豆知識

AXXE CLASSIC

FullSizeRender
こちら、私の冬用ウェットスーツコレクション。

いや、ちょっと、多すぎっすね〜笑。
週に2、3日、平均4、5ラウンド海に入る私でも、
使い回すととは出来ません・・・・笑。

でも、毎年、進化を続けるブランドのスーツなので、
毎年、ニューモデルを試させて頂くとなると、
ついつい、こんな数になっちゃうんです。



左から順番に紹介すると、

HYBRID U-ZIP EVO(2024-2025)
HYBRID U-ZIP Stress Free LIGHT DRY(2024-2025)
HYBRID U-ZIP(2023-2024)
HYBRID U-ZIP with RUBBER HOOD(2023-2024)
最後の一番右、何か忘れました。すみません。(2022-2023?)


こんな内容なのですが、今回は、私の個人的な感想を
皆さんにお伝えしたいと思います。
あくまでも、ウェットスーツは、使用する場所の水温、
個人の寒さに対する感覚、使用する頻度などで、
大きく好みが変わってきますので、あくまでも、
私の環境の中での意見ですので、どのモデルが
一番とかではございません。



まず、今期、写真左の2枚の冬用スーツを調達した私でしたが、
結論からすると、私は、セミドライの方が好きみたいですね〜。

それは一言で、セミドライは、最悪、乾き切ってなくても着ちゃえるから。

私の場合、海に行くと泊りも多く、波が良いと
1日に2ラウンド以上海に入ります。

そうなると、ライトドライの場合、出来たらウェットの
両面乾かしたくて、それに、少し、時間が掛かってしまう・・・・。

まあ、裏面だけ乾けば良いのですが、それでも、
とにかく、乾いてから2ラウンド目に使いたい・・・・。

冬は、基本、1ラウンドしか入らないという多くの
サーファーの方だったらそんな事関係ないし、サーフィン後は、
頭だけ水をぶっ被ればいいだから、かなり、重宝すると思います。

海上がりは、ウェット脱いで体にお湯をぶっかける事なく、
洋服に着替えれば良いだけですからね〜。

パドルに関しては、メチャ軽のノーストレスです。


一方、セミドライは、ブーツやグローブが必要ない日は、
ウェットだけで入水出来るし、寒い日はフル装備も出来る。

サーフィン後は、裏面から乾かすけど、もし、波チェックして、
コンディションが劇的に良くなり始めたら、ウェットが濡れてたって
着る時だけ我慢したら、すぐに入水する事が出来る・・・・。

そうですね〜。

暖かさや動き易さは、AXXEなら全モデル保証しますよ。

ただ、人によって使い勝手が違うので好みが生じるってワケですね。
(だから、AXXEさんは、いくつかモデルをリリースしてるワケです。)

あくまでも、私の波乗りルーティーンだと
セミドライに軍配が上がるってだけの話ですね。

いやいや、とは言っても、LIGHT DRYも極寒の朝なんかは
スタメン出場ですよ。なんせ、冷たい水を一切感じないんですから。
それって、かなりのアドバンテージですからね。

次に、セミドライの中でもEVOと
EVOじゃないモデルがあるじゃないですか。
それについて・・・・。

まず、EVOのパドルは無敵です。
全くストレスを感じる事はありません。
正直、夏の裸レベルです。

そうですね。保温性も自分の中では100点。
北千葉や茨城の極寒時でも全く問題ないです。

ただ、オフショアが強い日は、若干ですが、
風の冷たさを感じますね。

一方、保温性を重視した、EVOじゃないHYBRID U-ZIPの方は、
とにかく暖かい。そして、EVOさえ存在しなければ、これが、
世界一動き易いセミドライって感じるレベルでしょうね。

