いよいよ、カリフォルニアトリップも終盤でに入りましたね〜。

FullSizeRender
今日の朝イチも波チェックしてたら、レイチェルさんと遭遇。

相変わらず、スタイル出しまくってましたね〜。

これから海に入るって事だったんで、自分も着替えてセッション。

FullSizeRender
海で見る彼女は、とてつもないインパクトがありました。

一本の波で、スタンスを何回スイッチしてんでしょうね〜。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
彼女の中には、レギュラーもグーフィーもありません。

とにかく、フィジカルが強くて運動神経も抜群・・・・。

カッコいいライディングでしたね〜。

こんなに自由自在にサーフボードを操る人を
他に見た事ありませんよ。

感激という言葉しか思い付きませんね。

FullSizeRender
海から上がって、サンタバーバラに移動。

いつもチェックしてる店に行ったら、
スティーブさんがいましたよ笑。

お互いびっくりしちゃいましたね〜笑。

FullSizeRender
ちょうど、店のリニューアルで、
スティーブさんのスペースを作ってらっしゃいました。

まさか、お会いするとは思いませんでしたね〜。

FullSizeRender
そのあとは、ティム・ボウラーさん。

相変わらず、お元気そうでしたよ〜。

いつもの優しい口調で、沢山の話を聞かせて下さいました。

新しいボードのプロジェクトに励んでおられるみたいで、
毎日、忙しくされてるみたいでした。

ティムさんとお会いし、急にShapes and Hullsに
乗りたくなっちゃいましたね〜。

彼の計算され尽くしたボードは、海の中で最高の
仕事をしてくれますから。



明日は、先日、日本で会ったシェアさんとお会いする予定。

これまた、楽しみですね〜。

そのあとは、ジェイコブから借りてるDeep Cutを返却する為、
ジェイコブのファクトリーに行ってロサンゼルスに移動。

明日のディナーは、これまた、レジェンド、
ピーター・シュロフさんとご一緒させて頂く予定です。

最後まで、沢山の素晴らしい方達にお会い出来て、
感謝の気持ちしかありません。




それでは、みなさん、ごきげんよう。





今日もポチッと
ヨロピクね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




FullSizeRender
ベンチュラでは、モーテルに泊まってるんだけど、
この人、部屋の前で男メシやってましたよ。

流石、カリフォルニア!!笑





ホーリー梶川




JIVE SPACECRAFT

FullSizeRender


FullSizeRender
今朝も早起きしてC Streetの波チェックから。

最高でしたね〜。

文句なしのブレイク。

サイズは肩頭。

すぐに着替えてジェイコブの6'5" Hippie Fishで
仕事前の朝活。

このHippie Fishは、ボリュームがあって優しいボード。
テイクオフも速いし、よく言う事を聞いてくれる最高のボード。

FullSizeRender
海から上がって波を撮影してると、
C Streetのローカルレイチェルさんがおはよう!
って声をかけて来ました。

そう、彼女は、スタイリッシュなサーファーであり、
ここベンチュラを拠点とするシェイパー。

これがまた、めちゃワイルドな方でカッコいいんすよ〜。

FullSizeRender
スタイル出しまくってますね〜。

FullSizeRender
今日は、ジェイコブとサーフィンする予定だったのですが、
少し時間があったので、波に乗ってるところを
軽く、拝見させて頂きました。

FullSizeRender


FullSizeRender
凄いライディングでした〜。
ヤバかったです。

彼女にレギュラーもグーフィーも存在しません。

一瞬でスタンスをスイッチし、そして、
板の上を自由自在にステップ。

これで、サーフィン歴10年ですよ!
信じられますか?!?!

