海の写真

台風2号

FullSizeRender
今週は、台風2号のウネリが湘南方面にも入って来ましたね〜。

FullSizeRender
なんとなく、微妙なサイズではありましたが、
久々のサイズアップという事で、皆さん、
楽しまれていた様です。

こちらの2枚の写真は、火曜日に撮ったもの。

FullSizeRender
ボードは、JIVE/7'6" Speed Pin。

ショルダーの張り辛いダラっとしたブレイクが中心でしたが、
テール幅のあるSpeed Pinは、テイクオフも速くグングン
走ってくれましたね〜。

FullSizeRender
このフィンセッティングは、本当に最高!!

ボトムターンの時の伸びは最高ですよ。


IMG_9878


FullSizeRender
こちらの写真は昨日撮ったもの。

セットで肩前後ぐらいでしたかね。

FullSizeRender
火曜日の波よりパワーがあったので、昨日は6'10" Lifter Twinzer。

FullSizeRender
昨日は、バックフィンをハチェットから
TrueAmesのTA Twinに変更して試してみました。

なんとなくでしか分かりませんでしたが、少し、ターンが軽快になったかな。

ハチェットは、もしかしたら、ツインで使った方が良いかもですね〜。

確か、初めてハチェットのツインザーに乗った日は、
波のパワーが無くてタプンタプンした感じだったのですが、
その時、少し、フィンがデカいかなって感じたのを記憶してます。



明日は、台風が抜けたあとどんな感じなんでしょうか。
今週は、ジムも3回行ってマッスルがパンパンだから、
あまり無理しない方が良いかもですね〜。

皆さんも、あまりにもサイズアップしてた時は、
無理せず落ち着くのを待ちましょうね〜。





それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もポチッとお願いします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




良い週末を!!
ホーリー梶川








撮影

FullSizeRender
水曜日は、市東プロと対談形式で撮影。

はい、今回は、YouTubeに投稿するって事で動画の撮影ですよ。

ちょっと、緊張しちゃったよ。オッサンのくせに笑。

軽い気持ちで行ったら、撮影クルーが6人ぐらい居るし、
ピンマイクなんか付けられちゃって、ウソ!本格的過ぎじゃんか。
ってなっちゃって・・・・笑。

内容は、今はまだお話し出来ませんが、どうなんだろうね〜。
ちゃんと話せてんのかなぁ・・・・笑。

対談のあとはサーフセッションの撮影もあったのですが、
撮りだしたら急にオンショアになって、ゲットも大変で
死にそうになりましたよ笑。

それにしても、市東くんに久々に会ったけど、
相変わらず男前だね〜。

波乗り上手くて男前で・・・・。
しかも、落ち着いてて性格も良いし。

言う事全く無しじゃんかって感じですよ。

実は、屁がメチャ臭いとか、なんか、欠点あんのかなぁ笑。
いやぁ、無いんだっろうなぁ。



IMG_9705


FullSizeRender
身も心もクタクタになった私は、
そのまま千葉に残り、昨日の朝は北千葉でサーフィン。

FullSizeRender


FullSizeRender
何気に朝は無風で良い波でしたね〜。

セット肩前後でライト、レフト共に走れる感じで。

FullSizeRender
ボードは、JIVE/6'10" LIFTER TWINZER。

昨日は、体も動いて調子良かったなぁ。

ボトムターンもトップターンも・・・・
リフターは、本当に思い通りにコントロール出来る
素晴らしいボード。

皆さんも、興味があったら、是非、試してみて下さいね〜。




それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もヨロピコね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




デカ波半死に男メシ

FullSizeRender
一昨日と昨日の二日間は、北の海に行って参りました。

着いた時は、ずっとずっと沖から真っ白な海。
はい、完全なクローズアウト。

FullSizeRender
そんな訳で波が落ち着くまでまったりタイム・・・。

FullSizeRender
そして、早い時間から男メシタイムですよ。

だって、やる事ないんだから。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
餃子焼いてニンニクマシマシ男ポークソテー焼いて・・・。

今回はお米も土鍋で炊いてみましたよ。

いや〜、旨かったなぁ。

皆んなと外で食べる男メシは格別です。

FullSizeRender
夕方、波が少し落ち着いてきたところで入水。

セット頭前後でたまにオバケセット頭半オーバー!!

