FullSizeRender
昨日は、朝からソーラーパネルの設置やってみました。

はい、これからのシーズンに向け、トリップ事のエアコンは必修。
夏の無風の夜って最悪ですからね〜。

特に、フリーダムくんはエンジン音がデカいから、
エンジン掛けっぱでエアコン付けるのとか無理ですから。

昨年、リチウムバッテリーの強いのをインストールしたので、
今回は、ソーラーパネルを増強して快適な夏を迎えようって言うわけです。

FullSizeRender
今まで付いてたのは、いつから使ってるのか分からない
おんボロのソーラーパネル。

あとで外して見たら100Wでした。

これじゃ、エアコン回すのに何の役目も果たしません。

しかも、パネルの表面が白化しちゃってて、
もう、使い物になりませんね〜。

FullSizeRender
色々と調べて見ましたが、フレキシブルソーラーパネルの
寿命は、良いとこ5年みたいですね。

表面に使用してるプラ系の素材が、どうしても、
紫外線にやられちゃうみたいですね。
(左の古いパネル見たら白化してるのが分かりますよね。)

フレームタイプのソーラーパネルは、20年以上持つみたいですが、
重すぎて車には向かない気がしますね。

やっぱり、軽量で設置も簡単なフレキシブルが一番だと自分は思います。

FullSizeRender
はい、それでは作業開始!!

まずは、ベントを外します。
今回のパネルは、200W2枚と100W2枚の計600W。

200ワットの方をフロントとリアにつける計画ですが、
サイズ的にこのベントが邪魔。

なので、塞いじゃいましょう!

FullSizeRender
ベントちゃん、おつかれちゃ〜ん。

FullSizeRender
穴を塞ぐのは世界最強のゴリラ。

やっぱり、コイツは接着が半端なく強いし、
テープ自体の強度も抜群。

剥がす時もブチルみたいにベッタベタに残らなくて、
一番使い勝手が良いですね。

FullSizeRender
これで、ああ守りの心配はしばらくないでしょうね。

FullSizeRender
位置決めをする為に、まずは、200Wを乗っけてみました。

良い感じですね。

電源の取り口があるので、少し、右側に寄っちゃいますが、
まあ、屋根にしっかり収まってるので問題ありません。

固定の方法は、色々と調べてみましたが、最近は、
両面テープの性能が良くなってるので、建築用の
両面テープだけで充分とのことでビス留めは一切せず
貼っ付けてみました。

いや〜、めっちゃくちゃ強力に接着されてますね。
結構、力を入れて引っ張ってもビクともしない強靭っぷりですよ。

FullSizeRender
横の100Wを2枚貼っ付け、最後に、
後ろの200Wをペッタンコ。

あとは配線だ〜!!って、写真撮影してたら、
とんでもない事に気が付いちゃいました〜。

後ろのパネルの配線コード側が右っ側に来ちゃってる〜。

なるべくシンプルに、そして、配線を短く考えたら、
確実に左側だって言うのに、うっかり、右側にしちまったぁ〜。

しばらく考えましたが、一か八か貼り替えることに・・・・。

結果、どうにか剥がす事はできましたが、パネルにヒビが2箇所・・・・。

その内の1箇所は、ソーラーの黒い所までヒビが入っちゃってるから、
もしかしたら、性能に影響が出るかも知れませんね〜。

でも、もう終わった事・・・・。

時間も無いので、次に進みましょう!!

FullSizeRender
配線系は、ネットで予習してたので作業自体は問題なし。

でも、配線が沢山あるから、それを、
どう綺麗にまとめるかってのが大変でした。

FullSizeRender
結局、日が暮れる寸前の、5時半過ぎ、無事、作業が終わりました!!

8時間以上もの間、休憩なしで集中して作業し、
終わった時には、腰が終わってましたよ笑。

しかしながら、配線も、我ながら綺麗にまとまり、
仕上がりには満足しておりますよ。

ただ、あのヒビ割れだけは、やっぱり、
頭から離れないけど・・・・笑。

IMG_5855
先ほど、ルーフエアコンを回して、
電気の消費量と発電量のバランスをチェック。

エアコンは、ギンギンに冷えてますね〜。

IMG_5857
こちらは、充電システムのブランドRenogyのアプリなのですが、
何がどうなってるのか、サッパリ分かりませんね笑。

エアコン付けたりエンジン掛けたりしたら、
数字が変わっていくのですが、何がどう意味してるのか、
今の私には、全く理解出来ません。

バッテリーの残量がパーセンテージで把握さえできたら、
こんな感じの使い方だったらこのくらいべっテリーが減るんだ。
って、分かり易いのですが、私のバッテリーは、Renogyの
バッテリーじゃ無いから、正確な残量が分かんないんですよ。


まあ、しばらく使って様子を見てみましょう。




それでは、みなさん、ごきげんよう。






本日もポチッと宜しくね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログへ
にほんブログ村




ホーリー梶川