カリフォルニア恐るべし!
本当に凄いものを見せて頂きました。

FullSizeRender
その後は、ジェイコブとリンコンで再会。

FullSizeRender
絵になりますね〜。

FullSizeRender
波は、肩ぐらいのこれまたパーフェクト。

朝イチのC Streetもそうでしたが、3〜400メートルは
走れる最高の波でしたよ。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
今回も彼は、11'8"のDeep Cut。

最高のライディングを披露してくれました。

ジェイコブもスタイルマスターですよ。本当に。

FullSizeRender
海上がりは、彼のファクトリーのあるオーハイへ移動。

FullSizeRender
まずは、腹ごしらえにブリトー。

やっぱり、海上がりはブリトーが一番。

FullSizeRender


FullSizeRender
ビーフ、ポーク、チキン、ビーガンのブリトーがある中、
ジェイコブのオススメのビーフブリトーをいただきました。

今回が2度目のこのタコショップですが、ここはスペシャルですね。

インスタグラムで写真をアップしたら、付近に住んでる
地元の方達から、ここがナンバーワンだな。って、
たくさんのコメントを頂いた、本当に美味しい店。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
ブリトーのあとは、シェイピングタイム!!

偶然にも、私がオーダーしてたボードをシェイピング
してくれましたよ。

丁寧に、丁寧に・・・・・。

彼の仕事は、本当に素晴らしい。

大好きなシェイパーですね。

FullSizeRender
彼と別れて、またまた、波チェック笑。

写真では、その良さが分かり辛いですが、
朝の波より良かったですね〜.。

FullSizeRender
本日3ラウンド目は、7'6" Deep Cut。

最高でした〜。

波は、セット頭の400メートルショルダー。

Deep Cutが、完璧に機能してくれましたね〜。

やっぱり、Deep Cutは最高ですね。

自由自在にコントロール出来る素晴らしいボードです。

FullSizeRender
クタクタになった海上がりは、
お隣に停めてたオーナーさんの子と
遊んで今日は終了!!

可愛かったな〜。

FullSizeRender
明日は、シェイプスアンドハルズのティム・ボウラーさんと会う予定。

多分、ウィルダネスのボブ・ダンカンさんも。

朝イチは、またまた、C Streetからスタートですね〜。




それでは、みなさん、ごきげんよう。





ポチってして欲しいんだよ〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




ホーリー梶川

Mele

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
昨日は、Meleちゃんとサーフィンして来ましたよ〜。

ご存知じゃない方の為に説明させて頂きますが、
彼女は、ゴードン&スミスの創設者ラリー・ゴードン氏の孫。

お母さんのデビーさんは、ゴードン&スミスのオーナーさん。

サーフィン界のプリンセスってところかも知れませんね。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
いや〜、それにしても、彼女のライディングは半端ないですね〜。

FullSizeRender
この日は、波も最高で地元のエキスパートが集まってましたが、
彼女のライディングは、全くの別物でしたね〜。

カリフォルニアには数えきれないほど来てるし、
凄いサーファーはたくさん見てきましたけど、
メレちゃんはスタイルあり過ぎだし本当にカッコ良かった。

控えめにインサイドで波待ちして、乗ったらとんでもない
ライディングを披露してくれるんですから。

カリフォルニアが産んだスターですよ。

そう、彼女は、9月に日本に来日する予定。
今のところ、プライベートで来る予定ですが、
ここはしっかりイベントでも組んで、メレちゃんと一緒に
サーフィン出来る機会を作りますので楽しみにしてて下さいね〜。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
私は、現在、ウェスとバハトリップ中。

今朝は、オーバーヘッドの波をウェスと貸し切りさせて頂きました。

私は、ウェスが、ジミー・ガンボアから買った80年代の
LiddleにTarmarrのスーパーフレックスフィン付けてテストしました。

日本に帰ったら、詳細を報告させて頂きます。




それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もヨロピコね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