一回、ダブルぐらいはあるんじゃないかって波を
もろに喰らっちゃってねぇ〜。

そう、自分は、5'10" HIPPIE FISHで挑んだんだけど、
波がデカくて全然引っ掛からない・・・・。

デカいのが来るって分かってたけど、ちょっと、
インサイド気味で待ってたんですよ。

そしたら、沖からとんでもない黒い筋が見えてねぇ。

必死に沖に向かってパドルしたけどもう手遅れ・・・・。

一番いちゃ行けない場所でブレイクしやがって・・・・。
なんせ、ダブル近い波が自分の目の前でブレイクしたんですから。
Aフレームのピークのリップが落ちてくるまさにそこ・・・・笑。

一瞬で底まで引きずり込まれましたよ笑。

そんで、そのあと2発同じぐらいデカいのが来て、
底の方でグルグル巻かれまくりですよ。

3発目を喰らったあとは、もう、完全に心が折れてましたね〜笑。

4発目が向かってきた時は、波に背を向けてボディーボーダー
に転向させてもらいましたよ笑。

いや〜、あのスープも半端なかったな〜。

バッコンバッコン吹っ飛ばされて、スープでいくつか
エアー系のトリック決めまくってましたから笑。

そのあと、7'6" SPEED PINで俺の心を折った
モンスターを狩ってやろうって、再度挑みましたが、
1本乗って上がっちゃいました笑。

なんせ、久々に喰らった直後で、心のケア燃されないまま
再挑戦したんですから・・・・笑。

FullSizeRender
イキテテヨカッタァ。

夕日見て、そう思いましたね。

IMG_9583
夕飯は、仲間のハルさんが担当。

FullSizeRender


IMG_9595
タコス作ってくれました。

FullSizeRender
釣り名人の高橋さんも
美味そうに食べてました笑。

FullSizeRender
昨日も、そこまで落ち着かなかったですね。

セットで頭ちょいぐらいですかね。

IMG_9627
またまた乗ったのは、7'6" SPEED PIN。

沖からテイクオフして、結構、ロングライドできましたね〜。

SPEED PINの2+1は、ターンが気持ちいい。

特にフェイスがデカい波だったから、大きくカットバックした時の
伸びが堪らなく気持ちよかったですね〜。

FullSizeRender
途中、6'6" DEEP CUTに乗り換えてみましたが、
DEEP CUTもいい働きしてくれましたよ。

テイクオフがメチャ速くて、ターンの感覚は、
6’程度のフィッシュと同じぐらい軽い。

これまで、いろんな波のコンディションで試して来た
DEEP CUTですが、このボードは波を選びませんよ。

浜で皆んなにジロジロ見られる以外は、実にノーマルな
乗り味のボードで、特にターンのキレが素晴らしい。

なんだかんだ、最近、このボードによく乗ってますね。

FullSizeRender
海上がりは、やっぱり、男メシの時間。

FullSizeRender
土鍋で米炊いて・・・・。

FullSizeRender
明太子と塩辛で食らうメシは、
堪らんかったですわ。

FullSizeRender
シメは卵かけご飯。

今回は、うなぎのタレと山椒ぶっかけていただきましたが、
これ、オススメですよ〜。

次回は、これにコロッケとかトンカツを乗っけて
やってみようかと企んでます。

そうそう、卵かけご飯に醤油じゃなくて、
ほりにしぶっかけて食べるのも最高だから、
それも、機会があったら試してみて下さいね。



生きてるって最高だ。

サンキュ〜、ネイチャ〜。





それでは、みなさん、ごきげんよう。





新しいポチボタン出来たよ〜。
本日もヨロピクね〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





JIVE/6'10" LIFTER TWINZER

202305155
今日の湘南方面は、ちょこっとサイズアップ。

202305154
数カ所ポイントチェックして、
入水したのはこちらのポイント。

今日は空いてましたね。

月曜日だからかな・・・・?

202305151
使用したボードはこちら。

6'10" LIFTER TWINZER。

5'10" Hippie Fishも持って行きましたが、
どこもワイドなブレイクが中心だったので、
テイクオフの速いミッドレングスの方が有利ですからね。

202305153
やっぱり、このセッティングは最高ですね〜。

まだ、試してみたいフィンセッティングが
いくつか控えてるのですが、なんか、このセッティングが
楽しくて、今日もこれで行っちゃいましたね〜。

202305152
結局、今日は、ササっと短めの入水でしたが、
LIFTER TWINZERの速いテイクオフと俊敏な動きで、
そこそこ楽しめましたね。


波に合わせたサーフボードのチョイス。

これ、サーフィンを楽しむ上で一番大事な事。






それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もポチッと
押しといて下さいね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




