やっと、ノッポさんは、安定期に入ってくれた様ですね。
エンジンも一発始動ですこぶる好調。
何だか、燃費も良いみたいで、平均で8km/Lぐらいは走ってくれます。
最近、あまり、ノッポさん情報をアップしていませんでしたので、
軽〜くではありますが、ここんところでやった事を
ご紹介させていただきま〜す。
まずは、タイヤの交換。
アメリカから届いた時に着いていたのは、COSTCOのオリジナルブランド、
KIRKLANDのヘボタイヤ。
山はしっかり残っていましたが、トレッドパターンもダサいし、
早く変えたいと思っていました。
何でも揃うホーリースモークでは、このホワイトリボンタイヤの新品も
ストックしておりました。(信じられませんね。)
昨年、当時、乗っていたウエスティーにつける予定でしたが、
嫁いでいっちゃったので、そのままになってたんですね。
そんで、ようやく、出番が来たというわけです。
サイズは、195/80 R14。
外径が668mmなので、一般的にレイトバスで選ぶ185/80 R14と比べると、
18mmほど大きくなるのですが、私だけなのでしょうか?
185だと、妙に小さく見えるんですよね。ホワイトリボンだと、
余計に小さく見えて、何だか、バランスがイマイチな様な・・・。
195だと、タイヤハウスとのクリアランスのバランスも良く、
私は、見た目的にも大好き。
そんで、外径が大きい分、高速では回転が下がるので、
燃費も伸びる筈。
下道で、ブンブン踏んじゃうと、逆に燃費は下がりますけどね。
まあ、新しいホワイトリボンで、見た目は、かなり良くなりました。
昨日は、こないだやった小窓の防水処理を、
反対側もやっときました。
一旦、窓を外し、コーキングをどっぷり流し込み、
そして、また、窓をはめ込む。
もうこれで、雨漏りの心配もないでしょう。
それからこちら。
ルーフベントです。
これって、中にハンドルが付いてて、回すと上に開いて換気ができる、
エアコン無しのバスには嬉しい装備なのですが、
以前ついてたこの蓋の部分が、紫外線にやられボロッボロになってたんです。
だから、アッセンブリーで探して交換しようと思ってたら、
ナント、当時もののこの蓋の部分だけがパーツで売ってたんです。
しかも、アウトレットプライスの2,000円で!
いつか、どっかにぶつかって割っちゃうことも考え、
2個買いしちゃいました。
そう目立つ場所じゃないですけど、中から天井を見ると、
くすみが無くなって気分が良いですね。
そしてこちら。
ワイパーアームの塗り直しです。
まあ、然程、気になる事でも無かったのですが、
他に塗る必要のあったつや消しブラックが余ったので、
ついでに塗ってやりました。
これも、綺麗になると引き締まっていい感じ。
その他、細かい事は書ききれない程、色々と弄り倒している
ノッポさんですが、まだまだですよ。やりたい事は尽きませんね。
今のところ、一番きになるのは、ウエザーストリップの交換。
大分痛んでて、場所によっては、完全にゴムが割れちゃってる所がありますので、
早く直してやんないと、中の鉄板が逝っちゃいますからね。
いや、もう、逝っちゃってる感じの所もアリですけど・・・。
早いうち、天気の良い日に作業しないといけません。
そんなこんなで、私とノッポさんは、最高に幸せなVANLIFEを
過ごしているのでした〜。
全国の空冷VWフリークの皆さん、
ポチッとお願いしますね〜。

にほんブログ村
スタッフ募集、数名の応募が来ました。
あなたも、躊躇せず、応募してみては?
ホーリー梶川
エンジンも一発始動ですこぶる好調。
何だか、燃費も良いみたいで、平均で8km/Lぐらいは走ってくれます。
最近、あまり、ノッポさん情報をアップしていませんでしたので、
軽〜くではありますが、ここんところでやった事を
ご紹介させていただきま〜す。
まずは、タイヤの交換。
アメリカから届いた時に着いていたのは、COSTCOのオリジナルブランド、
KIRKLANDのヘボタイヤ。
山はしっかり残っていましたが、トレッドパターンもダサいし、
早く変えたいと思っていました。
何でも揃うホーリースモークでは、このホワイトリボンタイヤの新品も
ストックしておりました。(信じられませんね。)
昨年、当時、乗っていたウエスティーにつける予定でしたが、
嫁いでいっちゃったので、そのままになってたんですね。
そんで、ようやく、出番が来たというわけです。
サイズは、195/80 R14。
外径が668mmなので、一般的にレイトバスで選ぶ185/80 R14と比べると、
18mmほど大きくなるのですが、私だけなのでしょうか?
185だと、妙に小さく見えるんですよね。ホワイトリボンだと、
余計に小さく見えて、何だか、バランスがイマイチな様な・・・。
195だと、タイヤハウスとのクリアランスのバランスも良く、
私は、見た目的にも大好き。
そんで、外径が大きい分、高速では回転が下がるので、
燃費も伸びる筈。
下道で、ブンブン踏んじゃうと、逆に燃費は下がりますけどね。
まあ、新しいホワイトリボンで、見た目は、かなり良くなりました。
昨日は、こないだやった小窓の防水処理を、
反対側もやっときました。
一旦、窓を外し、コーキングをどっぷり流し込み、
そして、また、窓をはめ込む。
もうこれで、雨漏りの心配もないでしょう。
それからこちら。
ルーフベントです。
これって、中にハンドルが付いてて、回すと上に開いて換気ができる、
エアコン無しのバスには嬉しい装備なのですが、
以前ついてたこの蓋の部分が、紫外線にやられボロッボロになってたんです。
だから、アッセンブリーで探して交換しようと思ってたら、
ナント、当時もののこの蓋の部分だけがパーツで売ってたんです。
しかも、アウトレットプライスの2,000円で!
いつか、どっかにぶつかって割っちゃうことも考え、
2個買いしちゃいました。
そう目立つ場所じゃないですけど、中から天井を見ると、
くすみが無くなって気分が良いですね。
そしてこちら。
ワイパーアームの塗り直しです。
まあ、然程、気になる事でも無かったのですが、
他に塗る必要のあったつや消しブラックが余ったので、
ついでに塗ってやりました。
これも、綺麗になると引き締まっていい感じ。
その他、細かい事は書ききれない程、色々と弄り倒している
ノッポさんですが、まだまだですよ。やりたい事は尽きませんね。
今のところ、一番きになるのは、ウエザーストリップの交換。
大分痛んでて、場所によっては、完全にゴムが割れちゃってる所がありますので、
早く直してやんないと、中の鉄板が逝っちゃいますからね。
いや、もう、逝っちゃってる感じの所もアリですけど・・・。
早いうち、天気の良い日に作業しないといけません。
そんなこんなで、私とノッポさんは、最高に幸せなVANLIFEを
過ごしているのでした〜。
全国の空冷VWフリークの皆さん、
ポチッとお願いしますね〜。

にほんブログ村
スタッフ募集、数名の応募が来ました。
あなたも、躊躇せず、応募してみては?
ホーリー梶川
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。