ホーリー梶川



Gordon & Smith

FullSizeRender
本日はオンショア。

昨日もオンショアの中サーフィンしましたが、
今日は、サーフィンはお休みしてあちこち行って来ました。

まずは、HAPPY BATTLE。

オーナーのマークは忙しい中、スケジュールを合わせ会ってくれました。
彼は、オープンな性格で話しをしてて楽しいですね〜。

リーシュの話に留まる事なく、話題の尽きない
良い時間を過ごさせて頂きました。


FullSizeRender
その次は、ゴードン&スミス。

老舗のゴードン&スミスは、相変わらず忙しそうでしたね〜。

メインシェイパーのクリスも、毎日、シェイプに追われてるって言ってましたよ。

FullSizeRender
ラミネートも大忙しでしたね〜。

ゴードン&スミスは、大きなラミネートファクトリーを持ってて、
カリフォルニアでも屈指のクウォリティー。

スキップ・フライ、ボブ・ミツベン、マイケル・ミラー、
ライアン・バーチ・・・・・。

地元の一流シェイパーが頼りにする最高の仕事をしてる事でも有名。

FullSizeRender
アメリカ全土に発送する、大量のボードがラックで出荷を待ってました。

FullSizeRender


FullSizeRender
そして、そして・・・・。

昨年から、ゴードン&スミスのライダーとなった
メレちゃんも来てくれましたよ〜。

初めてお会いしたメレちゃんでしたが、とにかく、衝撃的でしたね〜。

あんな物静かなアメリカ人を見た事がないってぐらい。

普段の生活でもスタイリッシュで物静かで、
ゴードン&スミスの新しい顔として、
最高のキャラクターだと感じましたよ。

オーナーのデビーさん(メレちゃんのお母さん)によると、
彼女がチームに入った事で、売り上げが跳ね上がったって言ってました。

素晴らしいですね〜。

今まで少なかった、若年層のサーファーから注目される様になり、
メレちゃんのしぐネーチャーモデル、Katwalkがバカ売れだそうです。

それも、女性からのオーダーだけじゃなく、男性からのオーダも
半分ぐらいらしいですね。

早速、私も、その場で数本のKatwalkをオーダーさせてもらいました。

カリフォルニアに滞在中にメレちゃんと
サーフセッション出来たら良いですね〜。

もしかしたら、チャンスがあるかも知れないので、
皆さん、楽しみにしてて下さい。

FullSizeRender
最後に近所のBird's Surf SHEDに立ち寄ってみました。

FullSizeRender
ゴードン&スミスが、良い場所に並んでましたね〜。

FullSizeRender
リズフィッシュもしっかりと置いてました。


明日は、ジョシュとまた会って打ち合わせ。

Pendoflexのお二人とも会う予定ですよ。



そうそう、明後日から2泊の予定でウェスと
メキシコに行く事になりました。

たくさん良い波乗って色んなボード乗って、
インプレッションもさせて頂きますので、
そちらも楽しみにしてて下さい!





それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もポチッと
ヨロピコね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




ホーリー梶川








Josua Tree

FullSizeRender
SUNGODZのサーシャに誘われて、一昨日の夕方から
Josua Treeに行って来ました。

前から訪れてみたかった場所なんですが、いや〜、
最高の場所ですね〜。

古き良きアメリカがそのまま残ってる場所で、
都会の喧騒から逃れたロサンゼルスやサンディエゴに
住んでる人達から人気の観光地的な場所。

FullSizeRender
とにかく、日本とはかけ離れている最高の景色だけで
十分満足なんだけど、それ以上にサーシャが持ってる家が凄い。
エアビーアンドビーとして人に貸してるんだけど、とてつもなく
センスが良いんですよね〜。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
内装に使ってる家具や置物は全てビンテージ。

これまた、家自体が古き良きアメリカ感が出まくってて、
最高に寛げる場所でした。

しかも、サーシャ、ここJoshua treeにデカい家を
2件も持ってますからおったまげですよ笑。

エンシニータスの自宅もバカデカい豪邸だし、
車だって10台持ってますからね〜。

彼の車の趣味は、私と全く同じで70年代の
トラックとかデューンバギーなんか、
良いのたくさん持ってんですよ。羨ましいよね〜。

なんせ、彼は、PLAYBOYのカメラマンやってた時期があって、
その時のギャラがハンパなかったんでしょうね〜。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
敷地内には、何台もエアストリームが停まってて、
ここでも泊まることが出来るんですよ。

エアストリームに1泊させてもらいましたが快適でしたね〜。

しかも、ここの宿泊代なんだけど、1グループで1泊18,000円っすよ!!
この大きさだったら、6〜8人が軽く泊まれるから格安ですね〜。

サンディエゴとかのモーテルだって、普通にこの値段以上ですから。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
サーシャにはお世話になりました。

こんな場所に訪問できて、最高の経験になりました。



私は、これからサンディエゴに向かいます!