JIVE試してきました

IMG_9361
昨日と本日で北千葉某所に行って参りました。

目的はJIVEの試乗。

202305124
こちらは、昨日の朝。

ちょっと風食らっちゃってたけど、何気に
ロングライド出来てSpeed Pinの試乗にバッチリ。

FullSizeRender


FullSizeRender
そんで夕方は、予想に反して風が止まり面ピタ君。

セット肩の最高のブレイクでした。

FullSizeRender
こちらは、今日の朝。

サイドオフで軽くバタついてたけど、昨日に続いて、
かなり、良い感じのブレイクでした。

FullSizeRender


FullSizeRender
地元のスーパーで新鮮な刺身が売ってて、
今回も買って食べましたが、ここのは、
築地で食うより旨いんだなぁ笑。

イワシなんか、新鮮じゃないと美味しくないですからね。

052305122
焼き鳥もたくさん買っちゃった笑。

道の駅に売ってるヤツなんだけど、
そっかの店が持ってきてるみたいで、
これまた最高でしたね〜。

052305123
こちらは、551のモロ焦げ豚まん。

こないだお取り寄せした時の最後の一個を
焼いてみましたが、焼きも旨いですね〜。


おいおい、JIVEはどうなったんだよって?

はい、明日、ばっちりレポートさせて頂きますよ。
いろんな発見があったりして、内容の濃い2日間だったんですから・・・・。




それでは、みなさん、ごきげんよう。




本日もポチッとね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






6'6" Gypsy Twinzer

FullSizeRender
昨日の昼からツインザーを試す為北の海へ。

IMG_8613
まあ、波はショボかった。

ウネリがちっこくて、潮が上げてるとブレイクしないぐらい。

FullSizeRender
Bat Tail Egg TwinzerとGypsy Twinerを持って行ったけど、
取り敢えず、まだ試した事のないGypsy Twinzerをチョイス。

ぶっちゃけ、今日のコンディションじゃ
何もわからないレベル・・・・。

FullSizeRender
ただ、テイクオフは半端なく速かったですね〜。

分かったのはそれくらいかなぁ笑。

でもね、レイルの感じとかディープなダブルコンケーブは、
波の良い時にメチャ調子が良さそうな予感・・・。

次回が楽しみですね〜。

FullSizeRender
いやいや、それにしてもZZ Top君が復活して嬉しかったなぁ。

なんせ、2週間近くもママチャリ生活でしたから笑。

いや〜、それにしてもZZ Top君の走りは
見違えるように良くなりましたよ。

高速での加速感とか以前と全く違うし、
何しろ、エンジン音が静かになりましたね〜。

そろそろ、FREEDOM君も帰ってくる頃なので、
ガンガン海に行きますよ〜。


それでは、みなさん、ごきげんよう。




本日もポチッと宜しくね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





レジェンドに会いました

FullSizeRender
今朝は、ジョシュと待ち合わせしてロコポイントへ。

FullSizeRender
波はオーバーヘッド!!

今回のトリップは、大当たりですね。

毎日、波が最高です。
20年以上カリフォルニアに通い続けてきましたが、
多分。今回の波が一番ですね。

FullSizeRender
私が乗ったのは、ジョシュのパーソナルボード、
7'11" フィッシュシモンズ。

FullSizeRender
最高でしたね〜。

この長さのフィッシュシモンズは、
対応能力抜群だから、とにかく走るしターンも気持ちいい。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
まあまあ、とにかく、最高の朝でした。

IMG_6815
しかも、大レジェンド、
スキップさんにもお会い出来ましたから。

FullSizeRender
私の名前、覚えてくれてましたよ。
それ、とっても嬉しかったんだよぉ〜。

IMG_6725
続いて、お邪魔したのは、HAPPY BATTLE。

FullSizeRender
ちゃんと、仕事してますから笑。

今後の入荷アイテムにご期待ください。

FullSizeRender


FullSizeRender


IMG_6788
HAPPY BATTLEのあとは助手の家に行って、
カードンくんに会ってきました。

いやぁ〜、可愛かったなぁ。

ジョシュとは大違いで、本当に可愛かった笑。




それでは、みなさん、ごきげんよう。






にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






7'6" Space Pinからのスティーブさん

FullSizeRender
本日は、昨日、ジェイコブに、急遽、2+1化してもらった
Speed Pinを引っ提げて、またまた、リンコンへ!

この写真じゃ、腹ぐらいに見えますが、
実は、セットで肩頭。

こっちは、セット間隔が長い事が多いので、
セットを待ってたら、結構、待ち時間が長いのですが、
まあ、セットが来たら最高の波でした。

FullSizeRender
ホント、大袈裟じゃなく、今日の最高の一本は、
当然、今年一番の一本だったし、自分のサーフィン人生の中でも、
トップクラスの波でしたから・・・・マジ。

リンコンで波を当てるのは本当に難しいのですが、
今回は、二日連続で良い波に当たりラッキーでしたね。

FullSizeRender
とにかく、アウトからインサイドまで、
パンパンに張ったショルダーがず〜っと続くんです。

距離は分かんないけど、300メートルぐらいあると思いますよ。

肩ぐらいの波が、インサイドまでず〜っと。

あまり話すと、皆んなポチしてくれなくなっちゃうから、
これくらいにしとくけど、波が良いってのを記事にしたいんじゃなくて、
そんだけ、最高の波でサーフボードを試せたって言いたいんですよ。

