はい、『今日の1本』のコーナーです。
本日ご紹介するのは、WILDERNESS SURFBOARDSのエッジボード。
1971年、ジョージ・グリーノウによって開発されたボード。
ショートボードレボリューションによって、
一気に短くなったサーフボードに、スピードと安定性
を持たせる為に開発されたレイルデザインです。
エッジボードは、ハルスタビー同様、
現在のサーフボードとは、全く違う考えを基にしたデザイン。
よって、乗り方が違う訳なんです。
正直、エッジボードに乗った事が無い方が、
乗り方を変えずに乗ったら、あら大変・・・。
ターンの際、ボードを倒す訳ですが、エッジが効くタイミングで、
ガックンってくる訳です。
ぶっちゃけ、そんなもん要らんわ。
って考えもありますが、そこを理解し乗り込めば、
スゴい武器になるんです。
そう、エッジが効いた瞬間、一気にターンに角度がつくんです。
そうですね。感覚としては、シングルフィンから、
ターンの途中で、トライフィンに乗り換えた感じ・・・。
そんなもん、要りませんか?笑
でもね、私は好きですね〜。
シングルフィンの伸びやかなフィーリングを味わえながら、
ストレスなく鋭角なターンが楽しめますので。
しっかしまぁ、エッジ深いですね〜。
フィンは、基本、細くてレイキのないもの。
これなんか、最高の組み合わせ。
ですが、最近では、同じくグリーノウが開発した、
パワーブレードとの組み合わせが堪らん。
ボードがよりアグレッシブになり、エッジボードの
癖を感じなくなるんですね〜。
(個人的には、その癖が好きです。自分もクセ者なので笑)
皆んなが皆んな好きなボードではないかも知れませんが、
ハマる方にはとことんハマるエッジボード。
ヤバイよ、ヤバイよ〜。
そう、明日、パワーブレードが入荷します!!
今回、大量にオーダーしてた中の半分が入荷する予定で、
残りは今月末。
いずれにせよ、とにかくスゴいフィンです。
皆さん、入荷ブログをお見逃しなく!!
ポチん無い方は、入荷ブログが
見れないようにセットしときます。

にほんブログ村
ホーリー梶川
本日ご紹介するのは、WILDERNESS SURFBOARDSのエッジボード。
1971年、ジョージ・グリーノウによって開発されたボード。
ショートボードレボリューションによって、
一気に短くなったサーフボードに、スピードと安定性
を持たせる為に開発されたレイルデザインです。
エッジボードは、ハルスタビー同様、
現在のサーフボードとは、全く違う考えを基にしたデザイン。
よって、乗り方が違う訳なんです。
正直、エッジボードに乗った事が無い方が、
乗り方を変えずに乗ったら、あら大変・・・。
ターンの際、ボードを倒す訳ですが、エッジが効くタイミングで、
ガックンってくる訳です。
ぶっちゃけ、そんなもん要らんわ。
って考えもありますが、そこを理解し乗り込めば、
スゴい武器になるんです。
そう、エッジが効いた瞬間、一気にターンに角度がつくんです。
そうですね。感覚としては、シングルフィンから、
ターンの途中で、トライフィンに乗り換えた感じ・・・。
そんなもん、要りませんか?笑
でもね、私は好きですね〜。
シングルフィンの伸びやかなフィーリングを味わえながら、
ストレスなく鋭角なターンが楽しめますので。
しっかしまぁ、エッジ深いですね〜。
フィンは、基本、細くてレイキのないもの。
これなんか、最高の組み合わせ。
ですが、最近では、同じくグリーノウが開発した、
パワーブレードとの組み合わせが堪らん。
ボードがよりアグレッシブになり、エッジボードの
癖を感じなくなるんですね〜。
(個人的には、その癖が好きです。自分もクセ者なので笑)
皆んなが皆んな好きなボードではないかも知れませんが、
ハマる方にはとことんハマるエッジボード。
ヤバイよ、ヤバイよ〜。
そう、明日、パワーブレードが入荷します!!
今回、大量にオーダーしてた中の半分が入荷する予定で、
残りは今月末。
いずれにせよ、とにかくスゴいフィンです。
皆さん、入荷ブログをお見逃しなく!!
ポチん無い方は、入荷ブログが
見れないようにセットしときます。
にほんブログ村
ホーリー梶川
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。