暖かさ120%で吹雪の中でもヌックヌク。
パドル時のストレスに関しては、EVOの80%
ってところでしょうか。

LIGHT DRYを数字で表すなら、
保温性120〜130%で動きは120%。
着替えは150%で、緊急出動60%ってとこでしょうか。


なので、自分は、朝イチはLIGHT DRYかHYBRID U-ZIP。
そして、2ラウンド目にEVOを使用したりしてます。

風が弱い日だったら、朝イチからEVO行っちゃいますけど。




結局、何が言いたいかって言うと、どれも、
すごく研究されたスーツで完成度はピカイチ。

あなたに合ったスーツをお選びください。
って言う話でした。


そうそう、右から2番目のフード付きHYBRID U-ZIPは、
私の好みじゃないかも知れませんね〜。

なんせ、ロン毛が絡み付いて、海から上がった時に
ドレッドみたいになっちゃって、解しが大変なんですよ。
ロン毛じゃない方でしたら暖かいしオススメですね笑。


来季は、EVOに2ミリフードかなんか付けた、
フード付きセミドライでもお願いしてみましょうかね。

2ミリのフードで、少しだけ、ルーズフィットにしてもらってね。

そしたら、ドレッドにならないと思うし、フードがいらない時は、
パーカーみたいに後ろにするのもストレスがないかも知れないよね。






それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もヨロピコね

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



ホーリー梶川



Finは無限大です

FullSizeRender
カリフォルニアの火事、ヤバい事になってますね〜。

僕らが大好きなカリフォルニアが燃えてるのを見ると、
本当に悲しくなっちゃいます・・・・。

歴史的な建物や街並みが、
全部無くなっちゃってんですから・・・・。

あのMaribuの景色が灰になってると思うと
本当に悲しい限り・・・・。

何人かのロサンゼルス付近の友達に連絡したけど、
かなり、深刻みたいで悲しくなりました。

自分の家を失わない為に、押し迫ってくる炎に向かって、
近所の皆んなで力を合わせて消化活動してるって言ってました。

ね〜。

来月には、カリフォルニアに行こうって
計画してるんだけど、現地の方の気持ちを考えると、
少し、様子を見た方が良いかもしれませんね。

とにかく、早く、火事が止まる事を祈るばかりです。


FullSizeRender
はい、こちらは、いつものおかしなオジサン。

昨日乗った、7'0" Fun Zoneが最高過ぎて、
またまた、想像が止まらなくなってツインフィン化
を考えてみたんだけど・・・・。

FullSizeRender
2+1セッティングだと、サイドのプラグの位置が、
少し前過ぎんすよね〜。

そんで、勝手にティムさんのフレックスフィンだったら
バッチリでしょう!って事で、これを試してみる事に!!

FullSizeRender
このフィンは、プラグに対して、かなり、セットバックされるので、
セットしてみたら完璧なポジション!!


そんでそんで、だったら、色塗っちゃえ!!って事で、
スプレーしちゃったってワケなんすよ笑。

FullSizeRender
前回のS-Wingの時もいい感じで色入れって思ってんたけど、
これも上出来なんじゃないの〜。



あとは、ティムさんに辞めてくれって
言われない事を祈るだけ・・・・笑。




それでは、みなさん、ごきげんよう。





ポチッとしちゃって!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村



ホーリー梶川




営業最終日

FullSizeRender
本日で2024年の営業が終了となりました。

2024年は、ホーリースモークにお付き合い頂き、
誠に有難うございました。

ホーリースモークの2025年は、新しいサーフブランドを
追加する予定もあったりで、今まで以上にエキサイティングな
商品のご紹介やカリフォルニアカルチャーの
ご提案が出来ると思っております。


最高の2024年を締めくくり、そして、
最高の2025年をお迎えください。

また、新年にお会いしましょう!





それでは、みなさん、ごきげんよう。






年内最終ポチ
お願い致します!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


ホーリー梶川&エリ嬢





本日、話題モリモリ

FullSizeRender
本日は、フリーダムくんのエンジンオイル交換。

そう、新品エンジンに載せ替えてから初のオイル交換です。

慣らしを終えたフリーダムくんなので、もう少し、
アクセル踏んでどんなもんか試してみたいですね〜。

FullSizeRender
そうそう、昨日は、エリちゃんと子分で焼肉ランチ。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
昨日は、心地よい日差しで気持ち良かったですね〜。

FullSizeRender
途中でTarmmerのタマさんが店に来て、
フィンの話で盛り上がりましたね〜。

そう、タマさんは、新しく完成した9.5インチ
スーパーフレックスフィンを納品しに来て下さいました〜。

今回もフレックスがハンパないですね〜。

どんなシングルフィンも、このフィンを付けたらターンが
まるで軽くなる。特に、ハルスタビーにセットした時の
変わり様には驚くばかり・・・・。

普通に乗り易いエッグボードになっちゃうんですから。



こちらは、明日には販売スタート出来ると思いますので、
お待ちいただいてた皆さんは、明日のアップを楽しみにしてて下さい。


FullSizeRender
こちらは、先日試乗した8'0" SPACE ELEVATOR。

FullSizeRender


FullSizeRender
今回は、例のS-WINGを装着して試したのですが、
それが、とんでもない事に!!

FullSizeRender
元々、絶好調だったこのSPACE ELEVATORでしたが、
ターンがヤバかったですね〜。

セット腹胸のロングショルダーの波だったのですが、
ターンする毎にボードは加速するし、とにかく、
カットバックした時のキレ角と戻りの速さに驚きましたよ。

最近よく乗ってるSPEED PINと比較すると、SPEED PINは、
カットバックの時、波を抉るイメージで一気にボードを
回す感じなのに対し、FUN ZONEは、ドライブさせながら
波のパワーゾーンに戻っていく感じ。

それも、このロッカーとS-WINGのコンビネーションが
生み出すものだと思いますが、マッチングが最高でしたね〜。

もう1本乗ったら上がろうって、最後の1本のつもりで乗ったのに、
何度もパドルアウトしちゃって、結局、3時間乗りまくっちゃいました笑。


こちらのS-WINGですが、実は、インスタにアップしてたら、
突然、メーカーさんから電話があり、正式にホーリースモークで
取り扱ってくれないかって依頼があったんです。

当然、既にオーダー済みですので、入荷の方を楽しみにしてて下さいね。

S-WING、見た目も凄いですが、
パフォーマンスは、もっと凄いですから・・・・。






それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もポチッと
しちゃってね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村




