ツインフィッシュを並べてみました。
それにしても、色んなバリエーションがあるものです。
1960年代にショートボード革命が起き、
その後、サーフィンは大きく変化しました。
スタンスが変わり、マニューバーが生まれ、
アグレッシブに波を攻める様になったのです。
そこで誕生したのが、ツインフィン。
70年代の中盤から80年代にかけ、多くのシェイパーが
ツインフィンをシェイプし、様々なスタイルのサーフボードが誕生したのです。
そして、当時の多くのトップサーファーが、シングルフィンから
ツインフィンに乗り換えたのです。
シングルフィンでは成し得なかった、より鋭い動きとスピードを
可能にした、画期的なショートボード。
時代は変わり、現代のサーフボードは、トライフィンまたは、
クワッドが中心となりました。
如何ですか、皆さん。
一世を風靡し歴史を作り上げたボード、ツインフィン。
今一度、再注目し、改めて乗ってみるのも悪くはありません。
現代のボードには無い乗り味がそこにはあります。
そして、当時の古いフィルムに出てくるサーファーの
”あの乗り方”の意味がよく解るのです。
そう、”あの乗り方”。
たまらなくカッコいいじゃないですか・・・・。
全国のオールドスタイルサーファーは、
ポチ必須でございます。

にほんブログ村
ホーリー梶川
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。