サンディエゴでは、Josh Hall、G&S、Pendflexのお二人、
Geppyさんとお会いする予定。

G&Sでは、Meleちゃんも来てくれるってんだから楽しみですね〜。





それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もポチッと
ヨロピコね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




ホーリー梶川





KauaiからCalifornia

FullSizeRender
インスタ見てた皆さんは、ビックリしちゃいましたよね〜。

カリフォルニアに行くって言ってたのに、カウアイ行ってんの〜?

しかも、スティーブ・リズさんに会っちゃってんじゃんか〜。って。

はい、実は、私がオーダーしてた2本のフィッシュが出来上がったって、
先日、連絡があったので、急遽、今回のカリフォルニアトリップに引っ付けて
カウアイにお邪魔して来たんです〜。

2年ちょっと前に、このブログでオーダーご希望の方募集!!
って言う内容のブログをアップしてましたが、スティーブさんの方から、
もう、オーダーは受付出来ないって言われたんです。

でも、君のボードはシェイプしてあげるよ。って言われてオーダー
したもんだから、皆さんに買う会いに行くって言い難くて黙ってました笑。

もう、人生最後のリズフィッシュですね〜。

大感激でしたね。

IMG_8217
久しぶりにリズさんとお話しさせて頂きました。

結構、長い時間話しをさせて頂きましたね〜。

フィッシュの歴史や、スキップさんとの関係・・・・。

ゲッピーさんとの関係やフィンについても色々と質問させて頂きました。

まあまあ、とにかく、緊張してクタクタになりましたよ笑。

FullSizeRender
これ、何だか分かりますか?

リズフィッシュをシェイプする時に、
フィッシュテールを切り落としたフォームです。

シェイプした際の残りっていうか、使わない残骸ですが、
フィッシュの生みの親ってなれば話は別。

以前、自分も同じ様にサインしてもらって、大事に飾っていますが、
今回、3つサインして頂きました!!

現在、ストックしてるリズフィッシュをご購入の
先着3名の方にプレゼントします!!


こんな貴重な物って、他では絶対に手に入りませんので、
是非、ボードと一緒にご検討してみて下さい。


FullSizeRender
カウアイは一泊だけして、昨日はロサンゼルスに移動!!

Jungle Jungleのウェスが空港に迎えに来てくれて、
そのまま、Barで反省会ですよ笑。

FullSizeRender
しかしウェスは良いヤツですね〜。

昨晩と今晩は、ウェスの家に泊めさせてもらってます。

ハリウッドのスゲ〜場所に住んでますから・・・・。

FullSizeRender
今朝は、ジェイコブに会って来ましたよ〜。

FullSizeRender
昨年、AXXEの工場に二人で訪問して、
サプライズでAXXE Classicさんからジェイコブにプレゼントした
カスタムオーダーのジャケットを届けて来ました。

パンパンな荷物で新品のジャケットがペッタンコになってましたが・・・・笑。

FullSizeRender
Tarmarrのタマさんからも、ジェイコブにプレゼント。

リンコンの波に合わせた、ちょっと、硬めのフレックスフィン。

無事に渡せて良かったです。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
当然、ジェイコブとサーフィンして来ました。

C-Streetの胸肩の波・・・・。

初っ端から最高でしたね〜。

彼は、11'6"のDeep Cut。

FullSizeRender
私は、LIifter1号機。

そう、このボード、1本目にシェイプしたLifterだそうです。

全く別物でしたが楽しいボードでしたね〜。



明日は、土曜日。

基本、休日は、シェイパーさんも家庭とかプライベートがあるので、
あまり会わないようにしています。

なので、明日は、ウェスとマリブで波乗りですね〜。




それでは、みなさん、ごきげんよう。




カリフォルニアポチ、
ヨロピクね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




ホーリー梶川










Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