ホーリー梶川





乗りてぇ

FullSizeRender
昨晩は、急に焼き焼きがしたくなって、
冷蔵庫にあったシャウエッセンでやってみました笑。

はい、焼き焼きの材料はそれのみ・・・・笑。


FullSizeRender
はい、こちら、もう売れちゃったSPEED PINですが、
個人的には、興味津々な訳ですよ。

FullSizeRender
何がそんなにソソられるかって、そりゃ、フィンセッティング。

FullSizeRender
最近、私は、フィンによる乗り味の違いについて
すごく興味があって、とにかく、色々試してる・・・・。

同じボードでも、フィンを変えたら乗り味って、
結構、変わって来ますからね〜。


そう、サーフボードって高くなってるから、買い換え出来ないけど、
なんか、新しい刺激が欲しいっていう方って、結構、いると思うんです。

そんな方達の為にも、私が色々と試したインプレッションを
皆さんに共有して、新しいフィンだけでも手に入れて、
モチベーション上げてサーフィンして頂きたい。



今度、このSPEED PIN乗ってみますよ。

そしたら、レポートしますので楽しみにしてて下さいね〜。






それでは、みなさん、ごきげんよう。




にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村




ホーリー梶川





2025

FullSizeRender
はい、こちら、なんて事ない男メシ。

爆ニクニン肉野菜味噌炒めでございます。
先日作ってみました・・・・。

マジで美味かったですが、爆ニクニンシリーズは、
アポイントとか無い日限定と決めております・・・・。




いやいやいや、皆さん、大丈夫ですか〜?

2024年は、もう、1ヶ月を切り、
あっという間に2025年ですよ〜。


今年もホーリースモークにとって色々とありましたが、
私個人的には、爆ニクニンシリーズの様に2025年に向け、
現在、燃えたぎっております。

2025年は、新しいサーフブランドを、
なんと、2つも追加する予定!!

ヤバいっすね〜。

詳細は、現時点ではお知らせする事が出来ませんが、
かなりの爆ニンニクな内容である事は間違いないと、
この場で宣言しておきます!!



楽しみですね〜。

なんせ、爆ニクニンですからね〜。






それでは、みなさん、ごきげんよう。






お願いですから〜

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




ホーリー梶川







Tarmarr Handcraft

FullSizeRender
そうそう、木曜日にYさんご夫婦とお会いしまして・・・・。

Yさん家の奥様は、最近、Liddleにハマり中。

そんで、先日、Tarmarr Handcraftの
ホーリー別注フレックスフィンをご購入いただき、
大変、お気に入りのご様子。

実際に1ラウンドご一緒させて頂きましたが、
調子良さそうに乗られていましたね〜。

奥様は、細くて体重の軽い女性・・・・。
だから、尚更、このフィンのフレックスが効果的に効くのでしょうね〜。

ヒュ〜ンヒュ〜ン〜って、セット胸肩のパワーのある波を
ハイスピードでかっ飛んでましたね〜。

ご本人も、GL Flexに比べ、コントロール性能が一気に良くなったし、
ターンの伸びが全然違います。本当に調子がいいフィンです!
って仰っておられました〜。

嬉しいですよね〜。

こんな、感想、聞かせて頂いて・・・・。

そんで、海上がりもフィンを見て可愛いな〜って。

だよね〜、そうだよね〜。

Tarmarrのタマちゃんのセンスが光る、
ドライリーフラミネートが最高ですから・・・・。



次回入荷は、もうそろそろ・・・・かな・・・・。

なんせ、タマちゃん、サーフィン大好きだから・・・・笑。
(それで良いの。そうじゃなきゃ、良いモノ出来ないからね。)





それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もポチッと、
ヨロピコリン!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




