03041
久々に鬼パドルしちゃいました。
到着し波をチェックしてる感じでは、たまに来るセットにやられる可能性は大だけど、
頑張っちゃえば、セットの切れ目からどうにか出れるでしょうって判断で、
敢えて、本日持って行ったボードの中で一番長い、8’3”のフィッシュシモンズをチョイス!!

03042
まあ、簡単に出させてもらえないだろうとは感じてましたが、たまには挑む事も大事。

03048
早速、偶然出会った山ちゃんとゲッティングアウト開始!!

でも、幾らパドルしても前に進みません。
セット頭ぐらいだったのが、パドルしてる内に見る見るサイズアップし、
気が付きゃ、セットオーバーヘッドの波数激増!!ほぼ、クローズアウトです!!

でも、今日は試練の日と決めていた私は、絶対に波に背を向ける事はありませんでした。
一緒に居た山ちゃんが、あのボードで出れないんだから、私の8’3”じゃ、厳しいに決まってる。

それでも私は、パドル、パドル、ローリング、パドル・・・・。って、
殆どカメの様になりながらも沖を目指しました。


・・・・・。


でも、世の中、不可能って事もあるんです。

「絶対にアウトに出るんだ!」それが、今日の目標。
その位の気持ちで頑張りましたが、私のパドル筋は完全に死亡しておりました。

40分以上もパドルし続けましたからね。


岸に戻り浜を歩くのもやっとな程、体力は消耗していました。
しかも、数百メートルは流されていましたから、歩いて元の場所に戻るのもひと苦労。

悔しさを噛み締めながら、トボトボと歩いていたら、
私はチャンスがある事に気が付きました。

少し、落ち着き始めているのです。
まあ、セットは相変わらずオーバーヘッドのパンチングウエーブですが、
セット間隔が少し長くなっている様な・・・。

当然です。リベンジです。
休む間も無くパドル再スタート!!

パドル、パドル、ローリング、パドル、喰らう、パドル・・・。

もう、パドル筋は、「無理だ〜っ!」って泣き叫んでましたが、そんなもん許す訳にはいきません。
最後は、半分下を向きながらパドルする程、気合いだけで乗り切り、どうにか、ゲット成功!!

嬉しかったよ〜。

パドルパワーは、完全にエンプティーに達していたので、
暫く、安全な沖に出て休憩をとり、念願のフィッシュシモンズ8’3”で
デカ波グライドを楽しむ順番が回ってきました。

私は用心深く、セットの最初の波に乗らず、
乗った後に喰らわない様に注意しながらチャージ!!

やっぱ、気持ち良いわ〜。最高のご褒美〜。

フィッシュシモンズでデカ波を突っ走る”あの感覚”は、本当にたまらんのですよ。
ウネリからスタートし、掘れて来てもガンガン抜けていく。

1時間程楽しんだでしょうか。

流石に疲れを感じ、ちょっと休憩&ボードチェンジです。

03045
とにかく、今日はボードのセレクトを失敗しました。
まさか、ここまでデカくなるとは思っていませんでしたので、
デカ波用のボードを持って行ってなかったのです。

そして私は、本日4本持って行ったボードの中で、
一番浮力の小さいリズフィッシュ5’7”をチョイスし2ラウンド目スタート!!

03046

03043
でも、もう既にパドルパワーは半分も残っていませんでした。
1本乗って戻るのにひと苦労。ドルフィンもボードを沈める事が上手く出来ない程。
せっかく、サイズアップした良い波だったので、意地で続けてるって感じ・・・。

何本か良いのに乗れましたが、やっぱ、一旦、カメになったらもう戻んないっすね。
(爺ちゃんカメって感じで、頭が上がんなくなるんスよ。)

結局、4時間ぐらい入ったでしょうか。

久々に、良いトレーニングが出来ました。
特に、1ラウンド目は、心のトレーニング。

海から上がって思いましたけど、たまには、自ら追い込んでやんないとダメですね。
楽してたら、確実に弱くなるだけですから。


明日はどうなんでしょう。

あの後、極強オンショアが吹き荒れていましたので、
明日の朝は、しっかりと残るかも知れませんね。

今日は、ゆっくりとパドル筋を休ませてあげ、
明日も頑張れればと思っております。




長々とすみませんでした。
でも、今日は、ちょっと、気合いが入りました。

にほんブログ村 マリンスポーツブログ サーフィンへ
にほんブログ村





とにかく、なるべく多くのラウンドをこなし、
なるべく多くのボードインプレッションをする。
これが、サーフボードを売る立場の人間として、
一番大事な使命だと信じております。
ホーリー梶川