だから、ポチ沢山お願いしますね。

IMG_6517
そう、本日乗ったボードはこちら。

昨日、急遽、2+1にしてもらったSpace Pin。

いや、もう、ヤバかったですよ。

こういう最高の波の時は、サーフボードの性能が全て分かる。
ダメなボードは、波が良ければ良いほど、ダメなところが見えてくるんです。

でも、Space Pin 2+1は、波の一番美味しい乗り方を
完璧に味わせてくれましたね〜。

いや、本当に感激しましたよ。

ロッカーが波のアールに完全にフィットしてるのを感じましたね。
特に、波のトップからボトムに降りる時のカールのキツい時に、
サーフボードが、波にピタッとフィットして更に加速する感じが、
ちょっと、特別な印象でした。

FullSizeRender
自分は、これまでに、相当、JIVEの板にハマってきましたが、
Speed Pinもかなりのものですね〜。

波のフェイスをフルに使ったサーフィン。

とにかく、波をキャッチしてからインサイドでプルアウトするまで、
ず〜っと、ストークしっ放し。

しかも、その全てのターンが、自分の思い通りに描ける
本当にスゴいボードでしたね〜。

ジェイコブが、ボード送ってあげるから、ファクトリーに
持っておいでよ。って言ってくれましたが、今回は、久々に
ハンドキャリーで持って帰ろうと思っています。

こっちで、もっと沢山の良い波に乗って、日本に帰ったら、
直ぐにまた試してみたいって思いましたからね笑。


FullSizeRender
海から上がったら、次は、レジェンド、スティーブ・ブロムさん
とお会いしてきました。

IMG_6442
ファクトリーの前には、なんと、
70年のWinnebagoが置いてあって、色々見せて頂いちゃいました。

スティーブさんに、俺がオーナーだって感じで撮りますから、
ポーズお願いします!って言ったら、こんな感じ笑。

流石、スティーブさんですね。ビシッと決めてくれましたよ。

FullSizeRender
こちらは、本当のスティーブさんのVW。

そう、79年式のウエスティ。

ずっと前から持ってましたが、まだ現役で使ってるみたいですね。

オールオリジナルペイントで雰囲気最高です。

FullSizeRender
何故だか、室内には、マネキンの顔が転がってました笑。

どういう事なんでしょう・・・笑。

FullSizeRender
はい、こちらは、当店がオーダーしている8本のフィッシュ。

ラミネートが終わり、もう少しで完成って感じでした。

あと2、3週間ぐらいで送れるって仰ってましたので、
到着が楽しみですね。

色とかもチェックしましたが、かなり良い感じでしたよ。




明日からは、サンディエゴの皆さんとお会いする予定。

取り敢えず、明日の朝イチは、チャーチでも見に行って、
良かったらサクッと入って、そのあと、ジョシュと会う予定。

まだまだ続くカリフォルニアトリップ。

今後もぬログやインスタをチェックしてくださいね〜。





それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もヨロピコね

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



そうだ、ジェイコブが男飯シリーズ
好きだって言ってました笑

ホーリー梶川





いよいよ

FullSizeRender
昨日は、極寒の地へ・・・・。

いや〜、いよいよ、本格的な寒さがやって来ましたね〜。

ちょっと前までは、昼の日差しが出てる時間は、
ブラブラ波チェック出来てましたが、なんか、
波チェックするのもイヤになっちゃう感じ・・・。

FullSizeRender
昨日は、タイドと風向きを予想し夕方に
入水することに決定。

IMG_5092
いつもこのブログにも登場する高橋さんと
まずは、男飯タイムからスタートです。

私は、スーパーで買って来たお惣菜で、高橋さんは、
キムチ鍋持って来たんですが、コレ旨かったですね〜。

途中で餃子なんか足したりして最高でしたよ。

FullSizeRender
そんで、午後から入水。

ちょっと前まで、自分は、ノーブーツで入ってたってのに、
今回からフル装備ですよ。

なんせ、外気温を感じた時点でフル装備決定って感じでしたね。

FullSizeRender
サーフボードは、6'6" LIFTER TWINZER。

FullSizeRender
セットは腹前後。

たまに胸ぐらいのも入って来てましたね。

FullSizeRender
ワイド気味の波が中心でしたが、陽が落ちた頃には、
いい切れ目のある波も入って来たりしてボチボチ遊べました。

FullSizeRender
高橋さんも最後まで入って頑張ってましたよ〜。

お疲れ様でした〜。


FullSizeRender
夕べは、海の近くで寝て朝方家に帰って来たのですが、
まあまあ、いつもの通りこんな感じ。

FullSizeRender
ココちゃんは、怒るとか攻撃するっていう事を知らない、
本当に優しい良い子ちゃん。

だけど、愛情のん貪欲さはハンパないねぇ。

スキを見せたら、容赦無く攻め込んでくるからね笑。

FullSizeRender
なんか、困ったような顔してるけど、
実は、メチャクチャ嬉しいココちゃん。

とにかく、常に構って欲しいんだから。






それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もポチッと
宜しくね〜。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