ホーリー梶川






謎の惑星Xからやって来たヘンタイくん

FullSizeRender
はい、謎の惑星Xからやって来たホーリー梶川です。

本日は、Hippie Fishに例の変態フィンをセットしてみました。

それにしても、とんでもない変態っぷりですよね〜。

このフィンを考案した方は、かなりの変態だって事は間違い無いでしょう。

FullSizeRender
前回、Lifter Twinzerで試した時の感触が本当に良くて、
Hippie Fishでも試してみたくなりましたねぇ〜。

フィン自体が長いから、ボードの先のもっと先で作用してる、
ちょっとした不思議な感覚はあるものの、ターンのキレが最高で
ハマっちゃいましたよ。

FullSizeRender
どの角度から見ても、謎の惑星Xからやって来た
ヘンタイくんにしか見えませんよ笑。


そうそう、先日、このフィンはNVSのプロトって言っちゃいましたが、
フィンをよく見たら、FUTUREのロゴが入ってました・・・・。

私の適当ヘンタイくん行為をお許し下さい。



お店でこのフィンを展開出来たら嬉しいですね〜。
先方から返事が来たら、皆さんにすぐにお知らせしますよ。







それでは、みなさん、ごきげんよう。






ヘンタイ野郎は、
本日、全員ポチですよ!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村




ホーリー梶川





色んな事を感じながら・・・・

FullSizeRender
昨日は、北千葉の道の駅で見つけたブタ野郎と
ジャンボししとうで俺のピリ辛味噌炒め作ってみました。

そりゃ、メチャ美味かったですよ〜。

自分の味の好みも分かってるし、
何入れたら味がどう変わるとか、
最近じゃ、今すぐ、街中華でバイト
出来るぐらいまで成長してますから・・・・笑。


FullSizeRender
今朝の自宅前・・・・。

こんな季節になって来ましたね〜。

毎年、温暖化の影響で冬の訪れが遅れていますが、
やっぱり、季節を感じるのって最高ですよ。

こういうの見ると、つくづく日本って良いなぁ。
って感じますねぇ〜。


FullSizeRender
はい、こちらは、大問題の部・・・・笑。

昨日、フリーダム君の下廻りを見たら、
エンジンオイルがビチョンビチョンになってる〜。

まあ、その程度で焦る私ではありませんので、
昨日は見ない振りして、本日、本格チェック。

どこからオイルが漏れてるか、本日の段階では、
限定出来ませんでしたね〜。

一通り、緩んでるところを締め直して、パーツクリーナーで
ビチョンビチョンを綺麗にして・・・・。

明日、テスト走行して・・・・。

それでも、ビチョンビチョンになったら、
お金で解決するしかないな〜笑。

修理屋さんに持ってって点検と整備ですね〜。




それでは、みなさん、ごきげんよう。






最近、ブログ頑張ってるっての気付いた?
頑張ってんじゃんか!って思ったら、
ポチってしといてね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




これも試してみるか

FullSizeRender
はい。

フィンのサイズの比較・・・・。

左がTA Twinで、右がLovelaceのクワッドセットのフロント。

随分と、差がありますね〜。
そりゃそうですよね。Lovelaceの方はクワッドですから。

FullSizeRender
どうかな、これ・・・・笑。

FullSizeRender
バックフィンがメチャちっこいね笑。

FullSizeRender
でも、試してみないと分からないもの。

なんでも経験ですよ。

もしかしたら、小さい分テールを蹴った時の
スライドが気持ち良いかも知れないしね。

ボードとの組み合わせやサーファーの好みってのがあるから、
小さいからって、最初から決めつけるのもおかしいですもんね。

もう、車に積みましたよ笑。

近々、これでテストしてみましょう。

もしかしたら、最高に良いかもだよね・・・・。





それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もポチッとね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





ホーリー梶川




Hippie Fish

FullSizeRender
現在、私の方では、6'0" LIFTER TWINER JP EPSをテスト中。

乗った感想としては、とにかく、テイクオフが速くて
ボード自体が軽い分動きも超軽快。

そんな中ではありますが、もう一本、短いのを試してみようと、
こちら、5'9" HIPPIE FISHを試す事に致しました。

このHIPPIE FISHは、ワイズが21で厚みは2 1/2。

ボリューム的には、極端にある方じゃ無いですが、
その分、パワーのある波で活躍してくれそうで、
LIFTERとの使い分けも出来そうですね。

今回のこのヒッピーFISH。

何を試してみたいかと言うと、今乗ってる8'6" SPEED PINと同じで、
フィンのセッティングで乗り味がどう変わるかチェックしてみたいんですね。


FullSizeRender
これは、JIVEの立ってる方。
Jacobのお気に入りですね。

波のサイズがある日やブレイクが速くてスピードを出したい時は、
このフィンが調子良さそうですね〜。


FullSizeRender
こちらは、同じくJIVEのレイキの強い方。

個人的には、このフィンが好きですね〜。

ボトムターンの伸びが気持ち良くて全体バランスが私好み。


FullSizeRender
ウエインさんのこちらも気になりますね〜。

ターン時のホールド感というか伸び感が最高のフィンで、
これまで試してきた数種類のボードでは、最高の印象でしたね。

最近は長めのミッドに多く乗っているので、踏み込んでも
しっかりホールドしてくれるぐらいのフィンの方が、
今の私には良いかも知れませんね。


FullSizeRender
こちらは、TA TWINとSK TWINZERの組み合わせ。

これを一番試したくて、TWINZER仕様でオーダーしたってのが話の始まり。

多分、絶対にいいと思いますよ〜。
でも、もしかしたら、動き過ぎてこっちが抑えながら
乗らないといけないかも知れませんね。



まあまあ、こんな訳で楽しそうな試乗ボードが追加されましたので、
皆さんも、興味があったら海で声を掛けてくださいね。

私が海に持って行ってるボードは、常に試乗可能ですので。




それでは、みなさん、ごきげんよう。






ココだよ、ココ!
ポチッとしちゃってよ!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





ホーリー梶川







Newホームページ

FullSizeRender
水曜日から立ち上がった、当店の新しいWEBサイト。

皆さん、もう、見て頂いたでしょうか?

