2016-10-04-12-57-59
はい、こちら、Liddle Point Breaker 6'8"。
先日、告知なしにも関わらず、1時間で完売となった
Liddleでしたが、実は、もう一本入荷してたんです。

ですが、このボード。

2016-10-04-12-58-30
ボトムにダメージがあったんですね〜。
少し、表面にまでダメージがあって、中はピリピリピリって筋状のヒビ。

先日、軽くリペアしといたのですが、まだ、仕上げていなかったので、
本日、表面のサンディングの仕上げも含め作業してみました。

2016-10-04-12-59-40
もう、このブログをすっと見てくださっている方は、
何度も見ている内容ですが、まだまだ、ご質問が絶えないので、
改めてご説明させていただきますね。


はい、ここでポチんなかった方は、
この先が読めない様にセットさせていただきました。
この先が読みたい方は、PC版に切り替えてポチっとしてから
読んでくださいね。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


まず、サンディングに必要なのは、320番の空研ぎサンドペーパー。
そして、面出しが可能なハンドル君。(本当は何て言うんすかね。)

最初、このハンドル君にペーパーを取り付け、全体のデコを取り除きます。
これなしで初めたら、デコは取れませんよ。
リドルは、トップコートを刷毛で塗って、そのまんまだから、
刷毛ムラもあるし、誇りなんかも入ってて表面は、結構、デコだらけですからね。
そんで、もし、ハンドル君を持ってなかったら、カミさんにカマボコが食いて〜とでも言って、
カマボコを買ってきてもらいましょう。(言えない方は、自分で買ってきましょう。)
そんで、カマボコに引っ付いてる木の板に、サンドペーパーを巻きつけてサンディング
してもオッケーですよ!

2016-10-04-13-05-54
全体を均したら、次は、サンディングマットが便利ですね。
無ければ、ペーパーだけでも綺麗に仕上がりますが、サンディングマットの方が、
初心者には楽かもしれませんね。

結構、やり過ぎかもって思うぐらいやっても、まだまだ。

出来たら、太陽が出てる時に作業し、光に当てて表面の状態をチェックしながら
作業するのが良いでしょう。

まだ、削りが足りない箇所は、ピカピカ光ってますので、それが無くなるまで
やり続けてください。

2016-10-04-13-10-41
裏が終わったら表も同じ要領で。

2016-10-04-13-14-04
レイルは少し慎重に!
レイルは、力がかかり易いので直ぐに削れます。

まあ、オーバーサンディングしても、ボードがダメになる事はありませんから
恐れずやっちゃってください。

2016-10-04-13-33-49
最後に、縦に沿って、なるべく、長〜いストロークで研いであげます。
そうして、縦に水が流れやすくなるようにしてあげるのです。
これが目的ですからね。

はい、完成です!!


2016-10-04-13-33-59
元々ついてた傷は、少し、誤魔化されましたが、
消す事はできませんでしたね。
でも、貴重なリドル氏ハンドシェイプ。
このくらい、気にしてる場合じゃありませんね。

2016-10-04-13-37-54
何度見てもカッチョ良いボードですね〜。

サーフィン史に残る素晴らしいボード、ハルスタビー。

堪らんですね。

2016-10-04-13-34-21
ついでに、フィンの位置について、ちょっとだけ触れときましょう。

基本、こんな感じでボックスの真ん中にセットします。
波質により、前の方が良いとか後ろの方が良いとかありまして・・・、
それは、実際に感じながら調整してみましょう。

ハルの場合、結構、フィンの位置で乗り味が変わります。

ですので、フィンは固定せずにマジックスクリューで
常に移動出来る様にしておくのがベストです。

2016-10-04-13-35-50
マジックスクリューは、安くて便利ですよ。
こうやって、プレートが斜めになって、ボックス内でしっかりと固定されています。

2016-10-04-13-36-37
ネジを緩めると、真っ直ぐになるタイミングがあるので、
そこで、ネジを回すのを止めます。

2016-10-04-13-36-55
あとは、フィンを引っこ抜くだけ。

入水中にヘコヘコとフィンを動かしてみてください。

きっと、何か発見があると思いますので。


こんな、実践ブログやってんの、他にありますか?

サーフィン、ワーゲン、ライフスタイル、その他何でも・・・。
全てを実践で見せる体当たりブログ。

さあ、評価のお時間です!

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村


09041
本日は、サラッとコーディネイトネタも。
まだ、ちょっと早いですが、直ぐにダウンベストの時期はやってきますよ。
今日は、自前の古着の上下にただ羽織っただけですが、
まあ、こんな感じが良いんじゃないでしょうか。

自然な感じが良い感じだと思いますよ。


2016-10-04-13-49-36
もう一丁!
波乗りばっかりやってるオッさんは、世間から何て思われてるか・・・。
ロン毛で真っ黒に日に焼けて。

どう見ても、まともには見えませんね。

でも、こんな感じで、ボタンダウンのオックスフォードシャツでも
羽織っちゃえば、あらら、あの人、ちゃんとした方ね〜。

って、近所のオバハンの間で好印象になる事間違いナシ!

いつも、夏はいつもTシャツに短パン。

秋は、少し、大人な感じでオバハンに迫ってみましょう!
ウソ、直ぐに勘違いするから気をつけようね。


それでは、秋物にも注意を注ぎながら、
最終ポチをよろしくおねがいします!


今日は、ためになり過ぎだな〜。
にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村



ホーリー梶川