寒いのイヤだね〜
ホーリー梶川






移動

202301131
昨晩は現地に泊まり、朝、風が変わってるのを
確認したら別の場所に移動・・・。

202301132
思ってた以上にサイズアップしちゃってましたね〜。

202301133
そんな事より、昨日、海から上がって
置きっ放しだったブーツがバンパーの上に乗っかってるの
発見して、ビックリ&アリガトウ笑。

1時間の移動中、そのまま、いい子にしててくれました笑笑。

202301134
波は昨日の夕方のミラクル程じゃなかったけど、
まあまあ、充分遊べる感じでしたよ。

サーフボードは本日も6'6" LIFTER TWINZER。

他にも、JOSHの7'3" BAT TAIL EGG TWINZERと
5'10" HIPPIE FISHを持って行ってましたが、
波の感じでLIFTERをピックしちゃいましたね。

なんか、この冬は、水温があまり下がらないですね。
サーファーにとっては嬉しい話ですが、なんか、心配・・・。

大丈夫なのかネイチャ〜?





それでは、みなさん、ごきげんよう。

週末は、いい波乗りまくっちゃって下さいね〜。





本日もヨロピコリン

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川



7'6" Fish Simmons

202301062
本日も年末年始に撮ってもらった写真シリーズ。

この日は、セット腹の子波の日。

人が多くて波数が少ない感じ・・・。

でもまあ、7'6"のFish Simmonsぐらいだったら、
ロングボーダーだらけでもしっかり波に乗れちゃう。

202301065
テイクオフ直後。

ピークでこんなもんかな。

まあまあ、とにかく、ちっこい波の日でした。

202301067


202301064


202301068
でもさぁ、こうやって、波を感じながら
姿勢を低くして繋いでいけば、
きっちりと波の最後まで繋げられる。

これも、ミッドレングスの良さのひとつですよね。

202301063


202301061
この日、思ったんだけど、やっぱり、
フィッシュシモンズは、テイクオフが速いね。


そう、動きで言ったら、やっぱり、バットテールエッグとか
プンタの方が上ってのは間違いナシ!

でも、フィッシュシモンズは、ストレートラインが長い分、
確実に押しが強くてスピードが出る。

ターンは、中上級者だったら、テールコントロールで
どうにでもなるレベル。

これが、フィッシュシモンズの人気の理由。



そうなんだよ・・・・。



サーフボードってのは、本当に奥が深いよね〜。



良いぞ〜、フィッシュシモンズ。
乗ったら、やめれんらか・・・。





それでは、みなさん、ごきげんよう。





2023010610



本日もポチッとヨロピクね。


にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





2023年スタート

202301041
新年、明けましておめでとうございます!

2023年も、何卒、宜しく御願い致します!

本年は、カリフォルニアにも最低2度は出向き、
今まで以上にディープな情報発信をして参りたいと
考えております。
そして、フリーダムツアーも本格的に始動し、
多くの方との出会いを楽しみにしております。

年末にもお話しした通り、今年も短い一年に
なる事と思いますので、本日から一日一日を
大事に生きて参りたいと考えております。

改めて、本年もお付き合いの程、何卒、
宜しく御願い致します!!




年始一発目のポチ、何卒、
宜しく、お願い致します!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川&エリボー




JIVE/8'0" Mini Glider Twin

FullSizeRender
ちょっと、バタバタしてたもんだから、
先日、初乗りしたJIVEの8'0" Mini Glider Twinのレポートを
本日書かせていただこうと思います。

先日ってのは、木曜日ですね。夕方狙いで向かったのですが、
海はガラッガラでしたよ。

多分、昼間はコンディションが良くなかったのでしょう。

FullSizeRender
自分は、夕方の潮の引きと風がオフに変わるのを見計らって
向かったワケですが、思ったより、波は良かったですね。

FullSizeRender
入水した時は、まだ、まとまりがなかったですが、
上がる頃には、ウネリもまとまりいい感じ。

IMG_3858
このMini Glider Twinには、ラウンドデッキバージョンと
フラットデッキのバージョンが存在するんです。

先日まで乗ってたフラットデッキバージョンは、
私の超お気に入りで、よく登場させていましたが、
このラウンドデッキも乗ってみようと、
試乗ボードにしたってワケですね。