今までの雰囲気をそのまま残しておりますが、
中身は完全に一新しており、特にスマートフォンで
閲覧がし易いページレイアウトになっております。

そして今回、全てがリニューアルしたと同時に、
私達もそれに合わせ覚える事がいっぱい・・・・。
(と言うか、エリ嬢がリーダーで私はアシスタント・・・・笑)

先ほども、このタイミングでプリンターがぶっ壊れちゃって、
急遽、パシられてプリンターを買いに行って参りました。
(プリンターが無いと送り状が作れませんので。)

とにかく、新しいWEBページに切り替わってからも、
止まる事なく多くのご注文を頂いておりますが、
エリ嬢によるマッハ対応により、本日から、
順調に出荷作業が行われております。


まだ、新しいWEBページに訪問されていない方は、
是非、チェックしてみて下さい。




CHECK!!





こちらもヨロピコ

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



今後は、海外への通販を強化しようとしていたのに、
トランプさんの関税20%は、ちょっと、キツいなぁ。
トランプさん、そりゃ無いよ〜。

ホーリー梶川






Fin選び

FullSizeRender
先日、台風スウェルで試乗した、
8'0" Space Elevator Pintail Twinzer。

そう、このボードは、色々と新しい点があって
興味深い仕様となっているんです。

まずは、ピンテール。

ラウンドテールを標準装備とするSpace Elevatorですが、
今回、動きを更に良くする為にピンテール仕様に変更。

そして、もう一つは、シングルか2+1が標準のところを
Twinzer仕様にしてるんですね〜。

はい、私は、Lifterを始めSpeed PinでもTwinzerの良さを
実感した事で、今度は、Space Elevatorをツインザー化させ、
どこまで動きが軽くなるのかみたかったのです。


そして、先日のファーストインプレッション・・・・。

思った以上に動きますね〜。
個人的には、少し、動きすぎる感じもしました。

いやいや、その前に、おのボードは8’0”。
逆に言うと、8’0”で動き過ぎるってのも凄い話。

普通の8’0”のミッドレングスじゃ、もたつくっていうか
動きが軽いなんて感じる事ないですから。

そもそも、そこが凄いってわけなんですよ。

恐らく、慣れたらその軽い動きを利用した良いサーフィンが
出来ると感じましたが、サイズのある当日は、もっと、
大きなターンを楽しみたかったので、ツインだと
どうなるんだろうって想像しちゃいましたね〜。

FullSizeRender
ツインって言っても、色々ありますからね〜。

FullSizeRender
それぞれに個性があって、使ってみると、
やっぱり、フィーリングが違いますね。

ターンが伸びるフィンもあれば、キレの良いフィンもある。

当然、ボードや波のコンディションとの相性もありますからね。

FullSizeRender
最終的には、全部試しますが、まず試してみたいのはコチラ。

ウエインさんが開発したナイトメアツイン。

このフィンは、テールに向かってストレッチしているので、
まずは、ターンの伸びは最高って感じると思いますね。

それで、もっと動かしたかったらツインざーにしてみたり、
ハイドロフィルを付けたりJIVEのオリジナルフィンを
試してみたり・・・・。



そう、こう言うのがやりたくてボックスにしたんですよ。

ボードの性能とフィンとのマッチを、もっと、
深いとこまで感じとりたかったんですね〜。



こちらのレポート、今週から進めて行きますので、
みなさん、楽しみにしてて下さいね。






ここ、ヨロピコね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




それでは、みなさん、ごきげんよう。





ホーリー梶川









Jacob Ells

FullSizeRender
今回、約2週間Jacobと接したのですが、
Jecobと一緒にいた時間は、本当に楽しかったですね〜。

FullSizeRender
2週間、私の家に泊まって一緒に生活して、
海に行くのもご飯食べに行くのも、ずっと、一緒・・・・笑。

2週間って、結構、長いもので何気にお互いが
気を使ったりして疲れるもんじゃないですか。

でも、今回、そう言うの全く感じませんでしたよ。

FullSizeRender
やっぱり、それって彼の人間性なのでしょう。

すごく控えめで、人として根本的に優しいですね〜。

僕が作った朝ご飯だって、美味しい美味しい!って、
喜んで食べてくれましたよ。

奥さんとか彼女の気持ちが、よく分かりましたよ笑。ホント。

FullSizeRender
自分は、アメリカ人の友達もたくさんいるし、
数人のアメリカ人女性ともお付き合いした事があるから、
結構、アメリカ人の国民性って理解してるつもりだけど、
彼は、本当に主張が強くなくて一緒にいて楽でしたね〜。
(アメリカのナオンの話は、また、いつか・・・・笑)

それに、今回、Jacobと会った人達は、皆んな口を揃えて
人がいいね〜とか、真面目だね〜。なんて、言ってましたね。

FullSizeRender


FullSizeRender
そして、Jacobは、本当に家族思い。
毎日、必ず、奥さんと子供達にビデオ電話かけてましたよ。

お土産も、一生懸命探して皆んなの分買ってました。

娘さんにはハローキティー、奥さんにはビンテージの浴衣。
末っ子の男の子には、ミニカーをいくつか買ってましたね。

FullSizeRender
でも、この竹で出来た背負いカゴ。

実は、今回の旅の中で一番高価な買い物。

帰国前に成田山で発見しちゃって、もう、
頭から離れなくなっちゃって・・・・笑。

一生懸命、気を飛ばそうとして、一旦店を出て、
街をグルグル回ったんだけど、やっぱり、
忘れる事が出来なくて買っちゃいましたね〜。

奥さんに値段がバレちゃいやしないか、
マジでビビってましたよ笑。

それにしても、このカゴ背負って機内持ち込みで
帰ったってんだから笑っちゃいますよね〜。

FullSizeRender
鰻食べた時も笑っちゃいましたね〜。

結構、海外の人って鰻は食べれないんですよ。

過去に、鰻屋にアメリカ人を連れてった事があるのですが、
結局、その人一口でギブアップしちゃって、私が、
鰻重2杯食べた事もありましたから・・・・笑。

あのフワッとした柔らかさと、私たちは美味しく感じる
鰻の香りがダメみたいですね。

私達からしたら、国産のフワッとしたトロけちゃう食感が
堪らないのですが、食感が気持ち悪く感じるみたいです。

それと、私達には全く感じませんが、
魚臭さが強烈に感じるみたい。

そんでそんで、早速、Jacobもヤラれちゃってましたね〜笑。

私が、最高だから!!俺の大好物だぜ!!

って、その前からずっと言ってたので、結構、
期待してたみたいなのですが、口に入れた瞬間、
言葉を失い動きがめちゃスローになり・・・・。

でも、メチャ時間かけて完食してましたよ。
そこがエラいですよね〜。

ヨシが大好きな鰻だし、ご馳走してもらってんだから、
頑張って食べなきゃ。って思ったんでしょう・・・・笑。



いやいや〜、今回のこの2週間は、私達にとって、
最高にプラスになった有意義な時間でした。

この2週間は、確実に今後のお互いのビジネスに繋がるし、
皆さんに、最高のサーフボードを提供出来る事と信じております。





それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もヨロピコね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





ホーリー梶川








Jacob Ells

FullSizeRender
本日は、Jacobの凄いところに着いて書こうと思います。

はい、私は、過去にカロフォルニアのシェイパーの
シェイピングを何度も見た事があります。

スキップ・フライさんやボブ・ミツベンさんなど
レジェンドのシェイイングも見た事がありますよ。

数は分かんないけど、10人以上のシェイピングシーンを見たはず。

シェイパーによって、色々と個性があって見てて
その個性が垣間見えて面白いものです。

FullSizeRender
そんな中、今回、彼のシェイピングを見て思ったのですが、
まず、とにかく、丁寧ってのもあるのですが、そんな事より、
プレーナーワークが半端なくレベルが高いんです。

何も見た事がない方だとパッとこないかも知れませんが、
まあ、一般的には、プレーナーワークで荒く仕上げ、
そのあとは、サンディングパットやサンディングペーパーで
仕上げていくのが一般的なのですが、彼の場合、
プレーナーで、ほぼ、9割以上仕上げちゃんですよ。

FullSizeRender
プレーナーは、やっぱり機会だから、ギリ最後まで攻めるのって
難しいものなのですが、彼は、完全にプレーナーを使いこなし、
レイルのカーブやボトムのコンケーブまで仕上げちゃうんですね〜。

なんなら、最後のフィニッシュなんて、自分がバトンタッチしても
仕上げられちゃうぐらい、ほぼプレーナーで仕上げちゃう。

今回、6本のボードを目の前で仕上げるのを見てましたが、
まあ、彼のプレーナーワークは、かなりのレベルと言うか、
別格モンだって感じましたね〜。

一応、それを彼に伝えたら、彼は、ちょっと、照れくさそうに
プレーナーワークには自信があるよ。ってな事を言ってましたね。

FullSizeRender
最後のフィニッシュ段階での
ハンドプレーナー(かんな)や、
サンディングパッドの扱いも素晴らしかったし、
本当に、今回は、彼が如何に職人かってのを
感じさせられましたね〜。

FullSizeRender
しかもね、Jacobは、シェイピングが始まったら、
終了するまで一切休憩なしでフィニッシュまで
作業を続けちゃうんですよ〜。

いや〜、集中力ハンパないですよね〜。

長いスリーストリンガーなんて3時間ぐらい
掛かっちゃうってのに、それでも、ぶっ通しですからね〜。


それも、日頃の体や心の管理からだと思いますね。

彼は、時間があればジョギングをするし、当然、
波があったら、常に海に向かうし・・・・。

食事だって、相当気を付けてるみたいですね。
お酒も一滴も飲みませんし・・・・。


そうそう、朝起きたら妄想の時間も設けてるみたいですよ。

とにかく、妥協なしのアスリート系シェイパー
って感じですね〜。素晴らしい!!