当然、アウトラインは同じなのですが、
レイルの落とし方が全然違い、ボリューム感は、
こちらの方が薄く仕上がっていますね。

FullSizeRender
乗った感じ、テイクオフは圧倒的にフラットの方が
速く感じましたが、このラウンドデッキバージョンは
メチャ動きますよ。

マジでキレッキレ。

テイクオフしちゃったら、スピードは物凄く出るし、
とにかく、薄めのレイルとテールエリアのお陰で、
踏み込んだらズバァ〜!!って波を切り込み様な
ターンが出来ちゃう。

恐らく、超小波で乗りよりも腰腹以上の
パワーのある波で調子が良さそうですね。

FullSizeRender
しかし、急に寒くなってきましたね〜。

朝イチと夕方は、そろそろ、ブーツが必要かな。




それでは、みなさん、ごきげんよう。




本日も宜しく
お願いします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村



今週は、Josh Hallが入荷しますよ〜
ホーリー梶川







絶好調 HIPPIE FISH

202212044
土曜日の極上波での撮影。

2022120415


2022120416
セットの波は保脳にブレイクが良かったですね〜。

本陽は、もう少し長いボードの方が、
波にもたくさん乗れて良かったかも知れないけど、
まだ、HIPPIE FISHのを乗ってる写真をアップ出来てなかった
ってのもあったので、混雑してる中頑張ってみましたよ。

2022120417


2022120418
ここまでの4枚の写真は同じ波。

本当に波も考えずに波に合わせてるだけで、
ターンが思い通りに決まるって印象ですね〜。


2022120422


2022120423
やっぱり、短いフィッシュは最高ですよ。

スッピーども出るしターンも軽いしね。

ボトムターンの際にスピードに変わったパワーが、
トップに上がる時、一気に炸裂するって言うか、
あの感覚が堪らない。

2022120424


2022120421


2022120419
ショートしか乗った事がないサーファーは、
是非ともフィッシュに挑戦して貰いたいですね〜。

きっと、動かすって事に対してのストレスは無いだろうし、
それ以上にスピード感に感激すると思いますよ。

2022120420
今までメイク出来なかった事も、スピードによって
実現出来たり、フィッシュに乗り換えて、サーフィンが
良くなったってサーファーは沢山いますから。

私は、スキップ・フライもスティーブ・リズも、
いやいや、その他のシェイパーのフィッシュも
本当に沢山乗って来ましたが、HIPPIE FISHの
ボード全体のバランス感はマジで気持ちがいい。

フィッシュが好きなサーファーも、
まだ乗った事のないサーファーも、
いつか乗って貰いたいですね〜。

202212051
これも、気持ちよく決まってるね〜笑。




それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もポチッと宜しく
お願いします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






JIVE/5'10" HIPPIE FISH

202212044
昨日は、北の海某ポイントへ。

202212043


202212042


202212041


202212045


202212046


202212047


202212048
それにしても、久々のコンディションでしたね〜。

見ての通り、ライト、レフト共に完璧なブレイク。

セットで肩前後。たまに、頭っくらいのが入ってました。

202212049
準備したボードは、5'10" HIPPIE FISHと6'6" LIFTER TWINZER。

そりゃ、波が良いので人も集まり波は争奪戦。
LIFTERの方が波のキャッチも速いので、本数は
乗れるのでしょうが、敢えて、HIPPIE FISHで挑んでみました。

2022120412
何度もHIPPIE FISHの凄さは、このブログで
お伝えしていますが、昨日は再確認しましたね〜。

やっぱり、波が良いとボードの性能が顕著に現れる。

本当に凄いボードですよ。

フラットデッキがもたらすボリュームから来る
速いテイクオフとトライプレーンボトムによる
ターンの軽快さは、他のフィッシュでは味わえない楽しさ。

今後は、HIPPIE FISHのバリエーションも考えていきたいですね。

例えば、幅を抑えたロケットフィッシュスタイルにしてみたり、
それこそ、ツインザーなんかも面白いかも知れませんね。

テール幅だけ細くしてみたりってのも良いかも知れません。

こうやって、とにかく海に通って試乗して感じる。

これが、ホーリースモークスタイル。

サーフショップのオヤジは、海入ってナンボですから。
毎日店のカウンターに座って、ゴチャゴチャ考えたって、
お客さんには何も知多わりませんよ。

2022120411
昨日のランチは男メン笑。

サッポロ一番みそに追いニンニクぶっ込んだら完成。

野菜とメンマ、煮卵も必須ですね。

なんせ、男メシシリーズは、ニクニン命っすからね。
(プロはニクニンって言うから。)

2022120413
フリーダム君も昨日は頑張ってくれたなぁ。

排気音がヤベェって思って下を覗き込んだら、
マフラーが破裂しててヤバい事になってたけど、
絶好調に走ってくれましたよ。

先日インストールした瞬間給湯器も絶好調だね〜。
海上がりに冷えた体をホットシャワーで温めて、
更にニクニン男メン食ったら完璧ってモンですよ。

2022120414
昨日HA、写真を撮ってもらったので、
明日は、そちらの方をご紹介させて頂きます!