そうですね〜、次回のブログは、
彼の人柄に触れてみましょうかね。







それでは、みなさん、ごきげんよう。





本日もヨロピコね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





ホーリー梶川





JacobとのFreedomなサーフセッション

FullSizeRender
本日は、Jacobを囲んで皆んなでサーフィンをした、
先日の二日間のご報告を記事にさせて頂きます。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
いや〜、今回は、本当に多くの方がお越しくださいましたね〜。

予想してた以上の参加で、土曜日は、
人の入れ替わりもありましたが、
最大でJIVEが20本近くが集結し
大盛り上がりの2日間となりました。

皆んなでJacobを囲んで会話したり、途中で、
私が知ったかして口を挟んでみたり・・・・笑。

とにかく、皆さんにとっても最高の時間
になったのではないでしょうか。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
Jacobも自分のボードに乗ってくれてる皆さんと
会話する事の出来た今回の機会に
大満足だったみたいです。

こう言う機会は、カリフォルニアでも
ほとんど無いみたいなので、本当に喜んでくれましたね〜。

IMG_0061


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
夜も皆んなで焼き焼きしたりして、
本当に楽しく有意義な時間を過ごす事ができました。

次回、Jacobが来日する際は、違う地域も行って
JIVE乗りの皆さんとの交流を計画しますので、
その時は、是非、参加して下さいね〜。






ここをポチッと
すれば良いんだよ!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




Jacob Ells

FullSizeRender
昨日、ジェイコブは帰国しました。

この2週間のジェイコブとの密着生活は、私達にとって、
有意義なもので今後のビジネスに大きくプラスになったと
感じたのは、私だけではないと思います。

とにかく、この2週間は、彼に完全に集中していたので、
ブログを書くことさえ出来ませんでした。

久しぶりにアップする本日のブログは、直近である
一昨日の夜からの出来事に絞ってご紹介したいと思います。

FullSizeRender
はい、金曜日の夕方は、二人でジョギングですよ。

いつも私が走ってるコースを一緒に走ってみました。

彼は、今回の旅で3回ジョギングをしてましたね。

常に体を動かす事を心掛けているみたいですね。

FullSizeRender
凄く向上心が高く、毎日読書もするし食事も
気にしているみたいですね。

家族も大事にしてて、毎日、2回はビデオコールをして、
奥さんや子供達と楽しそうに会話をしていましたよ。

FullSizeRender
ランニングの後はラーメン。

今回の来日で5回もラーメン屋に行きましたよ笑。

家系、醤油ラーメン、味噌ラーメンを
食べてもらいましたが、辛味噌が好物みたいですね〜。

以前も、アメリカ人で辛味噌が一番!って言ってた人がいましたが、
やっぱり、カリフォルニアの人はスパイシーな食べ物が好きみたい。

FullSizeRender
昨日は、朝から帰国の準備。

持ってきた2本のボードは、日本に置いていき、
そのケースを使って、お土産やら沢山のものを
詰め込んでましたね〜。

潜り込んでるの見て面白かったから、
思わず、撮っちゃいましたよ笑。

FullSizeRender
パッキングが終わったら、空港に近い成田さんへ!

FullSizeRender
喜んでましたね〜。

鎌倉や浅草も連れて行ってあげましたが、
日本の文化にも興味があるみたいでしたよ。

FullSizeRender
でも、中でも一番興味を持ったのが、この竹細工屋さん。

彼にも聞いたんだけど、やっぱり、彼は職人。
こういった手作りのものを見ると興奮するみたいです。

FullSizeRender
結局、背負かごって言うんですかね。
こんなの買って大喜びしてましたよ笑。

奥さんにいくらで買ったって言えないって騒いでたので、
二人で作戦とか考えたりして楽しかったですね〜。

FullSizeRender
そんで、ランチは私のオススメうな重。

過去にもアメリカ人に食べさせた事があるのですが、
その人は、一口食べてギブアップ・・・・。

ちょっと、心配だったけど完食してましたよ。
でも、多分、好きじゃなさそうだったなぁ。

いつもより、食べるのがめちゃ遅かったし、
最後に食感が想像してたのと違った・・・・。
って言ってましたから。

でも、最後まで頑張って食べてくれました笑。

FullSizeRender
こんな光景、空港で見た事ないですね笑。

畑でお婆ちゃんが背負ってる竹の籠を持って
チェックインしてるカリフォルニアのサーファー笑。

空港でずっと笑っちゃいましたよ。

しかも、蓋みたいになってるのは、向こうから持ってきた
ずっと昔にお母さんが作ってくれたキルティングのトートバッグ。

FullSizeRender
とんでもない組み合わせの異常な光景でしたね〜笑。

それにしても、ジェイコブはスタイルあるよね〜。

一番下のスーツケースは、激安のスリフトストアで
買ったもので、これもいい柄で雰囲気あったし、
スタイル出しすぎでしたよ。

FullSizeRender


FullSizeRender
良いね〜。

全く気にする事なく、ばあちゃんの籠背負って行っちゃった笑。



まあまあ、とにかく、めちゃくちゃディープなこの2週間でした。

二人の距離は一気に縮まり、今後のビジネスに大きくプラスに
なったと確信しております。

来年は、家族で来日したいって言ってたので、
それも今から楽しみですね〜。



そうそう、入荷が遅れてるJIVEですが、
もうちょっとだけお待ちを・・・・。

恐らく、直ぐに入荷しますので、そちらの方も
楽しみにしてて下さいね。

彼の滞在中のレポートは、今後もやっていきますよ。



それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もポチッと
ヨロピコね!!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川








ジェイコブ来日からシェイプまで

FullSizeRender
皆様、ご無沙汰しておりました。

先週の月曜日にジェイコブが来日してから、
ノンストップで動き続け、ブログを
アップすることが出来ませんでした。

遊んでいた訳ではありませんので、
その辺、ご安心ください。

FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender


FullSizeRender
InstagramやFacebookを
ご覧の方は、どんな流れになってるか
お分かりだと思いますが、車がぶっ壊れたり、
海に連れてったり沢山の事をしてきましたよ。

これまで、彼とは何度も会って来たし話して来ましたが、
彼と更に深い交流が持て、お互いにとっても最高の時間を
過ごさせてもらっております。

とにかく、様々な事について話し合って来ましたので、
詳細については、彼が帰国してからじっくりとお話し
させて頂きたいと思っております。

FullSizeRender


FullSizeRender


IMG_9646


FullSizeRender


FullSizeRender


IMG_9852


FullSizeRender
それにしても、彼のシェイピングは圧巻でしたね。

いつもと違う環境の中、何一つ文句を言う事なく、
とてつもない集中力で、すでに5本を仕上げちゃいました。

私は、過去に多くのシェイパーのシェイピングを
見学させてもらったことがありますが、彼のシェイピングは、
一言で、異次元。

いやいや、宣伝する為の言葉じゃないですよ。

彼のプレーナーワークのスキルは別格の一言。

これは、同業の方が見たら一発だと思いますが、
なんせ、プレーナーだけでマシンシェイプで仕上げた
プレシェイプ以上に完璧に仕上げてしまうんです。

そう、プレーナーで仕上げた彼のボードを
私がフィニッシュ出来ちゃうぐらい完璧に・・・・。

これには、驚きましたね〜。

その辺のところも、また改めてお話しする事にしましょう。

色々とストーリーがありますので・・・・。





次回のブログは、この週末に開催した、
ジェイコブとのJIVE SURFING SESSONについて
書こうと思っております。







それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もよろしくお願い致します!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川




Jacob

FullSizeRender
いよいよ、明日の夕方にジェイコブが来日します!!

FullSizeRender
先日もお伝えしている通り、シェイプしてもらってるところ
オーダーして下さった皆さんにご覧になってもらったり、
ジェイコブを囲んで、皆んなでサーフィンしたり・・・・。

そうそう、雑誌の取材も入りますので、そこそこ、忙しい
12日間になりそうですね〜。

FullSizeRender
彼は、今回が、初の来日となるので、毎日のメッセージで
楽しみにしてる感じが伝わっています。

FullSizeRender
たくさん波乗りもしたいみたいなので、平日も時間が出来たら
積極的に連れてってあげたいと考えております。

そうですね〜、観光にも連れてってあげたいですね。



FullSizeRender
はい、シェイプは、12日と13日。
横須賀のBirds Creationにて行いますので、
興味がある方は、是非、見に来てくださいね。

サーフセッションの方は、14日15日に
北千葉と茨城のどこかで開催する予定です。
(静岡も予定しておりましたが、恐らく、この地域ですね。)

参加、並びに見学をご希望の方は、遠慮なく
当店まで電話でご連絡いただくか、インスタグラム、
フェイスブックのメッセージでお知らせください。

FullSizeRender
場所や時間などの詳細をご案内させて頂きます。
時間が空いた平日は、ホーリースモークで本人が、
貴方に直接JIVEの説明しちゃいますよ的な事も
やってみようと考えておりますので、毎日のブログや
インスタグラムなどをチェックしてて下さいね。




それでは、みなさん、ごきげんよう。






今日もポチッとしちゃってね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村




ホーリー梶川



Mark

FullSizeRender
今日、ジョギング終わってシャワー浴びて・・・・。

昼飯食べてたらエリちゃんから電話が・・・・。

マークっていう外国人が店に来てて、梶川さんに会いたいっぽいです。

オッケ〜、すぐ行くよ!!

ビックリしましたね〜。

マーク。

彼は、サンディエゴに住んでる友達で、
一緒にスコーピオン米に行ったりしてる仲。

まさか、あのマークだって分かんなかったから、
本当にビックリしましたよ。

彼は、バカデカいコンテナ船のキャプテンやってて、
今朝、大黒に着いたみたいで、コンテナを下ろしたら、
今晩、沖縄に向けて出発するんだって。

でも、そんな忙しい中店に来てくれるって、
本当に嬉しかったよね〜。マジで嬉しかった。


今度は、自分がサンディエゴに行った時に
向こうで一緒にサーフィンしたり呑みに行ったりしたいですね〜。




本日もポチッとね!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川



Revolver Maps
QRコード
QRコード
Recent Comments
人気BLOGランキング
ブログ村 サーフィン
ブログ村 マリンスポーツ