それでは、みなさん、ごきげんよう。




本日もポチッと
よろしくね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




いい感じでした。

FullSizeRender
最近、海に通ってますね〜。

週に4日平均で入ってますよ。

そんで、本日は鎌倉。

朝イチはジャンクぽかったので外し、
少し落ち着いたころを見計らって行ったらこれモン。

なんせ、セット間隔が長いんだけど、入って来たら
いい感じでしたよ〜。

FullSizeRender
サイズは、セットで頭ぐらい。

少し潮が多くて割れ辛い波だったけど、
タイミングが合ったらいい感じ。

FullSizeRender
こちらが、今日の相棒。

JIVE/6'6" FUN ZONE TWIN。

元々、2+1セッティングのFUN ZONEですが、
私からのリクエストで、ツインフィンセッティング
にしてもらった1本。

ちょっと、今までタイミングが合わず、
いい波に乗れてなかったのですが、
本日、全てが分かりましたね。

FUN ZONEは、JIVEの中でも最も癖がなくて、
誰が乗っても楽しめるオールラウンダー。

小波でもオーバーヘッドでも、掘れててもトロくても
とにかく、何でも来いのモデルですが、やぱり、
ツイン化した事で反応が良くなりますね〜。

そりゃ、レイルに近い場所にフィンがあるので、
サーファーがコントロールしようとする動きを、
素早く受け止めてくれます。

そして、癖がない伸び伸びのターンは、
本当に気持ちが良いですね〜。



そうそう、ここで大事な話をしときましょう。

先日、ジェイコブから相談がありました。

話は、昨年から私と契約したジェイコブですが、
私からのオーダーが予想を遥かに上まったのでしょう。
それで、アメリカで流通させるJIVEは、基本、
今後は、マシンシェイプになるって言ってました。

もう、手に負えない数になったんでしょうね。
ホーリースモークがジャンジャカオーダーするもんだから笑。

そもそも、アメリカ人は、マシンシェイプに全く抵抗がないので、
ハンドシェイプを売りにしてたジェイコブでしたが、
流石に手に負えなくなってマシンを導入する判断を
下したのでしょうね。

でも、日本に送るボード(ホーリースモーク分だけ)は、
100%ハンドシェイプをキープしてくれる事を約束してくれました。

嬉しいですね〜。
いや〜、本当に嬉しい。

これは、日本人である私だけの拘りかもしれませんが、
私は、絶対にハンドシェイプ派。

最高に調子がいいボードを借りて乗ってても、
そのボード、マシンシェイプなんだよ。って
聞いた瞬間に調子が悪くなっちゃいますからね笑。

なんか、乗ってて全く心と体に響いて来ないっていうか・・・。



と言うわけで、今後も、当店で扱うJIVEは、
全てハンドシェイプのソウルフルなサーフボードオンリーです!





それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日も宜しく
お願い致します!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川



土曜日から北の海

FullSizeRender
昨日と本日は、風に合わせた北のポイントへ。

202211271
昨日は、どこもほぼクローズアウト。

夕方、落ち着いて来て唯一出来たこちらのポイントは、
セット頭のいいブレイクでしたね〜。

202211275
やっぱり、Hippie Fishは素晴らしい。

最近、ミッドレングスばっかり乗ってて、
短いフィッシュの感覚を忘れかけてましたが、
ここ数ラウンド連続でのり感覚が戻って来ました。

短いフィッシュ、やっぱり、最高ですよ。
自分ぐらいの体格だったら、5'7"とかでも充分な浮力だけど、
フィッシュは少し長目が基本。

短か過ぎるフィッシュは、サイドカーブが強くなるから、
大きな波では仕事をしなくなりますよ。

大きなフェイスをフルに使ったサーフィンがやり辛いし、
明らかにスピードが乗らないから、
速いブレイクに対応出来ませんね。

202211272


202211273
今朝は、北風に合わせて移動。

これまた、いい波でしたね〜。

海はメチャ混みだったけど、セット胸肩のメローなブレイク。
ロングライド出来て最高でしたよ。

202211275
ボードは、Deep Cut。

浜で皆んなに声をかけられる人気者ボード笑。

皆んな、ニヤニヤしながら声を掛けてくるから、
やっぱり、アレを想像してんでしょうね〜笑。

最近、確信したけどDeep Cutは、
見た目を忘れる事が出来たら、
本当に皆んなに気に入って貰える。

なので、次回、ジェイコブには4本ぐらい
まとめてオーダーする事にしました。

本当に不思議な加速感を感じる、
最高の趙ど変態級ボード。

個人的にも、もっと、他のサイズに乗ってみたいですね〜。




それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もヨロピクね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




久々のビーチブレイク

FullSizeRender
本日は久々に湘南のビーチブレイク。

FullSizeRender
予想以上にサイズアップしましたね〜。

波チェックの一発目でこの波見て、
大慌てで車に戻りましたよ笑笑

FullSizeRender


IMG_3365


IMG_3366
セットで肩ぐらいでしたかね。

ライトレフト共に良い感じにブレイクしてました。

FullSizeRender
本日は、JIVEに大ハマり中のR君と入水。

R君は7’4’ Opening Doorで、私は6’6” Lifter Twinzer。

IMG_3377
Lifterは、今日の波にハマってましたね〜。

何をやってもブンブン動くし、
トロいセクションでは、カットバックで
繋げるのも本当に楽だし・・・・。


はい、JIVEの次回入荷はもう直ぐ。

楽しみにしてて下さいね〜。




それでは、みなさん、ごきげんよう。


本日もポチッと
宜しくお願いします!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川





生きる事に感謝

202211222
本日は西湘方面へ。

202211221
なんだか、サイズアップして
セット頭半ぐらいありましたね〜。

202211223
今日のお供JIVE/5'10" HIPPIE FISH。

そう、ウェスはここんところのハードスケジュールで疲労困憊。

なので、本日は一人で入水。

1時間ぐらい入水してた頃でしょうか・・・・・。

セットの波をモロに食らっちゃってボードがすっ飛んだ瞬間・・・・。

リーシュがプッツ〜ン!!

本日は、沖に流れるカレントが強く
ずっとパドルしてなきゃいけない状況。

ちょっと、焦りましたね〜。
波待ちしてたのも、かなりの沖でしたから。

過去に、何度もリーシュが切れた事があるけど、
今日の感じは、ちょっと違いましたよ。

なんせ、目の前でデカいのがバッコンバッコン割れてるし、
カレントがヤバかったから。

既にパドルマッスルレベルは60%だったので、
マジで岸に戻れるか心配でしたが、ボコボコにやられながら、
どうにか岸に辿りつきました〜。

もしかしたら、運が悪かったらバイバイドザエモン・・・・。

ロン毛のオッサンのドザエモンは、相当、怖いでしょうね〜笑。
人によっては、妖怪が死んでる!!って勘違いするでしょう。

いや〜、海から上がった時は、もう、歩くのがやっとって感じでしたよ。

202211225
生きててよかったよね〜。

海上がりは、死にかけマッスルに、
よく頑張ったね。ってご褒美あげましたよ。

202211227
ウチでお留守番してたウェスのも作ってあげて。

202211228
ウェス、疲れてるね。




それでは、みなさん、ごきげんよう。





生きてるって、
本当に幸せだなぁ。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




中々な感じでした

202211211
本日はナイショポイントへ。

朝は、セット胸ぐらいでしたかね。
タイドも良く良いブレイクでしたよ。

2022112112
ウェスは、ちょっと、疲れが溜まってますね。

朝、無理やり起こして引き摺って来ました笑。

202211213
私は、先日に続き、6'10" Deep Cutで、
ウェスはShapes and Hullsの5'10" Hull Fish Tri。

202211217


2022112111


20221115
波の方は、予想通りサイズアップし、
昼前にはセットオーバーヘッドぐらいありましたかね。

202211224
やっぱり、Deep Cutは最高!

本当にクセがないですね。

そんで、とにかく、ターンが気持ちいい。

同じターンでも伸びてくる感覚もあるし、
やっぱり、鋭角に入ってきますね。

私は、ここんところの久々のビッグヒットですが、
どうなんでしょうね〜。

なんせ、形がポコ◯ンっぽいから、皆んな、
恥ずかしくて買えないのかなぁ笑。

でも、まあ、とにかく、本当に調子が良いので、
次回、何本かオーダーしときましょうかね。

本当にヤバいボードですから。

202211219


202211218
海上がりはラーメン食べて、

2022112110
富士山見ながら帰りました。

富士山も、もう、大分、白くなってきましたね。




それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もヨロピクね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川






Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
人気ブログランキングへ
SURFSIZE
サーフサイズドットコム・ブログランキング参加中
ブログ村 サーフィン
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
ブログ村 マリンスポーツ